X



【サイバー攻撃】三菱電機、中国系ハッカーが攻撃か ウイルスバスター欠陥悪用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 08:58:14.18ID:Iw2lE47j9
 三菱電機が受けた大規模なサイバー攻撃をめぐり、約8千人分の個人情報や取引先の機密の流出が疑われる問題で、関与が取りざたされていた中国系ハッカー集団「Tick(ティック)」に加え、別の中国系ハッカー集団の関与が社内調査で指摘されていることが複数の関係者への取材で分かった。

 新たに判明したのは「BlackTech(ブラックテック)」と呼ばれる集団など。複数のセキュリティー会社のリポートによると、ブラックテックは主に台湾や日本の製造業を標的にし、組織内の機密情報を盗み出すのが目的とされる。比較的新しいハッカー集団で、情報が少なく実態は不明な点が多い。

 朝日新聞の報道を受け、三菱電機は20日夕、不正アクセスによって採用応募者や従業員、グループ企業の退職者ら最大で8122人分の個人情報と、官民の取引先の機密が流出した可能性があると発表した。ブラックテックはこの不正アクセスに関与した可能性が高いとみられる。

 複数の関係者によれば、三菱電機がブラックテックの攻撃を初めて観測したのは2017年後半。中国にある同社の関係会社を経由し、国内システムへ侵入した痕跡が見つかった。その後しばらくは不正アクセスが確認されなかったが、昨年になって国内の本社や拠点にも広がったという。

 昨年6月28日にシステムが不審な動きを検知したのをきっかけに、三菱電機は社内調査に着手。社内のパソコンに導入されていたトレンドマイクロ社のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」の管理サーバーに潜んでいた、対策が施されていない欠陥が悪用されたことが判明した。本社や拠点に対する不正アクセスの「踏み台」になっていたという。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f5a53_1509_c5ce2342_9f23988b.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17698370/
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:27:05.76ID:TvqbWOYy0
てかこれでウィルスバスターの欠陥が被害の原因だったら
訴えたら金取れんじゃないかね?
訴訟社会じゃない日本じゃやらないかw仕込みかどうか捜査すべきだよね〜
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:27:10.53ID:DYPxb6uu0
日本製品のウィルス防止
ソフトは無いの?
作れ無いの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:29:17.19ID:rLewEX2h0
>>142
本社が中国って知らんかったわ
パスワードとか国が管理する体制の国なのに、あちゃーって感じだな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:29:46.15ID:jDukzAz10
情弱の個人ならともかく、こんな大企業がウイルスバスターって、


責任部署は何やってんだwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:30:03.23ID:mKgjoMrU0
つか、おまえらHDD大量横流しのけんもう忘れてるだろw
あれ絶対漏れてるからw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:32:30.62ID:mKgjoMrU0
>>158
大企業はウイルスバスターいかんの?
なんで?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:33:02.83ID:Ij5QuqQM0
情報売ってるんじゃね
その為のネタとしてのウィルスバスター
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:33:23.94ID:YrinGJzJ0
企業のサーバにウイルス対策ソフト
それもよりによってトレンドマイクロのウイルスバスターだなんて
挙句の果てに、そのウイルス対策のソフトが踏み台になってたら世話ないわ

本当に日本のITって遅れてるよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:34:06.54ID:xlocoJOt0
>>94
俺は色んなセキュリティソフト試した上で言ってんだよ
ウイルスバスターなんて挙動見てりゃおかしいってすぐ分かる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:34:14.06ID:mKgjoMrU0
>>164
具体性がぜんぜんない
IT専門のきものもっと具体的な意見きかせてよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:34:35.73ID:OS29mN+P0
企業ならセキュリティソフトは国産のがええんちゃうか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:34:39.29ID:mKgjoMrU0
>>165
具体性が全然ない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:36:25.26ID:mKgjoMrU0
具体的なこときくとみんなだまっちゃう自称情強おおすぎない?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:37:00.84ID:jDukzAz10
トレンドマイクロ社員が火消しに懸命だなwwwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:37:14.73ID:BuqsRr4c0
>>167
国産って何があるんだよ。
ITリテラシーの低い国でいい製品なんかないだろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:37:23.12ID:9qZDMuDx0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) こういう系のスレは、みんな批判はするが、
  │ │
  │ └─┐○ 誰1人として、正解を語らないのが特徴www
   ヽ   丿 自称情強のお前らは対策に何入れてるの? 
   ‖ ̄‖
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:37:27.17ID:nQFY1xop0
>>162
個人向け商品の顧客データだったけどトレンドマイクロが管理していた個人情報を社員が売っていたじゃないかw
最大12万人分だっけ?
中共問題含めて使う気にはならんものだよw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:39:13.06ID:43lX6cHB0
>>1
アホだろwwwwwwwwwwwwww

