>>856
分かんねえ子だな。

お店としての焼き肉屋さんやすき焼屋とか、ハンバーグをメインに売るファミレスやファーストフードとかも、
そりゃ当然、自由化以前に多店舗化して、常食してたよ。
専門店やチェーン店は、卸から買うんだろ。
全国の牛肉を扱う所から買い付ける。
巷の肉屋は個人向け。
家庭では牛肉は食われて無かったんだよ。

中山秀征が、子供のころのすき焼きは豚肉だったよなw
とかいう言葉に皆、同意するような感じ。
関東のすき焼きは豚だった。
うちもw