X



【調査】1万人調査で判明!電子レンジ購入時に重視するポイントTOP3、3位メーカー、2位操作のしやすさ、1位は?(2019年9月1〜5日)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪子姫 ★
垢版 |
2020/01/18(土) 21:49:16.77ID:e60sjjB+9
1万人に聞いた!「電子レンジの利用に関するアンケート調査」

普段、何気なく使用する「電子レンジ」だが、求める機能や使うシーンは人によって様々。今回マイボイスコムが1万人に聞いた「電子レンジの利用に関するアンケート調査」では、所有している電子レンジについている機能は「飲み物を温める」「生解凍・半解凍」「ちょうどよい温度に自動で温める」が各5〜6割で上位3位だった。

スチームオーブンレンジ所有者では、これらの3項目は各6〜7割と他の層より高くなっている。その他、「温度を指定して温める」「お菓子・パン作り」「スチーム解凍」などが各5割で上位にあがっている。

https://dime.jp/genre/files/2020/01/d7815-791-497285-1.jpg

また、「電子レンジ機能の利用場面」は、家庭で作った料理(おかず)やご飯の温めなおし(冷凍以外)」が電子レンジ所有者の69.4%、「市販のお弁当や惣菜等の温めなおし」「解凍(冷凍食品や、家庭で冷凍保存した食材やご飯など)」「レトルト食品、電子レンジ用食品などの調理・温め」などが、電子レンジ所有者の各50%台だった。

https://dime.jp/genre/files/2020/01/d7815-791-325079-2.jpg

所有(主利用)電子レンジのメーカーは「パナソニック」「シャープ」が各2割強でトップ2。電子レンジ購入時の重視点は「価格」が69.4%、「操作のしやすさ」「メーカー・ブランド」「本体の大きさ」が各4〜5割です。「操作のしやすさ」「手入れのしやすさ」は、女性が男性を大きく上回り、特に女性高年代層で比率が高くなっている。

https://dime.jp/genre/files/2020/01/d7815-791-295245-0.jpg

所有している電子レンジのタイプは「オーブン・トースター機能付きのタイプ」が45.5%、「スチームオーブンレンジ」は20.2%となった。

※マイボイスコムは、5回目となる『電子レンジの利用』に関するインターネット調査を2019年9月1日〜5日に実施し、10,322件の回答を集めた。

https://dime.jp/genre/840082/
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:04:17.66ID:/fTq00X+0
最近「電子レンジに金属を入れてはいけない」ってことを知らない大学生をよく見かけるんだが
家庭科の授業とかで習わないのか?
それとも最近の電子レンジは金属入れても大丈夫な作りなの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:05:20.71ID:nnXSArxo0
日立のレンジはチンじゃなくてピロリロリロピロリロリロロ~なんだよな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:14:11.61ID:qHtSc+YS0
>>97
うちのナショナルも壊れる気配がない
そういうものなのか単に当たりなのか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:23:49.21ID:cFAXovvl0
電子レンジが無い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:27:01.92ID:zsoxOpBS0
細菌の電子レンジは機能重視で高額な商品も出回っているがそれだけ故障も多く修理費等を考えるとシンプルな物を進めるね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 11:46:44.31ID:yTfwb3VN0
>>11
誰かが得したってことは誰かが損したってことだぜ
小さな電器店のおっさんや八百屋のオバチャンは
大資本の暴力で絶滅して日本人は総社畜になったんや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 12:42:40.90ID:WHpIAigk0
>>93
見てないけどルンバがコードや障害物で止まらないようにそれらを予めかたずけたりするのが面倒だし
途中でエラーで止まってる時があるのが気が落ち着かない
ある日、自分でサッと掃除機掛けたらこっちの方がよっぽどノンストレスで速い事に気付いた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:21:02.06ID:U+4/+Hz10
>>110
グラタンはガスレンジのほうが使い勝手が良いな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:47:06.96ID:uhk8uEcF0
最近、「カラッとあたため」みたいな機能を知り、やってみた。
揚げ物がわりと揚げたてっぽくなって良い!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:08:01.60ID:tkU5JM8a0
一番気に入ってるのは・・・値段だ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:15:13.37ID:CbET6Tw+0
スチームオーブンを買うのであればシャープ一択にした方が良い。
スチームオーブンを開発したのがシャープで、それの為の重要な部分の特許は全部シャープが抑えてるから
他のメーカーのスチームオーブンは、その特許を回避したつくりをしてるから性能が劣るらしいよ。
俺は実際シャープのスチームオーブン使ってるが、すごい満足。
トーストやピザをスーパーで買ってきてチーズ足して焼いたらヤバイくらいの美味しい仕上がり。
それだけで満足。それ以外の機能は使ってない。もちろんネットになんか接続してない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:15:37.30ID:CNhKU4Qp0
俺が電子レンジを選ぶ基準は、生活感が出ないことかなー
なんで日本の家電ってダサいんだろ
とくに冷蔵庫の上に電子レンジ乗せた瞬間、絶望的に生活感出るよね
バルミューダみたいなのが増えて欲しい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:18:35.91ID:8e5foSYA0
持ってない
邪魔だし、電磁波は水分子を振動させるのみならずビタミン類破壊する
野菜調理に電子レンジとか馬鹿なのかと真面目に思う
カスコンロとロースターがあれば別に困らない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:22:27.93ID:CNhKU4Qp0
>>124
別に全てのビタミンが破壊される訳じゃないから大丈夫よ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:22:46.00ID:Y4cJ9oKT0
昔のレンジ安くて壊れないからまだ使ってるけど、短時間しか使わないのにタイマーのつまみが30分まで1分単位の目盛りが同じ。
微妙な設定が不可能w使いにくいったらありゃしないw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:22:58.59ID:6HTYmKu30
やっぱ容量よ。
レンジパスタ容器が入らんのとか、ゴミやわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:23:10.49ID:cFX2h5wx0
オーブンレンジでパン発酵機能は付いていて欲しいな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:27:35.67ID:6HTYmKu30
スチームオーブンなんて、オーブントースターに蒸発皿置けばいいだけじゃないのか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 15:41:02.87ID:RFY15r4Q0
>>127
うちのはターンテーブルだけど、容器は入るけど支えて回らん。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:21.98ID:U+4/+Hz10
>>129
それだと、蒸し機
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 18:52:10.77ID:BHda3HSC0
ニッチ過ぎる調査だな
電子レンジなんて10年に一回買うかだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 19:18:10.00ID:Z5E2w9Yf0
>>16
うちのNational の NE-8050 といい勝負だ(81製 7-12月期のラベル)
庫内ランプが最近切れて自分で交換した以外故障なし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 20:06:54.27ID:N82w/V+F0
>>51
それ無線局の許可が必要なやつだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 23:48:23.31ID:d70wYnap0
電子レンジねえ。

