X



【動物】生きた犬や猫の「売り買い」を考える 動物の苦しみのうえに成り立つ、ペットをめぐる商業主義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/09(木) 18:10:25.76ID:+xz6w8kM9
https://image.chess443.net/S2010/upload/2020010600004_3.jpg
譲渡会で「飼い主」となる人を待つ子犬たち

目標は動物の殺処分ゼロだけれど

 ペット用品も多く扱う、近くのホームセンターにペット譲渡会のお知らせが貼ってあった。

 「多頭飼育崩壊」の犬や猫が多数、と書いてあった。曖昧な表現だけれど、遺棄されるペットが減らない本質を表している。

 環境省が2015年に立ち上げた「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」で、犬と猫の殺処分ゼロを目指す国の方針が示された(「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト 概要」環境省 2014年)。これに従って、現在多くの自治体が動物愛護センター(以前は保健所)での殺処分を減らし、ゼロにすることを目指している。

 だが、実際には、自治体から犬や猫を引き受けているのは非営利団体のボランティアたちなのだ。全国にはたくさんの団体があり、地元自治体の動物殺処分ゼロを目指して、懸命の努力を続けているが、遺棄される動物は後を絶たない。善意だけで活動を続けている保護団体はどこもパンク寸前といっていいだろう。(「保護団体はパンク寸前!不幸な猫を一匹でも減らすために一番大切なこと」 一乗谷かおり サライ 2017年4月12日)

 もちろん、個人が軽い気持ちでペットを飼って放棄する場合や、アニマル・ホーディングと呼ばれるような、飼育しきれない数の野良猫などを個人的に集めすぎて崩壊するケースもある。



 しかし、とにかく不幸な動物が大量に持ち込まれるのは、飼育を放棄して逃げ出したりする業者が後を絶たないからだ。業者には利益のために売りものにならない動物を捨てるブリーダーや、売れ残りペットを集める引き取り業者が遺棄するパターン、もしくは個人経営で立ち行かなくなるケースなど様々にあるが、共通するのは環境が劣悪なこととその数が多いこと。

 自治体とボランティアが協力して、殺処分ゼロを目指していても、大量に動物が遺棄されてしまうなら、まさにイタチごっこだし、何も解決するわけがない。

 こういうニュースが報道されると、必ずと言っていいほど当事者は「悪徳な業者」とカッコがつけられて、「ちゃんとした業者もいます」的なフォローがされるのだが、それって本当なのだろうか?

 正直、日本のペット産業は、今のところ、社会通念上というか常識として、許容できる範囲を大きく超えた動物の苦しみの上に成り立っている。

https://image.chess443.net/S2010/upload/2020010600004_5.jpg
栃木県内の「犬猫引き取り屋」で飼育されていた犬たち=動物愛護団体提供

生きた動物を売る、世界では非常識

https://image.chess443.net/S2010/upload/2020010600004_2.jpg

ペットの生体販売には批判が多い。ペットが早く大きくならないように食事量を制限する場合もあるし、売れ残った動物の末路は、放置され死ぬか、引き取り屋に引き取られ死ぬか、子犬、子猫工場で死ぬまで子どもを「再生産」するか、いずれにしろ悲惨で壮絶な世界だ。(「あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状」週刊SPA! 2019年11月18日、「週2で手のひらサイズの子犬や子猫を『新入荷』」同 2019年11月20日)

 世界ではこの状態はすでに常識ではない。

 米国カリフォルニア州では2019年1月1日からペット保護センター以外で飼育された犬、猫、ウサギをペットショップで販売することが禁止された(「カリフォルニア州はペットショップでの猫、犬、ウサギの販売を保護動物か動物シェルターの動物のみに制限(California limits pet store sales of cats, dogs and rabbits to rescue or shelter animals only)」CNN 2018年12月30日)。

 イギリスでも、生後6カ月未満の犬や猫を欲しい場合、飼い主は、ブリーダーもしくは動物保護センターから直接獲得しなければならないという法案が2019年5月に可決、2020年4月から施行される。(「ルーシー法: 子犬農場の禁止法案が可決の予定 Lucy's Law: Puppy farm ban set to be confirmed」BBC 2019年5月13日)

