X



【昔から】江戸時代から3組に1組が離婚…日本はもともと「離婚大国」だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/31(火) 11:42:32.57ID:IK9esy3c9
いまや社会問題となっている日本人の「未婚化」。20年後には、なんと人口の約半分が独身者になるそう。著書『結婚滅亡』で知られる「独身生活者研究」の第一人者、荒川和久氏によれば、離婚率もまた高い状態を推移しているという。「3組に1組が離婚する」と言われる昨今、いったい何が離婚の原因になっているのか? 豊富なデータとともに解説する。
---------
データでわかる離婚率

 2017年の人口動態調査によれば、普通離婚率(人口千対)は、1.70でした。

 過去最高だった2002年の2.30と比較するとマイナス0.6ポイントも下げており、そこだけ見ると、離婚率は減っているようにも見えますが、これは人口に対する離婚の比率をあらわしたもので、そもそも婚姻の絶対数が減少しているわけですから、これだけで離婚が減ったとはいえません。

 離婚の指標には、もう1つ、いわゆる特殊離婚率(離婚数を婚姻数で割ったもの)があります。

 これで見ると、2001年から17年連続で35%あたりをキープしており、相変わらず「3組に1組は離婚する」という状況に変化はありません。

 「特殊離婚率の指標は、厳密に離婚率をあらわしたものではない」と批判する人もいますが、そういう人たちが正しい指標だと主張するものに有配偶離婚率というものがあります。これは、離婚数を有配偶人口で割ったもので、一見正しいように思えますが、こちらも結局は普通離婚率同様、そもそも婚姻数が減少したことが考慮されていないことになります。

 よって、有配偶離婚率はほぼ普通離婚率と同じ曲線を描くことになり、直近では減少傾向を示します。重要なのは、どれだけ結婚して、どれだけ離婚があり、結局のところ、どれだけ婚姻が継続しているかの指標です。そうした点を見るには、特殊離婚率の方が適しているといえます。

 ちなみに、1883年から2017年の長期婚姻総数(1943〜1946年除く)は、8438万組です。そして、同じく離婚総数は1537万組です。戦争中の3年を除いた130年間合計の特殊離婚率は18%ですが、平成年間(2017年までの数字)だけで見ると、婚姻数2102万組、離婚数667万組で、期間特殊離婚率は約32%になります。

 こうして長期的な視点で見れば、「3組に1組は離婚」していることがわかると思います。
.
「男女対等」だった江戸社会

 皆さんは誤解していますが、日本は元々離婚大国でした。明治以降の長期の離婚率の推移を見ればわかる通り、江戸時代から明治の初期にかけては、特殊離婚率は4割近く、普通離婚率も1883年時点で3.4もありました。江戸時代には4.8を記録した村もあり、現代の感覚で見れば日本は離婚大国だったといえるでしょう。

 江戸時代、離婚が多かったことは、享保15(1730)年の史料に「世上に再縁は多く御座候」という記述があったり、土佐藩には「7回以上離婚することは許さない」という禁止令があったことからも想像できます。

 禁止令が出るということは、実際にはそれ以上の離婚があったという何よりの証拠です。

 当時、世界トップレベルの離婚を減少させたのが、「国家的な結婚保護政策」だったといえる明治民法です。

 そもそも江戸時代から明治初期まで庶民に離婚が多かったのは、日本人が浮気性だったからではなく、夫婦が経済的にも精神的にも互いに自立していたパートナー関係だったからです。「江戸時代なんて男尊女卑社会で、女たちは苦しめられたはず」という誤解をしている人も多いですが、そんなことはありません。

 離縁状の俗称で、「三行半(みくだりはん)」という言葉があります。

 この「三行半」は、夫が妻に対して勝手に突き付けるものではありません。江戸時代でも、離婚は双方の承諾がなければできませんでした。夫だけにその権利があったわけではないのです。

 また、三行半は「離縁証明書」でもあるとともに、「再婚許可証」でもありました。江戸時代とて、重婚や不倫は罪に問われます。だからこそ、離縁したのであれば、その証拠がないと再婚ができません。

 夫から妻に出すのが離縁状たる「三行半」で、それを受けて「離縁状返り一札」なるものを妻から提出します。これにてめでたく(? )2人の離婚が成立となり、その後は互いに自由に再婚することができます。

