X



【話題】夫の育児協力がなくて2人目が生めない!アラフォー母の言い分 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2020/01/03(金) 04:42:57.35ID:/nYM7pKJ9
◆近年のきょうだい事情 とは

少子化傾向が続いている現在、子どものきょうだい事情をご存じですか?

「少子化=ひとりっ子が多い」というイメージがあるかもしれませんが、「国立社会保障・人口問題研究所の第15回出生動向基本調査報告(平成28年)」によると実は2人きょうだいが一番多いんです。

この調査は、同研究所によってほぼ5年ごと国内の結婚、出産、子育ての現状についてかなり詳しく報告されています。

例えばその一項目に、夫婦(妻)が「想定していたより、きょうだい数が減ってしまった」理由というものがあるのですが、その第1位は、「子どもにお金がかかりすぎるから」。

過去の調査をさかのぼってみてみると、なんとバブル前もそのあとも、37年前から同じ理由で「産めない」と女性たちは訴えているのです。

では実際に私の周りのアラフォーママはどう考えているのか。ひとりっ子のママたちに、ガッツリ踏み込んだ質問をぶつけてみました。「なぜ、子どもはひとりっ子に?」。

望む・望まないにかかわらず「2人目を生まない理由」とは? 出てきた理由は以下の4つでした。

・夫の育児協力が得られない、ワンオペ育児だったから
・1人目育児がつらすぎた……大変な生活に戻りたくない
・妊活してみたけれど授からなかった
・「家族計画」をせず、自然に任せた結果

ここではそのひとつである、「夫の育児協力が得られない、ワンオペ育児だったから」というケースをお伝えします。
.

◆夫の育児参加が得られないから、産めなかった

都内在住、共働きのA子さん(37)が2人目をあきらめた理由はズバリ、夫の育児不参加。30代のうちに2人目を生んでおきたかったといいますが……詳しいお話を伺いました。

「2人目が欲しかった理由は、私自身も2人きょうだいで育ったので、子どもにきょうだいを作ってあげたかったから。子どもが4歳くらいになると育児が楽になって余裕が生まれたので、赤ちゃんが恋しくなったというのもあります。夫も2人目をとても欲しがっていました」

A子さん夫妻は1年くらい子づくりを続けて妊娠。しかし不幸にも流産となってしまいました。

「夫は2人目を欲しがっていたわりに、したことは種付けのみ。2人目が生まれてからの生活のこと、流産した後の私の身体とメンタルのことなどすべてに無頓着でした。流産の処理の通院も一人でして、夫はまったく支えにならなくて……。気持ちがだんだん冷めていきました」

現在、時短で就業しているA子さんは、日々のオペレーションにも不安があったといいます。

「2人の子を育てているママ友を見たり、話を聞いていると、子ども1人を育てるのと、2人を育てるのは大変さが違うのだと痛感しましたね。子ども1人ならなんとかワンオペでもできたけど、2人となると絶対に無理。私が仕事を続けるためにも、夫の育児協力は必要であることを相談しました」

しかし、A子さんの願いは夫に届きません。

「『俺はこれまでの生活を変えるつもりはない。』と言われました。いま夫が子どもにしていることといえば、保育園の送りと休日の遊び相手くらいで、遊びも3歳を過ぎたあたりから。家にいるときは、子どもをお風呂に入れてくれることもありますが、1番手のかかる時期のオムツ換えやミルクのお世話、家事はすべて私。第2子が生まれたら、またそうなるのかと思うと憂鬱になりました」

2人目の子どもは欲しいけれど、今以上の育児はしたくない。身勝手に思える夫へ、A子さんは「育児を手伝ってもらわないと、2人目の子どもを生めない」と漏らしました。すると夫からは決定打となるひとことが返ってきました。

「『俺は子供が欲しいのに勝手に無理だと決めないで。みんな(保育園のママ友)は普通に産んでるでしょ』と。夫は、2人の子どもをワンオペで育てているママ友たちが、どんなにボロボロになっているかを知らないんです。びっくりすることに、自分はイクメンだと思い込んでいて育児は余裕だと勘違いしている……もうこの人との子どもは無理だなって思いました」

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200102-00021641-nallabout-001-view.jpg

全文はソース元で
1/2(木) 21:15配信
オールアバウト
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00021641-nallabout-life

★1のたった時間
2020/01/02(木) 21:33:49.78

前スレ
【話題】夫の育児協力がなくて2人目が生めない!アラフォー母の言い分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577968429/
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:27:45.27ID:t5OFWS8R0
>>813
まあ頑張って
結婚できたらいいね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:28:34.62ID:xpc913Vc0
>>946
無理だよ
モテない男は恋愛適性がないから女に引っ張って貰わないといけないわけで
婚活してる女が求めるのは専業主婦可な上に引っ張ってくれる男だから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:29:04.70ID:t5OFWS8R0
>>814
もう結婚してて子供もいるよ
あなたはしてるの?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:30:43.19ID:cJgjQOlT0
>>951
セックスしてガキ作って仕方なしに結婚するヤンキービッチとは違うけど
それにしても実際の保育園の約立たなさは経験しないとわからないだろうなあ

今共稼ぎ強制結婚(ブラック結婚)がデフォルトになってるけど
子どもが小さいのに共稼ぎするなんて本当は最後の手段だよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:31:26.64ID:nmr+oQdk0
>>1
熟年離婚コースだね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:31:37.75ID:cJgjQOlT0
>>955
そんなことないってw
引っ張っても家庭を支える経済力がない男は相手にされないだけ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:32:23.44ID:NdzKYPeX0
流産したときの対応は重要だな
これは一生根に持たれる。
そもそも自分の子どもがまだ生まれてないにしろ死んだのに無関心なのは人として駄目だろ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:33:36.78ID:cJgjQOlT0
>>960
俺も経験ある
妻も泣いたし俺も泣いた

死産はもっと大変らしいよ
陣痛はしっかりあるんだから
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:35:54.41ID:cJgjQOlT0
>>963
してないしてない
経済的基盤がないのに結婚しようとする奴は子供に対する虐待も同然だ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:40:22.26ID:AZZDAed60
>>957
貧乏人は最初から手札一枚しか持ってないからな…
金持ち上級はいくらでも手札あるけど下級は開幕から最後の手段切らないと即終了
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:41:19.34ID:cJgjQOlT0
>>969
専業主婦を家庭に入れる根性がない男が多いんだよ
結婚相談所の人も「同収入婚じゃないと結婚が怖くてできないって人最近多いんですよ」って言ってた
男でどうしても結婚したい人が減ってるみたい
とにかくまず女性の収入を聞くしね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:42:42.06ID:0GECzUS50
>>964
そういう人は家事育児してくれるしね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:43:01.06ID:cJgjQOlT0
>>972
人語を解するケダモノのようだがケダモノはケダモノに過ぎん
お前はやっぱり人として産まれるべきではなかった
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:45:27.81ID:cJgjQOlT0
結婚に勢いがいるのは事実だけど
勢いだけで結婚してはいけない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:45:30.17ID:0GECzUS50
>>969
地味で誠実でも婚活成功するのは32才くらいまでかな
それ以上になると性行為が苦痛になる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:46:58.88ID:cJgjQOlT0
>>976
セックスなんて子供作るまででいいんだよ
それからレスなんて普通 欲しくない子供ができたら怖いからしないよ
排泄は自分ですればいいんだから
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:50:19.64ID:AZZDAed60
>>971
そりゃ手取り20万かそこらでボーナスも無し、挙げ句年金制度崩壊してる中で老後は一人3000万貯めろと言われて専業主婦になってって男がいたらそっちのが怖いわ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:53:45.47ID:cJgjQOlT0
>>978
それも認める
低収入の女性が結婚できない以上に
低収入の男性は結婚できない

でも以前は低収入・無職の女性が結婚できたんだよ
いつからできなくなったんだろうね

ただ低収入同士で結婚するのはやめた方がいい
生活費が助かるから、というものの
低収入同士が結婚するとお互い相手の収入をあてにして
金遣いが荒くなって結局金が足りなくなる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:54:12.54ID:CmE3xOV/0
「協力」って言い方が悪い。
家事も育児も夫婦で積極的にやるものだろ
言われなきゃ自発的にできないなら無能すぎるわ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:55:57.96ID:cJgjQOlT0
>>981
いやあ積極的にやる元気があるときはいいんだよ
どうしようもなくへとへとでもう勘弁してくれって時にできるかどうかだよ

自分のことを棚に上げると
男は機嫌のいいときしか家事育児をしない傾向にはある
妻が困ったとき助ける人ならいいんだけどね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 15:58:19.07ID:wXc7b8rK0
>>981
その通り。
家事を「手伝う」もそうだが、男性は謙遜せずに
「共働き共家事共育児です」と言うべき。

それらの合計時間が男女ほとんど変わらないのは統計で明らかなのだから
その配分がどうであれ、働くことと同様に、その軽重など気にせず
家事も育児もやっていますと堂々と言うべきだ。
「共働き」の定義はまさにそれなのだし。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:00:14.96ID:cJgjQOlT0
>>983
それよく言うんだよ
今「イクメン」っていう人も減っただろ?
俺は育児してます、って男に
「お前奥さんが会社に来てコピー10枚とって『私は仕事してます』って言ったら殴るだろ?」
ていうんだよ

自分の都合のいいときだけ手伝うのは育児でも家事でもない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:01:26.80ID:nZYyy1Hd0
女が大黒柱で、男はパート収入くらいで家事子育てほぼワンオペな稀有なケースの人ないかな
その人がもう1人子供欲しいか是非聞いてみたい
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:01:46.16ID:cJgjQOlT0
>>985
おむつ一回変えて「私は育児してます」とかいう奴は
何もしない方がいいぐらいだよ

本当に家事育児を積極的にしてる男は
「私は家事育児をしてます」とは絶対言わないね
まだまだ足りないと思ってるから
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:03:35.22ID:wXc7b8rK0
>>983
「共働き」という言葉の意味からするとそれは正しいよ。
そしてそれは女にとってとても都合が良かったようだ。

だからこそ男性が「家事を手伝ってます」とか謙遜するのは良くない。
共家事、共育児という言葉を普及させて、共働きに合わせた方が良い。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:04:46.27ID:grJQbKaU0
地味で誠実ってイノッチみたいな?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:06:00.88ID:pBRcEYh80
ワンオペw
育児はチェーン店かよw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:08:45.29ID:Z0+5txI90
稼ぎも悪い手伝いもしない男ってゴミなの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:10:45.10ID:Z0+5txI90
うちは父親の稼ぎが良かったから母親はずっと専業主婦だったし
旦那の稼ぎもいいから私も専業主婦
子供2人をほぼ1人で世話してるけど育児の困り事もストレスもお金があれば解消できる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:10:52.05ID:grJQbKaU0
全く働かないなら専業主婦
扶養内(103万以下)なら兼業主婦
フルタイムなら2馬力
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:11:25.22ID:9IzsU+A00

男→仕事
女→家事/育児

女がぎゃーぎゃーうるさいので

現在
男→仕事
女→家事/育児/仕事


女は馬鹿なのか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:12:16.81ID:78H9zjUO0
3人産んだら1000万円のとこでも駄目なのかい
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:13:26.48ID:hcehsS0L0
うちも協力無かったけど2人目生んだよ
旦那がやらないって言うより姑さんが息子に何もやらせるな、私にもやらせるな奴隷になれって方針だったから
出産入院に上の子連れて行って出産して退院まで一緒に寝て面倒見た
入院食子供に食べさせて自分は殆ど食べなかった
それから20年経った今、いまだに旦那は洗濯機すら回し方知らない、さんまの骨の取り方さえ知らない、みかんの皮さえ剥けない、姑さんも家事しないから似たようなもん
2人の子供は旦那を反面教師にして何でもこなす
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:13:50.05ID:wXc7b8rK0
全ては女たちが「共働き」という言葉を自分たちに都合良く使ったツケだね。

旦那の100分の1の稼ぎ、労働時間でも「共働き」を名乗って良いことにして
しまったのだから、その逆も認めなければおかしいのに、なぜか家事育児に
ついてはそれを無視している。

全ては単なる配分の問題であって、男性はこれ以上心身をすり減らす必要はない。
合計時間を考えれば男性は十分過ぎるほど家に貢献しているのだから。

「共働き共家事共育児」
男女平等の実に平和な言葉ではないか。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:14:16.03ID:cJgjQOlT0
>>997
手取りなら十分大丈夫
額面なら都内では大変かな
住宅ローンの額によるけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 31分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。