X



【デジタル化】紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/21(火) 11:30:57.26ID:1o189tA89
三菱UFJ銀行は24日から、紙の通帳をやめて、スマートフォンなどで閲覧できるデジタル通帳に切り替えた利用者に対し、1000円を提供する取り組みを始める。同行に普通口座を持つ先着10万人を対象とする。

紙の通帳には1口座あたり年200円の印紙税や、印刷代などの負担が銀行側に生じる。超低金利の厳しい収益環境が続くなか、少しでもデジタル化を前に進めてコスト削減を狙う。

銀行が利用者に現金を還元する形で業務効率化を促す取り組みは珍しい。三菱UFJ銀は新規の口座開設者の一部に対する紙の通帳発行を対象に、200〜1000円程度の手数料を徴収する検討も進めている。

2020/1/21 10:11
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54633550R20C20A1EE9000/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:33:59.32ID:uiVNBVjy0
町に唯一あった東京三菱のATMが無くなったから
気軽に親の分の通帳記載が出来なくなって不便極まりない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:35:58.19ID:4xWMZ3ay0
>>944
これさまじで使えないよね
通帳なくすつもりなら入出金明細を最低5年分
できれば10年分は参照できるようにしてもらわないと
通帳やめられないよ
たいして容量あるデータでもないしなんでやらないのかわからない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:37:33.14ID:dHresrdB0
>>952
UFJの手数料はイオン銀行がタダ
あと田舎だとJAバンクが提携してタダにしてる所もある
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:41:45.94ID:cxlJS5oS0
>>955
どこへ行くの?w
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:42:47.05ID:vcqNdkj/0
>>953
使えないなら使わなければ良いんじゃないか?

こんなの書いてるが
Eco通帳お申込月の前々月末以前の明細は、お取引推移表をお申し込みされると、最大10年前までさかのぼって確認できます。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:47:35.04ID:ZFrseqeo0
ほとんど使わないけどいまだにネット銀行じゃ引落しできないところもあるんだよな
なので口座は必要
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:47:38.17ID:LYmEafMX0
紙のみそ゛しる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:53:57.44ID:SS0Go/oZ0
リスク無しで国から金を借りて、
融資も為替業務もまともに行って来なかったツケを
これからは預金者に払わせようとしてるって事?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:54:36.70ID:XXDpJoZN0
>>952
地元のUFJATMも無くなった
三井住友銀行と提携してるからそっちと張り紙があったけど
遠くなるし通帳記入できないし時間によっては余計な手数料取られるし不便極まりなくなった
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:59:12.71ID:SiFmUKyW0
改竄し放題のデジタル推進
1000円で安全を売るまぬけ発見キャンペーン
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:01:16.96ID:vcqNdkj/0
>>961
三菱UFJ銀、店舗削減を上乗せという報道がったし
今後、もっともっと不便になるはず
今のうちに解約しておいた方が良いかもな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:01:46.57ID:+G8fWP010
>>918
その残高の通知は郵送? スマホに来ても遺族は見れないし。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:04:32.35ID:AKodgYSR0
災害時で停電のときに通帳と身分証明書だけで銀行の簡易窓口が
預金を引き出させてくれたってのを聞いてから
通帳だけは紙でないとダメだと思った
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:06:57.24ID:cxlJS5oS0
会社指定で仕方なくとか言う、昭和企業に勤めてるんじゃなければ
一般人は、楽天銀行とかイオン銀行のほうが絶対お得!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:11:37.77ID:vcqNdkj/0
>>966
楽天銀行は引き出し無料回数に制限があるのかな?
数えてみたら意外にあの回数降ろしてなかったけどw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:13:04.51ID:uiVNBVjy0
スマホのバッテリー切れの時は?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:16:09.53ID:cxlJS5oS0
>>967
https://www.rakuten-bank.co.jp/

ATM    7回まで  無料
他行振込 3回まで  無料

預金金利は他の20倍w
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:21:28.98ID:jEJkz9dO0
銀行員のAI化が先だろ
人間にしかできない介護や医療への転職も悪くないぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:22:29.19ID:YZ9NaCHS0
この前UFJいったんですよ。
そしたらいきなりゾンビが歩いてきて
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:22:30.07ID:vcqNdkj/0
>>969
月に7回おろさないので問題ないんですよね
イオン銀行は金利が以前より下がりましたね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:24:24.97ID:vcqNdkj/0
>>970
メガ3行で3万2千人切ると報道されてましたね
切られて行くのはどこでしょうね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:29:11.38ID:vV5pdgBI0
イオン銀行
楽天銀行
住信SBIネット銀行
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:33:58.55ID:AHolo8sc0
>お取引推移表をお申し込みされると、最大10年前までさかのぼって確認できます。

それは「取引推移表」であって明細表ではないだろ。帳簿で重要なのは明細だ。
取引推移表で口座残高の推移だけ示されても何の役にも立たない。

実際、今、事業とは無関係に利用しているネット銀行の取引履歴が
そういうもの。だから事業用には使えない。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:41:28.44ID:VLgylwDQ0
某支店の窓口、ネイルに色々くっ付けていてキャバ嬢かと思った
まぁ退勤後にやってるんだろうな
そっちに行くしかないだろう
あんなのどこも雇い先ないからな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:33.62ID:z8/pOlwT0
そのあと紙に戻せばいい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:46:50.02ID:vcqNdkj/0
>>977
今の銀行員はそんなに暇なのかw
30年ほど前に高卒や短大卒のテラーが毎日日が変わる勤務だと言ってたが
「だいてください」とか「やってください」と夜遅くまで言ってたとw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:53:45.71ID:0Z7WnAD20
そこまでデジタルを信用できないんだよな。
デジアナ両方うまく使ってのリスク管理だろうに。

本当に口座維持手数料を取るようになったら、東三は口座解約するだけ。どうせすっからかんw

昔は給与振込みで銀行口座必須だったから作っただけで、今は、ゆうちょ一本化で問題ないしな。
郵貯不安感もあるけど、そっちは定期預金でたっぷり預けてあるからよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:58:25.17ID:uvfjABo+0
住宅ローンここ使ってるけど預金消えるような事があればローンも踏み倒せるって事だからいいわ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:00:24.64ID:vcqNdkj/0
過去の記事を見ると新規口座は紙の通帳ではないんだな

ネットバンキングの普及を背景に三菱UFJ銀行は、新たに口座を作る人に
原則として紙の通帳ではなく、デジタル通帳を利用してもらう方針を固めました。
デジタル通帳は過去10年分の入出金の記録を見られるようにするなど、
機能を強化させていて、利便性を感じてもらうとともに、銀行としても、
紙の通帳の場合、1口座当たり年に200円かかる印紙税の負担などを抑えるねらいです。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:07:33.99ID:WxY1whDL0
これは危険
預金者に一切証拠が残らずデジタル的に数字をいじられる可能性
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:32.96ID:gfS8Lbfn0
どこのメガバンクも基本的にはDB管理だよ、自端末のブラウザでアクセスするか、ATMの中の業務アプリケーションがアクセスするかの違いしかないよ

もちろん、どっちのSQL文も同じメソッドだから怖いとか消えるとかないよ、そのためにテストして稼働してんだから

バックアップだって、サーバ単位で日次、しかも5年〜10年は保持しろって金融庁から言われてるよ

極めつけに、一日の勘定系統は基本その日の15時には毎日締めて、DB凍結後、ご丁寧に昔馴染みの帳簿に紙出しして集計チェック後、深夜バッチで再度DB登録してるんだよ

何かあっても(あったら皆夜から大慌てだが)その日の夜間バッチ処理までにはデータパッチあてて元通りだよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:21:22.72ID:vcqNdkj/0
>>984
何かの引き落とし口座に指定していたり
キャッシュカードを作っていたら数字をいじられて
記帳していないだけと言われる
支店に通帳と印鑑を持って行って預け入れと引き出しの度に
確実に記帳しないとな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:24:52.35ID:XjbRi5xf0
なぜネットバンクが公共料金や税金の引き落とし口座に指定できない場合があるのか
なぜネットバンクの定期預金の金利は高いのか

つまりデータだけだと危険だってことだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:15.85ID:vcqNdkj/0
>>988
引き落とし口座に指定したら口座のデータを書き換えるだけ
紙の通帳があっても危険なデータいじってるだけだから
金融機関の口座を引き落とし指定口座にしては駄目だと考えないのか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:05:15.17ID:V9YPPioa0
>>985
これは官公庁に提出できるものなの?
税務署はこれでOKっていってくれてるの?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:18:28.11ID:AHolo8sc0
>>985
UFJの取引推移表が現状でどうであれ、そんなものは銀行側の一存で
簡単に変えられる。紙の通帳のように確立された制度と違って、
いつでもクリック1つの「合意」でサービス内容が変更され、
料金を請求されるようになる。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:32:50.15ID:mI1ubUZX0
解約してやるからいつから手数料を取るんだ???
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:36:17.43ID:vcqNdkj/0
>>993
支店を減らすと報道されてるし
近くに支店が無くなれば解約し難くなる
すぐに解約した方が良いんじゃなかろうか?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:16.38ID:9cljLdjV0
このスレ見ると日本が衰退した理由がわかる
未だに紙の通帳なんかを信仰してる時代遅れがこんなに多い国なんて日本くらいだ
スマホひとつでいつでも残高確認や送金や入金を確認できるネットバンキング
めちゃくちゃ便利なのに使ったことないのだろうか?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:57:09.11ID:J7pJo4tv0
預金者だって、自分の預金データの記録・保存方法は複数あったほうがいい。

銀行のバックアップセンター等バックアップシステムが完全に安全ではなさそうだ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:05:47.18ID:SCO9/nSA0
エントリーどこからやるんだよ?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:21:36.10ID:LGyODvFJ0
ネットバンキングも利用しているよ。紙の通帳がなくて不便だから、
メインバンクにはしていない。それにネット銀行口座の方は、
入金を勝手にすることもダメで、いちいち電話で○○の金額を
いつ入金しますと事前に電話で通知することを要求されている。
ようするに、ネット銀行といっても、どういうサービスを提供
するか、どれだけの期間の明細を利用可能にするか、銀行が
一方的に勝手に決められる。自分の預金の情報を銀行側さえ
記録していれば安心だなどというのは能天気すぎる。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:28:45.35ID:TacFyxbi0
1口座分、キャンペーン登録&ECO通帳申し込み完了!
取り敢えず1000円もらうかw 3月入金らしいけど

>>997
ログインして、キャンペーンページ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 00:34:55.80ID:EG69B6HA0
>>998
次スレがないと聞いても無駄か
>ネット銀行口座の方は、
>入金を勝手にすることもダメで、いちいち電話で○○の金額を
>いつ入金しますと事前に電話で通知することを要求されている。
こんなネット銀行どこだろうw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 13時間 3分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況