 金を稼がない旦那に愛想をつかして、妻から旦那に「三行半」を要請する話や、旦那の親の介護に嫌気がさしてという例もあり、妻からの離婚申し立てや役所への訴えた事例などたくさんあります。現代とまるで変わっていないのです

12/31(火) 11:01配信  全文はソース元で
現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191231-00069239-gendaibiz-life
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:14:13.24ID:Gb4SVHAK0
>>65
マジレスすると長州と薩摩が
自分達を肯定するために

江戸時代は酷かったと吹聴しいた。
このイメージが時代劇で取り上げられていた。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:17:43.07ID:FINCjlT00
日本は昔から男尊女卑と言われるけど、実は家の中では女の方が強い。だから社会が上手く回ってたのに…
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:17:56.39ID:fK8izjv60
>>91
そういう日本を当時の欧米はだらしがないように言っていたようですw
同性愛にも寛容だったし。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:20:44.20ID:FEsdildH0
>>99
安土桃山時代に日本にやってきた宣教師たちは
「日本の女性は処女でなくても嫁に行ける」と記録した
戦国大名の妻でも再婚、再々婚多いもんね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:21:16.69ID:e9wNmP190
>>98
というか明治期に欧州に追い付くために社会規範も当時のバリバリ男尊女卑真っ只中の欧州を参考にしたのさ
んで欧州はとっくにそこから脱してるのに日本は未だにそれを後生大事にしてるだけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:08.12ID:AXc76gn70
どうして結婚するんだい?と言われたら離婚するためだとニヤリ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:32.51ID:Pov6jEmh0
離婚率は高くても義務で子供作る空気がある時代なら何の問題も無いわ
妾も普通にありふれてるわけだし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:25:39.28ID:e9wNmP190
>>71
元カノがお前さんと似たタイプと結婚しただけってオチだなそれ
よくあるよ
私も元彼の息子が私そっくりだもんw
勿論産んだ覚えはないwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:27:15.54ID:rab0CveK0
>>14 江戸時代の江戸は女が少なくて取り合いだった

独身の男にチャンスを与えるために女の再婚は奨励されていたくらいだ
あきらかに夫の方が非がある場合は、さっさと別れろと圧力も大きかったはず
非はなくても嫁の寝とりを狙う独身男も多かったろうな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:30:03.04ID:fK8izjv60
都会と田舎で違うんだよな。

・都会:男あまり

・田舎:女あまり
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:32:55.67ID:rab0CveK0
>>17嫁して三年、子なきは去るは女性差別の最たるものに聞こえるが実は違う
当時は女は30で産めなくなるし、男だっていつまでも種があるわけじゃない
相性が悪くて産まれないカップルもいるし、3年で出来なければ離婚は理にかなっている
妻も夫が自分を妊娠させられないなら堂々と離婚出来たんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:38:36.33ID:vT8FHzXA0
今でも子が生めない女は離婚されるし子のできないのは誰ももらってくれない
今も昔も変わらないよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:41:16.67ID:rab0CveK0
>>95逆だろう、圧倒的に童貞独身男が結婚なんて女なんてクソと言っているのばかり
嫁子いるやつは多少不満があっても現状に満足しているのが多く5ちゃんには来ない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 13:41:50.93ID:BNztVN7o0
このグローバル時代に江戸時代の話かあw
ジャップらしいなあw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:01:43.86ID:e9wNmP190
>>109
制度における男尊女卑と個人の心理的なものは別だということだろうな
制度的な方は暴力的な男から守るために女を家に閉じ込めるべきというのと
女を獲物や報酬と捉える見方が合わさったものだろうし
女を解放したらそれだけ変な男にも狙われやすくなる
個人的に男女差別をなくす一番の方法は子供に男という生き物の本質を教育していくことだと思う
男の本質はテストステロン、暴力と破壊と創造を司るホルモンに翻弄されてるのが男
現代はあまりにもそれを美化してるか(ミソジニー)汚らわしいものと捉えてるか(ミサンドリー)
極端にふれてる奴が多すぎて健全じゃない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:04:27.16ID:s7vWF9Yq0
>>8
NHKのドラマでさえ、演出の名の元に嘘ばかりと知って韓国歴史ドラマ馬鹿にしてた
自分を恥じたわw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:08:13.23ID:e9wNmP190
>>114
過去から学んだり経緯を再確認するなんてよくあることだが
ルネッサンスしかり
お前さん達がいつまでたっても精神的に土人なのがよくわかるレス
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:09:12.08ID:SR0CPoWJ0
其方事、我等勝手ニ付
離縁致候。然上ハ向後
何方江縁付候共、差構
無之候。仍如件。

