X



【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/14(火) 20:11:14.03ID:BTR6bv3b9
ウィンドウズ7 きょうサポート終了 ウイルス感染の可能性も

11年前に発売されたパソコンの基本ソフト「ウィンドウズ7」のサポートが14日付けで終了となります。今後はプログラムの修正は行われず、ウイルスに感染するなどの危険性が高まるため、マイクロソフト社は新しい基本ソフトへの切り替えを呼びかけています。

「ウィンドウズ7」は11年前に販売され、家庭や企業で広く使われてきましたが、14日付けで製品のサポートが終了となります。

日本時間の15日未明に最後の修正プログラムが配信される予定ですが、その後はセキュリティー上の弱点などが見つかっても、更新されなくなるということで、不正アクセスを受けたり、ウイルスに感染したりする危険性が大幅に高まります。

日本マイクロソフトの推計では、ことし1月現在で、まだ「ウィンドウズ7」を使っているパソコンは、国内の企業や自治体などで約753万台、個人で638万台で合わせて1400万台近くにのぼるということです。

このためマイクロソフト社では、利用者に対し、サポートが続いている基本ソフトに切り替えるよう呼びかけています。

日本マイクロソフトは「東京オリンピックに向けて、今後、サイバー攻撃が増えると予想されるので、早めの対策を心がけてほしい」としています。

■専門家「今すぐに対応を!」

情報処理推進機構によりますと、サポートが切れた基本ソフトは、セキュリティー対策ソフトを使っていても、ウイルスに感染する危険性が高まるということです。

実際に、3年前に世界中で大きな被害をもたらした「ワナクライ」と呼ばれるコンピューターウイルスは、サポートが終了して更新できないパソコンで被害が大きかったということです。

情報処理推進機構 脆弱性対策グループの熊谷悠平さんは「サポートが切れたパソコンが組織の中に1台あるだけでも、そこから侵入されて組織全体に被害を及ぼすことが考えられる。根本的な対策は、サポートが続いている基本ソフトに乗り換えることしかない。きょうまでに対応が間に合わなかった場合でも今すぐ対応してほしい」と話していました。

■パソコン店は大にぎわい

東京都内の家電量販店では、新しい基本ソフトが入ったパソコンを買い求める客が多く訪れています。

東京 千代田区の家電量販店では、パソコンのコーナーの柱や壁に「ウィンドウズ7サポート本日終了」などと書かれたポスターを張り出し、パソコンの買い替えを呼びかけています。

また、売り場の入り口には、従業員がマイクを持って立ち、訪れた人たちにウインドウズ7のサポートが終了することをアナウンスしていました。

量販店によりますと、去年の同じ時期にくらべて、3割以上売り上げが伸びているということで、14日も午前中からパソコンを買い求める客が多く訪れていました。

訪れた60歳男性は「サポートが終了してしまうので、新しいのを買いに来ました。少し焦っています」と話していました。

また、新しいパソコンを購入した69歳女性は「今持っているパソコンがウイルスに感染したら怖いので、早く買わないと、と思い早速購入しました」と話していました。

■注文増で在庫も3倍に

都内のレンタル会社では、パソコンを更新しようとする企業などからの注文が増え、在庫を去年の3倍に増やして対応しています。

以下ソース先で

2020年1月14日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244541000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/K10012244541_2001141150_2001141727_01_02.jpg

■関連スレ
【速報】Windows7終了まであと12時間 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578981297/

★1が立った時間 2020/01/14(火) 18:30:47.52
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578994247/
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:31:37.19ID:pE1bmi190
今買ったら高そうだな、もう二三年使ったら買い換えるかwww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:32:28.01ID:7L7zDEBm0
>>776
特定環境のプリインストール機ならともかく7のパッケージにそんな規定あったっけ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:32:31.70ID:CExtiX/S0
>>779
よう貧乏人
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:34:25.96ID:CExtiX/S0
>>780
VLじゃあるまいしパッケージでもDSPでも同一のプロダクトキーで複数のシステムにインストールするのはライセンス違反だ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:36:47.04ID:NvJyszUB0
7から10にアップデートしたらハードウェアごサポートされてないて出たんやが
使い続けるとマズイんかな?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:28:44.86ID:JoFeq3QD0
>>783
あなたのPCにあるCPUがWindows10のサポート対象内かどうかを調べてみましょう。
サポート対象にもかかわらずサポートされないという表示が出たのなら、Windows10 32bitを入れてみてはどうでしょうか?

参考までに
CPU does not support Windows 10 - Microsoft Community
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/cpu-does-not-support-windows-10/d04f0d7a-7438-4138-aba2-5e9f3126e022
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:25:42.14ID:BNIkOly80
>パソコン店は大にぎわい
全然にぎわってなかったけど
もしかして売れないもんだから買わせるためのデマ流してんだな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:30:06.33ID:pCHKHpth0
売るだけ売ってノーサポートなAndroidスマホのほうがよほど危険だろう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:36:12.62ID:JoFeq3QD0
>>790
購入後1年はメーカーが保証してくれるよ
端末の故障などハードに関する部分はね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:39:06.33ID:X3D6Z2S90
家電量販店は品切れもなく結構在庫はあったけどPC専門店はデスクトップの6〜7割くらいは売り切れ状態だった
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:11:58.20ID:5Zlvm7aY0
>>782
アップグレードする前にバックアップとして過去の環境を残さない間抜けが居るとは思えんな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:59:02.97ID:pCHKHpth0
>>791
そうだな
キャリアでスマホを買ったら長いことソフトウェアのアップデートが保証されるものなのかね?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 05:04:04.81ID:17aaqx1B0
第8世代の6万円くらいのを買おうと店に行ったんだ
そしたらその商品の前で店員がじいさん客の応対中

じい「このPCを買おうかと思っているのじゃが大丈夫かのう・・・・・・」
店員「どのような使い方をするかによりますねえ」
じい「エックスビデオってのを見てみたいんじゃが」
店員「それなら第9世代のPCでメモリは16Gは必要になってくるかと思いますので最低でもこちらの商品の方がよろしいかと。」
じい「13万円か」
店員「さらに快適に使われたいのでしたらこちらの商品(20万円)のほうが安心かもしれません。こちらならTENGAがついていて・・・・・・」
じい「うーーん。エックスビデオ見るのも大変なんじゃのう。」

ぼくはビビって店を後にした
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 07:04:20.43ID:Hq8RzsoH0
まだ10に無償アップグレードとかやってるんじゃないのか?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 07:19:25.26ID:jAEHsGRf0
新型コロナコンピュータウイルスというのが中国で爆発的に感染しているらしいから、
早く10に買い換えないと大変なことになるかも
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 07:23:27.89ID:OBTKHaFW0
まぁ買い換えで情弱が金落としてくれるならいんじゃね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 07:51:57.66ID:20ggCGuy0
ちゃんと市販のセキュリティソフト入れてればOSが少々古くても
問題ないんだけどね
大事なデータは別にUSBメモリーとかに保存すればいいんだし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:44:50.88ID:aXgvU8fZ0
実は今時の犯罪はw
アンチウィルスがハッキングやマルウェアの進入経路に使われてんだけどねぇw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:45:05.09ID:25+fm+yC0
古いノートだけどSSDにしてWin10にアップデートしたけど普通に動いてる
SSDのクローン作業には時間が掛かったけど
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 09:32:43.25ID:ha4cThSf0
>>802
こういういのはあまり信じない。
マッチポンプなのは知ってるが、セキュリティソフトで何度助かったか。
また入れてない時どんだけ怖い思いしたか。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:00:23.61ID:Q3x9L0cv0
こんな土壇場で慌てて買い替えてるやつは10になってもウィルス
に感染しそう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:42:22.15ID:20ggCGuy0
>>802
踏み台ってやつか、でもそこまで行くと
素人じゃ対処できないから無視して
OK
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 10:59:42.53ID:EB975fOm0
使ってなかった8.1をついでに10にしようとしたら構成しています4%のままずーーーっと止まってる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:51:53.32ID:BIgP+4EV0
>>804
そりゃ珍しい
よほど危ないことしまっくてるんだろうな。違法ダウンロードとか
普通の人はセキュリティソフトで一度助かる間に、
セキュリティソフトが原因で10回はトラブルにあう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:16:53.64ID:KGQgGGp40
>>810
>セキュリティソフトが原因で10回はトラブルにあう
そういや、ディフェンダーを使ってるPCの調子がどうも悪いな
ディフェンダーがちょくちょく強制更新かけるからかな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:05.97ID:nW5QtG5x0
>>811
Windows Defenderの定義更新はほぼ毎日走ってるけど
それで不具合が出たことなんてないけどな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:30:34.52ID:EgPQH5rj0
つーか>>802>>810はWindows Defenderを知らない間に使ってるというオチじゃないだろうな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 14:43:44.54ID:OKA+I6lS0
いまwin7のcore2duoだけど、スペックが厳しそうだな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:21:29.17ID:t6dFWsL20
>>817
多少は重いだろうがWin7が動くならばなんとかなる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:35:37.86ID:8WIeeFsa0
うちの父も最近買い替えたんで一緒に量販店にいったけど
こんなに現物が無い量販店は初めて見た
すぐにお持ち帰りできるノートパソコンは一点だけだった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 18:49:59.52ID:L8HuetFx0
中古でもアウトレットでもいいのだが
ソフマップあたりも店頭は品薄なんだろうか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 18:50:17.89ID:V5EkXRzu0
>>817
SSDに換えたら案外使える

>>819
Core2DuoのMacBookだと早ければ2012年あたりには切られてたな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 18:53:03.68ID:BoB+9goO0
サポート終了したからって壁紙真っ黒になることないだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 18:55:52.48ID:M27PRzYw0
マジ10を使ってる人は高度な専門作業してる人意外は
明らかに劣化したPCでチマチマやってるのをバカだと思って高みの見物してる   

 by ウイルスバスター搭載WIN7より^^
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 18:59:41.75ID:sPsvNMrl0
>>646
分かりやすく言えば
32bit版は3GBまでしか使えないから
OSが最初から2GB以上メモリを食わないように動く

64bit版は4GB以上使える分
いっぱいいっぱいメモリ食おうとする

だから4GBの場合
使い方によっては32bit版の方が快適な事がある
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 19:10:01.88ID:SULipYx/0
まあ、みんな騙されてるんだけど
別にそんな慌てて買い換える必要ないんだけど
つーか別に無料で10にできるんだけど
情弱の老人どもの財布の紐をゆるませるためには
こういった詐欺的なこともやる必要があるのかもしれんね
これで少しでも景気がよくなるなら
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 19:13:08.54ID:sPsvNMrl0
>>827
かといって「買い換えなくても絶対大丈夫」
を誰も保証してくれないんだから
自分の知らない領域でやれる事にカネを使うのは悪いことじゃない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 19:20:14.74ID:fQJhpBup0
>>364
せっせと開発してるじゃん
究極が自動運転てな感じで

事故起こした飯塚お前が言うか?ってだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況