X



【現代貨幣理論MMT】MMT理論はケインズ理論の再来か?日本は、無尽蔵に国債を発行しているが大丈夫か? ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/13(月) 13:37:11.32ID:T6ArJWVk9
2%インフレ > 3%GDP成長 > 2019年消費税10% > 2020年にGDPを600兆円に > プライマリー・バランスの回復 > 成長戦略の推進

■はじめに

今経済の分野で盛んにささやかれている「話題」は、果たしてMMT理論は、本物の経済理論かということです。事実、私が講義・講演を終了する際に「何か質問はありませんか」と尋ねると、決まって「MMT理論は現在の経済状態を救えるのですか」という質問を浴びせられます。このMMTが目下どん底状態に陥った世界経済や日本経済の救世主になれるかどうか、私には残念ながら分かりません。

かつて日本は、アメリカに次いで第2位というすばらしい地位を占めていました。これまで世界において最高の経済状態を保ってきた日本経済は、今やOECDと呼ばれる先進国の中でも「中ぐらいの経済状態」に過ぎません。このような経済状態から脱却するために何か方法はないのか、とすがるような気持ちを抱いている時に、このMMT理論が救世主のように現れ、その理論を推進する人びと、特にアメリカの何人かの経済学者が、この理論は日本の経済を救うと言い出したのです。どん底状態にある日本において、「溺れる者はわらをもつかむ」ということわざのように、人びとの間で、もしかしてこれが「日本経済を救ってくれるかも」という淡い期待も込めて論じられるようになりました。そこで今回、このMMTとは何か、について考えてみたいと思います。

■MMTはケインズ理論の再来か

かつてイギリスにケインズという、一風変わった経済学者が現れました。なぜ「一風変わった」かというと、それまで延々と築き上げてきた経済の理論を真っ向から否定し、「自分本位」の理論を構築したからです。それは、1920年代後半から30年代にかけて世界を襲った大不況から経済を救うのは、人びとがどんどん物を買うことであると、これまでの理論を真っ向否定するような理論でした。もし、人びとが物を買うお金がなければ、政府がどんどんお金を作り出し、人びとに渡せば良い、つまり極端に言えば、政府はお金を刷ってヘリコプターからばら撒けば良いとまで言ったのです。これは「ヘリコプター理論」とも呼ばれ、ひと頃人びとの口に唱えられていました。事実、日本でも人びとの消費水準が落ち込み、経済がどん底状態に陥ったとき、時の政府は、一家に一律5,000円という商品券をばら撒き、これで各自が住んでいる場所で買い物をしなさい、絶対に貯め込んではいけませんという、極めて異質な財政政策をしたことがあります。

また、ケインズは、「井戸掘り理論」も考えました。「人びとが消費しないのは、仕事がないのでお金が手に入らないからだ。政府は、町のあちこちに井戸を掘り、これに従事した人びとにお金をあげれば人びとはそれで物を買い、消費は増大する」と言ったのです。ケインズ以前の経済理論は、「人びとは節約をしてそれを貯金しなさい。その貯金が貯まったらそれが『投資』となって経済の活性化に役立つ、つまり、節約こそ経済活性化の源である」と説いていました。ケインズは、このような考えこそ間違っていて、「消費は美徳」と、それまでの経済理論と全く別なことを言い出しました。こうしたことから、ケインズは異質とまで言われるようになったのです。

政府の仕事はせっせと「借金」をしてお金を作り出し、そのお金で、どーっと「公共事業」を作り出し、そこで失業している人びとを雇い、賃金を支払い、消費水準を上げなければならない、人びとの消費の増大こそが経済を活性化する源であるとケインズは説きました。これが有名な「有効需要の原理」の基本的な考えです。この有効需要の原理は、英語で「Theory of Effective Demand」と呼ばれ、この理論が20世紀最大の経済理論と言われ続けてきました。物を買う=「需要」こそが経済にとって有効なのだと説いたのです。経済学を学ぶことは、ケインズ理論を学ぶということ、ケインズ理論を学ぶことは、この有効需要の原理を学ぶことでした。