テンプレが3行半だから三行半なんだよね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:09:18.68ID:eBKEdPVQ0
お見合いが廃れる昭和初期までは、離婚率4.0以上の離婚大国だろ

自由恋愛結婚が流行するようになって、晩婚化に進んだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:12:34.02ID:eBKEdPVQ0
>>117
嘘ってワケじゃ無いんだけどな

NHKは前もって、この人の説をドラマに採用します、と報告している

多少歴史に詳しければ、展開は予想出来る
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:14:32.05ID:BNztVN7o0
江戸時代の方が進んでたとかwww
ウォシュレット、ユニットバス、サウナ、マットレス、ユニクロ、ステーキすらないんだぜ?
頭大丈夫かよwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 14:50:22.02ID:1CSsttbg0
そりゃま離婚して女リリースしないとな
男余りで大変だったんだから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:23:33.24ID:Vt/6q/5B0
10組の夫婦のうち、1組だけが離婚と再婚を繰り返しても3組に1組が離婚ってなるんだよなあ(笑)
いい加減な話だよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:59:44.39ID:HVBQsihE0
>>91
政府官憲はダメリカ、ユダ菌のいいなりで
日本の性を締め付けております
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:02:52.75ID:EJ3Ft4h/0
江戸時代 農閑期は武蔵や相模の農民の娘の7割方は風俗嬢だった

飯盛り女や夜鷹で安価に体を売っていた
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:05:17.72ID:IeOdXPns0
庶民の性はおおらかだった
いわゆる貞操観念ってのは中国から入ってきた儒教の影響と貴種の既得権益から生まれたもの
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:06:53.96ID:Sh2r7weI0
江戸時代の話し持ち出してなんだってんだ
ちょんまげでも結ってろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:26:40.46ID:geWu1Txv0
暴れん坊将軍を見れば、将軍ですら結婚を避けていたのがよくわかる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:59:13.07ID:Vt/6q/5B0
一夫多妻制を望んだ時期もあるが
まあ今は愛人も1人いれば十分だと判ったよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:20:14.84ID:Vt/6q/5B0
>>135
いいや
病気が怖いから興奮もしない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 20:19:31.57ID:ZKYSwfK+0
江戸時代は離婚したら女もすぐに再婚してた
子供は夫の家に置いてきたから身軽ですぐに次の男に行けたんだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 21:01:04.79ID:HaSDb26a0
妻は跡継ぎを産むことが大事だったから
出産したことのある出戻りが人気
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 21:15:53.91ID:lHKfuKh00
「親がいなくても子は育つ」の言葉の意は
「もしかしたらこの子はオレの子かもしれないから」で
長屋で奥さんの貸し借りとか、農村のお祭りで…みたいな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 03:00:35.95ID:63Zt/XKE0
>>112
そのまま夫婦二人暮らしなんて今も昔もいるよ。
現代じゃ夫にタネがないってのがハッキリわかるようになっちゃって、
タネなし男が偉そうに出来なくなっちゃったね。
そんな男性でも、離婚した後、仲良く連れ添える妻が出来る可能性十分ある。
子供が出来ないことで別れた女性も同じ。
お互い健康体でも相性が悪くて子が出来ない夫婦ってのもいるらしいから、
相手を変えるのは悪くはないだろうね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 13:12:49.29ID:5lfQcKxS0
昔はすぐ再婚もできたし
後家さんの需要も多かった
結婚は寄ってたかって見合い話を持ってきたから
結婚するのも多かった
ひとり身が長いと病気かと言われたし
いまより肩身が狭かった
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 13:25:25.61ID:YYYUAvH70
>>128
初婚後の離婚率も推計されてて今の若い女性は1/3が離婚する見込み
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 14:24:19.57ID:jTJ9O3v50
>>144
推計ねえ(笑)
ソースどうぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:14:57.47ID:Z1et3BFd0
江戸時代とか性にめっちゃオープンだったらしいからその頃の話をされてもな
貞操観念って概念が日本に浸透したのは明治に入る少し前くらいの話じゃなかったっけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 21:00:42.15ID:rfpJAiNM0
>>146
なんか、江戸時代の方が進んでたんじゃね?
って流れなのに勘違いしてる人が居るから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況