X



【灰と金歯】お骨を拾ったあとに残る“残骨灰” 広島市も民間の業者に売却検討 希少金属が含まれるケースが多いことから財政収入に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2020/01/14(火) 11:54:44.52ID:WyU0+ZCC9
“残骨灰”広島市が売却検討

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20200114/4000006471.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

広島市は、市営の火葬場でお骨を拾ったあとに残る、「残骨灰」と呼ばれる骨や灰について、
なかに希少金属が含まれるケースが多いことから、民間の業者に売却することで、
市の財政収入につなげられないか、検討を進めています。

「残骨灰」は、火葬場でお骨を拾って骨つぼに納めたあとに残る骨や灰のことで、
なかには歯の治療などで体内に残った金やプラチナなどといった希少な金属が含まれるケースが多くあるとされています。
広島市は、5つある市営の火葬場で、火葬のあとに出る「残骨灰」について、
民間の業者に売却することで、市の財政収入につなげられないか、検討を進めています。

全国の自治体の中には、「残骨灰」を民間に売却するしくみを、すでに導入しているところがある一方で、
倫理や人の尊厳に関わり、遺族への配慮を欠くものだなどとして、問題視する声もあります。

このため、広島市は、今年度中に、市民へのアンケートを実施して、「残骨灰」の売却の是非について
幅広く聞いたうえで、丁寧に議論を進め、最終的な結論を得たいとしています。

01/14 09:15
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:50.80ID:94kQCtAv0
これで呪われた家電が巷に広がる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:55.56ID:dHnNWft70
>>8

銀歯wwwww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:22:42.15ID:dTJB2oOf0
>>97
歯型でもええか?

まさか指輪はどうかな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:01.89ID:dGh2KnFE0
ユダヤのジェノサイドみたいだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:25.25ID:DcEH4I1N0
ウチのペットはここで手続きしたけど多分冷凍、まとめて焼かれて県外や…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:50.67ID:dTJB2oOf0
>>102
金の延べ板怖えなw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:58.29ID:KGBsHKuY0
>>94
無知の癖に必須過ぎて笑う
イライラし過ぎだけどお前大丈夫か
お前こそ血管気をつけろよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:03.15ID:apMIX/GE0
お骨って地域によって骨壷に入れる量が違うんだよね
細かい粉まで集めて入れるところ、一部しか入れない所

あと頭蓋骨をそのままだすか形を崩して出すところとか…
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:26.07ID:bY2ZNXRy0
貰ったほうも嫌だろこんなん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:52.54ID:LBIe3jt00
今はまだ一部の自治体しか可能じゃないけど
「そもそもお骨は要らないから、全量処分して下さい」
という時代になるのは確実。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:22.37ID:Vd1LoPyR0
俺死んだら、人工股関節のチタン合金は、喉仏の左右に配置してもらいたい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:41.16ID:Nxo7Vzno0
灰とダイヤモンド
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:55.96ID:S1fHi7CJ0
ブラックジャックの老人にダイヤ埋め込む話を思い出した
オチも良かったな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:26:37.57ID:QVGvyMC00
>>104
火葬すれば金歯は小さな球になるんだよ
それを火葬場の人は遺族帰った後処理と証して回収するんだよ
普通にやっるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:26:48.99ID:Kq4c6tr00
>>108
結局、問題ガー、課題ガーというだけのバカかよ、お前
相手して損した
どうしてほしいんだ?と聞いてるだけなんだけどな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:26:51.57ID:LBIe3jt00
埋葬に関する法律も整備しないとな。
今は「納骨せず、室内保管」はOKで、「自宅の庭に埋める」はアウト。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:27:06.90ID:dTJB2oOf0
いままでは、清掃業者の丸儲けだったんだろうな。
それを見た自治体が「それおかしい!」ってなるのが自然
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:27:21.10ID:wxbKM3j80
>>110
昨日家族を送ったけど骨の一部しか拾わないし、最後産廃になるならいいと思うけどな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:27:54.16ID:PvU270eB0
今まではどうしてたんだ?
最近じっちゃんとばあちゃんが亡くなったけど、そう言えば金歯とか無かったなw
ああ言うのは市が回収して売り払っているのか?w
0126諸行無常
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:04.86ID:nVt4iyUM0
>>123

納得。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:20.31ID:mn9aQ9s80
>>125
火葬場のエタの取り分
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:25.11ID:q4YaH/Wv0
差し歯に使われてるパラジウムは今やプラチナ以上の相場
取れる所から取っていけ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:33.55ID:u8ULmUPs0
自治体によっては姿焼きにしてくれる所もあれば、遺骨をほんのちょっとしかくれない所もある。
あんまり差があるのはどうかと思うんだけど。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:29:34.25ID:CUzM8vcU0
オレとしては好きにしてくれーって思いながら焼けていったなー
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:29:43.01ID:TA8HpgrU0
歯のことか?
それとも内蔵のどこかでレアメタル濃縮してんの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:30:17.07ID:RycPSPug0
>>5
1体分じゃあ、少な過ぎて、家族がもらっても換金の手数料で赤字にしかならないよ。
数百体分となればそれなりになるので、公費として使おうってことですね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:30:19.56ID:S8mB0fbV0
>>70
「パシフィック」に思いっ切り米兵の描写があったね
頭が半分になった日本兵の頭蓋に遠くから小石を投げ込んだり、死体から金歯抜いて回ってジャラジャラさせたり
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:30:57.52ID:aqydh3PZ0
>>130
焼きあがったそのままで(姿焼きw)、遺族に骨を拾わせるのが普通だと思ってたけど
最初から部分的な骨だけを渡してくれるところもあるの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:30:59.04ID:wLosFvTa0
なんかアウシュビッツだなあ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:06.77ID:FDjqpemJ0
そういえば高校生の頃、タバコの灰を1リットルのコーラの瓶に貯めて花屋に売りに行ったな…もちろん断られたけど。
灰になった遺骨も花や農作物の肥料に使えるんじゃね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:33:14.80ID:3usQ25cX0
金歯って成金趣味かと思ってたけどアレルゲンないの?セラミックやジルコニアの方が見た目も良いだろうに
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:33:45.74ID:R/cj1Ige0
>>110
東日本では全部拾うそうだけど、そもそも西日本では、足の一部、胴の一部、腕の一部、頭蓋の一部、分骨用の
のど仏だけしか拾わない。
あとは全部処分。
しかもこの度、のど仏だけ拾うというオプションも追加されてた。
これだったらカロートペンダントも樹木葬も散骨もやりやすいんじゃね?と思った。
テケトーな大きさに砕いて植木鉢の底に入れて花を育てたりとか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:33:45.88ID:gWthjjDA0
遺骨遺灰全部回収するのって関東東北だけって言われたk
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:34:33.73ID:fXKxYUq+0
餓鬼道という
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:35:13.02ID:R/cj1Ige0
>>146
セラミックやジルコニアやチタンが無かった頃の歯科材料で、アレルギーを起こさないのは金くらいだった…はず。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:35:25.92ID:q4YaH/Wv0
生きててすらゴミにしかならない世代が溢れているのに、
資源になるってんなら燃やすが一択だろうが
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:35:33.84ID:aqydh3PZ0
>>145
西の方でも、骨壺のサイズは個人個人好きな大きさを持ち込むけど
多分、殆どの人が喉ぼとけあたりの骨とその他ちょっと入れるだけだと思う
東の方では、骨を全部砕いてすべて骨壺におさめるのが普通?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:35:34.35ID:dTJB2oOf0
>>118
やったことないが、うまく見つけられる場合があるんだろうな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:35:36.97ID:qBBN1iPU0
自治体が公然とドロボウを働く宣言とはww
金歯を集めるなんてナチスと同じだわww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:36:59.90ID:j8DeBb3b0
そこまでして財源が欲しいんか。
もう財政破綻寸前やんか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:11.30ID:nY7HM9Nu0
残骨灰は元々供養もなにもされないんだから
民間に売却されようがされまいが
扱いとしては尊厳も何ももない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:14.74ID:Iyejm6I90
倫理がーとか言うなら全部引き取ればええやろ
西日本は一部骨壷に入れて残りはそもそも廃棄してるからな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:38:11.20ID:Kq4c6tr00
>>156
東は全部収める
途中で箸でカシャカシャして小さくして最後に灰まで集めて全部投入
それでも火葬場には遺灰が貯まっていくらしい
で、それを売ってる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:38:17.57ID:wS9/ApBg0
あったら怖い、、、

火葬場で火力発電所
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:38:19.89ID:DrY8+4su0
それおかしくね?
遺体からでてきたんだから遺族が相続すべき財産だろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:38:59.61ID:XdlPREiO0
いまの時代って亡くなる人が多いから高火力、短時間で焼かないと間に合わないって…
火葬場の担当の人がいうには昔の3倍を処理してると…
つまり灰になってしまう可能性が高いらしい。
闘病が長い人、子ども、老人は灰しか残らない人もいるらしい。
葬儀屋も骨が残るように棺にあんまり入れないでくれっていうね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:39:12.75ID:S8mB0fbV0
>>146
金は物凄く安定してるから、酸にもアルカリにも反応しない
金属イオンが溶けないから金属アレルギーも出にくい

