X



【地域】イメージよりもコスパを... 川口「住みやすさNo.1」に見る令和の街選び

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/02(木) 23:34:38.49ID:L4ZvXdW59
住む街を選ぶ基準にちょっとした変化が生じつつようだ。

 住宅ローン専門会社アルヒ(東京都港区)が2019年12月に発表した1都3県の「本当に住みやすい街」のランキング結果によれば、トップは埼玉県・川口、次いで東京都北区・赤羽が2位になった。街選びにはどんな条件が好まれているのだろう。

■以前のイメージより、今の便利さ

 アルヒの調査結果は、2018年8月〜2019年7月の1年間の住宅ローン融資実行件数を基に、住環境や交通利便性、教育環境など5つの基準で不動産の専門家が順位付けをした。あこがれなどではなく、「実際にその地域で生活するという観点から住まい選びの参考になるように選んだ」という。

 川口が評価されたのは、新宿まで20分強など交通アクセスは良いのに、地価や物件価格が割安という点だ。中古マンションなら東京23区と比べ、1平方メートルあたり20万円超も安いともいわれる。さらに商店施設や公園も豊富で、生活するには快適だとされた。

 川口といえば、かつては溶解炉「キューポラ」のある街とのイメージが強く、鋳物工場などが立ち並ぶと思っている人も多いかもしれない。だが、実際にはかつての工場の多くは姿を消し、駅前をはじめ、多くが大規模マンションに置き換わっている。

 赤羽も、川口と同じような点が言える。元々、ディープな飲み屋街の印象が強いが、実際には商業街が多く、商業施設も豊富なうえ、都心とのアクセスも良く、住環境は良好だ。都心のマンションは高止まりして会社員には手の届かない存在になっているが、赤羽なら23区内にあるのに比較的手が届きやすい。赤羽の場合、リクルート住まいカンパニーが発表した「住みたい街」ランキングの関東版でも、2018年には19位につけるなど注目度が高まっている。
.

「今はとにかく利便性が重視されている」

 こうした街が評価されているのは、イメージよりも、実際のコストパフォーマンス重視という世相が大きく関係しているといえそうだ。「かつては世田谷区に住みたいなどイメージに左右される傾向が強かったが、今はとにかく利便性が重視されている」(不動産関係者)という。特に若い世代は夫婦共働きが当たり前になっており、通勤に便利なことは住む場所を選ぶ際の大きな条件だ。コスパと利便性の重視は今後もいっそう強まるだろう。

 一方、これまで人気が高かった地域に微妙な変化が表れている。タワーマンションに象徴される川崎市・武蔵小杉がその一つ。マンションの供給が増え、人口が急増した結果、最寄り駅の混雑が激しくなってなかなか入場できないなど問題が生じる中、2019年10月の台風災害で、タワーマンションの弱点が露呈した。「今後は防災面から立地や物件を選ぶ傾向も強まりそうだ」と話す不動産関係者も多い。

1/2(木) 21:00配信
JCASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000006-jct-bus_all
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 01:57:47.96ID:w+urGShe0
東京都北区と埼玉県川口市なら俺は東京都北区に住むわ
別に板橋とかでもいいけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:02:47.27ID:Iagnsi3u0
田舎のゴミは本気でシナ人に占領されたと考えてるからな
あいつら自分で考えられなくしたマスコミの罪は重い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:09:44.91ID:Mf1hfd6D0
ネット民()はどの地域でも何かにつけて批判したがるからな
つまり、ネット民()の評判なんてイチイチ聞いてたら何処にも住めない
そんなくだらないもの気にしないで住みたいところ住めばいいと思うわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:15:15.85ID:1urmMW830
1位はすごいな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:38:01.21ID:zVNS78b40
>>1
本当に住みやすい街=実際のコストパフォーマンス重視

これだけ書けばいいんだよ
・安いスーパーがあるか
・職場まで乗り換えなしで座っていけるか
・緑が多くて治安よくて病院があって小中高PTAがしっかりしてるか
とかね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:40:44.51ID:zVNS78b40
結果を見るとわかると思うが
・土地の安い郊外
・ただしアクセスのよい駅
・商業施設が充実
・混雑しない
コスパ重視が見えてくる
「住みたい街は住みやすい街ではない」
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:42:53.46ID:zVNS78b40
安いスーパーがあるか…これ重要だぞ
食費・日用品・雑費の支出が3〜4割違ってくるからな

