X



【大津園児死傷】テレビ取材で「不運が不運を呼んだ」と裁判と違う主張、地検が弁論再開申し立て…判決延期の異例の展開に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 13:30:48.24ID:KSxE/ckM9
大津市で園児ら16人が死傷した事故の刑事裁判で、被告人の女性がテレビインタビューに対し、法廷で話したこととは違う主張をしたために、判決言い渡しの前に弁論が再開される異例の事態になりました。

京都新聞(1月16日)によると、被告人は全ての審理が終わった後、テレビインタビューで「不運が不運を呼んだ」などと発言。16日には判決言い渡しが予定されていましたが、大津地検は法廷での主張と食い違っているとして弁論再開を申し立て、裁判所も認めました。

刑事裁判の被告人が、外で裁判とは違う主張をしたら、どんな問題になるのでしょうか。本間久雄弁護士に聞きました。
●被告人は偽りのことを述べても偽証罪には問われない
−−今回、弁論再開が認められたことは異例なのでしょうか。

検察官・弁護人双方の立証が終了し、論告・弁論が終われば事件は結審し、判決を待つのみとなります。示談が成立した、新証拠が発見されたなどの事情がなければ弁論が再開されることは通常ありません。

法廷外のテレビインタビューが公判での被告人の主張と食い違うという理由で弁論が再開されるのは確かに異例だと思います。

−−刑事裁判では、証人の場合、尋問に先立って「良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、偽りを述べないことを誓います」と宣誓をします。被告人は嘘をついても良いのでしょうか。

証人の場合、宣誓をしているので、嘘をつくと偽証罪に問われます。被告人の場合、黙秘権が保障されていることとの兼ね合いから、宣誓義務はなく、偽りのことを述べたとしても偽証罪には問われません。ただ、嘘をついても良いかと言われると、罪に問われないというだけであって、たとえ被告人であったとしても好ましくないでしょう。
●裁判外の報道・発言について質問されることがある
−−テレビインタビューをきっかけに、検察側が弁論再開を申し立てました。裁判外での発言は、裁判の行方に影響するのでしょうか。

事実認定及び量刑については、公判に現れた証拠に基づきなされます。裁判外の報道・発言に基づいて事実認定及び量刑がなされることはありません。

ただ、証人尋問ないし被告人質問のときに、裁判外で行われた事件関係者の発言を持ち出されて質問がなされる場合があります。その意味で法廷外の発言は法廷での証言、ひいては判決に影響することになります。
●思うところがあれば、公判で述べるのが筋
−−弁護人としては、法廷外での言動について、何か留意すべきことを伝えることはあるのでしょうか。

示談等の場面では、被害者に対して、事件のことについて思うところを真摯に話し、心からの謝罪の気持ちを話すべきですが、それ以外の場面では、原則として、弁護人・被告人ともに法廷外で事件について語らないという姿勢を貫いた方がいいでしょう。事件について話した言葉が一人歩きし、収拾がつかなくなる可能性があるからです。

−−裁判長は法廷で「審理を続行せざるを得ないが、裁判所としても残念」と述べたそうです。

幼い貴重な命が亡くなったという非常に重たい事案ですので、ご遺族のお気持ちを考えるとやはりインタビューに応じて一方的な主張をするべきではなかったと思います。

罪状認否・被告人質問・最終意見陳述の際に被告人の主張・意見を述べる機会は十分に与えられていたはずですから、思うところがあれば、弁護人と相談の上で、公判で述べるのが筋だったと思います。

2020年1月21日 8時53分
弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/17694258/

関連スレ
【大津園児死傷事故】被告の女に対する判決を延期 大津地裁 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579170202/
【大津園児死傷】「100%自分が悪いと言われて納得いかない」新立文子被告が法廷で語った言葉とは?★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579554176/
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:51:27.96ID:N3S9P6n40
>>83
裁判で最重視されるのは、交通ルールとか安全運転義務とかじゃなくて、結果責任なんだよね。
結果責任+交通違反は、より悪質な交通事故だという判断には繋がるが、
直進側が結果責任を全く負わないのはおかしい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:32.17ID:MloIt2+40
>>85
直進車は交差点を青信号で法定速度内で通行してただけだけどこれのどこに過失が?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:04:56.09ID:dAn8kxZ50
弁護士に嘘をつきましょうと提案されて嘘ついたけど
納得いかないからテレビで本音でしゃべったってのは
弁護士がおかしいよね
弁護士の仕事は法廷で嘘をつかせることなの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:12:20.71ID:N3S9P6n40
だから、結果責任だと言ってるだろ。

交通事故は、交通違反をしないで事故に至る事例がむしろ大半だが、
そういう場合でも、結果が重大だと、不注意だった、ということにされ結果責任を負うのが通例だ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:17:37.38ID:qZRcZH1T0
この無責任社会で責任なんて負わなくていいよ
みんな無罪。
政治家も官僚もみんな無罪だからな。事故で死ぬのは運が悪かっただけ。誰も悪くない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:58:05.51ID:FdV4fLD10
>>88
例えば信号で停止中に後ろから追突されて目の前の歩行者にぶつかってもその停止車両が罪をかぶるの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:37:47.74ID:8YV+YmTiO
>>85
正当防衛なら人を殺しても無罪なんじゃね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:39:02.65ID:JsdlNusj0
>>1
裁判官は世論と言いながらテレビのコメンテーターの意見を聞いてるだけだから
困ったもんだな、真面な裁判官を育てろよな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:40:37.00ID:7lK1xCuy0
ワイだけが悪い事故では無いんですよぉ〜
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:13.10ID:rryk+De/0
>>3
遅すぎるニュース(なぜか英訳できない)、だな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:54.82ID:+weVJ4v+0
政治家がなにかあるとすぐ黙り込むのはこれ
法廷の内と外の発言の矛盾は必ず問題視される
どっちが正しくても心象が悪くなる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:42:46.89ID:rryk+De/0
>>14
「100%私の責任」と認めるかは情状に影響するので、それを否定したインタビューは看過できないのは当然。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:44:30.76ID:JsdlNusj0
矛盾したソースを出す人間は死んでいくんですよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:48:09.26ID:rryk+De/0
>>85
結果責任を負う、というのは刑法のどのあたりに書いてあるの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:50:39.78ID:rryk+De/0
>>85
罪刑法定主義ってのは結果責任ではなく、行うに当たっての責任なければ結果がどうあれ刑罰なし、なんだけど。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:51:12.71ID:a3PimgOq0
殺人事件の実行犯が不起訴で、命令者が死刑じゃ納得いかんよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:53:57.70ID:rryk+De/0
>>102
日本の刑法は主犯と従犯を区別してないし、主犯が裁かれないのに従犯が裁かれることはないし、従犯に行為責任がなければ当然罪はない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:54:28.30ID:bRwPPbew0
法廷侮辱罪とか無いのかね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:58:51.82ID:rryk+De/0
>>104
あるけど、今回は

「被害者に追加の発言を許した」

「許した以上は、それに対する反論の機会を与えないと、手続き違反で判決が無効になる」

裁判官もむかつくけど、有罪にするにはやむを得ない

なので、侮辱とは異なる。
この間も、手続き違反で煽り運転が差し戻しになったでしょ?確定させてもその点を突かれると再審せざるを得なくなるので、仕方ないんだよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:14:58.54ID:KTmydiLP0
リアクションを売りにする商売だから、泣かせって来いとかヤッテルんだろうな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:18:45.26ID:cUE5UFJI0
>>86
法律を守っていても安全運転義務違反が問われる。なぜ今回はお咎めなしなのか。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:20:28.17ID:JsdlNusj0
裁判官が悪い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:20:51.63ID:qU/WnqBu0
もう殺人罪にしてしまえよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:28:09.55ID:qU/WnqBu0
>>100
直進車非難の奴はこれも発狂するんか?
「直接ひき殺した癖に無罪とは許せん」とか何とか言ってw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:37:03.22ID:Vz730WjP0
裁判終わってないのにテレビ出たの?アホすぎ
弁護士は止めなかったのかね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:48:12.99ID:N3JB8Zx30
犯罪者が反省しているから減刑する日本の法制度がそもそもおかしいんだけど
罪には罰なのに、公平性だとかアホな感情的要素を盛り込むなよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:52:42.53ID:D002Bqkp0
わろたwこんなこともあるんやな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:53:13.73ID:+QpK8z3u0
>>112
情状面ないと、これ死刑だよ

