X



【地域】大阪・京都より大きく出遅れた神戸…進む高齢化、進まぬ開発★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/31(火) 13:44:07.54ID:IK9esy3c9
阪神大震災後、大規模な都市開発を凍結していた神戸市が、市街地の再整備に本格的に乗り出した。震災前から構想があった玄関口の三宮に続き、人口減少が目立つ郊外のニュータウンについても再開発に着手する。震災から25年を迎えて復興に一区切りつき、巻き返しに打って出るが、大阪や京都に比べると大きく出遅れている。





西部地域に5000人


 「震災25年を契機に、思い切った人口減少対策を講じたい」。神戸市の久元喜造市長は18日の記者会見でこう述べ、今後5年かけて市西部の3駅一帯を再開発する方針を掲げた。

 対象はJR垂水駅(垂水区)と市営地下鉄の西神中央駅(西区)、名谷駅(須磨区)。駅ビルの改装のほか、文化・芸術ホールや総合病院を整備して子育てしやすい環境を整え、周辺の市有地などに計1900戸のマンションを誘致して、5000人を呼び込む計画だ。

 市西部は1960〜70年代、山を削って海を埋め立てる宅地開発の手法でニュータウンが相次いで造成され、「株式会社神戸市」の象徴的なエリアとして発展した。しかし、開発から半世紀が過ぎて高齢化が進み、人口もこの5年で2%減と、市全体の倍以上の勢いで減り続けている。

 西区に40年前から暮らす女性(77)は「駅周辺でさえ空き店舗が増え、小学校の統廃合がうわさされるほど子どもも少なくなった。とにかく若い世代に来てもらいたい」と再整備を歓迎する。

着手直前に被災


 市が郊外の再生とともに注力するのが、JRや私鉄など計6路線が集まる都心・三宮の再整備だ。駅前にオフィスやホテルが入る高層ビルを建設し、下層部に西日本最大級のバスターミナルを整備。JR西日本や阪急電鉄も駅ビルを建て替え、商店街「三宮センター街」の商業ビル3棟も再整備を検討する。駅の南側にある市役所2、3号館も複合ビルに建て替える。

 こうした三宮の再整備構想は震災前にまとまっており、公表を目前に控えていた。だが、震災後、復旧・復興の費用を賄うために発行した1兆5000億円超の市債が財政を圧迫し、構想は凍結。ニュータウンの再整備にも着手できないままだった。

 神戸市の人口は2011年に減少に転じ、15年に福岡市、今年5月には川崎市に抜かれて、全国7位に転落。12月1日現在、152万2964人にとどまる。人口減は地域経済の停滞も招き、市内の事業所数は6万9700と、震災前から2割近く減った。

 復興に携わった市OBは「財政は破綻寸前。街は常に進化していかなければならないのに新しいプロジェクトに手を出せず、どんどん遅れていった」と悔やむ。

30年計画


 震災から四半世紀を経て借金の返済が進み、市はようやく再整備に動き出した。だが、ライバルには大きく引き離されている。

 大阪では、JR大阪駅前に大型商業施設「グランフロント大阪」が開業し、新たな商業ビルの建設も計画されている。訪日客に沸く京都でもJR京都駅一帯を中心にホテルの建設が相次ぎ、名古屋市や福岡市も駅前の再開発が進む。

 一方、三宮の再整備は30年に及ぶ長期計画で、成果に結びつくまで時間がかかる。兵庫県内の被災地でも、大阪に近い西宮市や尼崎市の再開発が先行しており、民間企業の住みたい街ランキングでは「西宮北口」が7年連続で首位に輝く。

 兵庫県立大の加藤恵正教授(都市政策)は「駅前再開発は人を呼び込むのに有効だが、放っておけば再び高齢化して活気を失うだろう。若い世代を引きつけるには、地域の特徴を理解している区にまちづくりに関する政策の権限を与え、競わせるような仕組みが必要だ」と指摘している。

復興基金、来年度で解散…生活再建など助成3700億円


 1995年の阪神大震災で被災者支援のために兵庫県と神戸市が設立した公益財団法人「阪神・淡路大震災復興基金」が、2020年度で解散する方針を決めた。当初は10年間で解散予定だったが、高齢者の見守りなど継続が必要な事業があり延長していた。これまで生活再建などに助成した額は約3700億円。来年3月の財団の理事会で正式決定する。

