X



【日本文化】日本酒輸出が10年間で3倍 外国人にSAKEが受けているワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/06(月) 10:15:34.55ID:teG/00wC9
新年会のシーズン。日本酒を飲む機会が増える時季だ。人口減が続くなか、日本酒の国内総出荷量(課税移出数量)はピーク時の3分の1以下にまで落ち込んでいる。その一方で注目されているのが輸出。日本酒の輸出は平成30年(2018年)まで9年連続で過去最高を記録し、金額ベースでは10年間で約3倍に膨れ上がった。ジャーナリストの山田稔氏が海外で高まる日本酒人気の理由を探った。


 * * *
 日本酒の国内総出荷量は、ピーク時(昭和48年度)の177万kl(キロリットル)から平成29年度には3分の1以下の53万klまで落ち込んだ(国税庁統計年報)。スーパーで売られているパック酒など普通酒の減少が目立つ。

 一方、輸出は絶好調だ。平成30年度の輸出金額は約222億円(前年比119%)で、平成20年度の約77億円から、10年間で3倍近い水準に達した。輸出数量も平成20年度の1万2151klが平成30年度は2万5747klと2倍以上になった。1升瓶換算で約1430万本だ。金額・数量ともに9年連続過去最高を記録した(財務省貿易統計)。

 では、どんな国に輸出しているのか。金額ベースで見た上位10か国(平成30年)は次の通りだ。

(1)アメリカ/63億1300万円/前年比104.5%
(2)香港/37億7400万円/同134.8%
(3)中国/35億8700万円/同134.8%
(4)韓国/22億1200万円/同118.7%
(5)台湾13億5100万円/同142.4%
(6)シンガポール/8億3700万円/同121.1%
(7)カナダ/5億2900万円/同108.7%
(8)オーストラリア/4億4600万円/同112.6%
(9)ベトナム/4億4000万円/同164.8%
(10)英国/3億2400万円/同93.1%

 輸出先別ではアメリカが断トツで、アジア諸国が上位にランクインしている。伸び率ではベトナムや台湾が際立っている。

 一方、輸出単価の上位国をみると、1位は輸出金額トップ10には登場しないマカオで、1リットル当たり3959円。2位香港の1800円、3位シンガポールの1372円を大きく引き離している。輸出金額トップのアメリカは、単価は1061円で6位。中国は865円まで下がって10位だ。上位国には純米吟醸など高価な酒が多く輸出されているということだ。マカオといえばやはりカジノ。カジノで遊ぶ富裕層の存在が影響しているのだろうか。

◆輸出増の背景に世界的な和食ブームと積極的なプロモーション活動

 日本酒が海外で人気化している背景には、まず世界的な和食ブームがある。和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたのが2013年。健康志向とも相まって和食は世界的なブームを引き起こしている。

 2019年時点での海外にある日本食レストランの数は約15万6000店。2013年の約5.5万店から3倍近くに増えた。アジアは10万1000店で2017年に比べ5割増。北米は2万9400店で同2割増、欧州は1万2200店(横ばい)となっている。注目はアフリカで2017年の350店から500店へと5割増だ(農林水産省資料)。

 2016年から、日本産食材を積極的に使用する海外の飲食店や小売店を民間団体などが自主的に「日本産食材サポート店」として認定する動きが始まった。2019年9月末現在で4449店が認定されている(飲食店は3129店)。世界中で日本食とともに日本酒が提供される店がそれだけ増えているということだ。

 国内外でのプロモーション活動の影響も大きい。昨年(2019年)10月、パリで「SALON DU SAKE 2019」が開かれた。

 日本の酒蔵とフランスや欧州の日本酒ファン、事業者が一堂に会するイベントだ。このイベントに国税庁の職員が講師となって、海外のバイヤーたちに日本酒の製法や「うまみ」などの特徴、食材とのペアリングなどを講義。その後、日本酒の試飲や長期熟成酒と生ハムのペアリングなどを体験した。3日間行われたイベントには5129名の来場者があったという。

 11月には千葉県の幕張メッセで「第3回“日本の食品”輸出EXPO」が開催され、輸出関連約700社が出展し、世界各国から1万7000人以上が来場した。国内にいながら海外バイヤーに売り込めるチャンスとあり出展企業はあの手この手で関心を惹いていた。日本酒メーカーも大手から中小、零細の酒蔵まで数多くが出展。バイヤーや来場者に日本酒の説明や試飲を行っていた。

 こうした国内外でのプロモーション活動が日本酒人気を高めているのは間違いない。

全文はソース元で
2020年1月6日 7時0分
NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/17623153/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:16:13.70ID:wLvqbVlW0
>>101
それNHKで見たわw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:16:40.42ID:Ge20I+8U0
日本酒って過去30年くらいずっと右肩下がりで日本人は飲まなくなった
いま日本人が好きなのはストロングゼロ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:17:08.40ID:1ftMkhm90
オリンピック前後から日本の酒(日本酒、ウイスキー、ビール)
めちゃ売れ出すぜ……あとタバコ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:17:46.80ID:RzLlnjAL0
日本人は酒呑めないんだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:17:58.39ID:UYaiM4Bf0
>>1
市場規模としてはまだまだ小さいな
量を増やすんじゃなくて単価を上げないと利益につながらんぞ
安売りが日本経済の低迷の諸悪の根源なんだからな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:19:30.60ID:FOwi/fg60
>>89
両方の理由があるんだな
大吟醸、吟醸に入れるのはもやしもんの通り
本醸造は値段を下げるためと飲み口のため
それより下の酒は儲けるためだな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:20:12.79ID:pSA6WO5N0
もともとの数字が小さいから3倍になったところで小さいまま
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:20:55.20ID:WRbBrM1J0
>>20
昨年の3月くらいだったかな?
シアトルで日本酒造ってる人と知り合った
いろいろアレンジされてるみたい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:21:04.47ID:7GLWYoKh0
>>103
それ好きと言うより、安くて酔えるからだろwwwww
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:22:18.04ID:IslT12+10
アメリカ人は健康の為にも日本酒飲まないほうがいいと思うけども
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:24:00.34ID:F4UHY8EY0
ポテトフライを野菜だと思ってるような国に健康とか、聞かんだろw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:29:55.58ID:b9ZbtIY30
>>118
自分の好みにあったお酒が一番。
俺は食事に合わせるなら淡麗系醸造。
日本酒主体ならにごり酒orどぶろくor吟醸酒
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:30:15.73ID:QEm51Vt+0
パリの高級ホテルで日本のなんとか大吟醸のグラスが1杯8万円だったと竹田恒泰が言ってた、
それがよく飲まれてたって、
だから日本の酒蔵もビジネスチャンスなんだということを言ってた。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:30:18.01ID:OL2Jv6Cy0
アメリカや中国企業が日本酒を製造して、日本の酒造メーカーはつぶれましたとさw めでたしめでたしw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:31:10.50ID:9Z2/rfca0
>>10
単価上がっていいから量少なくしてほしい
旅館なんか2合からしかないとかさ
飲みやすいのを50〜100ccでだしてほしい
もっと少なめ、お猪口1杯300円なら雰囲気と乾杯用でそれなりに出るのでは
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:31:15.48ID:cW9NoIrx0
>>62
下水に浮いてる脂を
食用に使うような
衛生観念のない国の酒とか

飲みたきゃ
機会があれば、飲めばいいのでは?w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:31:59.26ID:NMQsp54Y0
>>59
「美味しんぼ」でそういったデマを振りまいたからな。
日本酒の製造過程でもろみに焼酎を振るのが伝統製法なんだよ。
香りを引き出すために必要な過程。
米麹だけで作れるようになったのは戦後のこと。
純米酒でそれまでの伝統製法と同じ味を出すには高度な管理が必要になる。
「純米酒」と表示すると「いい酒」みたいに思われて売れるので単に焼酎を振るのをやめた形だけの純米酒は香りがなく味気ない。
純米酒なのにうまくないというのはこうした酒。
こうした形だけの「純米酒」より普通酒とか通常の吟醸酒のほうが遥かに美味いよ。
それから水を混ぜるのはアルコール度数を整えるためにやはり伝統的に行われてきた。
米不足とは関係がない。
水を混ぜないのは原酒と表示され純米酒であっても原酒とはかぎらない。
水を混ぜない純米酒は純米原酒と表示される。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:33:19.09ID:3bbDtLiA0
国内で焼酎が台頭して仕方なく
海外に出たって事じゃないの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:33:55.10ID:kCaAEzxD0
セイク
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:43:25.24ID:aKRYv4GZ0
マックのバニラが一番うまい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:48:07.92ID:izeprd9Q0
なにげに2019年は日本の食料輸出が過去最高記録したんだっけ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:49:46.28ID:LFocqwf30
>>125
それをいったら吟醸酒は伝統的では無い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 11:59:29.28ID:9x/JShuW0
日本酒の起源は紀元前6000年前の朝鮮半島を源流としているニダ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:00:11.25ID:9h+7TMIT0
アルコール度数高いがワインも同程度
血管の中をワインが流れるほどガブ飲みしてればそりゃ死ぬわナ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:14:47.26ID:cOUcFML20
>>89
吟醸酒から上の酒にアルコールを足すのは「柱焼酎を立てる」とか言うらしいよ。
よう意味は知らんけど。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:15:57.68ID:211gKdVE0
旨いやつは旨いからな日本酒
米から作って何でこんな味すんの、ってなる。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:23:36.68ID:k8ikj8Me0
>>136
3倍に増えた!日本スゴイ!