1968年(昭和43年)10月5日、栃木県矢板市で、
被告人の女性A(当時29歳)は実父B(当時53歳)を絞殺した。
殺害の日まで、被告人Aは実父Bによって、
10日間に渡り自宅に監禁状態にあり、最終的に口論の末に殺害したものである。

宇都宮地方検察庁が、被告人Aの家庭環境を捜査した所、
被告人Aが14歳の時から実父Bによって性的虐待を継続的に受けており、近親姦を強いられた結果、
親娘の間で子供を出産し、夫婦同様の生活を強いられていた事が判明した。

被告人Aが、その境遇から逃げ出さなかったのは、
自分が逃げると、同居していた妹が同じ目に遭う恐れがあったからであった。
そうした中、Aにも職場で7歳年下の相思相愛の相手が現れ、正常な結婚をする機会が巡ってきた。
その男性と結婚したい旨をBに打ち明けたところ、Bは激怒しAを監禁した。
その間BはAに性交を強要した上、罵倒するなどしたため、Aは思い余って腰紐でBを絞殺するに至った。

なお、下野新聞などの報道機関は、
親子喧嘩の果てに殺人と報道していたが、
父親が娘を強姦していたことについては、事件当時には殆ど報道されなかった[5]。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:54:41.85ID:+QpK8z3u0
>>85
まったく意味がわからない
要するにおまえがバカな結果は親に責任があるから、
親は死刑にしていいの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:17:04.07ID:aD34CCgy0
>>86
だから、もし右折車がいなかった代わりに園児が飛び出したらいくら法定速度内とはいえ55キロ以上で轢いちゃったらそれも過失なしだから何も責任を負わなくてよいと言いたいの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:22:57.11ID:qU/WnqBu0
>>116
当たり屋と一緒で避ける余地がなければ無罪になるかも知れんぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:25:30.21ID:YAkjOKMH0
>>116
飛び出し事故ですからドライバーより保育園側の管理責任は問われるでしょうね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:27:16.80ID:aD34CCgy0
>>117
幼児相手に無罪になる判例があるの?
しかも減速や減速準備一切なしの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:28:54.86ID:P7L6DZDI0
>>107
信頼の原則でググろう
円滑な交通実現の為にお互い交通ルールを守ってる前提で運転しましょう。
自分がちゃんと交通ルール守って運転してるなら
相手が交通ルール無視するかとかレアな状況が起こるかもみたいなことを一々考えてまで運転する義務はないということ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:47:18.87ID:5X3IMRgc0
アフォなおばはん。MBSに乗せられて言わなくても良い事を喋って、反省してないと
判断されて、実刑あるかな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:56:51.05ID:YAkjOKMH0
>>119
じゃあ家人が目を離した隙に線路内に立ち入って急ブレーキも間に合わず電車にひかれた幼児はひいた電車の運転手が悪いのかって話で
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:13:01.42ID:Cs8lfp1C0
>>85
この事故で自転車に乗っていたオッサンだけ実刑になってタンクローリーとワゴン車の運転手が
不起訴になったのがおかしいと言う主張と同じだね

>死亡事故を引き起こした自転車の男「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」

>大阪市浪速区で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、
>直前に自転車で道路を横断し、事故を引き起こした男に、大阪地裁は禁錮2年の実刑判決を言い渡した。

>大阪市浪速区の国道で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込んだ。
>しかし、禁錮 2年の実刑判決が言い渡されたのは、運転手ではなく、自転車に乗っていた男だった。
>事故現場の道路には、大量の血痕が残されていた。この事故で、歩道にいた49歳の男性と75歳の男性が、
>住宅と車の間に挟まり死亡した。

