X



【話題】「日本の所得税が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/10(金) 11:41:22.21ID:/5XvvROh9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200108-00010001-finders-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200108-00010001-finders-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200108-00010001-finders-002
-view.jpg

あくまでこれは「最高税率」の話

「日本の所得税が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる。

このデータは、ドイツの調査会社Statista(スタティスタ)のリサーチャー・Brigitte Van de Pas氏が国際的な非営利財団「世界経済フォーラム(The World Economic Forum)」のウェブサイトに寄稿した記事に掲載されたものだ。

1位がスウェーデンで57.19%、2位が日本で55.95%、3位がオーストリアの55.00%で、その後もオランダ、ベルギー、アイルランド、オーストラリアと並ぶ。

だが、これだけを見て「日本の所得税ってこんなに高いんだ!」と理解してはいけない。グラフにも「Highest rate of income tax」と書かれている通り、あくまで「最高税率」の話である。ちなみ日本の所得税最高税率は年収4000万円超の45.95%(45%の「税額」に2037年まで復興特別所得税2.1%がプラスされる)で、これに住民税(このうち均等割で課される額が各都道府県・市区町村によって異なるので一概に言えないが、ざっくり書くと所得税の10%)が加算される。

(※記事公開当初、「所得税の最高税率45%に復興特別所得税2.1%を上乗せするため、合計47.1%ではないだろうか」と記載しておりましたが、これは誤りでした。復興特別所得税の計算は「税率」ではなく「税額」に2.1%を上乗せするかたちとなります。訂正しておわびいたします)

国税庁が毎年行っている「申告所得税標本調査(平成29年)」によると、この税率が適用される人が含まれる「2000万円超〜5000万円以下」の納税申告者の割合が3.8%、「5000万円超〜1億円以下」が0.7%、「1億円超」が0.3%で、すべて合計してもたったの4.8%に過ぎない。ちなみに、この3区分の人が支払った税額の割合でみると、合計で64.3%と結構な割合となっている。


「給料の何%が税金で取られているか」を見ると先進国平均よりも低い

なお、近年では世界各国の税負担の割合を比較するためのデータとして、世界の主要国36カ国が加盟するOECD(経済協力開発機構)が毎年発表している「賃金課税統計(Taxing Wages)」が参考になる。

これは雇用者・雇用主が支払う個人所得税と社会保険料の総額から、現金給付の受取額を差し引いた金額で算出されるもので、簡単に言えば「雇用主が雇用者に対して支払っている総金額の何%が税金として取られているか」という割合であり「税のくさび」とも呼ばれている。

この統計の2019年版における、「中央値の賃金を得ている独身労働者への課税割合」を読むと、トップ3はベルギー(52.7%)、ドイツ(49.5%)、イタリア(47.9%)と続く。日本は26位(32.6%)で、OECD加盟国平均(36.1%)より3.5%低い。また、同報告書にある所得税・雇用者の社会保険支払額・雇用主の社会保険支払額の割合を比較したグラフをみると、日本では所得税よりも社会保険支払額の割合の方が多いことがわかる。
.

所得税・雇用者の社会保険支払額・雇用主の社会保険支払額の割合を比較したランキング。日本の順位と割合は赤く囲った部分


これに加えて各国にそれぞれ消費税や自動車税、酒税など各種直接税の有無・パーセンテージの違いなどもあるので、一概に各国民の税負担を比較しているデータとは言えないものの、「賃金課税統計」を読むかぎり日本の一般庶民は他国と比べてもそこまで税負担割合が高いとは言えなさそうだ。

とはいえ、日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で倍に上がった消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない(大半が基礎年金国庫負担割合の1/2分、使途がいまいち明確になっていない「後代へのつけ回し軽減」という名目で占められている)という話もあり、税負担がどれだけの割合か、どれだけ上がったか下がったかを注視するのと同様に「税金がどんなことに使われているか」をウォッチしていくことも重要そうだ