ワイン輸入量 2017年 179251kl  1091億円
https://www.customs.go.jp/tokyo/content/toku3009.pdf
2017年1〜12月の酒類輸入通関数量
673249キロリットル 2864億円
https://youshu-yunyu.org/data/tukantokei2017-12.pdf

日本酒輸出量 2018年 25747kl 222億円(ワイン輸入量の14%、額は20%足らず。酒類全般だとわずか3.8%、金額だと7.7%w)
>>1

バンザーイ!バンザーイ!w
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:24:09.31ID:ZxY5453I0
獺祭人気あるみたいだね
正月限定の元旦絞りとかあるらしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:25:42.10ID:UR7TFINN0
海外では日本酒を飲むのがステイタスなんだよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:29:47.42ID:UR7TFINN0
日本酒は海外の富裕層やインテリアが飲みはじめ、ドラマの中でも日本酒が寿司と共にでてきて
それを見た人達が日本酒を飲んで美味しさに嵌まるんだよ。

外国人は日本酒がマジに好きだよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:31:09.69ID:UR7TFINN0
刺身と濁り酒って好きだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:32:16.12ID:seYuR7rd0
>>106
日本でも高級酒は右肩上がり

薄利多売を得意としていた兵庫、京都の大手酒造会社も
高級路線に切り替えつつある
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:32:59.43ID:cHu+NQWD0
マッコリも売るニダ!
JAPAN EXPOの片隅で売るニダ!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:34:22.81ID:oMM+QWDU0
日本酒もある意味米のワインじゃね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:35:50.32ID:XnKPubM/0
日本の酒屋で買うと2千円くらいのが、UAEのホテルのバーだと数万円で出してるらしいな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:35:52.31ID:6XmFk6hv0
洋酒も含めて国内向けが減っている
店頭に並んでいるのは輸入原酒ばかり
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:37:47.79ID:vOr+/IAS0
>>72
同じだ
きっと米食べて育ったからかな
でもワインは添加物を疑っている
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:38:09.48ID:seYuR7rd0
>>140
好き嫌いが分かれるが
越後鶴亀のワイン酵母仕込みとか
甘口の白ワインの味がする
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:38:15.42ID:AKRSdjZb0
美味しいけど体に合わなくて残念。
ワイン、焼酎は翌日大丈夫なんだけどな。

もともと白米好きじゃないのと関係あるんだろうか。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:46:59.18ID:9N9jujTa0
さらしあげ

保守します
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:48:12.26ID:dHEnc+KQ0
日本酒は種類が多すぎてよく分からんわ。
その点ビールはアサヒじゃないかアサヒかの二択だから簡単。
あ、もちろんアサヒじゃない方を選ぶけど。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:00:23.93ID:j1XnT2E70
大して受けてもいないネタを盛って肥大化させて記事にするとかw
マッコリが大ブーム言ってたマスゴミと同じ脳内の種族が煽ってるな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:00:48.42ID:/rMnxJim0
やっとまともな日本酒といえる酒が出回り始めただけよな
団塊世代が好んで飲んでる謎の液体は日本酒じゃないゲロ酒
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:05:24.14ID:9Z2/rfca0
>>125
焼酎ならいいんだけど
エタノールって苦みと言うかいやな味するじゃん
あれを感じる日本酒があるんだよな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:05:48.40ID:+02SVVRI0
酒なんてアルコールが入ってれば何飲んでも一緒だろ。酔えれば良いんだから。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:06:35.13ID:aZ7FsMyQ0
>>157
アサヒがうまいだろう、ドライとか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:11:28.38ID:IPdeqRzv0
いらんことすな
日本酒だの日本料理だのの良さなんて日本人が知ってればそれでいい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:26:34.99ID:y3WOlSks0
高い酒は保存するのに冷やすためコストが高くなるのは仕方がないとおもう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 13:30:14.31ID:Bnaho78k0
国内市場は体積ベース、海外市場は金額ベース
こういうくだらない印象操作をするから信用されない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 14:00:32.94ID:8izrv8780
気付かれてしまったか
例えば日本で一本4000円クラスのワインと日本酒じゃ圧倒的に日本酒のほうが美味いもん
その上2.4倍も量がある
輸出入のコストを考えても日本酒のほうがコスパいいだろうな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 14:06:52.94ID:MVQypDf40
昨日、秋葉原のヨドバシとビックカメラに言ってみたんだが
ヨドバシはPCコーナーを見たらすぐわきに酒コーナーがあってびっくりした
ビックカメラも1階の入り口近くに酒コーナー
どっちも明らかに外国人向けに日本酒を売ってる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 15:04:32.90ID:Z01AKvvo0
>>69
> 韓国は、今年はゼロになる。 
 ありがたいことだ。早くゼロになってくれ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 16:27:41.25ID:1VpnUZ090
低温保存してある酒はワインより旨いからな
海外で売れるのは当然
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 16:28:16.39ID:cLT+fdu+0
外国人に受けるのは総じて甘口
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 16:58:36.26ID:XQ70gUsn0
>>130
俺も
酒弱いからそこそこの銘柄の無濾過生原酒を二合で幸せになれる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 17:06:09.93ID:BF/SBUll0
保管方法がなってなくて、とんでもない酒を客に提供してる店も多いとか・・・。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 19:03:34.60ID:NKQLl5zg0
>>103
今まで主に売れてた日本酒は安く酔っ払うためのもの。それは廃れてる。ストロングゼロに以降してるかw

