X



【デジタル化】紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/21(火) 11:30:57.26ID:1o189tA89
三菱UFJ銀行は24日から、紙の通帳をやめて、スマートフォンなどで閲覧できるデジタル通帳に切り替えた利用者に対し、1000円を提供する取り組みを始める。同行に普通口座を持つ先着10万人を対象とする。

紙の通帳には1口座あたり年200円の印紙税や、印刷代などの負担が銀行側に生じる。超低金利の厳しい収益環境が続くなか、少しでもデジタル化を前に進めてコスト削減を狙う。

銀行が利用者に現金を還元する形で業務効率化を促す取り組みは珍しい。三菱UFJ銀は新規の口座開設者の一部に対する紙の通帳発行を対象に、200〜1000円程度の手数料を徴収する検討も進めている。

2020/1/21 10:11
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54633550R20C20A1EE9000/
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:08.24ID:Cs8lfp1C0
>>749
>>1に 三菱UFJ銀は新規の口座開設者の一部に対する紙の通帳発行を対象に、200〜1000円程度の手数料を徴収する検討も進めている。
とあるね。したいんだろうね。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:39:12.20ID:Cs8lfp1C0
>>751
紙の通帳があっても記帳してないだけと言われて終わりなんですよねw
紙の通帳があっても預金額を証明できないですよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:45.65ID:eqv4Py9g0
そんなハシタ金でやらねーよ
馬鹿にしてんのか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:40.62ID:dxZhmCrL0
紙なら夫婦の通帳を自由に見る事ができるけど
デジタルでスマホだと夫のを妻が見る事が出来ないよね?
そうなると面倒だから紙のままで良いや
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:51:27.94ID:jSUo9Y2K0
嫌だ。
筒抜け嫌だ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:52:11.67ID:jSUo9Y2K0
切り替える瞬間、中国に筒抜け。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:01:00.23ID:o/MS7ZvC0
通帳が今後存続しても、今みたいないい紙じゃなくて、
ペラペラの紙とかになるかな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:01:49.88ID:wDlq68De0
1000円とな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:09:00.23ID:BMW1//8C0
一万円なら帰るか悩む人多そう

いずれ既存口座にまで手数料とるのだろうが、りそな銀行みてると既存契約者とは連絡取れないと無理だろうね
財産権犯すリスクあるから新規口座のみ適用だろうな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:14:55.17ID:46cvtWLc0
通帳無いと、あまりに不便過ぎる。
1000円どころでは済まない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:17:03.74ID:46cvtWLc0
>>748
どんだけ金持ちなんだよ。
150万円の存在忘れるとか・・・
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:19:29.52ID:46cvtWLc0
>>749
その銀行がある間、ずっと紙通帳の発行を保証してくれるのなら払うよ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:26:48.21ID:mGAVnrjV0
1000円ごときで俺の意思はブレ無いぞ
0766鉄門信長
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:23.24ID:1/dI9qJW0
バンクダナモン減損ぶっこいたツケを個人に押し付け
メガバン(笑)ワロス
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:14.77ID:Go4YcVAW0
電子データ消えたらどう証明するんだろうw

高高度核白髪電磁パルス攻撃で精密機械が全滅したら預金資産も全滅だな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:45:39.94ID:qvzxQ4jr0
>>763
普通に忘れると思うが
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:22:53.54ID:go9BKeon0
>>751
それ紙の通帳の優位性にならんやろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:25:36.15ID:go9BKeon0
>>767
紙の通帳でも同じことだと思うが?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:31:42.72ID:ak6VXbYA0
乞食が殺到するのか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:34:59.01ID:wxS7o9qt0
1000円貰ってから紙の通帳を発行してもらえないの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:01:58.13ID:Cs8lfp1C0
>>772
口座を作るのが難しくなってるかも知れない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:13:51.91ID:yOQHx1NP0
>>1
そして。情報と金が流出するんだな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:18:39.81ID:geOpvCuD0
あえて通帳作って得してやる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:23:06.94ID:rsW76cYw0
印紙税が高過ぎるわ
ゆうちょ銀行だけで印紙税300億円も払ってるからな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:28:13.02ID:DjelfNXz0
>>753
少なくとも通帳の記載日時点での預金額は証明できる。
もし、その後、三菱UFJ側が預金額データを紛失し、
預金者が自分の預金残高額を主張した場合、
その後の出し入れについては、銀行側が証明する責任があるはず。

やっぱり、通帳はかなり重要。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:56.87ID:MUmhWmUq0
>>762
アホの爺か?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:48.53ID:BqFmX8eQ0
>>778
頭大丈夫か?
そんなに信用出来ならスクショを撮っとけよ
通帳へ記帳するのと同じこと
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:36:45.01ID:80ilmkKI0
>>778
金融分野にブロックチェーンが導入されつつある。
絶対書き換えられない。
マジで勉強した方がいい。
頭が昭和レベルで止まってる。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:06.92ID:2PqKD2700
台風で電気使えなくなったらどうすんのさ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:43:43.35ID:2PqKD2700
公文書を先に電子化すれよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:43:45.24ID:scEmoWrS0
紙だと遺族にバレる。
デジタルだとバレずに懐に入る。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:04.74ID:TvqbWOYy0
ここは特殊だからなw資産運用もここ系列でやってる以外でここで口座持つのはアホw
一般顧客は相手にしてないよwどうやって追い出すか考えた策だろうw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:44.01ID:DjelfNXz0
>>780
通帳なら、空いた時間にATMに行って簡単に記帳できるし、
コストもほとんどかからず便利。

ブロックチェーンが絶対信用できるとは限らない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:46:11.23ID:2PqKD2700
パソコンもスマホも台風15号のように千葉みたく使えなくなったどうすんのよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:48:58.03ID:2PqKD2700
もう不自然な近代化はやめようよ
中国のやってることをマネすんな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:51:04.80ID:BqFmX8eQ0
>>786
スクショならATMなど行かずにいつでもどこでも保存出来るが
まさかガラケーを使う頭が弱ってるオッサンか?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:54.76ID:DjelfNXz0
>>789
振込はすべてPCでネット経由で行ってます。
その記録もPCに保存しています。
でも、数日後にATMで通帳に記録してますけど。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:57:09.78ID:go9BKeon0
>>786
なんでブロックチェーンってワードが出てきたんだ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:09.12ID:PMQFH6Pn0
>>782
ATMも使えなくなるだけ
通帳よりアカウント有れば最悪何処でも操作できるから逆に優位性あるんじゃね?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:01:35.78ID:CUrsZjtT0
>>790
もう老い先短いみたいだから好きにしろよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:05:49.54ID:PMQFH6Pn0
>>787
おまえは非常時に通帳眺めて何をしたいんだ?
別に困ることなくね?
キャッシュカード使えば良いだけなんだから
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:27.02ID:7nIn1I/80
でもデノミやデータ消失の場合
何の証拠も残ってないんでしょ
こわいわあ〜w
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:35.46ID:/spiyATP0
PCやスマートフォンの画面の捏造は簡単に可能。
そんなもんをキャプチャーして保存しといたところで意味なし。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:08:23.88ID:vcqNdkj/0
>>796
紙の通帳を持っていて満足できるなら
それで良いではないのか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:09:04.72ID:EKA/8/9G0
アプリ起動するときのパスワードが面倒なんだもん
紙一択
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:10:47.47ID:AHolo8sc0
紙の通帳がなくなって、スマホ料金その他の引き落としが自動的に
行われ、その他の買い物もすべていまの流れでキャッシュレスに
なったら、金を入れたポケットに他人から直接手を突っ込まれて
いるのと同じ状態。気づいたら金がなくなっていて、不当に金を
取られたとしても、自分がどのようにかそれを証明する責任を
負わされる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:11:50.58ID:pPda6Bt80
金利すら出し渋るのにこんな切り替えたけで1000円払うとか怪しすぎて切り替えられないわ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:12:27.02ID:vcqNdkj/0
紙の通帳がなくてもATMで利用明細がでる
それでも保存しておけば?
三菱UFJは紙の通帳持ち続ける
別に1000円貰おうとは思わんw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:38.92ID:Fb4CJWQR0
ある日突然データ消えたらどうすんだよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:29.84ID:vcqNdkj/0
>>799
うちの年寄がキャッシュカードを持たないが
暗証番号を覚えられないとか?
いちいち通帳で印鑑で降ろしてるw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:17:12.02ID:PMQFH6Pn0
このスレみてると通帳レスのメリットデメリットを理解してない奴多すぎね?
UFJはもっと丁寧に説明する必要があるかもな
アホな心配してる奴多すぎる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:18:16.35ID:9U8sbcUb0
>>795
キャシュカード入れて見る
その時は銀行でしか確認できないじゃん
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:18:20.24ID:vcqNdkj/0
>>804
楽天銀行とかイオン銀行、新生銀行、ソニー銀行、ジャパンネット銀行などは
通帳がないがデータ消えたらマズいわなw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:18:43.51ID:JK4Qkr1H0
>>804
紙の通帳持っててもいきなり残高0と記入されるだけじゃね?その状況
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:20:55.77ID:/spiyATP0
>>808
イオン銀行なんか金利計算間違えるからね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:19.50ID:pJ9DBFb40
通名で発行できるの?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:22.02ID:Zztonhnn0
1000円払ってでも通帳欲しい
デジタルじゃ味わえない味がある
