【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐 ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 08:00:37.90ID:Iw2lE47j9
自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中(@u2qKSkUcSIeBuid)さんによる自炊に関するツイートが話題になっています。

今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。
- 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2020年1月19日

このツイートに共感の声が殺到しました。

これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。
- HisolOpj (@HisolOpj) 2020年1月19日

わかります、本当におっしゃる通り。
1人分の食材買うのも高くつくし、鮮度が持たない。
- 胆大心小 (@leaf_megu) 2020年1月19日

たしかに長時間労働で低賃金だと自炊は厳しいかも。
- 永倉新八 (@ahonomikuzu) 2020年1月19日

自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。
なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。
その他に電気代とガス代と食材 元を取るのに半年かかるのでは。
- 北風くるみ(30Aから20Aへ) (@kitakazekurumi) 2020年1月19日

そもそも自炊が難しい環境だという場合もあるようです……。

安アパートに住んでますが、お湯を沸かす程度の、申し訳程度の電気コンロ一つしかない台所…。
自炊困難です。
- べっち (@Becchi2019) 2020年1月19日

同意です。自炊するにはキッチンがないとできませんからね。
それなりのキッチンがある賃貸は家賃も高いですし。
激安物件にはまともなキッチンは付いていません。
- のらみけ@落ちこぼれエンジニア (@mikemik80784347) 2020年1月19日

自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。

休日を割いて一週間料理を作り置くのも自炊。
自炊は贅沢人だけがするモノでは無い。
- Noriyuki Akimoto (@NOLLYZOO) 2020年1月19日

自炊が贅沢なんて認めない。
昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。
自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。
- ひろ美c (@hilowmy_) 2020年1月19日

外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。
自炊なら1万程度で可能です。
時間は慣れれば夕食も20分以内でできるので、それまでが大変かも。
自宅暮らしの時に男女問わず料理を経験することが大切ですね。
- chidori (@rilantomoko) 2020年1月20日

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b698b_1578_3da3d5d00fa82e9d149c373f920af7b3.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17696629/

★1:2020/01/21(火) 20:54:04.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579623029/
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:06.96ID:fuuOqqEl0
>>334
味付けしろよw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:33.69ID:+NPBsLGO0
>>299
自炊しないからガス契約してない
っていうのなら基本料金からしてかからないけど
今時風呂無しのアパートなんてそうそうないからね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:44.98ID:R659tL6L0
鍋1回作ると2日間毎食カレー 
2鍋連続はやる気無いわ(´・ω・`)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:03.70ID:9ydAZUND0
忙しくても米くらいは炊けるだろ。
俺はそこに100円のレトルト系を付ければ十分だ。
カレーだとひとパック300グラムのやつとかあるから、それは2回に分けて食べる。
そうすればオカズ代は50円。
卵とか納豆で済ませればもっと安上がりだよね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:29.18ID:gBhAYcLG0
どれだけ自炊頑張っても多分パン耳には勝てんだろうな
50円で4〜5食取れる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:29.94ID:hAriEUJE0
自炊かわからんが米炊いて惣菜にするだけでも外食より安いと思うんだがな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:30.74ID:9Q0aqn+00
>>347
カレー→シチュー→ハヤシライス
でループすればいい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:30.92ID:j5h/ZPz50
>>325
基本はそうだよなるべくバランス取れたもので似たようなローテーションw
たまにどうしても食べたくなったらそれ用にも作るけど
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:34.44ID:ktEyJwnA0
>>288
10年間何も壊れず買い足さず料理失敗せずで3食がっつり食った時に1食あたり50円上乗せか
そこからそれぞれがどう評価すんのかってことよね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:34.47ID:DiI2Jh9k0
>>326
麻婆丼、チャーハン、親子丼とか自炊だと1食300円以下でお釣りが来るよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:38.93ID:Frdoohaf0
こんなゴミパヨに共感するのは低脳チョンモメンぐらいだぜ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:52.60ID:XNTrGgOh0
外食で1万って
病気になって治療費かかるだろ阿呆
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:56.60ID:tEonfxa50
>>340
実際そうでしょ。