全文はソース元で
2020年01月08日
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020010600004.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:24:06.23ID:gTt30GFb0
>>11
動物実験の方に回されることもあるって聞いた事ある
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:26:47.31ID:4Ww8460C0
ペットショップで動物買う奴はアホだと思ってる
口か避けても言えないけど
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:26:57.64ID:gTt30GFb0
>>84
嫁姑問題じゃなくて?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:30:28.76ID:mZKMocH60
>>98
問題はその子供
純血種の血を受け付いた可能性がある野良猫は多い
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:31:00.24ID:4pPEflrP0
>>1
ペットを飼うこと自体禁止にするべきだろうな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:32:11.51ID:Yk0XngBI0
田舎の野良猫はザ野良猫!って感じのが多いけど街中の野良猫は高そうな毛並みのがわりかしいる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:32:27.48ID:Kz3eKEgA0
>>98
確かにそんな野良は見ねぇな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:33:58.13ID:5lBlNZVJ0
アメショの野良猫はいる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:34:28.57ID:Yk0XngBI0
近所にノルウェージャンフォレストキャットっぽい野良猫がいるんだけど
それと黒猫が交配してでかいふさふさの黒猫誕生してたわ
うちに猫いるから飼えないけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:39:12.69ID:17X1Pw+r0
>>109
居るよ。
すっごい、毛並みのいい猫を飼ってる人がいて、ミンクのような毛並み。
これ、普通の猫じゃないだろと。
検索してみたら、高い値段の猫だった。
野良猫になってたのを、飼い主不明だから、そのまま飼ってた。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:40:38.10ID:I/NSkzeG0
ブリーダー互助会と関係をもちたくない、個人情報を渡したくない人にとっては
ペットショップの方が有り難いんだよな・・・・
何が何でも保健所から選べっていう「善意」プレッシャーもウザいだろうし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:40:48.26ID:Yk0XngBI0
>>112野良で長毛種だとボサボサだが好きな人は凄い好きそうなフサフサさだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:41:22.94ID:6QSoV9Pb0
ペット税無いの?
家で糞させず散歩でさせて街を汚すカス野郎飼い主ばっか

ペットの尻触った手で冷蔵庫開けて客に飲み物出す不潔さに我慢出来ない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:45:19.76ID:17X1Pw+r0
>>104
ほんと、可愛くて。
スグ、すり寄ってきて、そのまま、犬のように後をくっ付いてくるから、
餌をあげたくなったり、そのまま、飼っちゃう人も居たらしく、
行方不明になったり、突然、現れたり。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:47:19.43ID:XdxmRtaH0
ホームセンターの犬猫見て
かわいそうやなとしか思えんようになったわ
かわいいという感情が湧いてこなくなった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:47:27.60ID:mZKMocH60
>>111
毛長は 先祖帰りで短い毛の同猫からでも生まれる
過去をさかのぼると毛長品種の血が入った可能性がある 
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:52:43.88ID:L1xHj3Xz0
ペットショップの代わりに愛誤が荒稼ぎするだけだと思う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:53:01.15ID:36/vw+MO0
イオンペットこの前通りかかって覗いたらパグとか60万の値段ついていたわ
昔より2倍ぐらい値段は高騰してるね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:53:57.57ID:de7N02J80
売れ残った女や仕事にならない男も政府がちゃんと面倒みろよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:54:17.21ID:Yk0XngBI0
>>119そうなんだ?確かにたまに長毛とまではいかなくてもフワフワした毛並みの雑種猫とかいるよね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 19:56:52.03ID:5UOeP8G/0
保護猫の場合、子猫の時は貰い手は多いが成猫になると貰い手が減る。
それは子猫しか欲しくないということ。
成猫になった保護猫が捨てられるのは当然の流れ。
だからこそ保護猫の譲渡は禁止し、ペットショップで10万円以上払える資産的に余裕のある人のみが飼うべき。

