X



【自動車】トヨタがWRCのホモロゲーションモデル「GRヤリス」を発表 東京オートサロン2020★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2020/01/14(火) 19:55:33.67ID:g5p4269z9
トヨタ自動車は2020年1月10日、東京オートサロン2020(開催期間:2020年1月10日〜12日)のTOYOTA GAZOO Racingブースにおいて、高性能ハッチバックモデル「GRヤリス」を世界初公開した。

■“ラリー王国トヨタ”に向かって

GRヤリスは、スポーツカーシリーズ“GR”のオリジナルモデル。WRC(FIA世界ラリー選手権)のホモロゲーション取得を目的に、TMR(トミ・マキネン レーシング)の協力を得て開発された。

ボディーサイズは全長×全幅×全高=3995×1805×1460mmで、ホイールベースは2558mm。アッパーボディーにはアルミニウムのエンジンフードやドアパネル、トランクリッドのほか、軽量・高剛性なCFRP素材のルーフパネルを採用。軽量化を図るとともに、優れた空力性能を追求したという。車両重量は1280kgと公表されている。

バリエーションの一つとして搭載される1.6リッター直列3気筒直噴ターボエンジンは、最高出力272PS、最大トルク370N・mを発生。トランスミッションは6段MTとのことだが、会場にはCVT仕様のコンセプトモデルも展示された。

サスペンションは、フロントがマクファーソンストラット式でリアがダブルウイッシュボーン式。多板クラッチによる前後駆動力可変システム採用の新開発スポーツ4WDシステム「GR-FOUR」により、動的性能の向上が図られている。

発売時期は2020年の夏ごろを予定。今回の発表にあわせて、その先行予約限定モデルとなる「RZ“ファーストエディション”」(396万円)と「RZ“ハイパフォーマンス・ファーストエディション”」(456万円)の受注を、同年1月10日10時から6月30日までの半年間にわたってウェブ限定で行うこともアナウンスされた。前者は「RZ」グレードがベースで、マットブラック塗装を施したラジエーターグリル、フロントサイドディフューザー、リアスポイラー&リアバンパーを装備。後者はこれらに加えて、トルセンLSD、冷却スプレー機能付き空冷インタークーラー、マットブラック塗装のBBS製鍛造アルミホイールなどが装着されている。

会場では、友山茂樹GAZOO Racing CompanyプレジデントがGRヤリスの特徴を紹介。「このクルマのコンセプトは、“ラリー王国トヨタ”(という評価)を不動にするウエポン。そして、多くのお客さまにクルマを操る楽しさを教えてくれるモデルでもあります」などとコメントし、その魅力をアピールした。

プレスカンファレンスでは、モリゾウこと豊田章男社長もビデオレターの形で出演し、スバルとの協業で世に出た「86」やBMWと共同開発した新型「スープラ」に触れつつ、「トヨタが自らの手で開発したスポーツカーが欲しかった」という思いを吐露。会の最後にはサプライズとして本人が登壇し、満面の笑みで友山氏とともにフォトセッションに臨んだ。(webCG)

2020.01.10
https://www.webcg.net/articles/-/42198

GRヤリス
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/730wm/img_d1ab739d9d6c39b9234de8d44482d1d9122546.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/730wm/img_eec888270a7225b3cb7ee7f2135cc4d9155407.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/730wm/img_a56eb5c9511f7860b1be44679613dc4b73836.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578742585/
★1:2020/01/11(土) 20:36:25.85
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 13:44:13.83ID:VamxMw4C0
>>224
お前スレ間違ってるぞ
RSとは全然別車だからな
お前はRS買って弄ったほうが幸せだぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:04:22.20ID:7uRvfCfY0
>>211
痛車ならともかくこれならそんなに派手じゃない。
欲しいかと聞かれたら俺はそんなにほしくないけど欲しい人なら買いの車だろ。
別に駐車場で止まってても違和感が無い。
蛍光イエローのスズキ貧乏スポーツの方が恥ずかしい。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:15:26.74ID:P91nPkva0
これはあくまでホモロゲ車だから今後最上級でGT-4が出るんだろ?
更にトミーマキネンエディションも出る可能性も有るんだよな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:30:47.05ID:F5hgxGNI0
>>229
ホモロゲーションは「GRヤリス」で2万5000台
仮に最上級が出てもGRヤリスなんちゃらなら含まれる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:33:42.51ID:F5hgxGNI0
>>221
GRヤリスのホモロゲーションはヤリスR5を製作するためで
WRC2は1.6Lなら4気筒/3気筒どちらでもOKになる予定

WRCはそもそも2年後にハイブリッド化するし、もともとGREだから専用エンジン
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:45:09.80ID:JknP9aXm0
ホモロゲってスレタイに入ったとたんに書き込み数だいぶ減ったね
それまでは買えない人たちが僻んでたからね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:07:45.46ID:IaWNAvBI0
>>233
WikipediaのGr.Rの項を見ると
> FIA技術規則(J項)にはR5車両の排気量に関する記述は一切無いが、WRC公式サイトでは1.6リッターとされており、
事実それ以外の排気量のR5マシンは存在しない。なおWRカーのレース専用エンジン規格『GRE』と同じ排気量であるが、R5の場合は同一グループ内の市販車に由来するエンジンを用いることが義務付けられている。
となってるから、3気筒であることさえ認められれば、このエンジンでいけるってことなのかな?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:14:07.69ID:xLx3oUmW0
>>233
普通に考えればR2のレギュレーションである1620cc以下に合わせたもので
R5にエントリーする場合は排気量ダウンするんだろ
WRなら市販エンジンは使わないから関係ない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:42.17ID:wVH+H+zt0
>>162
ディーラー、チューンショップ、トヨタ関係者で1000台くらい行くだろ?こういうのってそういう数字入ってても公表しないからな鵜呑みにして「売れてる」と思うアホがターゲット。
それにその1000台に見積り時の予約金ってドコソースだよ?

予約金?アホか?購入するなら頭金だろ。信用無いから予約金とやらを払うのでは?てか頭金じゃないの?少ないけどw。解約すれば返ってくるだろうし。お前は車買う時に頭金払わないの?普通400万円以上の車買うなら最低でも半分以上は頭金を払うと思うけど?
おまえ残価設定で車買ってそうだな(笑)それなら頭金もいらないだろうけどwww

お前のレス読んだけど頭が悪いみたいだからこの世からフェードアウトした方がいいよ(笑)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:34:22.55ID:6ISxWjZ50
>>238
クランクシャフトの上下をほんの少しだけ減らす?
ピストン径を少し減らす?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:42:26.37ID:IaWNAvBI0
>>239
そんなことするんだったら初めから1600cc以下になるようにするわな
どっかにトミマキネンが3気筒を認めて貰うよう動いてるって書いてたな

>>235 Wikipediaによると1620cc以下となってるのはR3Tだな
2WDのみのクラス
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:46:39.77ID:6ISxWjZ50
>>242
あと、今回売られる車にレース用のキット組むと排気量へるとか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:55:15.64ID:IaWNAvBI0
シュコダファビアR5は1620ccであるという記述を発見

ttp://se555.net/fabia_r5.html

やはり排気量は厳密に1600cc以下である必要はないみたいだね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:14:10.36ID:C263Ci3D0
オーバーホールした際にオーバーサイズピストン組込時の誤差を見込んだ値かも
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:29:35.52ID:zUVFdf6B0
前金10万円だから3日で4桁予約の時点で1億円もGRの開発予算ゲットしてるんだよな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:35:21.37ID:8Lvu4A/J0
GRヤリス(欧州仕様)の性能
0-100km/h加速が5.5秒以内
トップスピードは230km/hでリミッター作動

パワーウェイトレシオ
GRヤリス 4.71kg/ps(車重1280kgに対して274ps)
ヤリス1.5X(FF 6MT) 8.17kg/ps(車重980kgに対して120ps)

トルクウェイトレシオは
GRヤリス 3.46kg/ps(車重1280kgに対して370Nm)
ヤリス1.5X(FF 6MT) 6.76kg/ps(車重980kgに対して145Nm)
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:21:09.93ID:5GQOerOS0
普通に考えて予約は関係者だよな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:28:41.03ID:VZpd3r4i0
>>222
ブースト2キロ以上とかじゃなかろうか
1.6でそんなパワー出そうとしたら
ガスケット抜けそうw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:29:53.57ID:SgV6VpX30
GRコペンが販売開始されても発売月に300台しか出なかったよ、これは大半が店舗展示用だろうから
初動で4桁の大半は一般客だろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:34:35.68ID:0De7i4M20
バイクのエンジンなんて1000ccで200馬力が普通だからな
加給したらリッター換算170馬力なんて余裕だろう
すでにHKSなどに情報渡してるようだから発売開始と同時に400馬力キットなんか出るだろうなw
メーカーが公式に発売前(前後に関わらずだけど)チューニングパーツメーカーに情報提供するってすごい時代
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:36:57.01ID:1jWgLJkl0
>>237
ぶちのめされてバカにされてどんな気分?wねえ!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:40:49.07ID:1jWgLJkl0
>>249
関係者www
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:40:59.89ID:o5BEeVTC0
コルベットも

オートサロンが初お目見え
東京モーターショーなんて、無かった
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 18:49:32.42ID:Z5QIxjjN0
たぶん買うけど遮音材とか内張りとかリアシートとかはいらないからそのぶん安くしてくれないかなw
セカンドカーでヤンチャするときしか乗らないからできるだけ軽くて安いほうがイイw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:01.83ID:ODJxGbBr0
これって売って儲け出そうって車じゃなくて、レースカテゴリーの枠に収めるために、市場で販売しましたよって実績作りのためじゃないのか?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:12:22.33ID:PsQwBnDr0
>>258
バカ売れ大儲けは狙ってないとしても2万5千台は造らなきゃならない
損得抜きで手を出せる数字じゃないはず
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:15:25.34ID:4nZDLyzG0
儲けが小さいにせよ、赤にはなっていないと思う。おそるべしトヨタ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:21:59.91ID:/NiEbw5+0
元町工場にライン組むって言ってたなヴィッツは東北だっけ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:24:17.65ID:3o0OckXa0
これからハイパフォーマンスバージョンを出すメーカーはGRヤリスがベンチマークになってしまうので非常にキツイよな
しかも限定でないし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:33:16.33ID:0De7i4M20
追従できるメーカーはないだろうな
ヤリスのSTIは出るかもしれんが
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:35:39.62ID:fJ1f3uGE0
>>260
台数はかせば、コスト下がって利益出る?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:43:44.59ID:/NiEbw5+0
プライベーター用のR5売るときに2000万切ってきたら笑う
ただトヨタならやりかねんから怖い
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:54:51.29ID:djhDIji20
>>270
スバルがラリー撤退時にプロドライブからラリー車両をオークションに売り出した時の最低落札価格が確か2500万円位だった気がする
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:57:00.51ID:enjPD44a0
>>270
グループNがほぼランエボワンメイクになった時代を思い出した
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:59:09.05ID:T4ICwoJv0
>>252
R34 GT-Rのデビューは99年の東京オートサロンだったんだけど、同時にMINE'S、BLITZ、JUNのブースには既にチューニングされたR34 GT-Rが展示されてたんだぜ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:15:40.93ID:5GQOerOS0
>>254
全国にトヨタ系の会社、トヨタディーラー、いくらあると思ってる?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:46.06ID:vktY2oRk0
>>278
特定の店でしか扱わないよ
こんなのすべての店で扱えると思ってた?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:52.38ID:5GQOerOS0
>>279
即論破されててワロスw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:09.18ID:lnLDgg+m0
まあコンセプトカーだから、物好きが買えばいいんじゃんね。
ビッツに400万を出せる人が。

ワーゲンビートルでも2500CC積んで680万円ってのがあったし。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:35.91ID:MfbifFfU0
>>266
ヒュンダイが参戦準備してた頃、TMGがお試しに作ったGREをチラチラしてた話があったが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:29:50.15ID:IaWNAvBI0
意外なんだよね
GRガレージでしか商談できないと思ってた
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:41:02.38ID:BT8t84Nd0
スープラにしてもヤリスにしても最近のトヨタは腹壊してばっかり
GR(下痢)多すぎ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:44:18.29ID:gRM0gvW00
>>282
ルノーの買い物車、クリオ(日本名ルーテシア)に
566万円の特別仕様があった。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:11:29.67ID:K2lUFRA70
>>280
選択制で全部の店が選べるわけじゃないよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:12:04.20ID:K2lUFRA70
>>281
選択肢に出てくる店だけだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:13:35.04ID:sb3d4HJV0
>>284
選択肢に出てくるのが何店なんだろう?
どのみちGRガレージじゃないとまともに整備できないと思うが
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:16:55.53ID:y6V0SoFi0
>>281
商談店と取扱店は違うからな…
日本語の勉強からしたほうが良いぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:23:59.67ID:Oie7N8610
>>280
35GTRも商談だけならどこでも出来るようなことと同じじゃね?
予約した店に担当者が当日行くんでしょ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 22:45:12.81ID:wNYR5lFj0
この車欲しいけど2年後とかでも買えるんかな?
今の車かわ1回目の車検の時に買い替えたいな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 23:06:37.16ID:7uRvfCfY0
>>292
GT-Rってどこでも商談出来るの。
出たときに少し悩んでその時は商談でも限られてたけど。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 23:10:00.10ID:Yqj9KA+x0
>>267
内装剥がして、エアコン等の電装品外して
Fフェンダー、Rフェンダー等カーボンに
するから市販車からの軽量化も半端ないでしょう。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 23:11:31.94ID:5GQOerOS0
>>291
バカ丸出しw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 01:50:27.56ID:ebx4upKR0
>>280
ラリージャパンの特別観覧席付いてくるのかよ
北海道の時のプレミアムと同等だとすると10万以上の価値ありだな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 06:20:22.39ID:0mS1ES1N0
なんか論争気味だが
価値があると判断した奴は買えばいい

実用的とかで価値なしと判断した奴は買わなきゃいい

人の考えはそれぞれだから
それでいいのに、なんで自己の考えをおしつけて論破とか吠えてるのかよく分からない。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:03:28.37ID:ybxyiII/0
>>300
あーケージだったのか
車好きがロールゲージとずっと言ってて何でゲージ?ってずっと疑問だった
ちなみに理系大卒
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:32:37.92ID:FgP4V9vZ0
>>301
トヨタに本気のスポーツモデルを出されたら
ものすごく困る人たちもいるんだよ
だからトヨタには失敗してもらいたいと必死に書き込む
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:02:45.89ID:6lwWpq5E0
ニコラスゲージ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:11:20.72ID:9RauIgzd0
>>303
困る人たちがいたとしても
こんなスレでマウント取って社会的に影響あると思う?

日頃ストレス溜めてる奴がここで吐き出してるだけのような…
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 10:32:37.18ID:JeHA/jb10
ホモロケーション
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 10:50:49.05ID:TB5LPmCj0
>>303
困るつっても競合レースで他社応援してるとか競合する車乗ってるとかそういう話ならまだいいけど
全然わからないジャンルにただ文句言いたい人だろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 11:03:32.64ID:dck1hREo0
>>305
たぶんそれが正解。
そうじゃなきゃ、前スレで悪口だけで30数レスとか居たのが不思議すぎる。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 11:05:29.17ID:RXtDUWT/0
ホモバケーション
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 11:30:57.82ID:qHgWH5HL0
>>309
ストレートに言うとWRCスレでヒュンダイが勝った時だけに現れる無職ガイジ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:09:34.67ID:ZGWQPOCU0
>>315
ハッキリ正解言ったらキチガイがまた発狂するぞ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:42:02.34ID:VvAa/oZc0
ランエボ売ってた頃はランサーなのに高すぎとかはあまり聞かなかったような
この20年でますます日本が貧乏になったのかな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:43:41.71ID:JKcmdxkg0
実際のところ

最新な国産スポーツAWD(4WD)ってのにも興味ある人も多いだろうし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:47:51.16ID:6lwWpq5E0
>>319
限定だからかな
即売り切れたし
これも5000台限定とかなら高く感じないだろうな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:20:32.85ID:D7mQz1NP0
ホモロゲの言葉で遊ぶヤツらは初耳なんだろなw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:21:35.66ID:qHgWH5HL0
エボ1が1993年
エボ6.5が2001年
9年間に7バージョン2500台作る(≒売る)
これは結構大変なはず
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:22:28.59ID:FdAVIQUg0
この車、目を三角にして、汗をかきながらぶっ飛ばすのが本来の乗り方だろう。
普通に乗っても楽しくはないぞ。普通に乗る場合の楽しさではおっさんセダンに
劣るんじゃないかと思う。そういう意味では、まかり間違ってATバージョンなんて
のが出ても、無意味だからな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:43:48.77ID:qDruqh7F0
>>324
基本的にこの手のラリーベースの車は普通に乗っていても楽しくないよね
でも雪道、泥道で横向けてる時は最高
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:37:28.72ID:ohqboVx50
田舎のヤンキー兄ちゃんとか東アジア人が好きそうなデザインをなんとかしてくれ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:06.50ID:Fvu+ufKd0
>>323
当時のランチアデルタは市販車の販売台数で大苦戦してた。
これでは日本の大規模メーカーの独壇場になってしまうので
WRカー規定が生まれてきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況