買い物10分、調理15分、片付け5分として計30分、
時給3000円計算でも1500円は人件費がかかる。
バイトやパートレベルの安い人なら別だが。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:00.65ID:2QBwpy6c0
>>334 そうそう。簡単だからささっとやって時短だよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:04.39ID:PfEfrzvS0
惣菜とか50円のコロッケでいいだろ
米は自分で炊いて余ったのは冷凍しとけド底辺共
しょーもない人生だなHAHAHA
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:06.69ID:32WAd4vq0
野菜の栄養は冷凍することで壊れないうえ
野菜の細胞は冷凍で壊れるので
冷凍したほうが野菜のうまみが出やすくなる。
たっぷり野菜のラーメンとか煮物につかうと
軽くへたった食感もむしろおいしい。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:09.48ID:63anMrbg0
家帰ってパソコンつけたらオワリですわ
もう何もできん
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:18.41ID:soyNF/dc0
目の前のことに、短時間でも集中する。
これが、脳をリフレッシュするのに一番良い。

料理がまさにそれ。多忙だからしない、ってのは
おかしい。10分でもいいからやったほうが良い。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:31.73ID:G/GL5tTs0
>>258
シチュー系とか、味噌豚とか生姜焼きとか鳥照りとか煮込み系とか粗末かな?
週末にまとめて仕込んで1日あたりに直して20分とか
さっきのその時間もヤダってのでそれはもう仕方ないなと思ったんだが

俺もその口だったけど、よく考えたら20分あっても大したことしてなかったんで、このスタイルになった
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:34.13ID:XJBBV5Oc0
総菜買いは中食ってやつやな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:34.22ID:YNYn1cOW0
自炊叩くのは料理出来ない無能だろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:37.03ID:hDXhXk5I0
まあ、そう思うならそういう生活でお金貯めればいいんじゃないの、と。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:39.23ID:NGEximdE0
>>320
外食だらけで糖尿からの緑内障
障害者手当とナマポ生活してるやつが知り合いでいる
目が見えないと話すが、パチ屋にはいけるし
普通に杖もつかず歩いてる
飲み屋に週2で通える身分
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:42.09ID:rrPAa4aE0
まぁ時間的には厳しいだろうね
ただ世の中には金は無くて年中正月の人もいる訳で
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:45.88ID:verj9H500
>外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。
>自炊なら1万程度で可能です。

そこ、日本なの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:47.63ID:RPZplHNW0
毎日生鮮食材から自炊してたら高くつくけど、週末まとめて調理して小分け冷凍しとくとか、冷凍食材をちょっとずつ使うとかしたら安くなる
でも飽きるから一人なら外食の方が総合的にコスパいい気がするわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:21.08ID:ZCSfso8A0
>>343
ないない
自分はゆるーく外食挟みながら
カレー、袋ラーメン、冷凍うどん、やきそば、お好み焼き辺りローテだけど
原材料費知ると外食するのがバカらしくなるぞ
焼きそば・お好み焼きは特に
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:23.76ID:pQW0m3M40
今の時代は安くて美味しい冷凍うどんあるし
コンビニでも二食100円だ
レンチンして生卵におろし生姜に醤油で一気にかき混ぜて釜玉の出来上がり
100円もかからない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:31.53ID:r/mMHyO00
>>332
そもそも時間が経って劣化が始まってるから安売りされてる訳だからね
バリバリの新品だったら値下げしないし
特に油は酸化するし、細菌は増えるし古い弁当なんて良いことないわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:57.62ID:ktEyJwnA0
>>349
家で料理しなかったら空間かなり節約できるし汚れないから掃除の手間もかなり削減されるよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:15.04ID:kWGFXe1Z0
自炊で2万
外食だと6万円
くらいだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:18.39ID:QfosL94c0
>>52
自己レス連投の白痴型
誰にも相手されずかわいそうだからレスつけてやるよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:18.81ID:feNtexCGO
>>279
ない
粗末な自炊食うと惨めな気持ちになる
多少金かかっても美味い料理をたくさん食いたい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:20.36ID:9evpNRwM0
>>351
もし生活する為に働いててそんなものしか食べれないなら生活保護を選ぶわw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:22.85ID:fnZCbezS0
金も時間も無かった頃は冷蔵庫も食器も持って無かったし器具なんて数百円のアルミ鍋一個しか無かった
鍋でスパゲティ茹でて茹で上がったら蓋して蓋ををずらして湯を切って鍋に直接その日の気分で塩とかサラダ油とか入れて和えて鍋から直接食ってたわ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:27.42ID:eTa0O1SM0
3食のうち2食は沼にしてる
作り置きして冷凍
料理と言えるほどの手間はかからない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:28.95ID:tXKwZuc60
ガス代水道代電気代洗剤代洗剤を使うことによって下水も汚れてそこを洗浄するのも金かかる。冷蔵庫に保存する行為も金かかる。そこに無駄な時間も奪われる。

