X



【大津園児死傷】テレビ取材で「不運が不運を呼んだ」と裁判と違う主張、地検が弁論再開申し立て…判決延期の異例の展開に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 13:30:48.24ID:KSxE/ckM9
大津市で園児ら16人が死傷した事故の刑事裁判で、被告人の女性がテレビインタビューに対し、法廷で話したこととは違う主張をしたために、判決言い渡しの前に弁論が再開される異例の事態になりました。

京都新聞(1月16日)によると、被告人は全ての審理が終わった後、テレビインタビューで「不運が不運を呼んだ」などと発言。16日には判決言い渡しが予定されていましたが、大津地検は法廷での主張と食い違っているとして弁論再開を申し立て、裁判所も認めました。

刑事裁判の被告人が、外で裁判とは違う主張をしたら、どんな問題になるのでしょうか。本間久雄弁護士に聞きました。
●被告人は偽りのことを述べても偽証罪には問われない
−−今回、弁論再開が認められたことは異例なのでしょうか。

検察官・弁護人双方の立証が終了し、論告・弁論が終われば事件は結審し、判決を待つのみとなります。示談が成立した、新証拠が発見されたなどの事情がなければ弁論が再開されることは通常ありません。

法廷外のテレビインタビューが公判での被告人の主張と食い違うという理由で弁論が再開されるのは確かに異例だと思います。

−−刑事裁判では、証人の場合、尋問に先立って「良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、偽りを述べないことを誓います」と宣誓をします。被告人は嘘をついても良いのでしょうか。

証人の場合、宣誓をしているので、嘘をつくと偽証罪に問われます。被告人の場合、黙秘権が保障されていることとの兼ね合いから、宣誓義務はなく、偽りのことを述べたとしても偽証罪には問われません。ただ、嘘をついても良いかと言われると、罪に問われないというだけであって、たとえ被告人であったとしても好ましくないでしょう。
●裁判外の報道・発言について質問されることがある
−−テレビインタビューをきっかけに、検察側が弁論再開を申し立てました。裁判外での発言は、裁判の行方に影響するのでしょうか。

事実認定及び量刑については、公判に現れた証拠に基づきなされます。裁判外の報道・発言に基づいて事実認定及び量刑がなされることはありません。

ただ、証人尋問ないし被告人質問のときに、裁判外で行われた事件関係者の発言を持ち出されて質問がなされる場合があります。その意味で法廷外の発言は法廷での証言、ひいては判決に影響することになります。
●思うところがあれば、公判で述べるのが筋
−−弁護人としては、法廷外での言動について、何か留意すべきことを伝えることはあるのでしょうか。

示談等の場面では、被害者に対して、事件のことについて思うところを真摯に話し、心からの謝罪の気持ちを話すべきですが、それ以外の場面では、原則として、弁護人・被告人ともに法廷外で事件について語らないという姿勢を貫いた方がいいでしょう。事件について話した言葉が一人歩きし、収拾がつかなくなる可能性があるからです。

−−裁判長は法廷で「審理を続行せざるを得ないが、裁判所としても残念」と述べたそうです。

幼い貴重な命が亡くなったという非常に重たい事案ですので、ご遺族のお気持ちを考えるとやはりインタビューに応じて一方的な主張をするべきではなかったと思います。

罪状認否・被告人質問・最終意見陳述の際に被告人の主張・意見を述べる機会は十分に与えられていたはずですから、思うところがあれば、弁護人と相談の上で、公判で述べるのが筋だったと思います。

2020年1月21日 8時53分
弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/17694258/

関連スレ
【大津園児死傷事故】被告の女に対する判決を延期 大津地裁 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579170202/
【大津園児死傷】「100%自分が悪いと言われて納得いかない」新立文子被告が法廷で語った言葉とは?★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579554176/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:36:19.88ID:mkMQ1WUH0
>>744
何言ってるかわからんけどどうすればいいの?
事故回避できないなら当たるんじゃないの?
間に合わないからって回避行動しないなんてことはないけどな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:37:05.29ID:uAMJrEgS0
>>741
俺の解釈も何も、直前の書き込みで横っ腹に当てられるタイミングなら別っていいだしたの、アンタだよ?
で、事故はその通りに横っ腹にぶつけられてる。俺は解釈を一ミリも入れず、事実の話しかしてない。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:37:58.22ID:uAMJrEgS0
>>743
アンカ間違ってるで?>>732に言えよ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:38:20.92ID:3aSNVMiH0
>>740そうなんだよ
現実離れした話と思うかもしれんがそれが道交法で設定されてる形なんだよ