高級スーパーで毎日お買い物〜なんていう富裕層は
高級住宅街に一戸建てを買えばいいけどさ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:45:57.77ID:w+urGShe0
県境に住むなら東京に住んどいた方が良いぞww
川口市なら足立区、北区ら板橋区、練馬区とか
川崎市なら大田区、世田谷区、狛江市、調布市とかに住んどいた方が良いって

騙されないで
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:49:41.60ID:qMHFa4SA0
一戸建てなら川口でもいんじゃね?。
ただ賃貸なら素直に東京行っとけ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:52:13.89ID:dpcEXUJR0
不動産の実勢価格にコスパなんてねーよ
株価にコスパが高いとか低いなんてないのと同じだよ
全てひっくるめてその価格で妥当なんだよばーーか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:53:39.57ID:vk2zPrjw0
中国人のせいでゴミ捨て場がぐちゃぐちゃらしいが、それでもいいの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:54:29.63ID:IeRPo7aU0
やっぱ住宅バブルだな
30年前の本バブルでも「時代は茨城、龍ケ崎」だったもんなww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:58:14.57ID:qMHFa4SA0
より都心側(上野とか)でも商店潰れて集合住宅化してるから、
その内供給過多で外から崩壊するぞ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 02:59:45.58ID:jkmGp9aK0
通勤時間は重要だが、電車で座れるかどうかで全然違う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:03:42.68ID:uSzJVZv20
ん?
昔はイメージで世田谷、今は利便性で赤羽や川口も選択肢か。

一見合理的なのだがこれヒドイ話じゃねーか?物件購入者がなりふり構っていられないってことだろ。
庶民の暮らしの貧困化といわれてきたが、ここにもやはり波が。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:06:39.91ID:uSzJVZv20
>>22
それでも持ち家購入者が新たな良い風を吹き込んでくれたらいいんだけどねえ。
マンション住民にはあまり期待できない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:08:01.12ID:lrQ6Cyrc0
でも川口駅前のそごうは今年で閉店になっちゃうし
その後あのビルどうなるかもまだはっきり決まってないし
前途洋洋というほどでもない
赤羽もイオンの売り上げ低迷してて今後どうなるかわからないし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:09:55.83ID:uSzJVZv20
>>42
地震やー断層やーとかあるけど、首都圏で重視しなければならないのって「水害」だね。
他の災害と違って水害に遭う頻度が段違いに高い。

家や車を出来るだけ水浸しにはしたくないです。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:11:20.56ID:uSzJVZv20
>>47
足立区に接している埼玉の市たちの、治安の悪さよ。
23区でもないから自治体サービスもクソ。足立より駄目。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:12:57.46ID:uSzJVZv20
>>53
新大久保駅みたいなものかな。特定の人たちが求められてもいないのにアゲアゲするってやつ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:15:06.06ID:diKLuW100
トンキンだけは勘弁
差別主義者しかいないからな
もっと外国人増えて侵略されてほしい
ウサギ小屋しかない東京は精神蝕む
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:18:15.38ID:uSzJVZv20
>>72
重要。
ちょっと汚い外観の八百屋も生活には重要。キレイな店ばかりで買っていられまへん。
足を少し運べばテキトーな店があるのは大切。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:22:37.99ID:vd4YGGRn0
西川口はもう風俗天国でもないぞ。ただのリトルチャイナだ。20年ぐらい前の記憶で書いてる爺が多くねこのスレ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:26:42.52ID:lrQ6Cyrc0
西川口は知らないけど川口は割と普通だと思うけどな
中国人の多さも言われるほど気にならないし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:28:34.37ID:diKLuW100
>>91
東京マンセーのやつは知識のアップデートもできないし見下す馬鹿しかいないからね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:37:21.74ID:BWjBkENL0
防災面から言えば外人多い川口、赤羽は微妙
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:39:57.64ID:uSzJVZv20
暴動や無理矢理理論で占拠や主張しそうだもんな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:45:32.68ID:gAVvo13L0
>>83
これマジでびっくりした
お買い得とはいえタワマン層がわんさかいて買わないってのが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 03:55:58.99ID:wG3sg5M90
>>49
治安の部分を子育てとイメージすると
三鷹はどうだろう
国分寺・調布・府中あたりもゆったりしている
ただアクセスが劣るのと路線が止まったときの迂回路がキツい
いずれもメディアがステマしないって事は良いって事
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:02:30.65ID:7CZ9Q/Xg0
川口が住みやすい街、よほど反応悪かったのかな
コスパとか笑ってしまう
それお得かどうかの問題だろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:09:45.36ID:DwUATN320
川口の領家辺りは不便
西新井駅⇔赤羽駅のバス多いけど川口駅行きのバスがない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:11:42.24ID:hzxAuwJo0
>98
別に川口駅使いたくて住む人はいないんだから赤羽に出ればいいじゃん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:21:44.95ID:6jZCk3480
川口駅は改札一つしかなくて、狭くてボロくて蕎麦屋が一軒あったかな。
20年前でもすでに朝入場規制になったりしてたから職場に半休の電話してたけど。
今はさらに酷い状況なんだろうなと想像できる。
それさえなければ、生活するのに便利な街なんだけどな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:23:07.18ID:4H3yrjBU0
>>90
天国って時代のことは知らないが、
今も店舗風俗は他より多いと思うよ
デリバリーより店舗が気持ちが落ち着くから好き
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:32:22.96ID:D9gg2HRl0
>>95
なんで?
あそこのそごうで買うものなんて有り余るショッピングセンターで買えるだけで、
ましてや駅前は商店街だけだからかろうじて高級品でアドバンテージあったのが
駅前開発するから対抗できなくなるのが明らかになったからだよ
もともとABCだのロフトだのユニクロだの入ってたようなとこで、
かつては贈答品で工場から工場へのお歳暮扱ってたのが非工業地帯になって撤退するだけ。
なんの不思議もないんだが。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:34:54.29ID:D9gg2HRl0
>>90
単なるエアプでしょ
当時の川口、西川口も知らん奴が、
NK流とかに憧れて書いてるだけだよ

西川口駅前潰したの、2005年くらいからの話なのにね
このスレ見てても西川口イトーヨーカドーとかプライスの話題出てこないし、地元民じゃなくて風俗に憧れてたガイジだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:40:35.63ID:SV6sUbtS0
>>95
年末の食品売り場、混んでたぞ
30人以上の行列店が幾つも出来てた
美味しいかき揚げ諦めて、大失敗
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:42:04.37ID:loBqbnDK0
現在の川口
リトルチャイナどころか
チャイナミッドタウンやぞ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 04:44:41.07ID:loBqbnDK0
>>14
出没するのよね。
河童とワラビーが。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 05:17:25.60ID:SUtIjCEa0
 
 
 
ダ  サ  イ  タ  マ  県  人  や  め  ま  す  か  ?

そ  れ  と  も  人  間  、  や  め  ま  す  か  ?