少なくとも一人暮らしで料理が好きとかでないなら自炊なんてやる意味全くなし。
トータルで見ると外食よりコストもかかる
時間も無駄遣い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:32.04ID:NGEximdE0
>>325
食材買うととりあえず2日同じの食って、作ったものは冷凍庫行き
良くある
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:38.63ID:xJGyCki20
一人暮らしだからって適当な食生活してたらQOL下がるぞ
病気のリスクも上がるし
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:42.49ID:PwHBXNYh0
毎日自炊はぜい沢だな。貴族の遊びと称してる人を知ってるが

週一、二くらいの自炊だと自分の生活を守る術だよ
すぐに効果が出るかは慣れの問題だけど
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:45.13ID:D/hluIO00
安い食材で如何に豪華な料理に仕上げるかを楽しむんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:45.19ID:HHRq7BNe0
自前で米炊いといて冷凍してお惣菜やら冷食買ってくるだけでも
経済的には大分変わるだろうに…
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:46.31ID:epK1ZPKU0
自炊するとお金かかるから
独り暮らしなら、買い食いのが安いよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:52.18ID:TMZwQxko0
昔だろうが今だろうが時代関係無い定期
ただのゴミ収入なのが原因じゃん
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:00.46ID:vXCCzi300
金も時間もいらん
ほしいのは鎮静剤による眠るような安楽死だけだよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:04.23ID:6wNzZY8N0
>>349
弁当屋でしょ
こないだ久しぶりに買って親子丼食べたら、全然違う食物だった
卵じゃなくて増粘多糖類、要するに糊とかでとろみ付けてる
これが自炊より安く上がる理由
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:11.81ID:UWFAS8LP0
外食や出来合いの物ばかり食べると脂質と炭水化物をあまりに摂取しすぎる
若いうちはいいけどいつまでもできる食生活ではない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:18.41ID:32WAd4vq0
とにかく貧乏な人は野菜をたくさん食べた方が良いよ
コンビニ弁当食べてたら
体は持たないからね
体だけが資本なのに、その体を壊すような食生活してたら
さらに貧乏になるのは必至
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:31.75ID:LGjHsmLz0
自炊云々関係なく長時間労働で手取り15万ってのがまず情けないと思わんと
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:33.05ID:5QZbv22L0
>>188
もはや自炊しないための言い訳を探してる子供みたいになってるなw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:35.59ID:2dVoG6a50
血圧が高くなってから自炊しか選択肢が無くなった。
外食、中食では塩分過剰を避けられない。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:41.46ID:uQIFPXOV0
自炊するより見切り品買う方がいい
洗い物が面倒
仕事で帰ってきて自炊・洗い物はキツイ

そう思うと、亭主・子持ちで働いて食事の用意もしてる女性は凄い
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:42.60ID:NXNIp8uP0
冷凍食品って自炊?
サラダは自分で作ってる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:01:50.26ID:tdXSsEsn0
カレーもいろいろアレンジきくんだけどな
連続で食べたくないなら冷凍しときゃええし
ほんと馬鹿なんだろな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:06.00ID:soyNF/dc0
料理する時間がもったいない、とかいって外食して
空いた時間を何に使ってるか、っていうと、つまんない
テレビみてダラダラしてるだけ、って奴が多いんだよね。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:08.06ID:yuXc0/Di0
自炊自体は贅沢ではないが余裕が無いとできんわな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:11.59ID:RX0x1Cgq0
人それぞれ、嗜好、スキル次第としか言えない主張ですね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:32.26ID:feNtexCGO
>>284
だから自炊というか料理は贅沢だと思う
その辺の人は、高級食材とか材料費に糸目つけない。余裕のあらわれ
貧しい自炊とか惨めなだけ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:41.23ID:epK1ZPKU0
買い食いは体に悪いからね
やっぱ多少お金かかっても自炊のがいいよ。
無添加の調味料使うだけでも体には優しいし。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:45.77ID:2QBwpy6c0
>>384 それが一番と思うなら君はそれで良いと思うよ。
ただ世の中みんなが料理下手訳じゃないんだよ 分かって欲しいな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:53.51ID:vXCCzi300
>>403
1行目以外には合意
野菜を食べろ、とか
肉を食べろ、とか
偏食こそが一番体に悪いので
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:05.57ID:Prgu4QW+0
>>1
1人だったら半額惣菜やコンビニ飯、外食で十分だな
しかし家族が増えたら自炊じゃないとやっていけない
独身か家族持ちかどうかで変わるだろ
こいつは独身なんだな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:07.28ID:9UZORvjK0
イケメンがセフレと同棲すれば
自炊人件費無料
セックス無料
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:12.64ID:5QZbv22L0
>>201
その考えだと毎日マイカー通勤がタクシー通勤の比較じゃね?
バスや電車では無いな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:13.05ID:6OWjS+L30
将来考えたら自炊一択だけどな、長い目で見たら安上がり
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:24.52ID:G/GL5tTs0
>>355
ああいや一日150円、年間で54750円
これ割と余裕あると思うよ
冷蔵庫とかの大物が壊れたら足出るかもしれないけど
前にも買いたけどファミリーの冷蔵庫5年で償却して1日20円くらいなんで

