江戸時代にイノシシ肉は食われてたから、明治になって豚肉が受け入れられたんだろ。
関東では養豚農家が沢山出て来て、結果、関東では豚肉になったらしい。
人間の食わない野菜の屑を食わせりゃ、増えるんだから。
農家としては一石二鳥だったろな。
所が豚はバラ肉以外、パサパサしてるもんだから、料理で油を使って色んな料理が生まれた。
東京を中心にそういう形になったのは、外国料理が色々入ってきた明治以後で、
だから、美味しい洋食ってのが出て来たんだろな。