ウイルスバスターって中国製なんだよ。 この情弱w.
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:39:16.99ID:8l89lK7n0
中国で開発してるソフトって時点でアウトだろ

中国には全ての情報を共産党に公開しないと逮捕される法律があるのに
バックドアが無いと思う方がおかしい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:33.06ID:wFRpaDA70
出たwww謎のちうごくハカーwww嘘くせwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:34.22ID:DYPxb6uu0
日本って政治、司法どころか
とことん遅れてるんだな
日本を代表するトップ企業が..?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:41:42.41ID:XmztgWDu0
ウイルスバスタークラウドに変わるころまでは使っていたけど
中国企業と結託していることが分かったので他のワクチンソフトに切り替えたわ

裏でCPUを食いつぶしてたウイルスバスターが居なくなったおかげでPCの挙動も安定してる
ウイルスバスターのせいで何度ブルースクリーンにされたか思い出すだけで腹立たしい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:42:22.18ID:7iAhyGR40
AVGにしとけよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:00.29ID:FwQSn8hQ0
ウィルスバスターなんてどこの情弱だよw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:04.97ID:8l89lK7n0
>>177
むしろ開発してる国がアメリカや中国じゃない所が良いだろ

どっちも政府に対してはセキュリティ抜くように
国家機関が圧力かけてる可能性あるのに
NSAはアップルに対しても圧力かけたぐらいだからやってないわけ無いわなw\
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:46:17.21ID:REJ5Td940
前にも何かあったよな
ウイルスバスターさんって
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:17.92ID:yKaYKGN60
中華ソフト入れて中華ハッカーにやられるとか馬鹿だろこいつら
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:19.10ID:wfzQg+EX0
三菱ってバカなの?学習能力無いのか?
何年か前にも同じ目にあってたよな?ザル過ぎでしょ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:25.40ID:gaUAalV90
これ朝日がスクープしなかったらずっと隠してたんだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:47:44.95ID:TvqbWOYy0
LINEも似たようなものだからなw
いろいろいろいろ仕込まれてるぞw
日本法人に騙されるなよw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:48:19.62ID:AWvdA9Tr0
ウィルスバスター???
20年前に新宿ヨドバシでパッケージでも買ってきたの?
トレンドマイクロはこの件について言い分があるなら反論した方がいい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:00.92ID:URJ5MnAA0
Aviraって企業向けとかどうなんだろ?
個人向けではよく聞くけどさ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:30.18ID:ebmDfkUs0
>>9
不具合発見直後は欠陥ではなくて、しばらく時間が経過すると欠陥になるということ?
(反語です)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:50:36.27ID:VsbOlFNw0
金はらってウィルスソフトをインストールする不思議w
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:51:53.10ID:VgHVQ0ik0
自社システムじゃなくてウイルスバスターかよ
なんで他に売り込んでる自社のシステム使ってないんだ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:39.24ID:8h1QyPWD0
>>186
ESETが低性能PCしかない国で作られたってのは
良い意味で言われている定番の言葉なんだ・・・
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:33.14ID:VgHVQ0ik0
そういやトヨタもウイルスバスターだったが、他の大手は大丈夫なのか?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:36.84ID:iQ5CPR9L0
win10の大型アプデをウイルス判定してブルースクリーン暴走させてから、ウイルスバスターは削除して入れてないわw
win10は付属のディフェンダーだけで十分だぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:55:02.27ID:7LS7gBaZ0
win10だとアプデトラブりやすくなるからもうMSEしか使わないわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:28.85ID:+5PuAAfI0
個人ならまだわかるが企業でウイルスバスターて
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:05.30ID:XphF9AqL0
なるほどなあ。管理サーバに侵入してウィルスを更新データとして端末に配信したのか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:29.13ID:IRO/Bz2e0
✕ウイルス対策ソフト
○ウイルスソフト
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:29.47ID:8h1QyPWD0
Windows10はアップデートでキャンディクラッシュとLINEが勝手に入る。
自らセキュリティ低下させてそうだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:00:54.08ID:DYPxb6uu0
俺一番安いロシア製品使ってるただの気休めかなww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:01:09.52ID:jFrtbqY70
情弱御用達のアンチウイルスソフト
アンチウイルスに頼ったセキュリティ対策
この会社無くなった方が良い
パワハラと同じ構造
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:02:46.43ID:IRO/Bz2e0
現役Windowsでもこれなら
アプリが余計な権限とってく
アンドロイドじゃ恐ろしくてクレカやらネット銀行やら株取引は絶対にしたくない
0219(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/01/22(水) 11:06:03.68ID:I5MlEO5K0
ウイルスバスターはあくまでサブにしておかないと
僕のスマホでさえウイルス対策に3つソフトを入れてるのに
(´・ω・`)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:07:48.72ID:QwY/1AO90
1000円で3年3台使えるから使っているが変えた方がいいの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:08:30.08ID:aiLfKcJO0
日本の何時までも...するダブルAツートップを...する国じゃな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:10:38.13ID:7iAhyGR40
て言うことは、ウイルスバスター使うなと言う事か、三菱やらかしたな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:12:39.98ID:yx6CxiH00
win10defenderでいいじゃん
無料セキュリティー万全だわ
市販品はもういらない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:14:40.54ID:U9e7rjHfO
俺はみどりの窓口が止まった事件の時に
ノートン先生に乗り換えた
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:16:28.56ID:Esog62r40
うちの会社使ってるわ
ワロリッシュ

ウィルスバターが防げなかったじゃなくて、ウィルスバスターが踏み台?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:16:54.29ID:PNE3p6uH0
>>3

はいさ〜い、トンボ鉛筆ヌ佐藤やいびーん。地震ヌ方やなんくるないさーやたんかみ?

クヌメールを配信しちゃん中んかいや、被災さりてぃいる方が多数いるとうむなます。
直接的な力んかいやなりねーらんやいびーんが、 ワン自身、都内から自宅ヌあん沖縄まで徒歩で8時間かけてぃ
けー宅してぃ、実際ヌあがりニシヌ方んかい比べる程ヌんヌでやねーらんやいびーんが被災ヌ怖さを感じましちゃん。

さてぃ、先日や咄嗟ヌメールやたんヌで、返信しなくてぃんなんくるないさーよーやーらね。
会社やなんくるないさーやいびーん。揺りやウフきかったやいびーんが、なまヌところウフきなくとぅ故・怪我ヌ連絡や入でぃうらんやいびーん。

じゅんにや週明けんかい全員んかい送ろうとうむでぃいたメールやいびーん。
うんぐとぅくとぅくらいしか出来やびらんが、履歴書とESをお送りさびら。

たやっさー、非常んかい厳しい条件をつけさせてぃくわっちーさびら。
うぬ条件とや1点やっさーけやいびーん。

書類選考を希望さりゆん方や、添付ヌ専用履歴書とエントリーシートをいちち確認いたやっさーき、
3チチ15日(火)消印有効でうぬ2枚をセットいりー、いり、シチャ記までいちち郵送くぃみそーれ。

直メーんかい説明会へ予約が出来ちゃ場合や、ひとまず書類持参でお越しくぃみそーれ。
会場で通り一遍等ヌ説明・指示やさびら。
うぬ指示がはちごーさん場合や・・・うぬ先やあびる必要ねーらんやっさーや。
どぅなーくる考えてぃみてぃくぃみそーれ。

んなぁ様んかいん言あがーくとぅ、不満があんヌや重々承知してうぃびたん。
むるでやぁりやびらんが、ワンん様々なくくるヌ奥んかいあん声を見てぃ・聞いてぃなます。

たーちとうてぃーち年
平成たーちみーち年みーちチチてぃーちゆぅーち日

さとぅー
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:17:36.62ID:ziqX1Slq0
トレンドマイクロは本社は日本、一部上場企業だが、役員が台湾人か
エバ・チェン(代表取締役社長 グループCEO)
スティーブ・チャン(代表取締役会長)
マヘンドラ・ネギ(代表取締役副社長 グループ)
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:18:16.72ID:u1PGaiQU0
今はウインドウズディフェンダーで十分だよ
10年前までは無いよりマシなレベルだったけど
今ではカスペル・ノートンと肩を並べるレベルになってるし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:19:25.91ID:PNE3p6uH0
>>24
ウイルスバスター使っていること自身が
問題。企業としてどうなの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:22:11.30ID:oVNSZ3dd0
トレンドマイクロって日本でだけ異常に強いからなおさら信用できんのよな
海外じゃ子会社みたいな組織にベンチマークさせてるし。その手のステマは珍しくないが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:23:09.46ID:LIwv9+0S0
三菱電機  大恥晒したな
自社の防御もできないで先端技術開発などナンセンスの極み

三菱 日本の恥さらし。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:23:41.73ID:OLszFSX90
セキュリティソフトなんて入れちゃだめだよ
あれはスパイソフトだから
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:24:55.07ID:ZG98ezTq0
なんで機密情報をインターネットに繋ぎっぱなしにしているのさ?

物理的にケーブルを切り離した環境でなんで運用しないんだよ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:25:18.65ID:qNHrXOYd0
ウィルスバスター 中華系
カスペルスキー ロシア系




ノートン一択だろ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:25:22.66ID:ziqX1Slq0
トレンドマイクロが東証1部上場企業というだけで信用して思考停止したんだろうな
技術力ゼロ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:26:08.73ID:u1PGaiQU0
USBさえ知らんおっさんが、セキュリティ担当大臣なってたんだぜ
この国のセキュリティなんて、世界最低レベルだよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:26:35.64ID:UF7zwEAR0
完全に重要な防衛機密が
漏洩しただろうね。
ありがとうウィルスバスター。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:26:54.82ID:FwQSn8hQ0
日本政府が3億円位の懸賞金でアンチウィルスソフトを募集して
スペック満たした2つくらいの勝者と懸賞金+メンテ契約結べばよい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:27:30.28ID:B3+sl6j20
ウイルスバスターが糞だったって話?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:28:33.38ID:CShM7Ful0
こういう企業でも家庭用と同じレベルを使ってるのか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:28:38.30ID:FwQSn8hQ0
日本の大企業なんてインテリジェンスゼロの無能だらけ。
クラウドを「世間の流れで何となく」のアホバカ理由で導入したりしているから

まずはお前らの頭脳で安全性検証しろよバカ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:29:33.72ID:H70BJi1Q0
あほかウイルスバスターとあっても企業用のだから個人用とは少し違う
ま、穴はあったんですけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:30:52.08ID:YICvIRxB0
まさか三菱電機ほどの会社がウイルスバスターを使ってるとは思わなかった
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:06.17ID:S5kzOr2Z0
>>249
同レベルだよ
コーポレートライセンスでまとめ買いが安いってだけ、最低限のレベル
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:22.93ID:in+SDWdP0
>>20
メモリーにぎってはなさいとかあったね、モデムを遮断したりさるたから使わなくなったなあ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:35.41ID:UF7zwEAR0
三菱でこのレベルだ。
リテラシーの低い役人に
マイナンバーを管理
させたらとんでもないことになる。
マイナンバーと預貯金口座の
紐付きは完全に潰さないと。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:36.52ID:FwQSn8hQ0
ウィルスバスター自体がウィルスだって話は数年前から流れていたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています