X



【社会】氷河期世代が救われる日は来るのか? ロスジェネを取り巻く動きに期待すること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/18(土) 14:24:15.73ID:dlqWy3FJ9
1月10日、「就職氷河期世代当事者全国ネットワーク」(氷河期ネット)の結成集会が四谷区民センターで開催された。その名の通り、バブル崩壊後の雇用環境が厳しい時期に社会に出た世代によるグループである。結成集会への参加を呼びかけるチラシには、以下のようにある。

「新卒時の厳しい雇用情勢により不本意な就労を余儀なくされ、正規・非正規を問わず、過酷な労働環境を生き抜いてきた就職氷河期世代は、現在、30代半ばから40代後半の年代に達しており、その数1700万人と言われています。これは有権者の約6分の1を占めると言われ、政治的な影響力は決して小さいものではありません。そんな当事者たちが自らの窮状を訴えるべく結成したのが、就職氷河期当事者全国ネットワークです。『今更遅い』『もう無理でしょ』そんな声もあります。しかし、このままこの世代を放置すれば、将来もっと大きな禍根を残すことになるでしょう。当事者たちの奪われた人生を取り戻し、より良い社会を築いていくために、私たちは立ち上がります」

「人生再設計第一世代」と名付けられた氷河期世代

この集会から遡ること4ヶ月。2019年9月、あるニュースが日本をざわつかせた。

それは兵庫県・宝塚市の市職員募集に1800人が殺到したこと。たった3人の募集に2000人近くが応募し、倍率は600倍となったのだ。理由は、求人が就職氷河期世代に限っていたこと。具体的には1974年4月2日から84年4月1日生まれで、求人の時点での年齢が36歳から45歳。職務経験は問わず。学歴は高卒以上。

バブル崩壊後の就職氷河期で正社員になれない人が多い層を救済するために設けられた枠に、それだけの応募が集まったのだ。ちなみに応募は兵庫県や近隣県からだけでなく、北海道から沖縄まで全国から来たという。結果、4人が採用となった。

さらに遡ること2ヶ月。19年6月、政府は30代なかばから40代なかばの就職氷河期世代を「人生再設計第一世代」と名付けた。具体的には93〜04年に学校卒業期を迎えた世代で、この層は1700万人にのぼり、うち400万人が非正規やフリーター、無職ということだ。

政府は「就職氷河期世代支援プログラム」で、今後3年間に30代なかばから40代なかばの正規雇用者を30万人増やすという数値目標を立てた。このプログラムがあったからこそ、宝塚市は氷河期世代を募集したのである。これには和歌山、茨城などの自治体も続き、この春から1〜数人程度の採用を始める方針だ。また、12月には厚労省が氷河期世代に限って10人を正規職員として採用することを発表した。



友人知人に必ず一人は「将来、大丈夫か?」と心配になる同世代がいる

いいことだとは、思う。しかし、「遅すぎた」という思いもある。なぜなら、バブル崩壊後の就職氷河期の中、正社員になれなかった者が多い氷河期世代=ロスジェネの多くは、既に40代に突入しているからだ。ロスジェネの一人である私ももうすぐ45歳を迎える。

まさか40代になってまで「氷河期世代」と呼ばれ続けるなんて、同世代の苦境が続くなんて、想像もしてなかった。20代から40代までが「失われた20年」ときっちり重なった私たちは、多くの可能性や機会を失った。安定した仕事。安定した収入。3ヶ月先に自分が何をしているかわかる生活。結婚。出産。子ども。家庭。ローンを組んで家を買うなどという行為。仕事を続けているとスキルがつくという蓄積。社会的信頼。貯金。将来の見通し、などなど。

「非正規第一世代」と言われ、不安定雇用や貧困とセットで語られがちなロスジェネだが、正社員だって安泰とは言い難い。

ロスジェネが社会に出てからの20年で流行った言葉と言えば、「なんちゃって正社員」「名ばかり管理職」「パワハラ」「自爆営業」「ワーキングプア」「ブラック企業」「ブラックバイト」などなど。その間、仕事を原因とした精神障害の労災請求数、認定数は増え続け、2000年度は請求212件、認定36件。これが18年度になると請求1820件、認定465件と激増している。