2019/12/29 09:30  読売新聞 全文はソース元で
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191229-OYT1T50091/

★1 2019/12/29(日) 09:41:14.09
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577631967/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:25:36.17ID:s4F9EEf/0
>>98
行って見るから、京都の美味しい中華料理屋の店名を上げてよ
褒める分には店名を上げても問題ないだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:27:22.71ID:kgKEy7uJ0
何にもない神戸にこそカジノが必要だった
大きなソープ街があるしカジノの売春でマカオのような金持ち都市になれたのに
今からでも誘致したら?
神戸空港とかいうゴミ潰してカジノ作れ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:28:18.87ID:Dekx7YJm0
偏差値40の整形大学のアホが
老人たちに「漢籍から選ぶなよ」っていって回ってる
エピソードが国家の危機だ

日本の宗教文化アイデンティティは三つの教え神道仏教儒学
派閥流派が生まれるがもう一方で
二等辺三角形を生きてきた
どれか一つ二つに偏ってる人はトリデンテを取り戻してほしい
トリデンテの学びが日本人の歴史だということ

寺の寺子屋で儒学孔子四書を講じていた
仏教と儒学が併存
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:30:08.94ID:3B89Fook0
>>101
「六花」 
期待以上でなぜか中華の観光客と遭遇しなかった

あんな安くてマズイ店行ったんやwって横レスが絶対入るねんて
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:31:08.69ID:s4F9EEf/0
>>102
当初の予定通りに伊丹が閉鎖したら、関空と神戸空港で適切な補完関係になるんだけどね
カジノは、成功するにせよ失敗するにせよ、初期からあれだけ誘致に力を入れていた大阪
にやらせてあげないと可哀想
IR誘致をあれだけ馬鹿にしておきながら、最後になって誘致しようとしている横浜が恥ず
かしい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:34:41.74ID:5cHO0DWu0
稼げる職がほとんどない
この辺で結婚して新築戸建て買ってるの医者と公務員ばっかりって不動産屋が言ってた
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:34:56.74ID:7aXwVvqN0
ヘタレクニオがどうしたって??www
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:35:24.76ID:3B89Fook0
>>106
東京千葉、大阪京都が突出してるんだな

日本人がゆっくりするには福井がベストなわけか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:36:26.30ID:iXmnZawJ0
三宮を中心にマンション規制して周辺のニュータウンに住宅建つように、と思ったら西宮、尼崎に人が流れた

完全に行政の失敗モデルケース、人柱おつ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:37:51.93ID:2VVYuETZ0
>>43
>>47
泉州も激しい反対で何度も蹴って、いきなり誘致に回った。
神戸もその直後誘致に方針を転換するが、「神戸は蹴ったのに!」と泉州が誘致運動、政治家の利権絡みで泉州に関空を決定するも、神戸沖に別の空港を作ることを約束して関空が完成した。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:38:25.39ID:3B89Fook0
大阪空港がなくなったら全部解決する?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:38:43.05ID:2VVYuETZ0
>>55
流石に大阪スキップで京都はないわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:39:02.79ID:KKQEDrbD0
>>102
喋るとバカがバレるぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:40:20.59ID:LnNZbv0d0
大阪と神戸の対立構造なんて大局的には存在しないのに、どうしても対立させたいやつがいるようだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:40:55.14ID:s4F9EEf/0
>>104
京都在住だけど行きにくい場所だね
機会があったら行ってみるよ
その値段帯の中華でいいなら、三ノ宮から神戸にかけて美味しい店が結構あるけどね
立地が悪くて良いなら長田の神戸飯店は値段が安い割に本格中華で美味しかった
南京町に関係無く観光地の寄生店はハズレが多いから、観光地ではお金を出してでも
並んででも人気店に行かないと
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:51:24.31ID:1a94ZiGv0
>>115
神戸が大阪コンプで火病ってるだけだしな
神戸なんか大阪からすると良くも悪くもどうでもいい存在
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:52:54.91ID:FYcrS+Yp0
京都と神戸はどっちが都会なの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:54:33.34ID:sqb0u/nI0
>>115
いや、昔からあるよ
兵庫県警と大阪府警京都府警も仲悪いし、行政はもっと仲悪い
まあ基本的に神戸が独善的で関西で孤立してるんだが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:54:40.61ID:heu0l4s50
>>119
さすがに神戸でしょ
京都は景観のせいであんまり高い建物建てれないし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:55:53.87ID:dR3sUS7Z0
大阪に比べると
京都も神戸も出番はないからな、もう。
どっちの若者も買い物と遊びは大阪っていう構図
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 15:57:47.47ID:48uuRQBD0
神戸は
大阪に近いんだよ京都ほどの距離があれば
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:07:29.97ID:NFTp7sAR0
>>117
それは大阪も同じ。