続きはソースで

https://nichigopress.jp/account/imasara-keizai/192894/

★1 2020/01/09(木) 03:04:30.07
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578805896/
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:00:35.32ID:oeThvvJd0
>>203
教育の充実と
富の再分配

が重要だよね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:06:45.14ID://XQkLzL0
>>199
内生的貨幣供給論から言って、そもそも日銀当座預金を民間に貸し出すって発想からして間違ってると思うが…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:06:53.04ID:IWKrgBsL0
>>209
うーん
なんも違わないと思うけどね

通貨という便利な道具を使い
より良くなりやすいと思われるところに金を回す
人口減少対策とか教育とか研究費でもいいわけよ
結果的に現実が影響されるわけだろ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:09:18.41ID:F6gFum9i0
>>213
影響されるかどうかはわからない。
例えば人口減少はバブル期から起きてるから人類の個体数調整なのかもしれないし、
じっさいに先進諸国で移民以外で人口対策できた国はない。金を配っても解決してないし、
むしろこれは通貨それ自体には力がないというMMTの証拠なわけでもあるけど。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:09:43.14ID:C7tpXtsB0
>>212
銀行貯金が大量におろされて、銀行が日銀当座預金を減らすでもいいよ。
とにかく、日銀当座預金が一気に減ったら、たぶん、強烈なインフレとなる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:11:09.05ID:s3Z+RtW00
>>209
保障がないなら無駄というのは、すべての政策が無駄になるぞ。いや生活すら無駄だ。何もかも無駄だ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:11:53.26ID://XQkLzL0
>>215
ならないよ
例えば、売りオペしたら金融機関の日銀当座預金減るけどインフレになるの?

物価見る時にマネタリーベース見ること自体が間違ってる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:18:14.55ID:C7tpXtsB0
>>217
なに馬鹿なこと言っているの?
日銀当座預金は、一貫して増え続けているじゃないか。
量的緩和が、インフレにならない原因の一つじゃないかな。
どんどんマグマが溜まっているんだよ。
しかし、永遠に増え続けるわけないぞ。
どこかで、激減するぞ。そのときが、火山の爆発だな。

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/index.htm/
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:19:14.25ID:sRHM0PPQ0
西田昌司議員「政府が支出すると民間の預金は新たに増えますね?」

日銀副総裁「増えます」

西田昌司議員 財政金融委員会質問 2019年5月23日



安藤裕議員「財政黒字化目指して国債残高減らす、借金返済するとどうなるか」

日銀企画局審議役 藤田研二「マネーの減少に繋がる」

衆議院 2019年10月23日 内閣委員会



国債は国民の預金で買っているわけではない。日銀当座預金を使って国債売買してるだけ。
新規国債を発行して財政出動すると民間の預金は増える。
徴税して国債を返済すると民間の預金は減る。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:19:15.05ID:iUirmLPP0
お金のばらまき、やってみればいいのに。
最悪、インフレが進むなら、金持ちの貯蓄も貧乏人の借金も平準化されてちょうどいい。
仮にもっと最悪の状態、ハイパーインフレ、国家財政破綻に至っても、
日本の場合どっちにしろお先真っ暗なんだから、もう問題の先延ばしはやめて、ガラポンでもいいと思う。
明治維新のガラポンから75年後に敗戦のガラポン、それから今はちょうど75年。
もう、ガラポン政策しかない。
戦後の焼け野原のような環境から始めれば、アニマルスピリット、ハングリー精神が生まれて、
貧しくても幸せな発展が始まるだろうし。
ダメ元で、ヘリコプターでじゃんじゃんお金をばらまいちゃえ。
持てる者=上級国民は全力で阻止するだろうけど。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:20:35.33ID://XQkLzL0
>>219
金融緩和してるんだから金融機関の日銀当座預金は増えるに決まってるじゃん
量的緩和はマネタリーベースが増えたら物価が上がるって言う間違った理論に基づいて、インフレにするためにやってるんだぞ