ペットショップの高額なプランド猫が捨てられることは少ない、遺棄されるのはほぼ保護猫なんです。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:00:11.20ID:BrOjOL7F0
野良の長毛の猫は近親交配に多く見られる。目の色がブルーとかグレーもね。
これを純血の洋猫と勘違いしているひとが多数なのがなんだかなあ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:01:29.48ID:5UOeP8G/0
保護団体にもいろいろありすぎて、まともなの見分けるのはほぼ無理。
毎年寄付を求められ100万以上取られたという話も聞いた。
保護猫は絶対に禁止するべき。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:04:07.85ID:grXD7u4f0
注文制にしたらいいと思うわ
欲しいお客が欲しい場合だけ売る
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:04:26.57ID:Yk0XngBI0
うちは子猫じゃなく大人の猫ばかり拾ったり貰ったりして19年寿命まで飼って今も貰った猫いるけど
>>130は子猫や子犬はペットショップのメイン商材ででかくなりすぎたって保護施設行きになってる個体もいるのはどう考えてる?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:07:41.96ID:tF8xUEIG0
>>92
ステマ乙www

去年の春に保護犬の雑種の子犬引き取ったけど、無茶苦茶人なつっこく賢いわ
生体展示販売は早晩違法化される
残念だったな、ざまあみやがれwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:11:17.80ID:fH8+vyoJ0
最期まで面倒みる自信がないからペットは飼わないこといしている
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:11:19.94ID:mZKMocH60
猫好き浮世絵師描いた 猫絵に
洋猫のような超ふさふさの毛長猫は描かれてないだよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:16:23.86ID:Socwcylz0
2019/12/31 閉店間際、処分セールで割引されていた犬A、閉店時売れ残り。
2020/01/01 休業日
2020/01/02 初売りセール Aが入っていたゲージは空
さーて、売れ残った犬Aはどこへ消えたんだろうwwwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:17:43.63ID:NVEuZ/6Y0
知的進化を怠った畜生さんサイドにも問題がある
核武装したイルカを見習え
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:18:57.80ID:Yk0XngBI0
ペットショップで子犬や子猫を販売せずに予約者がブリーダーから避妊去勢手術済みの個体を購入して飼育者は届け出して責任を負うようにすればいいと思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:20:21.06ID:3wqin4Ch0
ペットショップで犬や猫を買ったという人を見ると
民度が昭和で止まってるんだなと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:25:46.00ID:ZzLVUmOZ0
>>1
豚肉とか鶏肉とか食ってる時点で人間以外の命を選別してるじゃん。
何を今さら。いい人ぶってんだよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:25:59.15ID:4pPEflrP0
売り買いいうけど無償譲渡でも認めると
いろんな抜け道を作られるだけ。
ペットを飼うこと自体を禁止にするのが
動物のため
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:26:52.58ID:C402FKd/0
>>142
お前独自の民度認定基準など、他人が考慮・採用してやる価値は微塵も無い。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:24.17ID:mZKMocH60
>>140
避妊去勢手術済みくらいやった方がいいな
ペットショップで買いたがるの子猫子犬が多いけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:35.39ID:MOT+YVH60
綺麗ごとだよな
所詮愛玩具なんだし
人間に有害な動物は容赦なく殺処分してるくせに
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:44.98ID:4pPEflrP0
飼うこと自体を禁止にして、
ペットが居ない前提でインフラを構成すれば
かなりの税金の無駄遣いが解消される。
今はペット関連に税金を使いすぎ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:40.52ID:yzopF7x80
でも愛護団体は、独身には捨て猫だろうが犬だろうが絶対譲渡しないよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:44.24ID:lUieYA7w0
悪とは偽善のこと
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:49.56ID:mZKMocH60
でも新宿とか野良猫見かけなくなったせいか
ネズミ多くね?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:30:25.15ID:JfbPwKe/0
ペットショップやブリーダーから買ってるような奴はほぼ馬鹿
小型犬なんか特に散歩してる奴にはまともなマナーがない馬鹿がほとんど
リード付けずに放してるような馬鹿が普通にいるし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:22.79ID:Svxub3bA0
ペットグック