せっかく維新が手を差し伸べたのにそれを蹴ったのは神戸市民。

もう神戸党とか自力でそういうのを潰してくれる地域政党を作るしかないね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:09:49.99ID:086qJh8j0
兵庫は甲子園見てもわかるように国内観光客が多いのよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:19:23.28ID:GsEa4s8r0
>>81
東京、大阪、シンガポール、釜山、明石に食われた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:27:41.50ID:XzCyhEEH0
〇京都、滋賀、福井連合

〇大阪、奈良、和歌山、名張伊賀連合


神戸には大阪や京都のような近隣他県と連携するような自治体がいない
いっそ中国地方に入って連携してくれる自治体を模索したらいい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:29:17.07ID:bHH2ogL50
>>106
千葉やばくね
平均滞在0.4日ってみんな空港出て完全スルーやんけw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 16:55:38.81ID:3g2YhyYt0
京都に来る観光客は下層ばかりというのも本当だったな
全然金使ってない
まさか韓国人ばかりの福岡以下とは
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:03:29.40ID:1a94ZiGv0
>>132
???
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:07:02.72ID:H2yQmpbH0
>>106
観光地なのに奈良の滞在率0.4日ってwwww
ホテルとかが少なすぎるんやろうw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:07:02.84ID:vgVccv610
>>99
開港前は寒村で、宿場町ですらないから目立つものが無いのは仕方無い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:10:57.21ID:KpHsqV3C0
>>134
訪問客に空港がカウントされてるなら
大阪そこまで高くないなと思った
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:10:59.68ID:GsEa4s8r0
>>135
近鉄が便利すぎるのが悪いんだ…
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:12:18.74ID:2kFLSboT0
神戸は国土軸上で半島にある大阪より有利な立地だったからこれまでも発展してきたけど、時代の変化で山陽方面まで国土軸の流れが生まれなくなってきてると言える。
神戸も大阪と同じ不便な場所になってきた。
もともと不便な大阪は関空のおかけでインバウンドで延命することができた。
そこで大阪はここぞとばかりに、神戸外しや神戸潰しも気にしない大阪中心主義をあからさまに追及しだしたんだよ。
神戸の強味だった神戸港の港湾機能も、大阪港と堺港を一体化させて神戸から奪ってやる!と鼻息荒くしてるしね。

関西はそれぞれ平野も狭いうえに面で一体化してないのも不便で嫌われがち。
京都、神戸、大阪は地政学的に共存共栄できない。
関西は地政学的にまとまらず、足の引っ張り合いになってしまう不幸な関係。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:12:26.00ID:2VXOU+6R0
>>137
東京や千葉、福岡北海道愛知は?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:12:33.25ID:zB8ghy4D0
神戸っていえば手堅い市政で有名だったはずなのにどうしてこうなったの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:13:19.31ID:CSgNMvP00
>>46
さすがに姫路から大阪へは遠すぎるだろw 新幹線通勤なら兎も角。
ただ、営業所の統廃合で職場が 姫路→神戸→大阪 となった可哀想な知り合いが居たけど。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:17:20.08ID:XzCyhEEH0
>>136
日本書記では兵庫の代表する町は針間(播磨)とされてる
神戸という地名が日本の歴史書に登場するのは約200年前という新しさ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:20:29.06ID:Nf7pHoC/0
>>126
>せっかく維新が手を差し伸べたのにそれを蹴ったのは神戸市民。
因縁つけて手前の都合押し付けるために工作員送り込んで拒否られて逆恨み
阪人は頭おかしい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:20:29.57ID:KpHsqV3C0
>>140
国際空港関西は少ないからね
ほぼ関空に集中してるから
愛知とかそこらへんは興味無い 訪問率がそもそも低いからね
関東は成田と羽田で二極化してるし
それ以外の関東地方の訪問率を見る限りほとんどが東京に用があるといっていい
関西は京都の訪問率も高いし
奈良も何気に高いがどっちも空港無し県だし 関空を利用してるといえる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:22:26.21ID:3pyfUYri0
阪人とか初めて見た…
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:24:24.09ID:lwsR1HK/0
これはダメだ
日本の市町村の中で最も人口が減ってんだもんwww



人口減少数、神戸が全国で最大 前年比6235人減

 総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査では、神戸市に住む日本人は前年と比べて6235人減り、人口減少数が全国の市区町村で最大となった。


 今年1月1日時点の人口は148万9820人。
出生数と死亡数の差「自然増減」で5037人減、転出入の差「社会増減」は1198人減となった。

神戸新聞NEXT/神戸新聞社


https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/0012504066.shtml
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:29:16.83ID:Nf7pHoC/0
>>115
大阪人は異常に自己中心的で欲深く被害者意識が強烈で相手の心情を想像する能力が欠落しており、
結果として大阪府市は対立し近隣県はもとより日本中の他地域から嫌われている。
他地域出身の有為な人材が貢献してもやがて周囲に妬まれてボコボコにされ排斥され嫌気が差して立ち去ってしまう。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:35:01.57ID:HnUFD9st0
地域分断工作して何がしたいのか?
近畿が一枚岩になるのがそれほど困るのか?
やり方が汚い
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:35:52.74ID:8wZ0A95l0
>>145
トンキンは米軍基地あるからな
家族とか来るんじゃね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:37:19.46ID:LauLVMNS0
神戸は朝鮮学校への補助金も日本一
まともな奴はそら逃げる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:37:45.53ID:L8b061S00
神戸ブランドに胡座かいてたら人口がドンドン減って
格下の福岡にも抜かされたでござる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:38:57.97ID:lwsR1HK/0
>>152
福岡が格下って頭大丈夫か?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:42:39.87ID:DpfsGIvu0
>出遅れた神戸
横浜に重なる、結局底の浅いチャラい街なんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:42:56.54ID:QzIubHv80
進まぬ開発とか言ってる時点で、根本的な問題から目を逸らしてる。
神戸市政はずっとそう、見たくない物は見なければ存在しないと信仰してる。
知事は知事でドクサレの痴呆やし。
兵庫県民の俺にも当然責任がある。どなしたら良かったんやろな。
反省して次に活かしたいけど、阿呆な俺には何を反省したらええのかさえ判らん。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:43:15.77ID:LauLVMNS0
橋下が言ってたように神戸空港は米軍基地でよくね?
滑走路短いからオスプレイぐらいしか使えないだろうけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:43:19.82ID:Nf7pHoC/0
>>111
1970年5月に泉南市議会が空港建設反対決議
1970年9月には泉州地域の住民が民主団体「泉州沖関西新国際空港設置反対連絡協議会」を結成
1970年10月には大阪府議会が反対決議
1973年3月には黒田大阪府知事が建設反対を表明
1974年6月には大阪府議会が「泉州沖反対」を再決議(1974年8月の関西空港泉州沖建設を航空審議会が答申する直前)

と自分らも思いっくそ反対してんだよな。
それでも諸懸案を判断した結果として泉州沖案になったのに、阪人は成功体験を誇示するために全部そういう事実は蓋をして
「関空が神戸沖に建設されなかったのは神戸が反対したからだ、自業自得」と吹聴しつづけてるんだわ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:47:42.89ID:QP+tfXsI0
痛恨の極みだね…