最近伸びてる日本酒はおいしく楽しむためのもの。違うお酒かも。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 19:05:08.88ID:NKQLl5zg0
>>124
イヤだねえw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 19:08:52.48ID:NKQLl5zg0
>>125
補足ありがとう。

水、アルコールを足すこと自体が問題ないことは知ってたんだけど、
いわゆる三増酒?、量を増やすために日本酒の旨さをなくしたお酒をイメージしてました。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 19:15:18.89ID:B8IMrsEU0
日本酒は値段が高くても好みと合わないことも多くて難しい。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 19:29:06.50ID:h8KRy8370
日本酒の輸出は今後爆発的に伸びる
これからの10年で今の10倍は間違いない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 21:28:08.03ID:nQjLILmo0
今の吟醸って糞まずい
昔は安くてもフルーティで美味しかったのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 22:44:51.11ID:vyBzGzWV0
>>185
今の方が俺は好きだけど
昔より傾向がかなり変わってるのはそうかもね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 12:56:37.20ID:A8PJoH5O0
売上高順だと
白鶴(兵庫)
月桂冠(京都)
宝(京都)
大関(兵庫)

なんだけど
これらの酒造会社が一番衰退している
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 13:23:04.45ID:noB3EqZo0
>>188
ブラジル産のサトウキビの絞り粕
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/07(火) 13:24:20.57ID:bHn/+Vay0
>>189
まずい日本酒を作ってた有名なところですね
月桂冠の特別なやつとか美味しいけど、美味しいのはほんの一握りだけ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 05:58:37.09ID:KeV1P5PA0
日本でしか日本酒は作れない。
スコットランドでしかスコッチが作れないようにね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 08:36:45.49ID:Ud35smTl0
>>89
吟醸系はそのとおりだけど、日本酒全体の6割を占める普通酒は水増し目的で2倍に増やしてる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 13:50:15.35ID:4r9cCwq/0
>>189
大手居酒屋の飲み放題にある日本酒はだいたいここら辺
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 14:02:50.23ID:CH1Km4oI0
>>183
自分がうまいと思っても人に飲ませるとちょっとってケースも多いしな

やはり日本酒の国内需要増やすにはイベントいっぱいやって
試飲してもらうしかない
(試飲感覚で安く飲める店は調べないといけないので初心者にはたどりつけない)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 14:38:29.22ID:kA322eO50
>>99>>66
足がつるのはビタミン欠乏しょうの軽いの
ひどいのが脚気

その対策としてできたのがアリナミンです。
ビタミンB製剤。

日本人は炭水化物を多く摂取するので
ビタミンB欠乏症になりやすい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 14:39:50.71ID:G328guqc0
韓国の輸入ビール市場で日本が1位
http://www.recordchina.co.jp/b184928-s0-c20.html
やっぱり日本のビールがおいしい

「おいしいものは売れる。当然のこと」
「たまに、ここは日本?と錯覚してしまう」
「日本のビールはのど越しがやわらかくて好き。」

「やっぱり日本のビールはおいしい。それは認めよう」
「日本への旅行者数も爆発的に増加、日本のビールの売り上げも増加。
これがうわさに聞いていた『ツンデレ』というやつか」
「書店も日本人作家の本だらけ。見せかけだけの反日ならもうやめよう」
「韓国のビールは薄過ぎる!色付きの炭酸水を飲んでいる気分。どうして日本のようにつくれない」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/08(水) 14:41:01.67ID:G328guqc0
やっぱ酒は中国地方だよな

賀茂鶴 広島
賀茂泉 広島
獺祭   山口
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況