厳しい雇用環境の中、「自己責任」を刷り込まれ、同世代がネットカフェ難民化するのを見てきたロスジェネ。自分はまだ大丈夫だとしても、友人知人に必ず一人は「将来、大丈夫か?」と心配になる同世代がいるロスジェネ。現在、35〜44歳で未婚で親元にいるのは約300万人ほど。ひと昔前はほとんどいなかった層だろう。この層は、このまま親の介護に突入し、「介護離職」当事者となる可能性もある。介護離職だったらまだいい。介護殺人や介護心中をどう防ぐかも大きな課題だ。


全文はソース元で
2020年01月17日 10時32分
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e1eb319c5b674e44b8fa84d
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:07:00.88ID:Om75IHIx0
90年代自民、自社さ政権やミンスがマトモだったとでも言うのか?w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:07:12.02ID:as+1mxFv0
どうせ自民党に投票してきたんだろ
アベちゃんとか
俺たちの麻生とか言って
自業自得
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:08:25.63ID:smIW8DWF0
>>3
同じ正規社員でも、他の世代に比べて会社のランクや生涯年収は下がるから、ボヤきたくなる気持ちはわかる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:10:00.97ID:QO7rMrLw0
ゆとり世代も呆れてるよ
正規教育を受けてきたはずなのに、なぜここまで無能揃いなのかと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:10:42.41ID:XaiL1N4U0
答えは安部のイカサマ経済が全て晒すよ

俺の予想で4月に経済指数がとんでもない
事実出てくる

安倍はもう実態経済を隠さない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:10:49.02ID:ec6IK9Ti0
>>75
底辺はどうして政党を立ち上げて氷河期票を集めないの?
馬鹿だからできないの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:11:18.05ID:dRd0ECcr0
>>91
大手一流だけど、氷河期いっぱいいるぞ

うちも団塊の定年大量退職で、積極的に中途採用してたからな
まともな大手企業なら、氷河期社員もたくさんいて、管理者にもなってるよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:11:36.36ID:HwCTRf8F0
他人と比較するだけじゃなく世代で比較しても不幸になるだけ
めぐまれた時代と比較してもしゃあない
今の若者世代はまた違うよ 格差がものすごい
いいほうだけ見てるのかもしれんがw
これで慰めになったかなw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:11:53.70ID:XaiL1N4U0
まあ、ゆとり教育も若者の貧困化も全ては国民の知能を下げる
目的が♯含まれてたと今なら思える
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:12:45.78ID:Om75IHIx0
そもそも大不況に突入したのは自民と社会党が組んでからだろ?w
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:12:57.64ID:iLQgcGdJ0
救われるかと言うよりも、税金が支払われないと言う国家の懸念があるんだろうね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:12:58.31ID:rTd6rakg0
まず不良外人バイヤーの日本乗っ取りガイジン雇用の方が力が強いから、ロスジェネなんかオマケもいいところだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:21.07ID:NDMIEm0N0
終戦の焼け野原の世代よりはマシだろ
いつまでも時代のせいにしてんな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:47.42ID:kWtc6A7J0
できるような有能政府ならそもそもそんな悲惨な世代生まれてません
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:14:59.21ID:dRd0ECcr0
>>97
無能な底辺がいなくなれば、底辺の水準が上がる
社会の発展に寄与することになる

今の底辺が無能すぎることが問題なんであって、底辺の存在は誰も否定してないぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:15:11.27ID:ec6IK9Ti0
>>110
その一見多く見える氷河期は氷河期山の一角にすぎないのさ
氷河期は数が多いのでまだまだ野にあふれているのさ
出なければ氷河期が話題になることがおかしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:15:16.07ID:Om75IHIx0
マトモな面接が出来りゃ大都市圏ならホワイトで雇う所は沢山あるぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:17:59.21ID:XaiL1N4U0
なんか関係がない頭の悪い世代が書き込んでくるから話にならないな

社会保障の問題で全員に負担かかるんだよ

苦しめばいいよ

賃貸暮らしの若い世代は
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:19:10.78ID:XaiL1N4U0
>>126

お前な、ワードbanになってるぞ
底辺書き込みすぎ

クズが

あぼーんしておくね
消えろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:20:15.98ID:R7uuRf990
>>32
それが逃げ切ろうと必死
でまた氷河期が生贄
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:20:20.12ID:sV0lu0so0
>>3
名ばかり正社員9割が何だって?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:20:22.68ID:I2DkrAbZ0
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:20:54.39ID:sV0lu0so0
>>32
団塊〜バブル世代のことな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:20:58.95ID:UqUHBfZo0
自己責任だよ
努力がまったく足りてない
普通の人間が当たり前にやっている事が出来ていないくせに
自分は最大限の努力をしてきたと思い込んでる無能オブ無能
お話にならないレベルで使い物にならない
要らない
この世界からいなくなるのが正解
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:21:25.59ID:UHIEZgQn0
救われる定義が不明