「1972年に神戸市議会は、神戸沖空港反対決議を賛成多数で可決していた。翌年の市長選挙では、新空港建設問題が争点となった。現職の宮崎辰雄市長が神戸沖空港の新空港建設に反対を表明し、空港推進派が推した対立候補をしりぞけて、再選された。
しかし、大阪府が調査を受け入れ、泉州沖の関西新空港建設へ向けて動き出すなか、都市開発に遅れを取る形となった神戸市側は、危機感を抱くようになった。
1982年には、かつて、新空港建設反対を表明した宮崎市長自らが、運輸省に『神戸沖空港試案』を提出した。」
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 17:49:24.61ID:TSXrzaXI0
さあみんな!神大=神奈川大学になる二日間が明後日から始まるよー!
日本人はテレビ漬けのボンクラなんだから神戸大学や凌霜会なんて豚に真珠猫に小判だよー!
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:08:44.30ID:hR4M5lS20
>>1
神戸は梅田がドンドン大きくなると、ドンドン衰退して行く。新快速で20分だとだれも
三ノ宮駅には行かないよ。JR西日本も大阪駅や京都駅のような巨大駅ビルは造らないよ。
再開発も地権者が多く再開発は不可能。
たとえ、駅ビルが出来たとしてもショボイ駅になるな。駅の敷地が狭いから小倉駅のように
ポートライナーをと駅ビルを一体化した開発も出来ない。

完全に終わった街ですよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:16:31.72ID:48uuRQBD0
大阪の開発はやいね
権利関係どうやってるのか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:19:00.74ID:hR4M5lS20
>>1
観光も終わったコンテンツ。昭和の頃は洋館観光地は神戸と長崎しか無かったけど、今は
札幌、小樽、函館、横浜、門司港&下関とライバルが増えた。けど、異人館はボッタくり
と言われるくらい入場料が高い。これだと、誰も寄り付かない。

ウォターフロント開発で成功した門司港と下関に比べるとはるかに劣るね。
門司港は洋館だけでなく、鉄道博物館やトロッコ列車は走らせています。又、ウォターフロント
沿いにはおしゃれなカフェやレストランがあり、関門海峡の景色を楽しめる。
また、対岸の下関と連絡船で行き来出来ます。
下関は洋館だけでなく、水族館や遊園地、唐戸市場の寿司屋台とみどころ満載。

しかし、ハーバランドはショッピングモールと遊覧船とポートタワーしかない。
須磨にある水族館がハーバランドに移転して来たらだいぶ違ったと思うけどね。
スイーツも神戸クラスのスイーツなら日本全国にあるし。

昭和で脳みそが止まってるだな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:20:20.29ID:v7HIDy/l0
神戸市民「大阪みたいな下品でダサいところと一緒にしないでください。」
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:23:46.83ID:OXQhOr7e0
神戸は震災で建物インフラがやられて、
何もかもが20数年前のものが多いので人が居なくなるのはもったいない
そういうこと言うと外国人がやってきそう。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:26:29.74ID:QzIubHv80
>>164
門司港も下関も行った事がないなから事情は知らんけど
>昭和で脳みそが止まってるだな
兵庫県民の俺もそう思う。勿論残念なんやけどね。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:32:59.78ID:1a94ZiGv0
>>137
???
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:34:42.50ID:Mfw9f5IT0
>>168
訪問率に飛行機を利用した人が入ってるなら大阪は大したことないと思った
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:38:36.54ID:HazOucgY0
>>169
頭悪いってよく言われるだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:39:08.15ID:+d2eGUMG0
ひったくり犯や窃盗犯、傷害に誘拐犯
強姦に強盗に放火に殺人等々
大阪に居るのは犯罪者か犯罪予備軍

京都と比べる時点で異次元バカ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:40:20.31ID:1u2EqkHg0
>>112
3.11で仙台空港がやられた以上、伊丹廃港できないだろう。
橋下が3.11以降伊丹廃港について全く言及せず。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:42:34.91ID:qn9hhrKo0
>>173
関空も神戸空港も地球温暖化による海面上昇でどうせ沈んでしまうの確実やからなw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:45:30.54ID:FE6aIT5s0
大阪にも近いし、タワマンもポンポン建ってるし最高のベッドタウンで大満足じゃね
今更どう足掻いても近いんだし大阪行ったらええんやでしまい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:47:02.09ID:WY0+s/zP0
>>158
反対決議撤回して関空建設が決まった後に頭が悪い神戸土人は空港欲しがった
大阪マラソンが始まると神戸マラソンとかやりだすし
真似しか出来ないから三流都市になるんやでw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:47:30.57ID:XvFda4p40
>>149
京都、神戸、大阪、奈良、和歌山、
地理的にもインフラでも足の引っ張り合い関係なのが関西の不幸なんだよ。
地政学的に共存共栄になれない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:48:48.25ID:FE6aIT5s0
残された道は昭和の古臭い商店をオサレなタワマンに建て替えて住むのには綺麗なところと言えるようにすることのみ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:48:48.28ID:hR4M5lS20
>>1
三ノ宮駅前もこれくらい整備したら違うと思うけど?
https://www.youtube.com/watch?v=Nu9Kh4CXnDE&;t=74s
ライバルの衰退都市北九州以下になってるね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:49:48.48ID:LauLVMNS0
日本一の衰退都市、うんこうべ
関空に泣きついて神戸空港を買ってもらう
かなり買い叩かれてるし
市民が馬鹿なら市長も馬鹿
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:49:56.59ID:LnNZbv0d0
>>118
コンプどころか、梅田大好きだよ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:50:17.78ID:XvFda4p40
神戸空港は地盤もしっかりしてて沈下してないのが頼もしい。
関空を沈没させた台風21号が神戸には満潮時に直撃したけど全く問題無かったんだよね。
だからあの関空沈没は神戸空港の引き立て役になってしまった。
しかも神戸空港は24時間国際空港にできるポテンシャルもあるから関空のバックアップとして重要なんだけど、神戸空港のそういう強味は関空や大阪にとって脅威なので、大阪のプライドで意地でも神戸空港を政治的に不便な状態にするんだよ。
そんなアホなことしてる間に関空のバックアップは中部空港に持っていかれるんだけどw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:50:24.32ID:9F3bhTal0
東京都知事も神奈川県知事も兵庫県出身やのに
肝心の地元兵庫が朝鮮人補助金に固執する程度の奴ではアカンでしょ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:52:18.18ID:LauLVMNS0
>>182
六甲アイランドは水没してたけどなw
てかお前おんなじことしか書いてないよな
セントレアなんか災害無くても終わってますやん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 18:52:46.74ID:WY0+s/zP0
>>184
学歴低そう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:00:10.61ID:WY0+s/zP0
つまらん反応しか出来ん奴はガチで頭わるいんやろなw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:04:24.05ID:kg18dt7b0
販売中心の不動産業の人が話してたが、神戸はまだまだ需要あるらしいぞ
もちろん消えた企業もあるが、その人曰くそれは実力不足らしいw

よしんば実力で消え去ったとしても、マクロ的要因は否めんだろ

ソースは2ちゃんだが神戸は地盤沈下し続けているんだと当人に訴えてもまったく響かない
なぜだろうか?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:08:32.77ID:QzIubHv80
>>192
当人が誰の事かは判らんけど、響く響かないは俺にとって意味はあらへん。
その当人にとってそうなら、そうなんやろな。当人の人生、お好きなように。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:09:08.65ID:heXKOvym0
神戸マラソンのコースが市役所スタートで西向きなのは大阪に宿泊させたくないからというのは有名な話
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:11:01.42ID:N3cjS2a00
広島も凄いよ。中心地も物販、飲食の景況は崩壊してる。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:11:44.67ID:QzIubHv80
>>194
下らな過ぎて草も生えない兵庫県民の俺です。。。。
神戸が糞になり果てて涙も出ない。。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:12:56.21ID:JWRsCBbJ0
震災のおかげでかなり綺麗な街に変貌したんだけどな
深江あたりは下町から新興住宅地に変わったし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:15:37.59ID:qn9hhrKo0
>>194
名古屋の河村なんて何十年も瑞穂でやっていた市民マラソンを自分の衆議院議員選挙区のナゴヤドームに移転させたからな
それと比べたらかわいいもの
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:17:43.56ID:LnNZbv0d0
>>194
何言ってんだ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 19:22:24.56ID:c9l889MD0
ゴーンは関空から出国したと言う噂があるが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況