まあピンキリだが回転しないものがいいってのと
あとはあれだ液晶表示のボタン式であれば
あんまり機能についてはとやかくいわないなあ…やらないし。

スーパーとかでもいろいろなレンジ使うけど
大抵は出力と時間とスタートボタンしかつかわんでしょ。
多機能なのは…使う人は使うんだろうけど
ウリはそこまでこだわらないなあ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 00:32:44.77ID:hMGvADt40
これの回答どーしょもないだろ
一番はじめに考えておかなければならないのは、
庫内の大きさ、自分が温めるものが入らない大きさじゃあどーしょうもないだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 14:30:30.13ID:0ASDf+nK0
>>98
ワンルーム~1LDKくらいだとキッチンが狭いから、1台で何機能もあるのは便利なんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:52:27.54ID:lz0FMgif0
電子マン か ッ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:54:39.79ID:UEhfJStN0
耐久性かな、そういえば今使ってるの20年位使ってる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 02:55:23.20ID:n5RXglk+0
>>1
加熱ムラに関しては日立のが一番優秀だったな
冷凍スパもきちんと加熱できた
シャープのがどうにもならんわ、本当に加熱ムラが酷い
一部凍ったままで電波が集中するところはバチバチ焦げだす
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 03:02:08.13ID:Uf55PjRX0
>>18
バルミューダいい?
シンプルなデザインが好きだから候補なんだ
他のメーカーは丸ゴシックで色々表示付いててデザインで買う気しない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 03:07:26.30ID:0ON9lyiU0
>>58
電子レンジはターンテーブルのほうが均一にあたたまるんだぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 03:20:06.90ID:Uf55PjRX0
>>123
ダサいよなぁ
メニュー機能も要らないって…
なんであんなにメニューを外部に表示すんだよ
今までエレクトロラックス使ってたんだけどあれ位シンプルがいいんだよな
でも日本のメーカーにはない…
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 03:59:36.54ID:U5yrL/J20
>>146
今シンプルなタイプ増えてるよ
うちもつい昨日買い換えた
メニュー一切なし、時間のタイマーのダイヤルとW数のダイヤルだけ
デザインは黒
めちゃお洒落で安くて最高
実際これでいいからな。余計なメニュー表示なんてマジで要らん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 04:14:54.51ID:n4on2eY30
シャープのヘルシオ持ってるけど
嫁がアホでせっかくのスチームオーブン機能を使うと掃除がどうの言って全く使わないし
オーブンそのものを使わない
だったら1万円ぐらいの中華レンジでもええやんという
こういうアホ主婦が高機能なレンジ買ってる例も多いはず
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 06:55:45.66ID:CWIoxqOk0
回らないやつはダメだ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:35:59.39ID:VG2K5ssd0
>>149
それがメーカー戦略
日本製品は無駄に複雑かつ煩雑
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:40:48.54ID:CFBbqA7r0
ヘルシオが最強。

えっ、何が?って?? 話しかけると返事するところ。アレクサもいるからウチは退屈しない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:41:40.54ID:fX4eF2Ze0
>>149
単機能で十分なのに見栄を張って買っちゃったかw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:41:41.87ID:fJLtSQWY0
IリスO山の電子レンジだけは未来永劫末裔の代まで買わない!!!!!遺言にも必ず書き記す!!!!!!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:43:19.49ID:4z8vfqMk0
お知らせ音でかいんだよな
だから温め終わり寸前に待ち構えておいて鳴る前に停止してる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:52:44.56ID:opz/E9zn0
>>65
実家のレンジがすごく長持ちだった。
母親の嫁入り道具で来て30年以上持ったがついに外装が壊れて捨てたけど、最後まで中身は現役だったよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 09:12:47.74ID:RvZoLunT0
>>156
音量調整できない?
自分が夜中に夕飯食べるから消音にしてるわ
ブーンて感じの動作音と庫内灯で止まればわかるし無問題
三菱のRO-EV10
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 10:53:15.66ID:40XaCZEF0
できるだけシンプルなのがいいわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 11:24:50.01ID:HQYwhp3E0
シャープって吉永小百合を思い出す。食品飲食店みたいな、でかいオーブンがあればグラタンやチャーシュー、角煮など美味しくつくれるが、オーブンレンジ単体だとどうなんだろね?スチームているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況