量的緩和がインフレにならない原因の一つとか倒錯したこと言ってもしょうがない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:20:53.51ID:IWKrgBsL0
>>214
じゃあ何すんの?
資本主義なんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:27:41.15ID://XQkLzL0
>>223
今は需要不足なんだから、財政赤字を拡大させて需要を増やして経済成長させるんだよ
最初からこう言えばいいだけ
GDPが分かってて算数が出来たらこの論理には反論できない

「じゃあ、年間1000兆円増やそう」とかアホみたいなこと言われたら、
「やってもいいけど、大半が物価上昇に吸収されるよ。1000兆円って数字に何か意味あんの?」で終わる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:28:14.13ID:s3Z+RtW00
>>218
経済政策に保障なんてないんだよ!ぜんぶ可能性を高めるものなんだ!覚えておいてね!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:31:54.39ID:JuCj1uvi0
政府が国債を発行する場合、日銀内に政府が持つ口座に、
金融機関が日銀当座預金から代金を振り込む形になる。

日銀当座預金は信用貨幣が預金出来ないので、
国債を購入する金は金融機関自己資本もしくは本源的預金相当の金だけ。
ありていにいえば、お前等の家計金融資産から出てる。

国債発行したら民間の資産が増えるのではない、最初から存在している金融資産から代金が振り込まれるので。

日銀当座預金には信用貨幣は預金出来ないので、
日銀当座預金口座で代金を受け取れる国債は、
信用貨幣で買われてもいない。

日本国債はお前等の家計金融資産を、金融機関を通して買い支えているだけ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:39:11.40ID:3pwnuVcJ0
>>224
ここ数年はインフレなので需要不足ではないよ。
とりあえずデフレがどうこうっていうのは何年もまえの話から情報更新されてないので、
そこからまちがっている。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:40:52.95ID://XQkLzL0
>>227
インフレだから需要不足じゃないって論理は間違ってる
「熱がないから風邪じゃない」みたいな論理言われても…
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:41:42.50ID:s3Z+RtW00
人類の個体数調整wwwwwwwwそりゃMMTがインストールできないわけだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:41:50.71ID:3pwnuVcJ0
>>228
ではなにで測るの?
家計消費指数もあがってるし、なにをもって需要不足としてるのかわからん。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:12.46ID:ggfn3Hwu0
少子化問題解決すれば日本のほとんどの問題解決するんだから
子供10人作ると1億ぐらい上げれば
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:14.28ID://XQkLzL0
>>230
デフレギャップでいいんじゃね?
まあ、デフレギャップにしても今は平均概念の潜在GDP使ってるから、政府の統計使えないけど…
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:03.99ID:7XRWZZXM0
>>211
教育の充実なんて大半の人間には無駄
富の再分配の確実かつ究極な方法はBIだけど、お前らはニートがーと反対する
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:36.61ID:3pwnuVcJ0
>>232
デフレギャップもないよ。
で、政府統計使えないならデフレギャップあるかどうかわかんないじゃん。
なぜ需要不足と判断できるのか。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:14.31ID:3pwnuVcJ0
>>233
MMTはBIは認めてない。MMTは金を配るという理論ではないから(金を配るのは意味がないという理論)。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:55.39ID://XQkLzL0
>>234
昔は最大概念の潜在GDP使ってたんだから、正確な数字は出なくても推測は出来るよ
デフレギャップがないってのはあり得ないよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:42.82ID://XQkLzL0
>>237
何の?
推測って単にオレが推測してるだけだぞ

単に、最大概念の潜在GDPをいくらに見積もるのかって話で、
デフレギャップがないほどに低く見積もるのは何かのイデオロギーに染まってたりしない限り、流石にあり得ないよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:54:19.37ID:0aKLDhNv0
>>226
金刷ってるだけだろ

民間銀行が保有する国債も日銀が当座預金から買ってるんだろ?
じゃあ買いオペって何?
じゃあマイナス低金利なぜなんだ?