>事故当時、警察は、タンクローリーを運転していた男性を現行犯逮捕したが、のちに処分保留で釈放した。
>タンクローリーの運転手は「隣の車線を走っていた車が、急に車線変更してきたので、当たると思い、ハンドルを切った」と
>話した。隣の車線を走っていたワゴン車の運転手も、処分保留で釈放された。

>この事故で、重過失致死罪で起訴されたのは、自転車に乗っていた越智 茂被告(60) だった。なぜ、越智被告だけが起訴されたのか。

>自転車に乗っていた越智被告は、信号機のない道路を安全確認をせずに横断し、その自転車を避けようと、ワゴン車が進路を変更した。
>さらに、ワゴン車を避けようとしたタンクローリーが、歩道に突っ込んだという。事故のきっかけは、自転車だった。

>28日、大阪地裁の真鍋秀永裁判官は、「注意の欠如は甚だしいばかりか、信号待ちという当然の事柄を嫌がり、周囲の交通に多大な
>影響を及ぼす行為に自ら進んで出たもので、安易かつ身勝手である」とし、越智被告に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。

>判決後、何か述べたいことがあるかと聞かれた越智被告は、「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と、強い口調で言った。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:13:14.07ID:igRDENGr0
いずれにしても人生は終了なんだから、
言いたかった事は言っとくべきだろう。禁固刑が懲役刑になったり
実刑になるとかあるんだろうか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:26:46.04ID:9plMjYIa0
何故か、「浦和に期待したボクがバカでした」を思い出した
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:35.37ID:sfo+oa9l0
日経に速報で保釈取り消し処分になったと出たぞ
ざまみろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:03:39.83ID:bHIiysfx0
まぁちょっとしたミスが大事故を招く。
気持ちはわかる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:04:56.73ID:RnXCcxSb0
>>127
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/126049

大津市大萱6丁目の丁字路で、昨年5月に保育園児の列に車が突っ込み園児ら16人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)などの罪に問われた無職の女(53)の判決公判が16日、大津地裁で開かれ、大津地検の申し立てを受け弁論が再開された。

 検察側からの質問に対し、被告は昨年12月にテレビ取材に応じた際に「不運が不運を呼んだ」と心境を述べたことについて、「ストーカー事件が併合審理されたことに納得がいかなかった」と話した。 

 被害者の家族が意見陳述を行い、「被告があたかも被害者のように話し、直進車のことをいうのは言語道断。被害者の気持ちを踏みにじる被告の言動は絶対に許せない」などと述べた。

 弁護側がストーカー事件の審理を分離するよう申し立てた。


裁判所と被害者感情逆なでしてたらしゃーないわな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:10:40.07ID:6O9Dfy290
文子信者は今頃涙を流して悲しんでいるんだろ?w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:13:05.38ID:OFWgQJdK0
テレビで何を言おうが自由でしょ
そもそもテレビの映像は裁判で証拠として使用できないだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:17:20.34ID:zb/wzR1P0
>>124
飛び出してきたのが野良犬だったら
野良犬に責任取らせるんだろうか?
ブレーキ踏まずにハンドルで避ける
ワゴン車もトラックもおかしいと
思うんだけど
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:26:48.89ID:Q6KILfgc0
一昔前、ドラレコも自動ブレーキもない時代なら、右折側の主張も通っちゃってたんだろうなぁ
だが今回の直進車は2016年式のムーブキャンバス。自動ブレーキのスマートアシストIIを標準装備
さらにオプション装備の純正ドライブレコーダー(パナソニック製)も装備されてた
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:35:50.54ID:EJBhgOKn0
>>133
野良犬だったら避けて事故ったらアカン
人だと緊急避難になることもあるけどな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:43.55ID:NwaFLtGn0
>>107
安全運転だったと認められたからだろね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:47:22.66ID:S75Oe22N0
つか、今回の事故計算してみると制限速度以下だった直進車が60キロで走っていりゃ衝突回避できていたというね……。
ほんと直進車と園児に理不尽すぎる事故よ……
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:52:37.46ID:NwaFLtGn0
不必要に減速してたら衝突事故で、交差点でアクセルベタ踏みしてたら接触もしなかったな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:52:55.81ID:YAkjOKMH0
>>137
そんなん言ったら直進車が現場交差点到達前に赤信号1回ひっかかってりゃ回避できてるし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:14:17.18ID:9h2mpq0P0
弁護士のアドバイスを自らぶち壊していくスタイル
なかなかの強者です
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:19:48.15ID:Bp+77t1K0
>>132
なので、被害者側が追加で意見したわけだ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:53.90ID:xs9fbSiO0
結審の文言が出来上がってるのに先延ばしにする可能性があるのは
情状酌量の余地が考慮されず量刑が重くなるケースかな
確かに因果関係の元凶なんだけど直進車が不起訴がおかしいと思うのは分かるわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:03.84ID:N3S9P6n40
>>124
そのオッサンは納得は出来ないだろうな

トレーラーは物損事故を回避しようとして、死亡事故を起こす方を選んだのに、不起訴になったんだから

なんか中国で、乗客に殴られたバス運転手が、わざとハンドルを左へ切って、
橋の上から転落して全員死亡したバス事故を思い出した
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:51:01.84ID:Cs8lfp1C0
>>133
犬が飛び出すことがあまりないが
猫が飛び出すことはある
猫を避けようとして歩道に突っ込んで
人を殺したオバサンがいたな
当然、刑事裁判になった
執行猶予がついたと記憶してる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:00:24.46ID:igRDENGr0
禁固刑が4年くらいで、執行猶予が付いてたんだろうけどな
実刑になるんかな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:20:31.85ID:1WKZ1Vf10
>>12
右折車が直進車の横腹に突っ込んでる以上、直進車のブレーキ云々のタイミングは通り過ぎてる
右折車のババアが前も右も全く見ずにアクセル踏む馬鹿だっただけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:32:38.89ID:Cs8lfp1C0
>>145
執行猶予がつくのは3年までじゃないですか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:35:54.64ID:Cs8lfp1C0
新立文子「私が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と言ってるわけか
保釈取り消されましたね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:40:57.48ID:Mfg6apHZ0
>>146
その通り。
前スレから何べんも説明してるのに、その理屈が分からないやつが少なからずいる。
どうしようもないアホだよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:47:50.93ID:iMAsiyJW0
不運があるとしたら右折車をアホなBBAが運転してたということ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:52:15.07ID:yOmJfNk00
>>12
踏んでも間に合わねーよバーカ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:53:23.88ID:xs9fbSiO0
>>148
基本直進車と右折車の事故だと右折車の方が過失割合が高いの
だから直進車に対しては悪いと思ってるけど子供達には罪の意識がない
自分が轢いてないのに轢いた直進車が不起訴なのが納得出来ないのは気持ちとしては分かるよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:24.40ID:7W2vMskl0
>>86
人を殺した過失
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:43.81ID:xs9fbSiO0
>>146
そうだとしても不起訴はおかしい
実行犯だよ
富山で正面衝突された側がクラクション鳴らして相手に知らせる事が出来たから賠償責任を負うとゆう判例がある
実行犯が不起訴はおかしい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:04.18ID:7W2vMskl0
園児を直接殺したのは直進車のババア。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:26.23ID:J5q4RV520
このBBAをいくら叩いても誰からも怒られないからな
むしろ正義感溢れる人を演出できる
本来マイナスな事やってもプラスになるとは
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:23:41.66ID:Cs8lfp1C0
>>143
そのオッサンは「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と言い
新立文子は「私が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と死ぬまで言ってれば良いわけですよね
何も変わらないけどw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:30:13.48ID:xs9fbSiO0
>>155
司法が苦肉の策を取ったらダメでしょうw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:08.10ID:N3S9P6n40
>>144
一人までなら、執行猶予付きになるのが量刑の相場だから
飛び出してきた猫の分減刑されたわけではないね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:37:24.95ID:Cs8lfp1C0
>>161
単に歩道に突っ込んだだけですね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:38:11.81ID:9A+0o+cd0
交差点に入るまでは直進車はノロノロ運転で、それを見た被告が右折できると判断
して右折しかけたタイミングで急に直進車が加速したせいで、右折車がぶつかった、
というような事情でもあれば、直進車にも責任はあるのかもしれないけど、
そうではなかったのだろう。
通常の速度で直進車が来たら、とりあえず通り過ぎるまでは待つよね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:41:29.00ID:9A+0o+cd0
たとえ裁判外でテレビで言ったことであっても、あそこまで言われたら、
裁判所としても判決で「被告も真摯に反省しているため・・・」という
文言は使いにくいわな。
遺族や世論から、「なんで反省もしていないのに?」という非難が来る。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:47:42.64ID:Cs8lfp1C0
不起訴に不満があり検察に不満があるなら検察審査会という手もあります
自分が轢いてないのに轢いた直進車が不起訴なのが
納得出来ないのは気持ちとしては分かるよねと掲示板で
無意味に死ぬまで書き続けるのも自由ですねw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:51:08.01ID:57uiPKXy0
右直事故のテンプレ過失割合8:2
そこから右折車の前方不注意で過失+1して9:1
さらに直進車の側面に衝突で直進車の過失−1して10:0
これくらいで良さげ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:52.33ID:vgTxXGeN0
弁護士自治を考える会

https://jlfmt.com/

糞弁たちの宴4
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:47:58.76ID:Or/ynZOF0
あのさ、その直進車ってその時のスピードとか
ホントに責任0%なのかな
追突されたなら分かるけど
仮にも前から出てきたら多少なりとも責任あるんじゃないのかな
高速じゃないんだから
法定速度守ってたら車体ごと吹っ飛ばないでしょ

4、50キロで走ってたらどんなに直前でクルマが出てきても
車体ごと吹っ飛ぶなんてことはないんじゃないの?
7、80キロは出してたんじゃないの?
それと弁護士の100%悪いでいきましょうって
そいつホントに弁護士かよ
100なら弁護士立てる意味ないじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:59:56.40ID:HClgevl+0
この主張がすでに道交法を理解してないのに運転してたことを証明してる件
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:46:12.95ID:wd9THB7N0
>>171
ドライブレコーダーの映像から制限速度前後だったと判断されてる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 05:26:12.37ID:Fe0BY/zG0
例えばさあ、直進車が衝突の衝撃でスピンしながら園児の方に飛んで行ったとしたらどう考えるの?
やっぱり衝突前に回避行動しなかった直進車が悪いって言うのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:37:07.79ID:mOASy83k0
>>120
そりゃ義務はないが、警察ではかもしれない運転を推奨してる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:38:26.02ID:mOASy83k0
右直事故はたいてい直進車と過失相殺されるんだが。なんで無罪なんだ?上級国民?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:40:54.46ID:95AxGrHs0
ただの右折事故として処理すべし
ちょっとしたミスで因果関係の無限の連鎖のすべてにまで責任を負わされたらかなわんわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:44:41.01ID:NUf6jBc70
少なくとも禁錮5年はなくなった
執行猶予3年か
実刑か

全く新しい判決が出る
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:55:07.25ID:LtCo7HSS0
>>171
「100%自分が悪い」と強い反省の態度を見せた方が結果は良くなると経験からの読みを伝え、
その線で行く中で、情状酌量により執行猶予付に持って行く

そういう働きが期待できるとは思わないかね?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:15:02.44ID:m92KBiws0
まあ明らかに人格障害、そういう線を狙っているのでしょうねww

キチガイカルトの目算など粉砕してやるのが裁判所の使命ですわー
勝ち目はないと、知らしめてやるがよい・・・

アホアホマンに大勝利などない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:43:41.01ID:THD3nNcz0
>>162
日本の裁判では重視されるよ?制度化もされてるし。
となりの国とかではどうか知らないけど。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 08:45:26.68ID:THD3nNcz0
>>166
法廷内の証拠しかつかえないから、判決文で弁護側が主張してる反省を否定するには追加で意見求めるしかない。

そのためのやむを得ない流れ、裁判官も激おこ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況