ようするに「段取り能力」「体系的思考」の訓練だ

最初は迷路をロボットが踏破する
ロボット役の人間が動いて、子供達が「ちがうー」「そうじゃない!」とかやりながらね
え、でも並べられた命令カードの通りにしてるよ?ってね

段々、動態センサーとか光センサーとかを使ったギミックを考えていく
センサーに反応したらライトがつく(え?点きっぱなし?)など、どんどん改善していく

目的は論理的思考の獲得だ
「Aという目的」
「それをクリアするためのB、C、Dという条件を順にクリアしなければならない」
じゃあ何から始めればいい?という感じ

いまの子は、「Aをやる」とか平気で答える子が一定数いる
は?話聞いてた?って感じ
目的とそのための手段を洗い出して段取りを組む練習をする授業だ

でも、幼児向けの「動きカード」差して動くイモ虫の知育玩具(5,000円くらい)でできること
それすら出来ていない子への救済策だ