1/8(水) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00010001-finders-bus_all
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:08.09ID:/Gb0zpHR0
イギリスフランスは生活保護は子供6人いると年間1000万くらいになる
ひはんもされるが
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:25.50ID:6YhD/YD90
>>864
間違いなくそうする
山本太郎が政権握ったら
全財産持って海外に移住するわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:36.53ID:OAzsmwD50
>>853
そう見せかけてるだけ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:39.11ID:nq+BFrRR0
日本は年収一千万以下は殆ど所得税払ってないだろ、消費税くらい払ってことだわな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:42.77ID:lAxlZiNP0
不景気なのだから、所得税法人税消費税を含むフローに対する全ての税は減税しないといけない
あげるとすればストックに対する課税だけ
増税するとするならば、固定資産税の増税と金融資産税の新設しかない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:43.66ID:U3WdZNPp0
トヨタがいくら内部留保を積み上げても、
トヨタが道路や橋を作るわけには行かないのだよ。
憲法に基づく財産権の制限によって、
公共の福祉の為にインフラを整備できるのは、
国民の信託を得た国や地方自治体でしかない。
国家の発展をベースに、企業が成り立つことを理解できないアホは切り捨てればいい。
アホのために、国の発展を遅らせるバカバカしさといったら無いわ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:45.79ID:bS/wKCP90
>>827
世界で笑われてる日本のインテリ層ww
国民にわかりにくくしてエリート気取りとか中世かよってね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:57.90ID:aeS+HMvt0
>>860
でていくのは悪徳金持ちだけな。 善良な金持ちは日本のこって日本を立て直すから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:01.24ID:fR3nu2Rl0
国民が消費しなくなって一億総サイテロ状態
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:07.51ID:9WkdhNkF0
>>903
20%なわけねーだろ 
マジでいってるの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:07.95ID:DkZDJ8cr0
>>820
投資家くらいか。。。
んまあ、日本の金持ちも日本で鹿通用しないかな・・・
0917! 【8.7m】
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:10.53ID:FRoKDCy10
こんだけ取ってたら金持ち逃げるわな(´・ω・`)アホな制度
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:17.72ID:mBSgUtL20
世帯年収900万以下は養ってもらってる世帯だからな
エリートばかりのネラーには関係ないがwww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:27.61ID:kylI2K1i0
>>899
彼は日本の税金ほとんど払ってないと思うよ
税金のはなしをしないでしょ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:41.22ID:4nF7hp0Z0
>>856
何で下げたいのか
高所得者ほど所得税率高いんだから格差是正になってむしろいいじゃん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:46.16ID:DKKGOZBB0
>>862

消費税は在日も貧民も外国人もしっかり払っている。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:54.81ID:rObc8t+60
マスコミは常に金持ちの味方
欧米ではそれに気づいたから誰もマスコミを信じなくなった

アメリカではブッシュやオバマヒラリーが失速し
右派はトランプ、左派はウォーレンやサンダースの支持率が爆上げした
イギリスではブレクジットが実現した
イタリアでは右派が政権とった
フランスではイエローベストがパリを包囲している
ドイツでもメルケルが失速した

日本はいつまでもマスコミの洗脳が解けない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:00.97ID:gU2Da9kC0
>>904
うちもそうする
準備はしてる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:05.48ID:aomYCEre0
>>896
高所得者が低所得者から搾取しているだけのこと
低所得者に代わって納税しているなら問題ない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:10.97ID:V/w9u0/r0
ネトウヨのせいで日本ぶっ壊れた
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:15.18ID:cCZEqpwC0
>>870
レスに君の人柄がよく出てる、その攻撃的な性格が外に出ないことを願うよ
ネットは暫くやめたほうがいいぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:15.77ID:bS/wKCP90
文民統制もいき過ぎると
ただのバカ集団ww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:38.81ID:+ELdYh5g0
>>896
上げる?
もとに戻すだけですよ?

そもそも貧乏なら高所得者の税率を
もっともっと上げろと言うだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:42.59ID:sdq7lAKE0
エセ国民主権
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:45.86ID:21hQbG3C0
>>893
さすが君は運がいい
もしかすると、このヤクザ(893)運が日本を変えるかもしれない
よく今まで頑張ったね 
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:54.70ID:dP1wHS0o0
そりゃ公務員の給与が世界一高いんだから税金も高いに決まってんだろ!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:00:04.53ID:9WkdhNkF0
>>931
前澤みたいな人は総合課税ですよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:00:32.75ID:aeS+HMvt0
>>923
おまえらはもう終わりだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
パパブッシュしんじまったしなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
トランプはカジノマフィアだから競合するパチンコキムチやろうだいきらいだってさWWWWWWWWWWWWW
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:00:56.37ID:gU2Da9kC0
>>912
乞食のご都合主義だなー
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:03.16ID:/Gb0zpHR0
北欧なんかは年収が400万円以下くらいになれば
自動的に生活保護費が月5万から50万まで支給されるし
スェーデンなんかは全国民の所得税額は全て閲覧可能で

オープン
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:06.77ID:XO79SRD60
相続税ってほんとめちゃくちゃだよな
中の下ぐらいのお父さんがコツコツ貯めてマイホーム持ちましたみたいな家庭が一番ダメージでかいって意味わからん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:12.18ID:qfj7uTtK0
>>886
分離課税20%で済むのは庶民だけで
発行株式数の3%以上を保有する株主は総合課税(最高税率55%)なわけだが・・・
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:15.62ID:S6rbjg3i0
健康保険とか保険の税が多額だよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:26.05ID:n4aj/dgY0
あまり高過ぎると脱税を誘発させるから富裕層の税率とはいえ高すぎるのも問題だな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:26.42ID:JsQA0GHn0
>>896
一方の高所得者にも底所得を自分の税金に集って生きるハエみたいに考えてる人がいるわけでだね
そこで不当な格差是正を働きかけたりせず現状のシステムを維持したいというのなら、そっちのほうが都合が良いってことでしょ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:36.02ID:JfvJlU+n0
だいたい富裕層が富裕税を導入しろと言ってるんだがw

ロックフェラー氏 「我々から、もっと税金をとれ」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000070851.html
ビル・ゲイツ氏、我々大富豪は「もっと税金支払うべき」
http://www.afpbb.com/articles/-/3163230
自分のような大富豪はもっと多くの税金を支払うべきだと語った。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:42.67ID:P3mc1u4l0
>>808
上限1億にするべきだよなw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:48.95ID:aeS+HMvt0
>>942
おまえらはでていけ マジで不快だから。かえれ済州島(流刑地)へ
朝鮮でも犯罪やりまくって島流しにされてらしいな おまえらの歴史って
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:51.85ID:+fhvLDRy0
金持ちの税率が高いみたいな書き方だけど
投資に対する税率は20%ですからね^^
年収500万円の人の社会保障費と所得税住民税をたした額も約20%
お金持ちも庶民も税率は一緒です
日本は小金持ちだけ税率が高くなってます
大金持ちは簡単に海外移転しちゃうからね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:01:57.47ID:7/wwaETj0
法人化で脱税しまくってるだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:02:38.66ID:sdq7lAKE0
>>942
国民80%の乞食の都合です
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:02:42.35ID:MbtAYjzC0
>>929
どこが攻撃的なの?
君を100%援護してあげてるだけなのに。
とにかくモノ買っても税金という罰が付くから、マジで買い物しなくなったんだろう?近代国家になってから。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:04.07ID:JfvJlU+n0
税金を払わない巨大企業
https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/i/n/v/investoronline/investorPhoto_004.jpg
ソフトバンクは純利益が788億円あるのに納税額はたったの500万円

第1章 大企業は国に税金を払っていない
第2章 企業エゴむき出しの経済界リーダーたち
第3章 大企業はどのように法人税を少なくしているか
第4章 日本を棄て世界で大儲けしている巨大企業
第5章 激化する世界税金戦争
第6章 富裕層を優遇する巨大ループホール
第7章 消費増税は不況を招く
第8章 崩壊した法人税制を建て直せ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:12.30ID:N7a4Jg420
年金まで入れたらすごいよな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:33.09ID:rKbQ9v9G0
そりゃ世界一高い公務員のお給料集めないとイケないので
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:55.40ID:JfvJlU+n0
消費税という巨大権益
https://lohaco.jp/product/L06565208/
消費税は社会保障費に使われていない

第1章  消費税は公平な税金という大ウソ
第2章  朝日新聞が消費税推進派になった「とんでもない理由」
第3章  経団連の大罪
第4章  消費税で大儲けしたトヨタ
第5章  やはり元凶は財務省
第6章  財源はいくらでもある
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:57.81ID:bS/wKCP90
>>887
何の為に連合は勝利したんだってなるからね、今のままならナチスの方がマシだし、ヒトラーも地獄で大喜びよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:04:12.80ID:gU2Da9kC0
>>955
そんなことしか言えないのかよ
呆れた
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:04:14.69ID:3pk79+p/0
>>6
経団連の要求を聞いた結果だ
国民所得が減ってるのに
貧乏人から取ってるしバカな国
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:04:22.01ID:/Gb0zpHR0
アメリやカナダは貧困層支援家賃免除住宅って
だいたい年収540万円以下が対象ですよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:04:32.44ID:oN9xM0u80
>>945
そのレベルだと控除額に収まる
金持ちがやばい
だから会社ごと相続させる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:04:44.33ID:hCQYTN3T0
税より年金が重い
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:04:45.76ID:tz2a5cPV0
だったら有刺鉄線で囲まれた海外の高級住宅街にでも引っ越せばいいww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:04:49.47ID:5ig3/Jzx0
消費税25%のデンマークと大差ないGDPのジャップランドwwwww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:05.85ID:QPO/oxmW0
高収入者が多くいる呉ちゃんねらは、最高税率で税金を払ってるんだよね?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:31.73ID:DkZDJ8cr0
>>981
やっぱりこの国で運じゃいかんww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:44.53ID:jy8WsF1n0
消費税は北欧の半分
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:44.52ID:tz2a5cPV0
>>982
クルマも持ってない奴がほとんどw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:48.31ID:JNk7nPor0
政治家は消費税だけを出して、まだ他国に比べ安いとか言うけど、実際に他の税金や保険、年金を考えると、日本は

超高負担 低福祉 国家だからな。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:53.00ID:WuoTMRIg0
新自由主義帝国アベ尊師ジャップばんざ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:57.46ID:bS/wKCP90
>>294
まともに所得税など払っていないのが現状、脱税タックスヘイブン三昧ww
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:06:47.42ID:U3WdZNPp0
基本的にはストックを減らすような税制をしなければ経済が不況になる。
それは企業のためにも金持ちのためにもならない。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:07:26.75ID:ktdzATJO0
なんでも税金とられるしな
そのうち便所流すたびに課税されるw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:08:41.77ID:bS/wKCP90
>>944
そんな事日本の支配者は絶対に許さない、目指してるのはアメリカ型格差社会
そっちの方が支配が容易いからねww
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:09:35.99ID:WuoTMRIg0
ネオリベ、ネオアベ
底辺ジャップからもっと搾取してジャップを成長させろ!!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:09:37.61ID:5ig3/Jzx0
>>978
デフォルトが現実味を帯びてきて消費税復活が議題になってるマレーシアさん…
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:09:42.81ID:ktdzATJO0
佐藤税、鈴木税とか苗字に課税すりゃ税収増えるぞww
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:10:16.72ID:hLT1ciQj0
社会保障なんて削って所得増加のインセンティブだせよ安倍ちゃん
0999 【東電 70.4 %】
垢版 |
2020/01/10(金) 13:10:17.42ID:ZdIcT9mz0
きづくのおそ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:10:20.18ID:ZpV3kt3a0
国が黒字になるって事は庶民は赤字になるって事だ
日本の国民はそれを良く理解するべき
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況