40代の平均年収に合流するのは難しい

手取り20万くらいなら変化ないじゃ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:21:56.92ID:vcO83ot20
氷河期を作り出した連中は70歳以上かな
逃げ切り確定だねー
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:22:02.76ID:vvKPtiDa0
氷河期世代って自尊心とか被害者意識がめっちゃ強くて、何でも
人のせいにするからな、他人に対しても思いやりがない
扁桃体が未発達なのか無表情、無感情、若いゆとり世代とも違う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:23:15.04ID:R7uuRf990
>>64
これ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:23:16.00ID:NDMIEm0N0
氷河期は親は金持ってるからまだマシな世代だろ
今の大学生なんか親は貧乏学費は高いでもっと地獄だぞ
風俗で働いて学費を稼いでる女子大すら居るらしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:23:32.28ID:ec6IK9Ti0
>>131
氷河期の野にのさばっている奴らは親の遺産があるので不労生活ができているのだ
氷河期を救うなんておこがましい考えなのです
むしろ働き者の氷河期が定年を迎えた時の社会保障の破綻と納税額の低下こそ
移民で補わなければいけない重要課題なのです
底辺職は移民に丸投げ、奴隷移民輸入こそ日本の未来を救うのです
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:24:50.96ID:JI9Hz+HF0
銀行なんかは男の募集0だったからなあ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:25:17.82ID:Om75IHIx0
>>140
身長もピークなの氷河期
ゆとり以降は身長も伸び止まり、PCすら扱えない日光サル軍団
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:26:53.11ID:qlWleJje0
なんか色々あーだこーだ言ってるけど例えば真横に20年非正規やらワープアやらの奴が居たとしたら単純に「今まで何してたん?」て聞いてしまわんか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:27:00.85ID:x4jD3xZC0
氷河期世代の問題は意図的にそういう世の中に操作されたこと
派遣増大、郵政解体、結局何の成果もなく富裕層の食い物にされただけ
農民思想が多い日本人に成果主義とか合うわけねーよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:27:45.46ID:xWdVEBJD0
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/31(火) 13:10:48.53 ID:03T3ugC+0
財界の言うがまま製造業への非正規雇用を推し進めた小泉竹中構造改革途やらの負の成果
しかも竹中平蔵に至っては事後収賄よろしく奴隷派遣会社の重役にチャッカリ居座っている

こういう連中の粛正ナシに少子化対策遣ったって無意味

自民のホンネはコレ↓

『貧困の再生産など起きない。彼ら(氷河期世代)は子供さえ持てないから
いずれいなくなるだろう』-自民党某議員2006年9月12日(火)発売の週刊SPA!2006年9月19日号 (49ページ)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:28:32.44ID:qlWleJje0
2,30年に一度もまともな働き口に巡り会わんとかそれもうわざと避けてるやろとしかw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:29:32.38ID:sWieOkBi0
この歳になると「死は救済」という意味がわかる
人はこの世の希望がなくなったとき来世の救いを求めるんだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:30:13.36ID:hFlXCdrY0
40過ぎだろ?
40過ぎたらもう終わりだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:30:15.58ID:ec6IK9Ti0
>>150
結婚しなければ半人前の給料で自分を食べさせるなんて簡単なことです
結局まじめに働く気がない氷河期底辺なんて救う必要はありません
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:30:42.61ID:S0xM0mjO0
氷河期様は優秀なので成功を収めているのに、ブサヨが湧いてくるのってヘンでね?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:31:22.05ID:Gxi10Q0Z0
早期の解決をしたいなら内戦でもやって殺しあうしかないのよw

それが出来ないと言うなら、
今のままの状態を放置してなすがままの流れに任すしかありませんよw

まあ、先に待ってるのは地獄絵図だけどねw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:31:56.13ID:qlWleJje0
>>153
悲しいかな竹中翁とやらが言ってた貧乏になる自由を行使してるとしか思えんのよなあ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:33:05.52ID:ec6IK9Ti0
むしろ正社員が多い割には結婚出産しない普通の氷河期(笑)の自己中なことよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:34:43.81ID:dRd0ECcr0
>>148
別に誰も操作してないよ
プラザ合意も円高不況も総量規制もバブル崩壊も、当時は結果なんて予想できなかった