民間銀行に家計預金は戻っているだろ?というか動かずに日銀当座預金に民間銀行の準備金?として400兆円近く積み上がってるんだろ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:57:28.31ID:kYtPyxae0
ジンバブエがやった政策だろ。知ってる知ってる。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:57:39.73ID:0aKLDhNv0
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%

深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
中小零細企業はどんどん首絞まってますよ?

人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず
2020年1月10日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200110/k10012240671000.html
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 19:59:29.80ID:t7h4mrgD0
金利が安くなっても貨幣需要が無いなら政府が借りて使うべき
使わなければただの金融資産で何の意味も無い数字のままだ
これを使う事で国民の所得に変わりそれは消費や投資に変わる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:01:41.88ID:kYtPyxae0
>>231
子供いない奴から一人5,000万円ぐらい奪って与えれば良いのかね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:05:42.36ID://XQkLzL0
>>242
単にお前がオレの話を信じないってだけだからオレが何言っても無駄じゃね?
潜在GDPをどう捉えるかだけで40〜50兆円変わってくる話だぞ

供給力の落ち込みとか言われても、そもそも、その民間議員とやらが最大概念の潜在GDPを念頭に置いて言ってる話かどうかすら分からないし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:08:31.26ID:Bu+ktYUA0
日本という国は特殊すぎて今までの経済理論なども当てはまらないケースもある。仮にMMTが一般的には当てはまらないという結論でも日本なら当てはまるということもあり得るとは思う。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:09:50.13ID:0aKLDhNv0
大本営発表「景気は緩やかに回復している」
好景気ですよー!やったね安倍ちゃん!令和新時代もアベノミクスはどんどんアクセル(金融緩和)吹かしながら急ブレーキ(増税)かけていきますよー!
トリクルダウン?なんでしたっけ?ウフフw

20年以上デフレが続く世界唯一の国!
2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!シングルマザーの2人に1人が貧困です!

「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省(平成30年度国民生活基礎調査)
2019年7月2日
「所得が平均を下回る世帯」は全体の62.4%で過去最多!

生活の状況
「大変苦しい」24.4%
「やや苦しい」33.3%
合わせて57.7%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 62.1%、
高齢者世帯 55.1%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011979331000.html
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:21:57.35ID:kjv8JE3x0
>>231
産まないのが正解だから今後も産まない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:22:01.08ID:/0Y+yHaW0
労働に対する対価が割に合わないからデフレになる。

金が金を生む株式システムを採用している限り、この流れは止められない

企業が労働者の賃金を上げられないのなら、子供を産み育てられるように金をばらまけばいい。

公共投資で仕事を増やしても利益は金持ちに渡るだけ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:24:03.86ID:sRHM0PPQ0
2018/11〜2019/11
マネーストックM3は約30兆円増えてる

2018/11〜2019/11
銀行貸し出しは前年比で8.98兆円伸びてる

https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/30zandaka01.pdf
令和元年の国債発行残高22兆円増える予定

お金は民間の信用創造と財政出動で作られるってことだな

国債が22兆円増えてるのにマネーストックは減ってないだろう

URLは貼れなかった
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:25:17.32ID:JuCj1uvi0
GDPギャップってグローバル化が進んでる時代にあんま意味がない上(国内の供給力だけ見ても意味無いの分かるだろ)、
技術的劣化をまともに計算できないから、とっくに意味失ってるものだよ。

何せ算出してる日銀が、まともに計算出来ない言い訳ばかり、毎回セットで出すような数字だから。
あんなもん今でも重視するのはリフレで商売してる連中くらい。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:28:25.02ID:JuCj1uvi0
日本の場合、銀行は預金額の70%前後しか貸しださない。

日本は先進国では少し低目だけど、オーバーローンを行わないのは今時世界中で同様。
BIS規制強化と、繰り返されたオーバーローンの弊害による学習の結果。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:30:05.18ID:kYtPyxae0
いくら円を刷っても、それで米株式や新興国の国債を買っちゃうから日本国内はインフレになんないんだよな。
対外資産はどんどん増え、一次所得収支も右肩上がり。