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:22:00.51ID:9U8sbcUb0
>>806
今まで通帳持っててデメリットなんか感じたことあるやつなんかいないだろ
銀行が通帳を管理するのに金かかるっていうだけの話
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:23:44.76ID:vcqNdkj/0
>>811
今、免許証が通名表記はできないらしく
本名と通名の併記らしいので通帳は本名じゃないのかな?
本名と通名の併記しても意味なさそうだしw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:24:59.32ID:PMQFH6Pn0
>>807
そもそも残高確認する行為に意味があるのかって意味だよ
ある程度は普通の脳味噌もってれば把握してんだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:25:08.21ID:vcqNdkj/0
>>813
通帳レスにするとATM利用料0になる回数が付与されるとか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:27:30.30ID:AMjcTo+K0
>>816
子供みたいな発想だな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:28:03.06ID:PMQFH6Pn0
>>813
まさに説明が必要な人
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:30:17.18ID:9U8sbcUb0
>>817
今でも平日の時間は銀行ATMは0でしょ
それを金かかるようにするってこと?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:31:30.75ID:/spiyATP0
>>814
洪水でタンスが流されて。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:31:35.54ID:vcqNdkj/0
>>821
時間外に0になる回数
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:32:27.11ID:9U8sbcUb0
>>816
あるよ
歳とってくると頭に入らない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:33:45.92ID:9U8sbcUb0
>>823
夜中なんか銀行ATM行く人なんかあまりいない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:34:39.08ID:9U8sbcUb0
>>825
それはいいことじゃない
人口減少への道しるべ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:34:57.15ID:JK4Qkr1H0
既に通帳なんて持ってないけど困ることって無いな
通帳の出番が無い。むしろ邪魔なものが減っていい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:35:20.71ID:QH7ajn+Z0
入金を通帳でするのが習慣になってるからな
同時に最新の記帳ができるし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:35:41.25ID:vcqNdkj/0
>>827
土日とかは?
通帳持ちたい人は持ち続ければ良いんだよ
私は三菱UFJに関しては通帳持ち続けるつもりだし
1000円貰おうとは思わんのでw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:36:08.19ID:AHolo8sc0
高齢化が進むなか、預金を多くもっているのはもうすぐ
他界する高齢者の方で、それが通帳をもたなくなったら、
相続のときに、いったいどこの金融機関にいくら資産が
あるのか、相続人が把握するのにとんでもなく苦労する
ことになるだろう。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:36:32.46ID:vcqNdkj/0
>>828
6000人削減するそうだしな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:36:44.83ID:PMQFH6Pn0
>>824
1000円払っとけ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:37:30.62ID:kvTU6muv0
銀行は段々サービスが低下して逝ってるが
数年後には通帳が欲しけりゃ金払えってなるかもな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:39:24.96ID:vcqNdkj/0
>>836
>>1に書いてるように新規口座に関しては金払えという考えを持ってるようだしな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:40:19.70ID:x2Dc00Tm0
もう定員に達しちゃいましたって言って1000円を払わないパターン
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:41:27.30ID:Fb4CJWQR0
>>809
銀行はどんどんプリントアウトしてるらしいけど
それ信じろってのもねえ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:42:01.20ID:vcqNdkj/0
>>840
1000円欲しければ
まだ1000円貰えますか?と聞いてから
やれば良いではないかw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:42:40.61ID:9U8sbcUb0
なんでもかんでも口座から引き落としされてるか確認しないか?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:42:41.27ID:naMjq01C0
郵貯でもペーパーレスにすると1000円だか貰えるキャンペーンしてた時迷わずそれにしたわ
多分移行してから4年ぐらい経ってると思うが特に後悔はしてないな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:43:42.43ID:vcqNdkj/0
>>841
紙の通帳廃止ということではないのだから
持ち続ければ良いではないか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:43:42.44ID:Rmd/NZ3j0
ダイレクトの申し込みして待っている間に先着10万人なんてすぐ終わるだろ
窓口に行く時間もないし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:44:24.66ID:GzqTqdLp0
証拠隠滅。攻撃によりデータが全て消えましたと言われたら?紙の証拠がないからね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:45:49.70ID:TqzyIcKC0
確かにVISAデビットのせいで記帳がすぐ埋まるようになった

郵便今日のミジカとかいうのは入金しないといけないからそれも1行使うしすぐ繰越よね

よくよく考えたらクレジットカードはA4の紙を後で送ってきてるけどあれも通帳タイプにしてほしいな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:46:19.09ID:vcqNdkj/0
>>843
三菱UFJに関しては通帳を持っていて記帳するしかないが
パソコンから見れる手続きをしてない
新生銀行は通帳がないのでパソコンから見れる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:46:28.38ID:9U8sbcUb0
振込みとか引き落としとかやっぱ通帳で確認したいわ
ようするに通帳って家計簿の役割も果たしてんだよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:47:03.64ID:tck9mIwU0
ゆうちょもやってたな
ゆうちょは通帳だけでもATMで取り引きできて便利なのでそのまま使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況