X



【男性平均寿命81歳】年金受け取り75歳から 月額8割アップだけど 86歳までは受給総額“損” ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/01/01(水) 11:14:11.70ID:Tc4tEggc9
年金受け取り75歳から 月額8割アップだけど 86歳までは受給総額“損”
2019年12月30日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/CK2019123002000131.html


 政府は2020年の通常国会に提出する年金制度改革の関連法案に、高齢者の就労を促すため、年金の受給開始年齢を選べる上限を75歳に広げ、75歳から受給すれば年金の月額を1.84倍にする見直しを盛り込む。月額は増えるが、受け取る総額が65歳からもらい始めた人を上回るには、86歳まで生きなければならない。識者は慎重な判断が必要だと指摘する。 (村上一樹)
 年金は原則六十五歳から受け取り始めるが、現在は六十〜七十歳の間で開始年齢を選べる。政府は働く高齢者の増加を踏まえ、七十五歳まで選択幅を広げる。
 六十五歳よりも受給を早めると一カ月当たり0・4%減額し、遅らせれば月0・7%増額する。七十五歳まで遅らせた場合は84%増額する。国民年金の月額に当てはめれば、満額の約六万五千円が、約十一万九千六百円に増える計算だ。
 それでも、受け取る年金の総額が、六十五歳で開始した人を逆転するには八十六歳までかかる。国の調査や試算によると、日本人男性の二〇一八年の平均寿命は八一・二五歳、自立して生活できる年齢を指す「健康寿命」は一六年で七二・一四歳だ。日本人女性の平均寿命は八七・三二歳、健康寿命は七四・七九歳。
 事業構想大学院大の長田貴仁客員教授(経営学)は「男性の平均寿命を考えると、七十五歳受給は年金の『払い損』になる可能性もある」と説明。受給開始の年齢については「自分の健康寿命や、年金額がどうなるかを把握した上で決めるべきだ」と指摘した。
 政府は一連の制度改正により高齢者の就労を促しているが、長田氏は「高齢者の働く場所の確保も不十分なまま、絵に描かれたビジョンにだまされてはいけない」と警鐘を鳴らした。

★1:2019/12/30(月) 08:54:17.75
前スレ
【男性平均寿命81歳】年金受け取り75歳から 月額8割アップだけど 86歳までは受給総額“損”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577663657/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 17:55:30.74ID:etGIrrZs0
この手のニュースに年金破綻だ〜とか書く人って国語力の欠落だろうな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 17:55:37.17ID:IhaFnlqg0
75歳時点での平均余命を男12歳とする統計的にはまぁトントン
あとは経済状態が差し迫ってなければ健康状態で選択しろということだろか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 17:59:19.14ID:cU4BGCUV0
年金15兆すっとんだって事、最近聞くねぇ
ただの一発屋に年金運営任せるとこんなことになる。ノウハウなんてない、あんなギャンブルそう上手くいかん
野球選手だったかが信用があるからって20億程預けてて全額すっとばされたらしいやん
こういった層は「資金運用が今回は上手くいかなかったが、すぐ取り返せると思った」とかそんな軽い感じで枯渇するまでやりつづけるんやで
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:12:15.86ID:Cov9g52M0
>>133
医療も発達しとるでどうなんやろ?
若い内にコロッと逝けばええけども…
寝たきりやボケ老人が増える気配しかせんなあ
ゾンビ国家となる予感(´・ω・`)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:12:52.79ID:3EAOtrT40
65で貰うに決まってるだろ
いつまで生きれるかなんてわからないんんだから払い損にだけはなりたくないもの
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:16:18.18ID:5qz73sec0
就職希望を断ったらダメにしろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:25:00.36ID:wafCxuhG0
>>49
ケーブルテレビで悔やみチャンネル毎日見るが、男は70代が多いぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:27:20.47ID:e7acLgKb0
完全に自立した生活が送れる平均健康年齢が72歳程度なのにな
ほとんどの奴らが70過ぎたら半分死んだも同然なんだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:42:45.06ID:ysHRUmjm0
だだだけどミンスガー!!ヤトウガー!!
ややややっぱり安倍しかいないから
100歳から受け取ります!消去法で!!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:50:26.77ID:dTIrVCiZ0
国民年金で特別催告状が届いても年間の支給金額が122万円以下なら全額免除できる。
また、月給10万円以下なら差し押さえ出来ない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:50:32.48ID:fy0BCIQi0
さすが土人国日本

こういうことされてまだ日本が先進国だと思ってる日本人がいることに驚き
洗脳って怖いなと改めて思うわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 18:54:53.48ID:Cov9g52M0
出川の充電させてもらえませんか、の再放送子どもの寄ってきかたが発展途上国のようでちょっと衝撃受けた…(´・ω・`)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:00:33.63ID:vBluxAmh0
>>142
じゃあ60で貰えば?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:02:15.95ID:sHR9uMI30
>>140
年金15兆円すっとんだとかそんな話はないよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:03:25.28ID:JR6bcHV30
朝三暮四
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:08:09.66ID:nacJBQd40
 これは粘って日本国土の先祖代々の土地維持して年金納めて
親子三世代ででかい家で繁栄しようとしてる民族を先祖の土地売り払えば
いつでも生活保護”という年金の数倍の紙切れ生活ギリギリあげますよ”という
日本民族から土地家、田畑取り上げる為の政策ワニよ
無論滅ぼす為
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:11:31.97ID:4CrlCSwG0
逆に言うと長生きすればするほど勝ち組になれるわけか
頑張って150まで生きようぜ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:11:40.41ID:qcPvGzrE0
今の60代は若く見える人、元気な人が多いが
個人差があるからな 
75からか・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:14:52.11ID:ZMV/ZN2G0
>>89
ボケないでいてくださいね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:20:56.10ID:ZMV/ZN2G0
75歳くらいまで役員やってる人も多い
そうなると年金所得あると年俸に合算されて課税されるから40%くらい持っていかれる

なので節税のためにも75歳から受け取りにしないとダメよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:22:07.91ID:nacJBQd40
 ないワニそのへん歩いてる元気な老人は皆体力も知力も
金も運も持ち合わせて生き抜いてきた人だけであり
殆どは病気やらで家や病院にこもってるか死んでるワニから
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:25:28.37ID:Rs7/l4N70
よし、前倒しして60から貰おう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:32:18.12ID:nacJBQd40
 公務員や社員の厚生年金やら共済年金などは一般奴隷国民のただの年金より
何倍も貰うのじゃから80歳からの支給にしたらいいワニよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 19:41:03.55ID:a3iAVa8J0
50で退職なんだが
そのあと15年どうすればいいんだろ
嘱託制度とかないし
そもそも会社がいつまであるかわからんし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 20:02:46.62ID:0EhsM+qa0
平均寿命と平均余命は違うからな
平均寿命は赤ん坊の死亡も含む
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 21:43:44.60ID:DBmrj8Qc0
>>90
ところがどっこい平均寿命は伸びて早めに貰う人は、
損が確定しつつある。
逆に遅らせて貰う人が得になりつつあるので、
その割増率を下げようという話はある。
そして、早めに貰う人の割合は減り続けてる。
これが現実。
0169 【狐】 【243円】
垢版 |
2020/01/01(水) 21:46:52.82ID:h4dnrV900
テスト
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 21:49:37.77ID:wuJbLSvx0
>>1
【年金数理】

年金ってざっくり言うと、出生率さえ予測を間違わなければ破綻するような制度でない
また、今の年金制度は、2002年人口推計に基づくが、ここ20年間近く外していない

20歳―70歳 50年払う

 所得×保険料率×年数=所得×02.×50=所得×10

70歳―90歳 20年受け取る

 所得×所得代替率×年数=所得×0.5×20=所得×10

保険料率と所得代替率は数学で言う密接な関係ですから、この計算が狂う可能性はかなり低く、可能性だけ取り上げれば「戦争で多くの犠牲者が出て出生率予想が大幅に狂った時」くらいしか考えられません。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 21:53:06.89ID:pKt0lyeH0
うちの家系は糖尿や心筋梗塞で男は60前に3割以上亡くなってるから、自分は60に前倒しでもらうかな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 21:55:07.88ID:IM9llXtN0
基準の金額が下がるかもしれないので下手したら90歳まで生きても損
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 21:58:13.63ID:MlEbG0Bf0
60歳から前倒しで貰うわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 22:01:13.34ID:Bq12tc9e0
年金は長生きしてしまった時のための保険みたいなもの

損得勘定するもんじゃない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:01:22.49ID:d6n0MZWm0
86歳までは損するのって、65歳の平均余命が19.6年なのを計算に入れた設計だろw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 10:56:54.25ID:/sQXajTd0
>>176
当たり前やん
平均寿命しかみてないのはただのアホ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 13:39:17.36ID:/b2aD5sW0
なんとかピアとか厚生年金なんとかとか作ってなかったら年金は安泰だったのかな?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 13:50:59.88ID:3EVWnE+Q0
86歳って車いす若しくは寝たきり・・・・既に認知症でまともな会話できず・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:05:58.19ID:aQgzxWoj0
お前らジャップは、繁華街の道路でウンチ座りし、タバコ吸いながら、外国人さんの客を取るようになるんだwww
ざまあwww

日本にいるジャップ女の若いのも、インバウンドの接待すればよいだろwww


日本およびドイツを途上国にしよう!日本およびドイツは滅びるべきだ!
日本およびドイツはナチだ!ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本およびドイツに代償を払わせよう!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:08:00.36ID:aQgzxWoj0
俺は、日本を否定しドイツを否定しナチを否定し人種差別を否定している。
これで俺はお前ら日本人全員よりは金持ちになれる。俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。

俺こそが、経済的モチベーションを適切に与えるとまともな人間になる、という証明だろ。
なおかつ、君たち日本が俺を不当にだまし、さらに君たち日本こそが世界を危険にさらしてきた、という証明でもある。

日本およびドイツは悪の帝国だ。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:10:33.34ID:aQgzxWoj0
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!

年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:34:19.92ID:aQgzxWoj0
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。

「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。

お前ら日本がデマを流しているんだ。

世界の抱える問題は「日本およびドイツがカネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本およびドイツで公共事業を増やし、日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:36:23.73ID:aQgzxWoj0
ジャップ・ジャップマスコミ・カスミガセキは、常に、あらゆる手段で、
米国をバブルにしようとし、
日本のバブルをつぶそうとする。
だから日本は悪の帝国だ。

MMTにしろ、為替にしろ、今回の件にしろ。
すべて同じベクトルだ。
1945年に日本およびドイツを滅ぼしておくべきだったんだ。

米国の99%にとって、軍事費の負担は耐え難いものだ。
毎年70兆円使っている。
3億人として、一人当たり、23万円だ。
一家4人なら、一家当たり大雑把に100万円だ。
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

しかもこれ、未確認だが、州の予算は含まれてないよな?連邦予算がこの数字だよな?
州兵はさらに別で追加されてるよな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:37:45.23ID:aQgzxWoj0
東南アジアから留学生を日本に招待し、
日本の税金で大学を卒業してもらい、
お前らジャップの上司にすれば解決。

これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。
大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww

青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。
国際化ですし。

外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:40:06.91ID:aQgzxWoj0
英語公用語とか留学生とか、俺を脅すためにお前らジャップが言い出した。
俺はそれに対応出来るようになった。
お前らジャップが対応できていない。
お前らジャップの言う進化論から行くと、お前らジャップは競争原理および自然淘汰で滅びる。
ざまあ

早く日本の公用語を英語にしよう。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 15:41:15.54ID:aQgzxWoj0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況