□ ダサイタマは、高麗系 ( 日高、鶴ヶ島、川越、入間、飯能 ) およひ新羅系 ( 和光、朝霞、新座、志木、戸田 ) の
  朝鮮渡来がそもそもの発祥で、その規模は全国最大! → 反日度日本一
□ 前身 ・ 武蔵国の由来は、「 むさ苦しい 」 → 生い立ちからしてダサイタマ
□ 穢多系被差別部落数が263と東日本でダントツの最多 ( 東京の13倍以上 ) → 穢れ度日本一
□ 郵便番号は九州どころか沖縄県よか後ろになるところだった → 関東にありながら最果て僻地扱い
□ 地域ブランド調査2018で、上位集団の東京 ( 3位 ) ・ 神奈川 ( 5位 ) ・ 千葉 ( 6位 )から絶望的に離され、
  群馬 ( 42位 ) ・ 埼玉 ( 43位 ) ・ 栃木 ( 44位 ) ・ 茨城 ( 47位 ) とワースト集団を形成
  → グンマー以下wの屈辱赤っ恥で存在価値なし!
□ 出身地にしたくないランク1位( CX『 県−1GP 』 ) → 嫌われ度日本一
□ 住み易さランク、さいたま市は大宮市以来10年以上連続で全国最下位 → 不便度日本一
□ パッとしない県庁所在地で、さいたま市が全国3位、関東で圧倒的最下位 → 有限実行ださいたまw
□ 欧米人の宿泊数全国ワースト → 先進国にもダサイタマぶりが知れ渡り嫌われる
□ 国宝や重要文化財認定数が全国最下位 → 文明文化が皆無
□ 平均余暇時間が全国最短 → 娯楽も全国最低レベル
□ TDLに対抗するのがさいたま水族館 → しかも川魚しかいなくて超絶ショボくてバカ丸出しw
□ USJに対抗するのが東武動物園 → 目玉が小獣舎のゴキブリwwwwww
□ ゴミ流入量が日本最多 → ゴミ捨て場しか使い道なし
□ 農地ダイオキシン汚染 → シナ畜農薬野菜や毒入り餃子、姦酷ウンコ海苔も真っ青な産直品
□ 河川ダイオキシン汚染で日本最悪 ( 綾瀬川 ) → 工業がショボいのに汚染度は全国一というDQN
□ 花粉症が日本最悪 → 黄砂やPM2.5もからみ、大気汚染ぶりは実質世界一
□ 犯罪数と事件事故死亡者数が全国一 → この世の地獄ダサイタマ
□ 犯罪検挙率が全国最低 → 県民がDQNならマッポもDQN
□ 電車内痴漢摘発数が日本最多( 埼京線 ) → 朝鮮のレイパーDNAが覚醒するダサイタマ性獣
□ 平均通勤通学時間が全国最長 → 不便極まりないアクセス ・ スラム
□ 医師・看護婦 ( 人口比 ) が全国最低 → ダサイタマ県人に知的頭脳労働は無理
□ 高3年生当たり東大合格者数が茨城や群馬栃木以下で関東で圧倒的最下位 → 知能指数からして劣等DNA
□ 関東で圧倒的最後に甲子園で初優勝 → 脳みそだけでなくフィジカルまで劣等虚弱
□ 愛着度と自慢度で全国最下位 → 異常なまでに劣等感を抱えてて卑屈
□ 男女平等度が全国最下位 → 女子供といった弱い者イジメが大好きな、朝鮮系ならではの卑劣さ
□ 平均バストサイズが全国最小 → 朝鮮由来のブスでちっぱいのDNAに、貧困による栄養不足が拍車をかける
□ 浮気度が全国で最も高い → モラル皆無なのも朝鮮由来で、不法行為上等
□ 公衆 wifi 設置率が全国最低 → ダサイタマ県人に情報武装化は無駄
□ 社長 ( 人口比 ) が全国最低 → 経営リソース 「 人 」 「 モノ 」 「 金 」 「 情報 」 が全国最低で経営は無理ゲー
□ 知事選など選挙投票率が全国最低 → 政治と民主主義に無関心無縁の野蛮人
□ 関東で唯一総理大臣を出せず → 政治家も超無能で支援されない鼻つまみ者
□ 09年度から納税率全国ワースト → 真面目に働かず国民の義務を放棄する怠惰な県民と脱税しまくる悪徳地場産業
□ 世帯別負債額で全国ワースト → 経済力のない穀潰しで借金まみれ
 
 
10
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 06:25:12.23ID:+TSXe+H+0
>>59
その高台から駅まで来るのに時間かかり過ぎなんだよ
池袋まで何分とか無意味
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 06:28:12.32ID:6Na8PUOj0
山口は国家秋員がアホだからな
トンチキなことしかできない
変えた方がいいと思うぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:50:12.82ID:9UJHT7SG0
>>59
>>96
赤羽かー
どうしてもイメージが今一つなんだよね
確かに三鷹はいいかも
新宿勤務なら尚いいね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:58:34.28ID:+TSXe+H+0
三鷹なんて中央線止まったら死ぬだろ、陸の孤島
大宮の方が断然良い
新宿にも東京にも1本だ、新幹線もあるしな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 08:15:09.91ID:uSzJVZv20
>>96
三鷹は納得。人はそれなりに多いが都心への距離や始発が選べる。
それなりに高いが川口と比べれば雰囲気が違う。
何しろヤンキーやらドキュソがほぼ生息していない街並みは得難い住環境。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:19:51.26ID:NLAnFlBv0
中国朝鮮はまだマシ
イスラムクルドが集団になって群れると
生命の危機や生活の基本がやられる
改宗を迫られメッカに日に6度の礼拝を強要され
顔を隠しハラル食で白米が食えなくなる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:34:46.55ID:ycl3ACCH0
>>77
東京駅まで一時間半くらいの茨城県の龍ヶ崎と
東京駅まで30分足らずで着く川口駅じゃ
資産性も坪単価も全然違うわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:36:58.29ID:ycl3ACCH0
>>96
三鷹は東京駅に行くのに時間かかるからな
今は東京駅、大手町駅に何分で着くかが
評価の基軸になる
川口駅と赤羽駅も東京駅や新橋駅にすぐ着くから評価高い
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:39:46.37ID:ycl3ACCH0
>>114
東京駅や新橋駅や有楽町駅にかなり遠いからな
三鷹は
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 10:31:04.08ID:+TSXe+H+0
年末に西川口の中国東北料理屋で食事した
テーブル中央に嵌め込んだ中華鍋に大量の食材を放り飲んで蒸し上げる
なかなか面白い趣向だった
中国人だらけの怒鳴り合ってるような喧騒の中で
現地感を味わうのもタマには良いな
0124正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/03(金) 10:36:35.82ID:br9Vm/dy0
>>1
住みやすさNo.1の川口駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0125正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/03(金) 10:36:48.33ID:br9Vm/dy0
>>1
住みやすさNo.1の川口駅で鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 10:38:27.88ID:WqjoOJZk0
選んだのが不動産関係者だろ
うんこと一緒で売りたいタワマンがあるんだろ
まあそれでもまたバカが騙されて買ってくれるんだからこの手の捏造ランキングはなくならんわな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 10:39:43.95ID:6jZCk3480
赤羽台の団地(ヌーヴェル赤羽台)の画像検索してみたらびっくりすると思う。
昭和の高度成長期の古い団地のままだと思ってるオジサン経ちには。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 10:44:31.35ID:dcwOo4wl0
川口は親戚が利便性で選んで住んでたけど、最近は西川口だけじゃなく川口も外国人が多くてダメだと言ってる
不動産屋が人気の街とか言い出す時には旬は過ぎてる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 10:48:27.58ID:Hxunw1wm0
メディアが勝手に作ったイメージと違ってこういう所のは本当にヤバイからイメージ悪化したんだわ
地元民があまり寄り付かなかった武蔵うんこ杉もそうだったろ
メディアは金儲けになるから持ち上げたり叩いたりするけど
元々の地元民が避ける土地ってのはそういうものなんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 10:54:55.23ID:QLPZMNRC0
コスパって業者のコスパやろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 11:06:24.56ID:oKW15eED0
コスパなら板橋の大山
買い物や飲食店の利便性、家賃物価の安さ、都心へのアクセス、区役所や公共施設の近さなど庶民の町としては隙がない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 11:30:40.45ID:K0osqtht0
>>131
私年収低すぎ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 11:49:12.48ID:AOfvwffI0
さいたま市民からすると埼玉県に住むなら所沢かな
さいたま市は核廃棄物保有量日本一位だし
なにより人柄が悪い
自分達は埼玉県民ってより都民と勘違いしてるし
自慢は東京に近いだし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 12:07:29.07ID:4H3yrjBU0
>>136
庄屋とか名主の名残がいまだにある都市圏って、さいたま市ぐらいだろうよな
小学校の行事スケジュールを担任と校長が庄屋にお許しいただきに行かないと嫌がらせされるとかどんだけよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:19:14.71ID:ycl3ACCH0
>>136
所沢が近い都内は池袋や新宿

今の時代の不動産の資産性に、新宿や池袋まで電車で何分は重要ではない
東京駅や有楽町駅や新橋駅や大手町駅に何分かの方が重要視される

月島、勝どき、豊洲が2000年以降に伸びたのは東京駅に近いから
0139あみ
垢版 |
2020/01/03(金) 13:24:37.37ID:9uGHgKv+0
>>1
1位川口
2位赤羽

って事は

3位東十条?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:24:50.10ID:tJ8d4oNi0
>>114
荻窪まで行けば丸ノ内線があるもん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:27:17.97ID:tJ8d4oNi0
>>96
ステマしないって単純にもともと整備されてて高いからだよ
駅周辺に貧乏人は住めない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:32:53.41ID:+TSXe+H+0
>>136
所沢なんて山奥には金出されても住みたく無い
実際、人口減少顕著だしな