いじめ殺してぇよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:43.98ID:C402FKd/0
>>153
それって鼠の個体数が増えてよく見かけるようになったのか、
猫がいなくなったので人目に付きやすい場所にまで出て来るようになったのか、
どちらなんですかね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:39:39.25ID:tPGAeh250
昔はペットといえば野良の犬だったなあ
もうそういう時代じゃないんだなあ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:42:42.62ID:405tp9YT0
>動物の苦しみの上に成り立つ

最近映像で見たばんえい競馬を思い出した
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:43:51.44ID:j6UNvSAx0
かわいそうで、あまり見ないようにしてる。まだ母親に甘えていたい時期に、狭いケースに閉じ込められ毛布をかじっていたり。幼すぎていて辛い
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:44:41.61ID:GL7H2f4M0
野良の犬は怖い
幼児の頃に襲われかけて祖父に助けてもらった
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:44:43.24ID:pbbM1tL/0
生きてない犬猫の売り買いがあるみたいな言い方だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:45:37.85ID:j9XCSnty0
死んだ犬猫取り引きするのもなんだかなー
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 20:49:59.67ID:bRLureu10
>>96
レイクタウンの猫カフェの猫は大半が寝てたよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:13:32.47ID:NVEuZ/6Y0
まぁペットショップで扱ってる中じゃ犬猫はまだマシな方だけどな
鑑賞魚なんか死んだら産業廃棄物として生ゴミと一緒にポイやぞ
金魚やメダカなんかは他の肉食動物の餌にするために大量生産されてるしな
ほ乳類とそれ以外では扱いの差がファーストクラスと貨物室並に違う
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:13:58.78ID:5UOeP8G/0
ペットはペットショップのみで販売。

免許制にして毎年ペット税を支払う。

マイクロチップは完全実施。

人間の子供と同じように犬猫を育てる仕組を作る。

今はコジキが保護猫もらったり、飼えないから餌やりして野良猫増やしたりカオスな情況。

ただで保護猫もらって、しかも子猫がいいーとか成猫になったり飽きたりしたら遺棄するにきまってるだろ。

財力と飼育のための知識がないと飼えない免許制とペット税を導入しない日本は後進国。

保護猫なんて民度が低い、動物愛護精がない、感覚が昭和で止まってる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:15:59.44ID:+g0clBUg0
保健所の犬猫なんて雑種ばっかなのに
なんでペットショップが悪いことになってんの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:19:09.09ID:CGAbwqoy0
>>99
でもそれだとやっぱり無理でしたで捨てる奴も居るだろ
高い金出して買う方が捨てる人少なそうだけどな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:22:13.11ID:ch331Fmz0
>>135
家はブリーダーの人柄込みで猫迎えたな、先に品種ありきで生まれる前から交渉してたけどこの人から譲り受けたいと思った
暫くはどうしてますかの連絡やら人によってはウザいかもなケアしてくれて、結果引き取り手が出なかったダメ系な子も追加で引き取ったけど後悔など微塵もなく
口汚い上から目線の書き込み見てるとなんだかな?な気になる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:27:29.06ID:EqExqbRV0
ペットショップで購入する以外は禁止すべきなんだよ。
ペットの個人間譲渡なんかもはや動物虐待な。

ペットショップと免許制とペット税はセット。

自動車の個人間売買だと税の滞納や自賠責未加入の馬鹿多いだろ。

保護猫は遅れてる、いや動物虐待なんだよ。
飼う資格のないコジキに犬猫飼わすなよ。

ペットを飼うのは人間の子供を育てるのと同じ。
見合った財力と飼育の知識が必要。
保護猫の個人間譲渡ではその管理は無理です。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:38:28.73ID:l+9nwcOt0
>>161
アルニダ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:41:02.53ID:tJFq9zAv0
犬は公害、犬は咬傷事件を引き起こす害獣

愛犬家()は自分の住んでいる街に
ウンコと小便と騒音と悪臭と危険をまき散らしても平気なキチガイ

騒音、糞尿、悪臭、いつ人間に噛みつくかわからない
犬ほどうるさく汚く臭く危険で見た目も醜く汚らわしい害獣は存在しない
こんな気持ち悪い近所迷惑な害獣を好んで飼っている愛犬家()は例外なくキチガイ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:41:25.24ID:tJFq9zAv0
犬と愛犬家()の共通点

人間をジロジロと観察して順位を決める
格上の相手に対しては馴れ馴れしく尻尾を振って媚を売る
格下の相手には攻撃的にギャンギャン吠えまくって噛みつく

団塊世代と朝鮮人も大抵こういう性格をしている
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:46:45.44ID:1+rSNSCi0
>>1

 ドイツにおける、犬などの警察官による射殺数、2015年の、11,901頭ですが、人口比で比較すれば、その数は日本の犬の公的殺処分よりはるかに多いのです。日本の犬猫の公的殺処分数は、平成27年度の統計では、82.902頭であり、犬は15,811頭です。犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況。
 日本の人口は1億2730万人、ドイツの人口は8,177万人ですので、日本はドイツの1,56倍の人口です。ドイツにおける、警察官による犬などの射殺は年間11,901頭です。
それを1,56倍すれば、18.566頭になります。ドイツで警察官が市中で射殺する動物は犬だけとは限りませんが、前述の理由により、多くが犬と思われます。つまりドイツにおける、警察官による犬の射殺だけでも、数の上でも日本の公的殺処分に匹敵するのです。

 また、法律上も、ドイツにおける警察官による犬などの射殺は、「偶発的な事故・事件」ではなく、「制度としての殺処分の一環」であるといえます。まず警察官が市中で犬などを射殺する法的権限ですが、私は過去に記事にしています。
「ドイツでは動物は物ではないと法律で定めている」の悶絶大嘘解釈ー1。
 この中から再び、Rodorf.de Polizeiliches Grundlagenwissen für Studium und Praxis 「ドイツ、ノルトライン・ヴェストファーレン州・研究と実践のための警察の知識(ノルトライン=ヴェストファーレン州警察法などのガイドライン)」を引用します。
http://eg
gmeg.b
log.fc
2.com/blo
g-entry-901.html

Beispiel Ein ausgebrochener Bulle greift in der Innenstadt Personen an.
Polizeibeamte wollen das Tier sicherstellen.
Weil das Tier nicht eingefangen werden kann und um die von dem Tier ausgehenden Gefahren abzuwehren, erschießt ein Beamter den Bullen.
Der Eigentümer ist zurzeit nicht zu ermitteln.
Hat der Beamte rechtmäßig gehandelt?
§ 58 PolG NRW
Damit unmittelbarer Zwang rechtmäßig ist, muss Verwaltungszwang zulässig sein.
Der Bulle ist zwar keine Sache (§ 90 a BGB).
§ 90a BGB
Weil eine gegenwärtige Gefahr für die öffentliche Sicherheit abzuwehren ist, sind die Voraussetzungen für eine Sicherstellung zur Gefahrenabwehr erfüllt (§ 43 Nr. 1 PolG NRW).
 
えっ? 
https://jpn.bex.jp/wp-content/uploads/2018/01/doitu_usu-768x906.jpg
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:47:30.78ID:BVA5mQGm0
漏れは中間派
犬猫なんて不妊手術と最初のワクチンだけして餌は安いのでいいし病気になっても高額治療受け指す必要ないんだよ。ま 金持ちはいくらでも治療すればよろしい。
「最後まで人の子と同じように面倒見ろ」とか言ってると救える犬猫が減る。取りあえす目の前で植えてるとか殺処分予定の1匹でも保護して数年でも行かせせればマシだろーと思うけどね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:49:44.79ID:wl4mhQmG0
愛護で善意なのだろうけど
結果的にペットショップウハウハなんだよねぇ
何やってんだかって感じでしかない

野良犬増えて社会問題化したほうが早い気がするけどね
里親とか言っても限度があることなんだからやれるだけやりましょう的な活動は社会にとって害になることもあるだろう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:51:46.87ID:gSPRytOn0
>>1
買ってもらえなんだ奴等の末路の方がだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:56:58.45ID:Uzq5pm270
ちょっと頭が良くなると家畜は喜んで食べるのに
ペットは可哀想ってどうなんだって疑問から逃れられなくなる
無用な虐待なら話は別だが
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 21:57:44.60ID:w1LzL3WR0
>>61
保健所はまだマシだが比較的高齢が多い
子猫はさっくり決まるから通い詰めないとなかなか。

保護会は話にならないので行くだけ無駄
あいつら勘違い甚だしい。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:05:03.32ID:ljAOkiN20
うちの猫、ペットショップで7ヶ月となってぜんぜん売れず
片隅で丸まっていた。
目が合ってだっこしたらとっても可愛くて。
家にきたらずっと狭いケージにいたからか、フニャフニャで階段もよろよろ。
あれから一年、いっぱい食べ先住猫と戯れあい、表情も猫らしく身体つきも立派になった。
これ以上は猫飼えないけど、大きな猫が残っていると切ない。小鳥も見ていて切ない…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:11:46.29ID:NVEuZ/6Y0
ヴィーガンに飼われる犬猫の気持ちを考えると人間の業は深いと再認識できるぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:13:53.44ID:KWDl1akv0
うちも繁殖引退犬の柴犬がいるけどこのマーケットはこれで終わりにしてほしい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:14:30.28ID:jgkK05vr0
どんなに正当化しようとしても生態販売屋(ペットショップ)から動物買う奴は馬鹿で責任感の無い動物殺し。
生態販売屋はヤクザ以下の汚い汚物。朝鮮人に等しい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:18:26.07ID:0iML9sev0
死んだ犬の売買
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:22:05.04ID:NvdWRVwy0
ホームセンターは基本的に大きいな。
安いけど。やっぱ買う人は赤児から買いたいのか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:30:05.39ID:/ZnBj9DK0
ペットショップで売れ残ったらどうするの?って聞いたら、他店舗に移したりして、なんだかんだ言って売れるんですと言われたwww
それじゃあ売り上げ率100%のスーパー企業やん
恐ろしいこと言うよね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 22:52:05.37ID:MAWhvnqe0
犬も猫も可愛い子は好き
ブサイコや障害やカタワはゴメンなさい 無理です

ペットショップのゲージの中の子犬はカワイイと思ってしまう そこそこの値段
妙にデカイ犬が時々いる いらないけど、安いよね

保護犬、保護猫 絶対に変じゃねーの?と思う
どーせ精神的にも×な雑種でしょ
んな活動してる輩とは、絶対に関わりたくない

俺は傲慢だから飼えない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 23:05:50.99ID:oY5e/61n0
愛護団体が繁殖引退犬の里親募集を出してるよね
だいたいが4歳5歳くらい
諸経費込みで5万くらいで売ってる
不思議なのは次から次へと繁殖引退犬が現れること
これって単にミルから買い取って転売してるんじゃないの?と思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 23:06:49.00ID:UNiNfXLV0
飼わないのが一番の愛情だと思うわ
需要がなければペットショップもなくなるし
人間のエゴに利用される動物も減る
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 23:15:07.61ID:qk2G9k/q0
>>198
そうだな。でも、そういう輩はペットを飼うというよりはアクセサリーなんだよ。
普通の感覚とズレてるヤツが増やして余らして処分して、買って増やして飽きて捨てて…
命で商売するもんじゃねーな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/09(木) 23:17:53.62ID:KWDl1akv0
>>197
手術とかメンテしての引き渡したから5万てしょうがないんかね
うちは手術をこちらで必ずすることを条件で3才をロイヤルカナン5キロ付きで嫁に貰ってきた
もう8才だけど可愛すぎて俺の寿命やりたいくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況