このまま働かずに海外からの配当だけで食っていけたりしないのかな?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:52:10.39ID:sRHM0PPQ0
民間の預金から国債を買うのなら国債が増えてるのにマネーストックが増えてるはおかしい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:07.66ID:Bu+ktYUA0
>>254
究極的には外貨準備が国債発行額の大半を占めれば国債発行し放題。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:28.53ID:XDxUVJKA0
中華も刷りまくるんだろ

バブった土地を下落させずになんとかするには
刷りまくるしかないから
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:03:52.51ID:Bu+ktYUA0
>>259
景気が良くなるね。リスクオフで通貨高になる唯一の通貨の特権。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:04:26.66ID:peT3dTsG0
資本主義、資本主義というけれども、18世紀だろうが、19世紀だろうが、いまとは違うけども、それなりの人間関係の安定化・固定化としての集団なり組織なりが企業とか産業の内部に貼り付けられていて、はじめてMarket economyは動いていたんだと。
小林麻子
(大きくうなずく)うん。
西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:22.97ID:Bu+ktYUA0
>>263
リスクオフで円高になるんだからその時に為替介入でドル買えば円安圧力にならないんじゃない?もちろん為替介入と言ってしまうと政治的に問題だからその辺は政治的にうまく言ってね。経済的にはリスクオフで通貨高になる特殊性を何らかの形で生かすべき
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:11:18.38ID:Bu+ktYUA0
>>265
いいんじゃない?リスクオフの円高を避けられるからね。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:12:06.83ID:Bu+ktYUA0
>>265
ごめん、つまりリスクオフの円高になる前の水準位戻るだけという意味ね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:12:33.92ID:3pwnuVcJ0
>>266
上でも書いてるけど円安が景気回復につながるのは国内に輸出産業がある場合だけ。
そうでないなら単に資産減だよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:12:34.75ID:Bu+ktYUA0
>>265
円安圧力ではあるけどリスクオフ前より円安にはならない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:13:43.00ID:Bu+ktYUA0
>>268
リスクオフで円高になって企業業績悪くなるなら為替介入によってそれを回避するから景気への影響は普通の時に円売り圧力かけるよりマシなはず。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:15:36.03ID:Bu+ktYUA0
>>271
今時点の為替が円安ということ?何をもって円安としてる?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:18:09.62ID:3pwnuVcJ0
>>272
いや、今語ってるのは円高と円安の方向性の話でしょ?
で、104円のときから米中対立とイランとの揉め事を経て今108円付近なので、
リスクオフすれば前の状態にもどるわけではないのだよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:18:18.56ID:IWKrgBsL0
>>224
1000兆って俺は言ってないぞw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:19:48.28ID:xBRMRo1o0
日本は経済学者の実験場じゃない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:21:41.65ID:Bu+ktYUA0
>>273
米中対立もイランも結局は大事にならず今の為替と認識してます。
質問ですが円安で恩恵なのは貿易収支が黒字の時だけどおっしゃるてる?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:23:51.00ID:3pwnuVcJ0
>>276
ということはリスクオフで相殺されるかどうかは不明というのは認めるわけだよね。
で、うしろの2行目は意味がわからない。
俺が言ってるのは単に為替と輸出入の基礎的な話。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:28:14.40ID:Bu+ktYUA0
>>277
多分お互い違う言葉で話してるみたい。話が合わないしポイントが見えない。ごめんね。なのでおしまいで。
返答は結構です。って書いても返答する人いるのであえてもう一度言います、返答は結構で。私の理解不足と思ってもらって全然いいのでそれでお願いします。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:42:19.58ID:FCO6TKkI0
>>275
憲法上日本国民は無能政治家どもの奴隷でも無いけどな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:45:50.37ID:0aKLDhNv0
【個人消費がGDP(国内総生産)の要である】

個人消費(家計最終消費支出)は日本のGDPの約6割(55%)を占めています。
日本は海外輸出(GDP16~18%)が経済を支えていると思われがちですが、日 本 経 済 の 大 黒 柱 は 個 人 消 費 なのです。

日本の経済社会全体に大きな影響を及ぼす 個 人 消 費 は 人 々 の 個 人 所 得 額 と 密 接 な 関 係 に あ り ま す が
バブル崩壊後、企業は人件費削減コストカットを進め
雇用整理という名の大量クビ切りリストラを進めました

日本人の実質賃金は97年をピークに下がり続け就職氷河期世代を生み出した代わりに非正規不安定雇用が増大し
政府は一般庶民の消費活動に罰金を増やす消費増税を繰り返してきました。

その結果、自分1人の生活で精一杯という結婚をしない(できない)成人男女が増えて加速度的に少子高齢化は進み社会保険料の負担増と
老後生活2000万問題にみる将来老後への不安から

人々は手元に残ったお金(可処分所得)を貯蓄に回し
もはや若年層~高齢者まで大多数の一般庶民は極力余計な消費活動を避け、日頃から「安物買いの節約生活」は当たり前(デフレマインド)となっています。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:46:33.37ID:s3Z+RtW00
供給不足と刷りすぎによるハイパーインフレの記憶と、家計経済のEU参加国のデフォルト危機で、みんなあたまがプライマリバランスになっちまったのは本当に悲しいことだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:46:39.29ID:0aKLDhNv0
モノが売れず、低価格のモノしか売れない個人消費が低迷したままでは
いくらアベノミクス異次元緩和でマイナス金利でも企業側は設備投資を控え
株主配当や内部留保を貯め込んでいるので社員の賃金は上がらず、さらに個人消費は冷え込むというデフレスパイラル

格差の拡大は進み1ヶ月分ギリギリの消費支出で貯蓄ができないほどのワーキングプア層や生活保護世帯などの貧困所得層も増加している経済状況であるために
GDP全体で最も大きな割合を占める個人消費は弱り続け
日本経済は負のデフレスパイラルから脱却できないままなのです。

IMF世界140ヵ国以上の戦争紛争をしていない国
過去20年間の世界経済成長率ランキング(1995〜2015名目GDP成長率)
・日本は断トツの最下位!
・唯一の衰退国家(マイナス成長)
・世界平均+139%(日本−20%)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 21:55:52.41ID:5KRWDgBY0
>>247
欧米は日本の後追いし始めてんでしょ
日本のデフレや低インフレは日本特有の現象とはもはや言えない状況だし
低迷する出生率だって少子化対策しまくりのフィンランドが日本以下になってる
特に近年のヨーロッパは「日本化」していると散々海外で言われまくってる
(ECBとかのお偉いさんは日本化を頑なに認めようとはしていないけど)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:05:05.77ID:/qVmtDW/0
>>264
なに、自慰め言ってんだよ
みじめだろう、辞めろよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:07:21.39ID:/qVmtDW/0
>>284  だった
失礼間違えてしまった

なに、自慰め言ってんだよ
みじめだろう、辞めろよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:08:54.40ID:5KRWDgBY0
そもそも日銀が世界の中央銀行で飛びぬけて無能なせいでデフレになってるだけで
金融緩和すればデフレ脱却なんて楽勝と言ってた人間が始めたのが現行のリフレ政策
GDP比で世界ぶっちぎりの規模の金融緩和をしたにもかかわらず思うように2%のインフレにならないってのが現状
日銀が無能なせいだとか言ってた人間は今では完全に消え去った
だってリーマンショック後に早期に緩和しまくった世界も日本の後追いしまくり
アメリカもマイナス金利突入は時間の問題だとFRB元議長のグリーンスパンですら言ってる状況
日本みたいにはなりたくないと昔からトップが言ってるシンガポールだってインフレ率も出生率も日本以下に下がりまくり
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:13:06.87ID:Bu+ktYUA0
>>284
なり始めたのは低金利ね。
為替が同じ動きするかは別問題。まだ日本以外その兆候はない。
日本は大地震が起きても円高になってしまう国。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:13:25.49ID:963ukSrG0
かつて江戸時代がそうであった
このあと何が起きたか?
それを知ればマネー対策も出来る
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:17:02.73ID:qRfPT06s0
おカネは消えてなくならないから、日本政府が発行した分は、必ず、どこかにあるわけじゃん。