矛盾してると思うだろ?
でもなそういう形にしとかなきゃこういった歩行者巻き込む事故はなくならないんだよ
そらドライバー目線で考えれば右折車が悪いのなんて決まり切ってる話
でもだからといって巻き込まれる歩行者側はそれでは堪らんからな
何れにせよこっちは巻き込まれる可能性あるんだからお互いに注意してくれよってなるのは当たり前で道交法でそう設定されるのは当然の話たからな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:38:36.22ID:mkMQ1WUH0
>>747
??
だからさー
アクセル離してブレーキ踏みに行ってるのに
1秒あれば挙動に出るよって言ってるのに
何でブレーキの話がなくなってるの?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:39:45.50ID:mkMQ1WUH0
>>752
お前は側面でも前面でも変わらんで
って言いたかったのか
そりゃ失礼したわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:39:48.34ID:uAMJrEgS0
>>754
>>693でお前が書いたから。
都合よく忘れるなよ、認知症おじいちゃん。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:40:14.42ID:3aSNVMiH0
>>749悪いが
人の受け売りを信用してるだけの中身の無い奴には用はないよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:40:28.62ID:EG69B6HA0
>>739
いいねいいねw
民事の過失割合に文句があるわけだね
その事故で自動車側に刑事や行政処分は何もなかったようだね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:41:01.88ID:mkMQ1WUH0
>>756
>>693に何秒って話はないんだけど
何で意味不明につまみ食いしてるの?
1秒2秒って話はブレーキ込みの話だよな?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:42:09.85ID:uAMJrEgS0
>>755
その点についてはその部分では何もコメントしてない。言及しないのと否定(もしくは肯定)には、越えられない壁があるのも知らなかったか。

さすが、基本的な論理すらもわかってない認知症なアホなだけはある。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:25.03ID:uAMJrEgS0
>>760
何秒前に予知して何キロまで減速すべきなの?

ソースないのには意味ないってお前が言ったんだから、ソース付きで頼むわ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:30.39ID:hGHqgjBk0
そもそも年中大渋滞ができる危険な交差点なのに
ガードレールもなしとかおかしいんだよ
そこいらへん何かうやむやなまま
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:31.27ID:3aSNVMiH0
>>751そもそも横っ腹に衝突と例を挙げたのは交差点内右折車が直進車に衝突するタイミングの話だから回避行動取った上での右側前方に衝突する話は論外なんだよ
いい加減理解してくれな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:36.95ID:gLA94bxa0
>>750
何も無いところでの急ブレーキは違反だよ
追突事故になった時に「対向右折車が止まらないかもしれないと思ったので急ブレーキを踏みました」ってお前の言い訳が通用すればいいけど
そういや過去にワザと急ブレーキ踏んで後続車を死なせたダンプ運転手が殺人罪で逮捕されてたな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:48.82ID:mkMQ1WUH0
>>761
意味不明なんだけどどうすればいいの?
結果が変わらんと思ってるなら間違いやし
結果が変わると思ってれば、結果としては間違ってないってことになるけど
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:44:53.84ID:3aSNVMiH0
>>759
お前が何を言いたいのかサッパリ解らない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:45:34.19ID:mkMQ1WUH0
>>762
意味不明なんだけどどうすればいいの?
もしかして、>761をそのまま返せばいいみたいなブーメランやん!って突っ込んでほしいボケなの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:45:37.25ID:uAMJrEgS0
>>764
どちらも回避行動取ってないし、右前側方じゃなくて運転席付近への事故なのだから、お前こそ何言ってるの?

どちらも回避せずにいきなり横っ腹に当たった事故、これが今回の事故の客観的状況。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:45:47.53ID:Rzi6cCdU0
実際運が悪かっただけだよなこの人
可哀想
上級国民ならたかがガキ数十人轢き殺したからって罪にはならないのに
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:46:41.58ID:F8tTtKXO0
詳しい人多そうなんで教えてくれ
信号待ちで後ろから追突され10 0確定だが愛する旧車がアボンした
25万の修理費+特約50万じゃ直せないレベル
同じ程度の同一車買うべく慰謝料欲しいんだけどアドバイスお願い
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:47:17.16ID:uAMJrEgS0
>>766
頭が悪いから意味不明なだけだよ。
チンパンジーに小学一年生の教科書は理解できないから、これ以上あなたは理解できないだろうね。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:47:23.07ID:Hp0h4NZ00
自分から壁に突っ込むとか以外、交通事故は不運なんだよ(´・ω・`)
北海道のトンネル通ってたバスに岩盤が直撃した事故があったけど
「前の停車地点で降りる人がいなければ事故は起きなかった」って訳のわからん事言ってた奴がいた
何回やっても未来を知っていない限りは人は停車地点で降りるし事故は起きたわけだ。
未来がわからないなら車はゆっくり動かせよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:48:14.15ID:mkMQ1WUH0
>>772
無理
基本的に全損でも査定額は売却額だから購入額には届かない
新車廃車にされて借金が残るとかよく聞く話だな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:48:15.33ID:uAMJrEgS0
>>774
それ、バスがゆっくり進行したから事故に遭ったんじゃん。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:48:33.43ID:DxHAOV+P0
不運なのは間違いない
園児がいなければただの右直事故
状況からして40:60もしくは30:70

なので何故裁判で100%悪いみたいなことになってるんだか
不思議なんだよな

園児をあのタイミングで散歩させてた方が悪い
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:49:31.41ID:3aSNVMiH0
>>770あのな
直進車側は基本的に右折待ちの車両を視認出来た時点で注意義務が発生してるんだよ
それと勝手に事実を歪曲するな
直進車側の供述からみてもそれは無いから
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:49:31.68ID:gLA94bxa0
>>767
お前が「対向右折車ガー」って主張しても、結果的に対向右折車とは接触せずに後続車に追突された場合に通用するのかね?って話ね
3秒前に交差点内で急ブレーキ踏まなきゃ止まりきれないぞw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:51:22.69ID:mkMQ1WUH0
>>780
接触したかどうかは関係ないって知らないの?
例えば右折車が突っ込んできてて、急制動で右折車との事故を回避した後に後ろから突っ込まれたらどうもならないぜ
で、何もないところで急制動って話は何処から出てきたの?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:54:32.58ID:DxHAOV+P0
>>772
追突されて自分の車が逝かれたら
もう泣き寝入りしかない、特に酷いのが古い車ほど
ろくな金額が出ない点。 金はいいから同程度の動く車を
って願っても無理。 はした金しかもらえん
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:57:12.32ID:gLA94bxa0
>>781
結果的に右折車がチョイ急ブレーキで右折待ちするかもしれないじゃん
でもお前は急ブレーキw

いろんなパターンをイメージ出来るようになろうね
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:57:54.58ID:EG69B6HA0
>>777
民事裁判はやってないんじゃないか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:58:50.99ID:mkMQ1WUH0
>>783
右折車が急制動で止まって事故らなきゃそれが一番いいことなんだけど
何でそんな意味不明におちょくろうとするのかが理解できん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:00:57.64ID:gLA94bxa0
マスコミは民事まで追いかけるかな?新立文子被告(53)が次の燃料を投下してくれないとフェードアウトしそう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:01:57.53ID:5cAY3z6Z0
どんなに大破していてもこの車を直して下さいと言い張れば
ダメなのかなぁ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:02:03.81ID:3aSNVMiH0
>>786
意味がわからない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:04:25.91ID:gLA94bxa0
>>785
試しに一回、青信号直進車の立場のときに交差点内で急ブレーキ踏んでみれば理解出来るかもね。
実際に運転しないと理解出来ないと思う。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:09:12.07ID:gmvuaH1F0
★★★そんな中、おとこなんか追いかけてる余裕があるんだし
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:12:09.38ID:1FXUYI1m0
まあ直進側は交差点内でブレーキは余程じゃねぇと踏まねぇわな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:12:12.19ID:yUfB+dFw0
>>779
>車両を視認出来た時点で注意義務が発生してるんだよ

だが刑事罰を受けるほどの罪ではなかったんだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:13:16.71ID:URIUGcfm0
こういう面倒くさいことになるから企業とかは係争中につきノーコメントを通すんだよな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:14:07.55ID:3aSNVMiH0
>>792
寧ろ余裕が無いから心の拠り所を求めたんじゃないのかな

誰でもそうだろ
ここまで凶悪殺人犯バリに騒がれてまともでいれるわけなんてないんだから
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:14:58.74ID:3aSNVMiH0
>>795
ならその具体的根拠を述べてくれ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:16:30.75ID:yUfB+dFw0
>>798
そんなに知りたければあんたが自分で電話して聞いてみればいいじゃん
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:18:16.44ID:EG69B6HA0
>>797
死亡事故を起こして取り調べ中にカナダ留学に出かけていた女子大生もいましたね
男を追いかけたり留学したり気晴らしですかね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:18:52.55ID:3aSNVMiH0
>>799
なんだそれ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:19:56.36ID:82zv/LUg0
怖い経験してないのが多いのかな?
無理な右折車にヒヤリとした経験したら、それを学習してアホな右折車かもしれない運転に変貌するもんだけどね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:20:08.24ID:EG69B6HA0
>>801
こんなところで聞くより検察に聞くのが良いのは書くまでもないんじゃないか?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:20:22.80ID:Q8YDLi1w0
まあブレーキ踏んでも確実に突っ込んでるけどな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:21:14.64ID:yUfB+dFw0
>>801
あいにく俺はいま出ている情報で納得しているんでね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:21:58.22ID:3aSNVMiH0
>>800何れにせよ
あくまでも過失による事故だからな

そりゃ被害者遺族にとっては許せない行為に映るかもしれんが
一から十まで反省し続けろと強制する方が無茶だしそんなことしてたらそれこそ精神崩壊して潰れてしまうからな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:22:10.79ID:UcQw+imA0
>>777
相変わらず民事と刑事の区別ができていないのが過失割合とかいうけど

刑事では右折車には自動車運転処罰法5条の過失運転致死傷罪の構成要件該当性があったので起訴した
直進車には構成要件該当性が無いので直進車の運転手は不起訴

行為者の構成要件該当性の有無を検討
該当していたら違法性、刑事責任能力の検討という刑事の基本を無視する(知らない)奴大杉
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:24:25.43ID:3aSNVMiH0
>>803
いやいや俺にそんな事言う前にそんな受け売りのみ信じて尤もらしく発言してる己の言動についてちょっと反省した方がいいんじゃないか?
正直中身空っぽの奴に用無いしな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:25:49.68ID:EG69B6HA0
>>807
そうですね。

>>809
こちらに関しては
御勝手にw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:27:09.27ID:uAMJrEgS0
>>798
根拠も何も、司法当局がそう発表したのが報道されてるやん

>> 地検は捜査の結果、女性が運転する直進車について「突然右折してきた車に衝突されて事故に至った」と判断。女性は法定速度以下で走行し、前方不注視もなく、青色信号で交差点を直進しようとしていたとし、「刑事責任を問える過失は認めがたい」とした。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6G5QCJM6GPTIL01S.html
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:27:20.13ID:3aSNVMiH0
>>808
>直進車には構成要件該当性が無いので直進車の運転手は不起訴
道交法的にこの決定が納得出来ないから言ってるんだがその事すらまだ理解出来てないみたいだなお前は
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:28:03.15ID:82zv/LUg0
>>806
だったら良いのだが
自転車の危なっかしい挙動やら無茶な車線変更する車にヒヤッとして、あらゆる危険パターンを蓄積して、それが安全運転に繋がっていくんだけどね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:32:08.22ID:3aSNVMiH0
>>811
だからそんな現実論で解釈してる時点では駄目だと言ってるんだが
正直そうやって直進車側に何の責任も負わせなければこの事故は何の教訓にもならんぞ
余りにも過剰なまでに設定されてる道交法の存在意義を理解してなさ過ぎるし

寧ろ今後直進車側は交差点での注意義務を怠る方向に向かってしまうしな
それでは亡くなった方々が浮かばれない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:32:15.73ID:mkMQ1WUH0
>>813
音楽聞いたり誰かと喋ったり飲み食いしたりとか
常にそんなテンションで運転してる輩だって
危なきゃブレーキ踏まなきゃならないくらいの分別はあるはずだしな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:33:01.25ID:yUfB+dFw0
脳内にうんこが詰まってる奴もいるからな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:33:49.01ID:EG69B6HA0
>>814
それを一生書き続けてください
何も変わりませんけどねw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:34:36.70ID:rDMjhX/R0
>>802
側面に凸ってくる右折車は警戒してもどうしようもないな
挙動がおかしいと感じた時にはもう避けられない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:34:37.74ID:uAMJrEgS0
>>814
それを判断するのはお前じゃなくて、司法とその根拠をつくる立法府

お前のは単なる根拠のない妄想。
「ぼくのかんがえたさいきょうのどうこうほう」は現実世界では全く意味ないんだよ。わかった?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:35:21.15ID:3aSNVMiH0
>>817
まともな反論無いならレスしてこなくていいよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:36:06.10ID:HXUK/XJm0
>>808
ちょっとは5条違反してるだろ
君のいうように全くないなら誤認逮捕で謝罪案件じゃねのーか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:36:06.17ID:yUfB+dFw0
そもそも報道に納得している奴が積極的に動くはずないじゃん
こんなことも分からないのかな?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:36:56.03ID:EG69B6HA0
反論するほどのことを書いてないしなw
検察に聞かなければ何も分からない
検察に聞く気もない
永久に掲示板でアホを晒してれば良いよw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:39:01.59ID:rDMjhX/R0
上のオカンの動画>>544見てもわかるけど
かもしれない運転とか寝言ほざくなって感じよ
いちゃもんでしかない

日頃運転してる人ほどどうしようもないってことを知ってるわ
どうにかできてたとかほざく奴はペーパーだろって思う
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:39:30.43ID:3aSNVMiH0
>>819もし俺の言ってる事が矛盾してるなら右直事故の過失割合の基本が直進車側20になんてなってないから

取り敢えず反論あるなら論理的に頼むわ
お前の解釈が正解ならどんな間違った事でもお上の言う事なら何でも正しくなってしまうし国民がそんな無能になるとか一番愚かな事だわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:40:18.38ID:0fAFWZ3G0
>>812
通常運転する上で必要な注意は払っていたって判断したんだろ
前方不注意無しってわざわざ言及してるんだし
そもそも道路交通法はお互いが交通ルールを守る前提の法律だから
片方が守ってても(過失無しでも)もう片方が守らなかったら事故することはあるのが前提なに組んでるんだし
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:40:23.35ID:uAMJrEgS0
>>821
運転する車が人をあやめた事実はあるから、どうしてそれが誤認逮捕になるの?

逮捕に無誤謬は要求されないよ?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:40:52.12ID:yUfB+dFw0
園児やババアがかわいそうとか言いながらただ5ちゃんでただ騒ぐだけ
本当にかわいそうと思っているのか疑問だな?

他人にはブレーキを踏めとか言いながら自分は指を動かすことしかしないんだね
まあ好きにすればいいけど
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:41:23.89ID:EG69B6HA0
こんなところで検察の決定に何か書いても意味ないのになw
アホは意味の無いことに熱心になるのが見ていて面白い
検察審査会でも使えば良いのにな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:43:03.33ID:3aSNVMiH0
>>826
おいおい日本は法治国家だぞ
道交法度外視してどーするよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:44:12.42ID:0fAFWZ3G0
>>825
とりあえず民事の右直事故における8:2ってのは
ドラレコ等の映像による決定的証拠がない場合の相場であって絶対的な割合ではないぞ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:44:45.22ID:bkQDyclQ0
>>814
現実論ではなく法的判断な
直進車に責任負わせるとして事実認定でどう書くの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:46:53.69ID:PamPtg8U0
>>827
俺もそう思う
刑事は責任なしみたいなレスが多くて呆れる
今回は不起訴だったけど責任ゼロはねーよな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:47:05.42ID:UcQw+imA0
>>821
ちなみに、自動車運転処罰法の過失運転致死傷罪では過失という要証事実があるが
その過失という事実が在ったとするには
行為者に予見可能性と回避可能性が疑いようもなく存在したという事実が必要

この事件では直進車には、回避可能性が疑いようもなく存在したという事実が無いので

現行犯逮捕、その後に嫌疑なしや嫌疑不十分で不起訴なんて珍しくもないし
なんでも誤認逮捕とかあほかと
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:49:43.02ID:cHaj9VZ80
>>824
分かってないなー
オカン動画から学ぶべきはぶつかった後の見事な対処
大津の直線車だったら左側にすっ飛んで車道に停車なんか出来ない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:50:29.29ID:3aSNVMiH0
>>832だからといって
>>684の義務がある以上10対0にはそれ相応の理由がなければ決してならないという事も理解してくれな
寧ろ歩行者を巻き込む事故だからこそ道交法を重んじ直進車の交差点での安全配慮義務違反についても言及するべきだしな
勿論現実的には直進車側は巻き込まれただけに過ぎないから酷と言えば酷かもしれんがな
でもそうしなきゃこの事故は何の教訓にもならん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:50:35.09ID:xOqcPdbn0
>>393
うわぁこいつ馬鹿だ
反省の態度がその場だけで終わると思ってるんだろ?
お前の妄想だったらそれで上手くいくだろうな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:52:49.29ID:3aSNVMiH0
>>834
いやいやそうなってたらこんな意見してないから
取り敢えず俺の過去レス確認してくれな

お前らみたいに受け売りのみでレスしてる訳ではないから
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:53:06.15ID:uAMJrEgS0
>>825
お前は、

不法行為と違法行為
民事と刑事

ここを区別できるようになってから、法的責任の話をしたほうがいいよ。

>>814
> だからそんな現実論で解釈してる時点では駄目だと言ってるんだが

民事で8:2なんでのは現実論の妥協の産物の最たるモノであって、そんないい加減な妥協は刑事裁判では許されないから。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:54:16.64ID:EG69B6HA0
>>836
フジテレビの桜井堅一朗プロデューサー(元アナウンサー)が死亡事故やって
逮捕されたが不起訴だったな
刑事責任は問えないだけで責任が無いということではないよな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:55:35.71ID:0fAFWZ3G0
>>840
道交法で安全な交通だけではなく
円滑な交通も求めててそれを実現する為に
お互いが交通ルールを守るという前提で運用してるわけ
(徹底的に安全運転を求めるなら全車徐行で運転しなきゃいけない)
だから信頼の原則というドライバーがすべき安全運転に一定の線引きをする概念が裁判で適用されるかわけで
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:55:49.98ID:8L+7jQ+f0
法律では不起訴で無罪なんだろう。
直進車はブレーキを踏めたかもって思うのは、そんなに関係がないよ
直進車を責めてるわけでもないんだわ。
単純にそう思うだけ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:56:14.48ID:uAMJrEgS0
>>836
何の責任?
用語はきちっと使おう。
刑事責任はない、でほぼ確定。

ほぼ、の理由は検察審査会への申し立てが残されてるから。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:57:20.38ID:uqs2/R8G0
>>800
懐かしいなw
あの加害者は結局執行猶予だったね
被害者遺族を巧妙に取り込んで面白半分で2ちゃんにスレ立てたクズが印象的だったわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:57:41.37ID:i54HdYTy0
>>837
嫌疑不十分と責任なしは全然違うだろ
構成用件該当性がないって言ったくせに修正すんなや

そもそも直進が証言してる、止まると思ったけど止まらなかったからハンドルで避けたってのはとんでもない過失だと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況