150円円自体余裕見てるけど、割合的には光熱費の方が大きい
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:33.67ID:/FQZY7170
冷凍食品のサブスク加入が
今考えられる最も楽で安く済ませる方法かもしれん
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:36.70ID:MxZrP9qS0
なんで自分が食うもんを自分で作って人件費とやらが発生すんだよ
ほんとアホちゃうか?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:37.55ID:WW2G85t80
安い食材の調達方法知らないだけじゃないの
その辺のヨモギでも調理してから言えよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:40.03ID:DiI2Jh9k0
ケンタッキーだって冷凍保存出来るんだぜ、鶏パック月末買ってビールのツマミに数回に分けて食う。
保存するときはクッキングシートで一個づつ包む必要あるけどね。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:42.44ID:32WAd4vq0
むしろ、自炊すらできない人だから

低賃金の職に甘んじるしかない
という状況はあるかもね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:50.39ID:fuuOqqEl0
>>402
外食で満足感あるレベルって1500円以上出さないとむずかしい
自炊なら500円でも十分可能
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:58.73ID:E8RVtIbQ0
自宅でコメから炊飯する
って意味だったのが
0から料理するに意味変わってるから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:03.44ID:ktBbLInR0
自炊が外食より高いって、ひょっとして一回一食分とか作ってるのか?
そりゃ高いわ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:12.24ID:9U3DwI/a0
初期投資ガー、って
三日坊主の言い訳じゃん
そもそも都会に出て一人暮らしすんならちゃんとホワイトに就職しろよ
田舎は嫌だーって出てって田舎にとどまるよりひどい暮らしとか
まさに自己責任じゃん
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:13.76ID:ktEyJwnA0
>>405
実際そうだぞ
家庭持ちでも揚げ物絶対しないやつおるやろ家が汚れるから
家の汚れってキッチンのせいやぞ
タバコ吸う奴は知らんけど
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:14.25ID:XVPzXdLA0
節約生活みたいな番組の材料費見てると
スーパーでそんな値段で買えねーよってつっこみたくなるオンパレード
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:39.96ID:v4cN3iRw0
お米炊いて冷凍しておいてレンジでチンなんて嫌じゃない?俺は炊きたてが食べたい。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:45.22ID:NGEximdE0
>>415
金ないのに背伸びして外食するから余計金無くなるやで
惨めやな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:53.97ID:IVhcYhG80
ツイッターてヤフコメと同じ気持ち悪さ感じる。あと政治垢に多いけど、思想が違うものをリツイートで仲間内でフルボッコにして正義面とかイジメと変わらんの分かってんのかな?気色悪い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:56.52ID:yDHuCS/C0
>>403
コンビニ弁当でも選べば野菜とれるし
一人暮らしだと自炊で多品目の野菜とるの難しいから、外食の方が効率的に栄養とれる場合もあるよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:04:58.88ID:rrPAa4aE0
まぁ一人だと例えば弁当の様なメニューを揃えようとすると割高になるかもね
余程組み立てのうまい人じゃないと
ただ単に食えればいいなら盗る子産パスタに業務のバジルを振りかけて食えば安いが
大体光熱費込みで30円以下
業務の袋そばでも掛けそばなら30円以下で食える

ほんと安倍のおかげで何もかも貧しくなったよ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況