自分で自己責任だと認めないと、一生そのまま底辺だぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:35:40.69ID:S8ylB4aC0
安楽死制度を確立して氷河期の非正規無職は強制安楽死にすれば救われる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:36:48.65ID:hFlXCdrY0
親の面倒を考えて独りで人生をどう畳んでいくか考える歳
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:37:12.72ID:gJ7jVnKH0
>>1
今の40代は日本の癌だから切除してどうぞ
あいつらは性根が腐りきってる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:37:20.75ID:ec6IK9Ti0
>>160
ほっといて餓死させればいい
即身仏になる覚悟なくして不労不死など望めはしない
0165上下水道民営化絶対反対
垢版 |
2020/01/18(土) 15:37:24.66ID:YmhaoV6u0
>>1
全国で公務員1万人は増やせ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:38:07.25ID:sKnoGt+e0
若い世代に負担かけないで、自分の責任は自分で取ってくださいね
上の世代が下の世代に迷惑与えるなんてあってはならない事なので
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:42:08.47ID:ZhnU4NHQ0
氷河期世代を救うために他の世代に迷惑を掛けるわけだが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:43:33.91ID:xZhwDy/w0
氷河期ピーク今45才くらい
リストラ対象になりましたw
ここが60にる頃には年金支給年齢が70に
ここが70になる頃には年金支給年齢が75に
ここが75まで働いて年金貰おうとする頃に日本の財政破綻からの年金廃止
一億総姥捨山時代が来るよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:44:22.65ID:JmeBgqqW0
まず、氷河期世代の定義がめちゃくちゃ。
きっちり「何年から何年生まれ」と言えない。
バブル崩壊後に就活したと言っても、
中卒高卒大卒院卒もいるし、
ベビーブーム世代からの受験戦争世代は浪人生多数ゆえ
バブル崩壊世代も一体化している。
団塊世代大量退職時代になってから
新卒は普通に採用され始めたので氷河期終了。
氷河期にも関わらず採用された公務員なんてコネ採用ばかり。
しかもその後、少子化からの私立の学生争奪戦の結果、
私立大学と自治体が癒着してコネ採用公務員はさらに増殖。
教育関連は国公立卒業でも教授のコネで決まる。
こういうのを無くして公平中立にすべきなんだよ。
そして、コネ採用公務員を炙り出して懲戒免職にしまくれ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:45:03.43ID:sKnoGt+e0
>>167
救う必要ないよ
救ったところで子供も産めないし
むしろ全く救わないのが日本のためになる
その分だけ子供を作れる若い世代の生活を支える方がいいよ

上の世代は下の世代の幸せのために我慢をするのが国のあるべき姿だと思う
大人なら、子供のために何をするのが一番かを考えてほしい
少なくとも大人の幸せのために、子供に負担を押し付けるのはありえない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:45:15.41ID:ec6IK9Ti0
>>168
年金は国の税金から出ているので100円でも不払いなんてことはないぞ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:45:50.61ID:t4PGmM1m0
>>66

氷河期を笑うものは氷河期に泣く
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:47:55.77ID:qlWleJje0
>>168
不思議なのが年金いじられる想像は出来てるのに憲法だなんだ言って生活保護いじられる想像はしない出来ない奴が多い辺りよ
人も保障も足りない野垂れ死にだらけの時代があからさまに見えてるのに呑気だなーと
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:49:20.41ID:Blm969B00
>>166
つ鏡
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:49:30.76ID:NDMIEm0N0
雇用は厳しくても親にたかれる世代だから救わなくていい
今の若者を救えよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:50:45.89ID:Blm969B00
>>148
ほんとこれ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:50:54.17ID:ec6IK9Ti0
氷河期は今からでも毎月10万ほど老後の資金として蓄えておかないと自己責任でしかないぞ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:51:10.15ID:sp6WttEW0
>>175
氷河期救済ロジックってそこに行き着いちゃうんだよな。
下の世代に迷惑をかけるな、という話になると、
氷河期はすでに下に40年分くらいの世代がいるという。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:52:39.89ID:2+wB+wI/0
若い人 いまは中年だけど
だけに自己責任を押し付けるな
自己責任というなら、病気の老人も自己責任だろう
保険料3割にしなきゃおかしい
老人天国日本で、自己責任はおかしいな発想
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:52:55.97ID:fiMxYZgP0
日本の未来を考えた場合に、若者の負担を軽減するのが大事だと思う
結婚して子育てして、それを普通にできるだけの安定した社会保障の整備が急務
既に子供を作れない氷河期世代に金をあげても未来に繋がらないから
むしろ若者の負担軽減させるために、氷河期に若者の分も含めて少し負担を増やしてもらう方がいいと思う
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:54:19.34ID:ec6IK9Ti0
20年後の氷河期対策としては、空き地に段ボールハウスを建設して
すいとんの配給を朝と夜にする程度でいいだろう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:54:39.35ID:t4PGmM1m0
団塊Jrは氷河期の先頭を突っ走ってるか
30年後には団塊Jrも75〜78歳の後期高齢者になる
1学年200万人の老人世代を1学年86万人の世代で支えるのは物理的に不可能なので
働ける老人は全て働く生涯現役世界になってるので
労働者のボリュームゾーンが70歳代となる

老いた氷河期がたいしたスキルも 持ってないと
技術も低く老いた労働者がボリュームゾーンとなり生産性の低下が国難レベルで
とてもじゃないけど世界と戦えないで極貧国となってしまう

ということで老いるのはしかたないけど いまのうちに氷河期のスキルをアップしておくことは
将来の日本にとって必要なこと
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:54:48.61ID:obxPVI9u0
>>3
お仕事のスピードが流石の速さっすね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:55:11.48ID:dmAk/CTE0
氷河期が団結すれば政権取れるぞ
政権取って氷河期優遇政策やればいい
せいぜい頑張りなさい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:55:31.55ID:bdj8v/1r0

0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:55:37.64ID:dRd0ECcr0
>>75
氷河期世代だけど、俺も周りも何ひとつ困ってないぞ

落ちぶれてんのは底辺だけだからな
底辺は数も少ないし、そんなの救わなくていいよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:56:40.65ID:NDMIEm0N0
氷河期って大卒後の就活が厳しかっただけだろ
大卒の3割は三年で辞めるんだから氷河期だけが厳しいわけじゃないだろ
現に非正規率なんて下の世代のが高くなってるしな
いつまでも特別扱いして政策しなくていいよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:56:47.24ID:dRd0ECcr0
>>165
お前はいらないけどなwww
見た目が不審者だからなwww

底辺は日本にはいらないよ
さっさといなくなってくれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:57:42.18ID:t4PGmM1m0
>>183

安倍・麻生氏は
「長期的に 少子化は最大の国難」と発言したけど
少子化が最大の国難という認識は大分部の国民は持ってないと思う
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:58:07.62ID:NDMIEm0N0
>>186
それまで100パー就職出来てたのが2割出来なかったくらいでちゃんと働いてるのが大多数
世代の中でもマイノリティの負け組の声が大きいだけで世代論なんか意味無いんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:58:44.68ID:Ec5NokHb0
救われる?どちらかとと言えば巣食われるの間違いだな。
最低賃金業界に放り込まれるだけの状況でなんら解決にもならんよ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 15:59:41.63ID:fiMxYZgP0
これからは氷河期利権をどうやって防ぐかが大事だね
氷河期より若い世代みんなで氷河期と戦おう
少子化をこれ以上加速させないためにも、日本という国のためにも
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 16:01:57.55ID:dRd0ECcr0
>>172
俺も氷河期だし、別に氷河期を笑ってないぞ

笑われてんのは氷河期底辺
氷河期だからって、何もしてこなかった底辺
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 16:02:21.01ID:/aFXKK5x0
>>110
こんなゴミみたいな内容しか書き込みできない奴が大手一流ったって、1ミリも信用できないな。
まぁ下っ端作業員でも大手企業と言われれば大手ではあるけどね。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 16:02:21.74ID:t4PGmM1m0
>>188

30年後には氷河期の先頭を走る団塊Jrが後期高齢者になるが
1学年200万人の世代の老後は1学年86万人で支えるのは物理的に不可能なので
満足な介護・医療の提供は無理で 要介護の老人の多くは野垂れ死にか安楽死となる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 16:02:44.65ID:ec6IK9Ti0
>>194
正社員なら積み立てして年金+退職金があるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています