X



【車】新成人はなぜ車を買わない? 最大の原因はやっぱりお金? 過半数が免許取得済み マイカー所有は2割以下 ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/15(水) 20:54:00.48ID:kUPzPJDf9
ソニー損害保険株式会社は、「2020年新成人のカーライフ意識調査」の結果を発表した。新成人の考えるカーライフとはどのようなものだろうか。車への興味や意識、人気の車など今の若者が車に対して持つ思いをさまざまな側面から見てみよう。

 今回の「2020年新成人のカーライフ意識調査」は、今年の新成人(1999年4月2日〜2000年4月1日生まれ)1,000人を対象に実施された。
.
■新成人の過半数が免許取得済み。でも、マイカー所有は2割以下。

 まずは、新成人の免許保有状況について紹介しよう。調査では、普通自動車免許の保有状況が明らかになっており、新成人全体の過半数が「保有している」と回答した。また、保有していない新成人でも、都市部、地方ともに3割近くが「取得予定」と回答していた。
 地方の運転免許取得率が都市部よりも高いのには、交通インフラが都市部よりも充実していないことなど、日常的にクルマを利用するシーンが多いことが理由だと考えられる。しかし、都市部でも運転免許の取得意欲は決して低くなく、取得済み・取得予定の新成人は半数近くに達している。

 しかし、「車(バイクを除く)を持っているか」という質問に対しては、運転免許所持者564人の約3割が「持っている」と回答し、1割以上が購入予定であるとした。
 多くの新成人が運転免許取得には積極的であると言えるのに、なぜこれほど所有率と差が生まれたのだろうか。
 その理由は、次の質問の結果から窺うことができる。

 車を購入するつもりがない新成人にその理由を聞いてみたところ、車を持ちたいと思わない理由のうち、過半数以上を占めた回答は「購入費用を負担に感じる」だった。これは、所得の低下などの経済状況が若者たちのライフスタイルにも影響を及ぼしていると言えよう。
 また、交通インフラが充実しているに都市部において、マイカーを所有するメリットを感じないという新成人も少なくないようだ(都市部39.8%、地方26.4%)。確かに、車で移動をすることで発生する駐車場料金やガソリン代など、公共交通機関を利用する方が経済的に思えることだろう。他にも、運転時にはスマートフォン操作など、他の行動が制限されてしまうことにわずらわしさを感じる、という新成人もいるかもしれない。
 マイカーを購入する予定はないけど、とりあえず身分証明時に使用するのに便利だから運転免許は取得しておきたい。こんな理由が、新成人の間では多数派なのかもしれない。

■「車を所有している人は格好いい」が、過半数近くを占める。

 新成人がマイカーを所有することに多くのデメリットを感じている中、車に対する意識では興味深い結果が出た。
 まず、車への興味に対しては、「興味がある」と回答した新成人は全体で4割に届かなかった。さらに、「同世代で車を所有している人は格好いいと思う」「車を所有している大人(自分より上の世代の人)は格好いいと思う」という質問でも、どちらも「格好いい」という回答は、全体で半数に届かなかった。ただし、女性だけでみると、どちらも「格好いい」という回答が半数を超えており、女性の方が車の所有者に対してよい印象を持っていたのはなかなか興味深い。

 さらに、「若者の車離れ」といわれるようになって久しいが、実際には「車に乗る必要性を感じない」とする新成人は約3割。対して、ここでも「車を所有する経済的な余裕がない」ことが回答の6割以上だ。このことから、車に乗る必要性を感じながらも、多くの新成人が購入費や維持費が負担になっている新成人像が浮かぶ。「もっと安ければ車を買うのにな」。そう思っている新成人は、世間が考えているよりもずっと多いのかもしれない。
.
■新成人が欲しい車は「アクア」。

 ここまでの結果で、経済的事情はあれど、新成人が車に対して肯定的であることが分かった。そんな彼らが今、欲しいと考える車はどんな車種があるのか見てみよう。

 1位は「アクア(トヨタ)」だ。小型ハイブリットカーとして販売ランキングでも上位常連の人気車は、新成人にも人気が高いようだ。2位の「ノート(日産)」も「e-POWER」が人気のハイブリッド車で、上位2車種と4位のプリウスも合わせて、若者はハイブリッド車への興味が高そうだ。

全文はソース元で
1/15(水) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00010001-parkblog-life

★1 2020/01/15(水) 13:48:42.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579083825/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:11.60ID:GWw0oibr0
ワイは小6の時初めて剥いたが、皮が一部亀頭とくっついてしまっていて完全に剥けなかったな
「何度も剥いていればそのうち剥がれる」と言われてお風呂のたびに剥いて6年生くらいでようやくペリッと剥がれて剥けたけど

早めに剥いておけばこういうこともなかったんやろか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:17.02ID:5Kf8NGmC0
>>181
車持ってる持ってない以前にてめえの「おもちゃ」みたいな安物の車なんて
車とはいえん
俺の時計の10分の1以下だろ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:21.35ID:jbDCCaHB0
車が必要な田舎の人口が減ってるからなあ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:40.56ID:x35C3VOO0
>>197
パパ活も今は市場崩壊起きてるね
高級ラウンジ経由はともかくアプリ経由なら安く済む
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:41.83ID:TgD3IW0b0
ていうかマジレスでさ、嫁の実家に行くときとかどうしてんの?車持ってない奴って。
「駅に着きましたんで、よろしくお願いしまーす」って車で送迎してもらってるの?
どこか外に食べに行くときも嫁の親族に同乗させてもらうのか?
肩身狭くないのか?恥ずかしくないのか?
ウチの娘はなんでこんな奴と結婚したんだろう・・・と内心思われてるぞ?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:19:15.90ID:1fmHdnUS0
>>160
そもそも、関東、関西や名古屋エリアなら
鉄道(バス、自転車も)で行けるところだけでも、行き尽くせない。

車でしか行けないところまで、行く時間が無い。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:19:37.95ID:YHtkRsSz0
リースのCMで維持費がわかるようになった。
月に4万+駐車場代+ガソリン代が必要

やはり、セレブの乗り物
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:19:50.84ID:00pBjp2O0
>>196
せいぜい200万の物を数百万とか大袈裟に書くなよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:19:57.48ID:3Kt35Qt70
近所の保育園送り迎えすげえぞ。
アルファード、ベルファイア、FJクルーザー。。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:19:59.28ID:Qiop9HCv0
アベノミクスの失敗ニダ

安倍のみ(・m・ )クスッ  にだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:09.67ID:HfnutRfF0
やっぱり免許証って必要かな
身分証明書にもなるし
みんないつ取ってるんだろ
推薦だったら高3の冬休みでいいんだろうけどそうじゃないと大学入って夏休みとか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:24.43ID:v4yL5Kxw0
カネも渡さずカネを出せとか
脳ミソが無いとしか思えない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:41.15ID:SlZ+KBm+0
>>205
田舎に居たら車関連に消費するであろう若者の金は、彼らが都会に出ていって
家賃やら駐車場やらの不動産持ってる奴の懐へ入るからな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:46.75ID:x35C3VOO0
>>218
まさに格差時代だな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:59.64ID:xDPyMAqM0
>>181
釣りだろうけど学生さんの話だよ
新成人の学生さんなんて実験とレポートで忙しいし
専門書欲しいなー高いなーどうしようって悩んでて
ドライブ?暇人?って言われるよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:00.88ID:W7FWZIeb0
プリウスなら残クレで月3万程度になるな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:02.95ID:n4WhLxF30
今の若者から見ると走るルートは『規制』『規制』『規制』だもんな
走ってる車も車種は別でも全部同じに見える

富士山の麓を 箱根の七曲りみたいなコースにしたり
様々なコース作って開放したら面白そうだよね
まあ色々トラブルが起きるだろうから自衛隊が管理してW
経済は活性化しそう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:03.40ID:oVuVEKPV0
>>196
高いけど何買ったの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:08.97ID:afrzaGJf0
18歳からずっと新車乗り継いで、今度は
コルベットC8買う計画してるんだが
払ってきた諸費用税金物凄いから新成人偉いわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:11.69ID:5Kf8NGmC0
>>222
桁が違うぞ、最低2000だ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:16.08ID:wqmiihOp0
>>181
大抵のところは単車で行ける、隔月1回程度の遠出ならレンタカーでいい。
年間50万くらいかかる車台が5万で済む
一回計算してみ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:34.12ID:oJgyMG8R0
>>189
ほんとこれ
3万もあればソープのロングコースで女子大生とストロングゼロで乾杯して下ネタトークして
そのまま二人で酔っ払って身体を貪りあえる
最近の女子大生は楽しんでパコパコしてくるから時代は変わったなー
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:47.10ID:T+BwdzXX0
買ったら買ったで最近の若者は金銭感覚ガーとか言う癖にな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:02.47ID:oJgyMG8R0
>>210
除菌ティッシュあるやん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:07.78ID:K4Jmk81Q0
みんな持たなくなったら
持ってる人がカッコよくなるな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:08.53ID:x4yXt8f20
身分証明書なんてマイナンバーカードでいいよ、安く取れるし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:16.61ID:gHXarfy20
そもそも家賃や駐車場が高いのはエリートでもないのに上京する奴が悪いんだよね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:34.66ID:HS+P1Qzl0
都内なら車必要ない
田舎は別として
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:46.79ID:5Kf8NGmC0
2000万なんてたかが築40年の1Kのマンション1戸程度のものだろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:22:47.19ID:eT4UZcJA0
カーシェア会員だけど、年に3回くらいしか使わない。クルマってほとんど要らないって分かった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:00.21ID:eOBltJg/0
【バブル入社組のムカついた思い出】
・ダブルのスーツを着て出社 →「ビジネススーツに着替えてこい!」と蹴り入れた。
・新人研修中に「呑み会あるんで」と残業拒否 →「指導担当として×評価です」と人事に報告したった。
・歓迎会の二次会でスナックのキャストに名刺を配る →革靴で頭をしばいた。
・研修期間中なのに車のローンを組む →「事故ったらクビ」と厳しい現実を教えて震えさせる。
・「俺、こんな会社で終わる器じゃないっすよ」と豪語 →「BIGになれよ」と辞表を後押しする。
・「大学の同期、もっと給料高いんっすよね」と愚痴 →「今のお前、赤字社員だから」と泣かす。

書いてて当時のイライラがよみがえったw
色々あるが、ゆとり世代さとり世代の方が、よっぽど礼儀正しくて素直だったよ。
断言するが、バブル世代こそ歴代最低品質の人材。
こんな連中の戯言に耳を貸す事ないよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:05.80ID:eYzvLTTx0
>>72
イナカモン乙

大都会はね、いろんなパターンの路線で目的地に行けるんですわw
その時の気分で路線を選べて、事故のリスクも遅延もなく、
安全安心快適に時間が使えるんですわwww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:09.32ID:ucurdLjG0
まあ金がないってのもあるけど、やっぱ一番は「車買え」という同調圧力なくなったからだろうなあ
昔の若者なら、他全て犠牲にしても車買うためにお金貯めたし、そうしなきゃいけなかった
車買おうとしない人=スマホ持ってない人 くらいの扱い
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:11.72ID:J1t14jlj0
やっぱり、小さいのでもあれば違うんだろうけれどね。
スズキのなんか「あると便利」だからアルトっていうのかな?
前後に二人乗りの、まともな車種を早く出してもらえないか。今のは航続距離がダメだ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:13.69ID:00pBjp2O0
>>246
どんだけ汚いまんこさわるのよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:26.95ID:ZzrJiV220
>>221
身分証明書としては日本一。写真付きなのが大きい。
冬休みで取れないなら大学しかタイミングはないだろう。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:30.95ID:x35C3VOO0
>>241
これだな
地方でもできる仕事で給料も年収600いかねーのに上京する意味がかわらん
ハッキリ言って迷惑だわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:32.49ID:I1t1Lqkj0
>>135
itは案内技術
インフォメーションには案内という意味があるよ。
修行もないまま使ってしまうと
知行と愚行の違いが出るよ。
itは行だと理解して。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:41.86ID:6bTExpPo0
弟が勤務する、自動車部品会社社長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その社長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから零細企業でありながら従業員の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて会社・社員・品質の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の弟は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や65インチテレビ購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの「ランクル プラド」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。

若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ

というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員も顧客の1人であるし、若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして社長はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:23:59.03ID:lzCKKs8I0
100万の車で10万
200万の車で20万
300万の車で30万
の税金
買えとか無理言うなよw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:02.91ID:oJgyMG8R0
>>208
ほとんど売春婦の出会い系素人は梅毒もってるよ
ソープは月に一回強制で性病検査して陽性だと出勤禁止
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:04.57ID:K4Jmk81Q0
>>242
都会wwで持ってる人が
一番カッコよくなるなこれから
少し前までは車持たないイコール
都会住まいでもてはやされたけど
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:06.52ID:m9O1k3hq0
車買うより他に金使ってもらったほうが日本の為になる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:22.96ID:MJJq9LgU0
俺の成人式の時は
ZスープラGTRにGTO
コルベットもいたな
ケーニッヒのベンツ乗って来てる奴にはビビったわ
市民会館前の駐車場に停めるために朝早くから来ていた
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:37.71ID:rfVe8XwH0
嘆かわしぃ〜
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:39.01ID:vZVAJROs0
若者は大増税大緊縮に加え低賃金維持の移民派遣の竹中安倍自民を熱烈支持してるんだろ?

なら車も欲しがってるわけ無い。これから移民との低賃金争いでそんな暇無いわな。

自分を無駄として省き、一生痛みに耐えるようにして下さいとお願いした前期氷河期とまるで同じだよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:42.38ID:3A0QYSYJ0
金に余裕があればいい車乗るわ
気分がいいしな
結局個人も事業も投資の回収だからな
車に投資するよりも他に金を回した方が
リターンが大きい
もちろん金に余裕があれば高級車に乗るよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:46.44ID:uDmY0wEc0
>>242
必要ないっていうか、都内の移動じゃ何の役にも立たんよね。
地方民はこれが分かってない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:51.67ID:4Umhg11g0
>>184
価値観の違いは仕方ないだろうが、リアリティないとこでゴニョゴニョしててもなあ

と思ってしまう訳なん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:53.41ID:x35C3VOO0
>>256
素晴らしいね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:57.07ID:32T1OAm80
自分が20歳のころ欲しいクルマはランボルギーニ、フェラーリ、ポルシェ、ベンツ、Bmw、アウディ、レンジローバーとかだったような
今の若い人は夢がないわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:10.69ID:oJgyMG8R0
>>246
それションベンや
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:12.03ID:BNI1xCwt0
おにいちゃん車買わないの?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:19.67ID:v0fCPYqJ0
車どころかバイクすら興味なさそうだしな
知らない土地景色や人と会うなんてのも興味ないんだろ
バイク屋も言ってたものな泊まりのツーリングなんてもうないって
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:21.70ID:SlZ+KBm+0
>>247
時代によって売り手有利、買い手有利が入れ替わるからなあ、必死さも違うんだろうなあ
まあ、他人を評価するときは、実は自分も評価されてるから気をつけろよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:25.80ID:lx8SfvVv0
PS4のゲームって国ごとの販売シェアが分かるけど
モンハンみたいな日本人しか買わないようなゲーム除くと日本は2-3%くらいなんだよな
日本人の購買力が如何に低いかよく分かる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:34.50ID:rStBFecS0
駐車場が高いから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:25:57.78ID:nUL2d8fp0
22歳で免許取って、23歳で初めて車買ったわ。(7年落ち中古)
嬉しかったなぁ♪
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:02.05ID:GVTbC8w+0
>>268
都内在住だけどわからない
車あるほうが便利だよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:15.09ID:oJgyMG8R0
車ないやつって海岸沿いの駐車場に車を止めてクンニしたこともないだろ?www
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:23.53ID:edMi33s50
トヨタに儲けさせても何も良い事せんぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:30.61ID:XgEOzLOI0
まず都心は駐車場整備が必須
新しくできるマンションやアパートに世帯数分の駐車場併設を法律で義務付けするくらいじゃないと無理でしょ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:30.85ID:4ySTOFlh0
>>11
貧困ジャパンだから
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:55.19ID:yPBYYFsD0
例えば無料で毎日レクサス乗れるサービスあっても使わんし
ハイリスクな拷問でしかない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:26:57.77ID:eOBltJg/0
>>275
あーそう。
バブル世代のばい菌に感染しないよう注意しとくわ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:22.61ID:vix5t9wH0
>>283
海岸沿いへのこだわりがすごい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:25.76ID:30QI5v2g0
30歳になってから、憧れてたポルシェ買ったけど
絶対無理してでも、20台の若い時期に買っとけば良かったよ
車に限らず、やっぱ若い時の方に好きな事はやっといた方が良い
人生って年取ってからだと、手遅れな事が多い
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:40.12ID:W9i/r+VX0
>>69

(‘人’)

何で新卒が新車飼うんだよ(笑)

数十万出せば中古買えるだろ(笑)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:40.94ID:fneBFEyi0
車いらねえなあ。自分自身より維持費かかるし。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:45.62ID:SlZ+KBm+0
>>283
いや金あるならホテルに泊まるって
それはホテル代が出せない若者のやることだろうに、キャラ崩すなよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:46.68ID:RtQ8DhEh0
都内こそ車があれば便利だよ
地方は必需品だろうけど。
やっぱり彼女とディズニーとか
車で帰りたいじゃん。
お台場辺りも、ゆりかもめじゃ
面倒だし
土日の都内は空いてるから
走りやすいよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:49.35ID:PrqBr9B20
イマドキ、車とか金食い虫でしかないし、コスパ悪すぎ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:53.16ID:eYzvLTTx0
>>276
モンハンワールド、世界中で売れてるらしいぞ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 21:27:55.68ID:yVomySn40
金持ちには、車を買って税金を納めてもらう
一般人は無駄に車乗らないで、プロに任せて運賃を払う
これで経済がまわる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況