18金は25%が銀や銅なので過敏にアレルギーが出る人なら分からんが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:39:45.68ID:FvY2NBYS0
保健治療の銀歯に使う12%金パラが30gで65000〜70000

奥歯の銀歯で2gくらい 
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:40:02.86ID:aqydh3PZ0
>>167
そうなんだ
そっちの方がいいかもね
残った骨はどうなるんですか?と焼き場の人にきいたら、廃棄処分です(ゴミ扱い)
と言われ、ちょっとなんだかなぁと思ったから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:42:12.10ID:dTJB2oOf0
>>148
まあそう言うな。一応儀式で礼拝・火葬・お骨取りは済ませてる。

逆にそのあとのことに無関心だったあなたに責任があると思う。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:42:46.86ID:u8uLiUgo0
アウシュヴィッツは、死体から金槌で金歯外してた?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:43:23.24ID:dyL1y8bd0
>>166
お金だけの問題じゃないんだよなぁ(苦笑)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:44:14.13ID:BKZnPm6x0
そんなのまで引き取って金に変えるって発想が部落すぎw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:44:53.57ID:R/cj1Ige0
瀬戸内島嶼部なんか、海縁に火葬用の小屋を建てて、そこで火葬したら部分収骨して、あとは灰ごと海にぽーん、
だったんだよ。
(火葬炉がちょうどキャンプ場の厨房みたいな形なので、知らないキャンパーがそこでカレーを作ったりすることも
あった)

墜ちてくとか倫理とか言われましても、何を今更としか思いませんわ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:44:55.30ID:S6CIUpPp0
仙台と東京の火葬場しか行ったことないけど、骨と灰は可能な限り納めてくれたよ
それでも炉の中には灰とか溜まるだろうけど

いいんじゃないの?単に捨てられるなら有効活用しないと
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:45:08.43ID:qxfWdCw20
涙の数だけ幸せが。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:46:53.10ID:PRxIzjhE0
灰や骨て民間に渡した後どんな感じで産廃処理してるのかいくら調べても出てこない。

無害化?して寺にまとめて埋葬してるってのはあったけど。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:47:43.08ID:fEMyrDcD0
海外では遺体を溶かす薬品葬が実用化されているいるみたいだね
金以外の医療素材の回収に有効だからねチタンやその他貴金属は熱で変化してリサイクル不能になる場合もあるから
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:48:35.68ID:dTJB2oOf0
いまの富裕層はインプラントにカネ突っ込んでるよ。歯磨きフリーだし。

燃やしてもセラミックとボルトしか出ねえよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:49:21.43ID:J/zPWVMD0
>>5
プラチナの結婚指輪だといい金額になると思うよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:50:01.79ID:dyL1y8bd0
>>181
そういう明白な場合はいいけど
民間業者に売却した時点で遺灰が何に使われるか分からないんだよなぁ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:50:19.03ID:+0Z2lV6U0
>>1
一瞬ギョッとしたが、考えてみたら今まで産業廃棄物として捨てられてたんだろ?
それなら一部でも資源として生まれ変わって世界の役に立つのなら、それはそれで有りだと思うわ
俺ならそうして欲しい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:50:20.88ID:R/cj1Ige0
>>184
例えば瀬戸内の島嶼部では、集落の人たちが交代で火葬番をして、部分収骨したらあとは火葬場の側に
穴掘ってテケトーに埋めてた。
海縁に火葬場のある集落では、残った灰と骨は砕いて海にぽーん。
(干満があるから綺麗さっぱり跡形もなし)
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:50:42.72ID:OdcBfvH60
まあ、将来は死体も食料に加工するから
こんなの全然普通だろ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:51:15.90ID:R/cj1Ige0
>>190
だから西日本はそうなんだってば。
部分収骨したあとはテケトーに処理。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:51:51.39ID:9nRO0vgQ0
現代のアウシュビッツ、HIROSHIMA
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:52:10.38ID:5++FEM7P0
火葬場の敷地にまとめて埋葬して供養じゃなくなるのね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/14(火) 12:53:38.35ID:MQ8k0pfn0
そもそも西日本は主要な骨だけ納めてあとはポイ(産廃)じゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況