どこにあるのか・・

負債と共に増え続けてるのが、債権。
日本は20年以上、世界一の債権国でもある。
つまり、ちゃっかり、自分がお金を発行しながら、低利とはいえ、金貸しやオーナーの立場なわけだろ。
破綻とは世界で最も遠い所にある、経済大国だよ、本物の。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:17:44.50ID:JuCj1uvi0
OECD経済成長率上位にデフレから微インフレの国が普通に居続ける時代ですから。

過去のデフレとインフレでの経済成長率平均同じなので、単にその現実通りでもあるけど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:19:33.67ID:IWKrgBsL0
>>293
デフレで成長率上位ってどこ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:20:19.13ID:Bu+ktYUA0
世界で唯一無二の債権大国だからマーケットクラッシュの時に円高になるって言われてるよね。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:21:03.77ID:JuCj1uvi0
日本は世界一の債権国ではなく、純債権国。
対外資産自体はアメリカの方が圧倒的に多い。

ただ、アメリカは成長性が期待されるので、世界中から投資が殺到するので、
対外純債務国になってしまう。

対外純債権国というのは、国内に投資が集まらず、逆に海外に投資されてしまう、
成長が期待されない国という現実でもある。

ちなみに、海外に投資された資産は日本政府に徴税権がないし、
日本国債の買い支えになど回らない民間の投資が殆どなので、
政府財政の頼りには全くならない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:23:06.22ID:Bu+ktYUA0
>>296
政府財政は外貨準備がある。
民間が対外純資産を持ってるなら民間の通貨安耐性もある。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:24:18.71ID:Md0PqFqe0
6年もやってるけど
まともな結果出てないじゃん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:33:43.07ID:77e4Toig0
震災が起きたらそこでハイパーインフレになる
日本はポルトガルみたいに二度と立ち直れずに終わる
今のうちに借金して遊んでおくべき
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:39:18.66ID:dObYHJjB0
MMTに対してよくあるアホな反論とそれに対する回答

Q.MMTは野放図な財政拡大をできると言っているがそんな事をしたら高インフレになる!
A.MMTはインフレ率を財政規律とする理論なので野放図な財政拡大を主張していません

Q.インフレの制御は難しい!政府予算を決めるには時間がかかるし簡単にインフレ制御なんてできるわけない!
A.インフレ率は需要と供給のバランスで決まります
 需要過多にならないように徴税と政府支出の抑制をすれば簡単にインフレ抑制などできます
 制御が難しい高インフレは、国民の衣食住を維持するための基礎的な供給能力が壊滅的に破壊されなければ発生しません
 高度経済成長期の日本や今の中国は、毎年前年比15%以上もの財政拡大をしているにも関わらず低インフレです
 そもそもMMTだろうがそうじゃなかろうが、政府日銀にはインフレ制御をする義務があります
 インフレを心配する人間が、インフレ率とは関係ない税収に政府支出が連動する財政均衡主義を支持って意味不明です

Q.MMTは無税国家ができるというのかwwww
A.MMTは政府に通貨発行権があっても無税国家ができるなどと主張しておらずその理屈も示しています
 ・インフレ抑制や景気調整
 ・所得格差是正
 ・通貨の通用力の維持
 ・政府方針にとって望ましくない経済活動に対する圧力
 など、税には財源以外の目的があるため、財源としての税は不要でも無税国家はできません

Q.MMTが正しいなら1000兆円の借金を全部通貨発行で返せばいいじゃないか!www
A.その通りですよ

Q.閉鎖経済なら良いかもしれないが、通貨発行を増やしたら通貨の価値が希釈されて通貨安になる!為替を考えろ!
A.為替はあくまでも自国通貨と外貨との需給バランスで決まります
 通貨発行で内需を増やしたからといって外貨との需給バランスに直接の影響はありません
 実際にアメリカや中国が急激に財政拡大で実体経済への通貨供給を増やしていますが、むしろ通貨高になっています
 民主党政権時にも史上最高レベルの国債発行をしましたがそのときは超円高になりました
 そもそも好景気になると民間の借金が増え、自動的に通貨発行が増えます
 通貨発行が増えると通貨安になると言っているのは「好景気の国は通貨安になる」と言っているのと同じです
 馬鹿も休み休み言いましょう