>さいたま市民からすると埼玉県に住むなら所沢かな

さいたま市民を名乗って良いのは京浜東北線沿線のみ
埼京線はまあギリギリ可
武蔵野線だの宇都宮線だの野田線なぞ論外

>自分達は埼玉県民ってより都民と勘違いしてるし
>自慢は東京に近いだし

当然だ。県庁もある埼玉主軸
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:33:36.79ID:elZQbnNP0
ケイオー線沿線は地獄
地味な電車遅延頻発するからやめたほうがいい
あと乗車する老人のマナーが最悪だよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:37:26.08ID:aZtTgnc10
川口とか何も知らない上京カッペが買ってるだけだろ
災害を受けやすい、不良外国人が多い
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:42:21.68ID:f6EqIQui0
>>143
朝は本当に時間かかるしな
あの沿線は地図で見てるよりずっと遠い
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 14:11:20.59ID:koyV2FaE0
外国人も多いけどヘイト対策より水害対策とかに力入れてるところだから去年の台風でも過去にかなりの災害を出した荒川、芝川も水害はほとんど無かった。
工場跡地に立つタワマンもトイレは普通に使える。
一字違いは大違いとはよく言った物だ。
xxとは名前以外もけっこう似た要素のある町だが。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 14:16:30.77ID:koyV2FaE0
>>99
京浜沿線と違って外国人はいないし、標高がやや高いので水害のリスクも低いし住みやすいそうだが、
交通は遠回りかかなり割高なのがネックだろうね。
生活するにはそれなりに店もあるし、自然もあって(武蔵野線の車窓がやばい)それなりにいいんじゃない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:31:40.61ID:L6lLcq/v0
>>42
去年は隅田川への水門閉じたあと、赤羽、川口、もうちょっとで危なかったからな。
水害起きれば赤羽(高台は除く)、川口に家買う連中いなくなるだろ。暴落する。
去年はセーフだったけど、温暖化だからそのうちに確実に水害起きるよ。今のうちに売り逃げるための不動産屋のポジトークにしか思えんわ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:37:54.55ID:4orwmfFk0
>>144
50年以上災害らしい災害無いんだけど。
どこのカッペだよw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 17:11:27.45ID:4orwmfFk0
城東の海抜0以下にだけは金を貰っても絶対に住みたくない
あと神奈川千葉の沿岸も
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:06:04.48ID:hzEeq+bg0
>>1
川口駅周辺の賃貸を検討してる人は、不動産屋に電話して案内させる前に、川口駅で降りて駅周辺を歩いてみるといいよ。
ショッピングモールやスーパーや商店街を、いろいろい見てから決めたほうがいい。
自分は本好きなんで、駅前複合施設キュポラに入ってる図書館が決めてだった。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:18:46.58ID:VUXImvD20
>>143
20年くらい前は快適だったし、遅延なんて皆無だったのに、ダイヤ改正重ねるたびに多摩川の向こう側の田舎者優遇が進んでおかしくなってるな。
人轢いても15分くらいで復旧してたのに今じゃ半日くらいダイヤの乱れ引きずる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:20:10.33ID:VUXImvD20
まーたデベのポジショントークかよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:24:54.51ID:YP4aCDAN0
西川口西口周辺は明らかに普段の日本と違うオーラを体験できますw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:46:37.75ID:mDSxjSOR0
今川口に住んでて確かに外人は多いけど別にそれが何か住むのに支障があるって訳じゃないけどな
住んでない奴が外人がいるってだけでイメージで語りすぎ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:53:33.13ID:GdMqCNzf0
>>161
日本人は外人に弱いからね
東京はうじゃうじゃいることすら知らないだろうね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 23:20:13.39ID:lrQ6Cyrc0
川口はいいけど赤羽のある北区や板橋区は地形の起伏が比較的大きくて坂が多いのが難点
ただ川口は新宿渋谷方面には赤羽で乗り換えないとなのが不便
まあどこも一長一短というだけの話だけど
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 23:53:41.38ID:hzEeq+bg0
>>163
毎日の生活で、坂の昇り降りのある街は多少の勾配でも嫌になるし、せっかくの休日でも出不精になるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況