Q.財政ファイナンスは禁じ手だ!歴史が証明している!
A.通貨主権を持つ国家が自国通貨建て債務がストックで増えたことで財政破綻や経済危機に陥ったことは人類の歴史上存在しません
 歴史上の財政破綻や経済危機は外債の破綻や供給力の壊滅や野放図な財政拡大が原因です
 MMTは世界各国のインフレ事例を調査して、どのような場合にインフレ率がどうなるのかを研究することで発展しました
 上滑りした歴史認識をしている主流派経済学と違い、MMTは歴史的なインフレ事例を詳細に分析しています
 自国通貨建て債務がストックで積み上がる事で原因で経済財政が破綻するととは理論的にも人類の歴史でもありません
 理論でも現実でもありえないことを信じるのはオカルトとか宗教とか願望です
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:39:56.92ID:qRfPT06s0
>>296
莫大な債権から上がる収入が既に、国家予算の1割ほどだけど。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:15.65ID:pgeOkLqV0
ぶっちゃけ政府財政などどうでも良い。

その国の物価が安定するかどうかは、現代においては生産力と安全性(戦争やテロなどが起こらない)。

そして生産力の伸びを牽引するのは需要。
日本はこの需要が圧倒的に弱いから成長率もクソなんだよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:26.17ID:Qu0G7tui0
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:57:10.58ID:JfvdKbR/0
だからアメリカと日本が対に
なってるんだよ
基軸通貨より年単位で常に通貨高になっているのは世界中で日本しかいない
これこそがデフレが続く最大の理由

ちなみに対外純債権国の二位は
ドイツ、三位は中国、四位は
香港、五位は台湾
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 22:57:46.16ID:jApn7dU30
政策が決まった後でそれに見合った額のお金が発行されるんだから
先にするのはMMTを応用して何をするのかの話。
先にお金があってそれを分捕るわけではないのだし。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/13(月) 23:02:35.88ID:0aKLDhNv0
【中学生でも分かる『消費税の逆進性』とは】

一般論として、所得が大きい人ほど支出も多くなりますが年収が10倍になったからといって
生活必需品の購入額を10倍も高額にしたり食べ物を10倍食べるようになるわけではありません。
「 金 持 ち が 消 費 を 増 や す 」と は い っ て も 限 界 が あ る のです。

逆に所得が低ければ低い人ほど全体の支出に占める生活必需品の比率は高くなりますから、
割合としての消費税負担は低所得者ほど大きくなります。こうしたことから、
消 費 税 は 低 所 得 者 ほ ど 負 担 が 重 く な り 逆 進 性 が 高 い 税 制 となっています。

また、景気とは無関係に失業者や赤字企業であっても消費税は容赦なく徴収されます。
政府(財務省)が「税収の安定性」を最優先としているためです。
大人から高齢者や母子家庭、子供のお小遣い、訪日外国人観光客や在留外国人労働者も同じ人々の消費に課せられる税として 
幅 広 い 層 か ら 徴 収 す る こ と が で き る 税 金 です。
消費税は景気の影響を受けず弱者からも容赦なく徴収する「人頭税」と同じように、逆進性の高い「 格 差 拡 大 型 の 税 金 」なのです。

日本は89年の消費税導入時3%からこの30年間で3度税率を引き上げ
97年の消費税率5%への引き上げは日本経済がデフレに突入するきっかけになりました。
以降、2020年を迎えた現在までに日本は深刻なデフレ不況に陥り
デ フ レ 脱 却 を 達 成 で き ず に い る に も か か わ ら ず 消 費 増 税 を 重 ね て い る のです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況