X



【愛知】名駅巨大ビル、共同開発へ 名鉄、近鉄、日生と三井不動産、近く合意

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/22(水) 12:31:34.09ID:H4F36yEc9
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2020012102100335_size0.jpg


二〇二七年のリニア中央新幹線開業に向け、名古屋鉄道など四社が名古屋駅周辺にあるビル群を一棟の巨大なビルに建て替える計画について、四社が近く共同開発に向けた基本合意を交わす方向で調整していることが分かった。基本合意を結ぶことで一体的に取り組む姿勢を明確化し、ビルの設計や構成などの具体的な協議を本格化させる。


 四社は名鉄のほか、再開発区域内に建物を保有する近鉄グループホールディングス、日本生命保険、三井不動産。


 名鉄が一七年三月に発表した全体計画では、名鉄百貨店や近鉄パッセ、日本生命笹島ビルなど六棟のビルを、太閤通の笹島交差点をまたぐ形で一体開発する。再開発区域の面積は二万八千平方メートルで、南北四百メートルにわたる。ビルの高さは百六十〜百八十メートルで三十階建て程度を想定するが、具体像までは固まっていない。


 既存ビルの取り壊し開始を二二年度に予定する中、四社は基本合意を経て、名鉄の案を軸に調整を進める。関係者によると、補助金など公的な支援を受けることも視野に入れている。


 新ビルでは、名鉄がオフィス、ホテルや商業施設の運営を検討。近鉄もホテル運営を考えており、他の二社も含めて計四社で全体的な開発計画を詰める。


 さらに名鉄は、地下にある名古屋駅の面積を倍増させ、ホームを現在の線路二本から四本に増やすなど駅機能を強化。地元政財界などから要望の強い、中部国際空港行き専用ホームの設置なども検討する。

2020年1月22日 朝刊
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020012202000059.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:12.60ID:sytB6KTM0
また朝鮮人にお金渡して引っ越してもらうって噂ほんと?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:12.49ID:y+CXTkR30
>>1
名駅に住んでみえる方、みえますか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:21.35ID:tH5XqBAr0
巨大名古屋ビルヂング
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:27.43ID:jDukzAz10
名鉄のホーム拡張は助かるな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:43.77ID:Hc80IY5+0
名古屋駅はリニアや新幹線やJR各線や地下鉄だけでなく、私鉄のハブターミナルを実現してるから凄い。
名古屋駅を中心に近鉄で大阪難波や奈良や三重へ、名鉄で岐阜や犬山や豊橋や中部空港など私鉄で直通、
名古屋駅は二大私鉄が接続する日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルなんだよ。
近鉄と名鉄は壁一枚で隣接してて乗り換えも超便利、これからターミナルビルまで一体化するから凄い。
日本一のハブターミナルになるよ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:58.64ID:YwE0Zm/B0
名古屋も景気がいいな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:19.81ID:y+CXTkR30
>>6
「みえる みえますか 名古屋弁」で検索してみえた?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:31.81ID:XPfbg2Py0
1000階建くらい建てろよ…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:40:42.34ID:IUsj7N0X0
大名古屋ビルヂング復活だぎゃ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:31.57ID:3LJLSsQH0
三菱地所が入ってなくて良かった
愛知県なんてどうでもいい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:31.79ID:Wa4jXMWh0
ナナちゃん人形にしばらく会えなくなるのか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:55.43ID:ALBguHQ50
巨大な壁になる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:32.67ID:evUvi/xM0
名古屋は略すの好きだね。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:49.26ID:OGBFGhcb0
名鉄名古屋駅も拡張させてやってくれよ。

あのプラットホームは難解すぎる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:13.20ID:JhQBSngW0
景色がなくなる壁
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:50:30.36ID:dXd9uXzU0
名駅西側も開発してやれよ(´・ω・`)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:52:28.94ID:ZSdlQjuM0
名駅の高島屋はあれ大阪資本な。

名鉄・近鉄・松坂屋は都市計画からあれはおりた。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:53:42.06ID:yUAhlQlX0
>>26
リニモくるから、これからやるよ
土地買収しまくってるからな
ビックカメラどうなるんだろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:40.49ID:ZSdlQjuM0
>>26
リニアバブルとやらで地価高騰してんじゃん。

ま、青田買いは失敗すると思うが。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:48.92ID:UgG0LU5E0
またダサい名前になる悪寒
大名古屋ビルとか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:56:13.80ID:evUvi/xM0
リニモを名駅まで延伸しようよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:59:30.02ID:keNYq/Lz0
>>9
大阪駅は阪急と阪神
日本橋は阪急と近鉄
難波は南海と近鉄が接続してますが?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:59:38.66ID:dZy9eAWP0
床面積は断トツの日本一かな。30階建てのビルが幅400mでしょ。 

これが本当の大名古屋ビルヂングだわな。
ただ新しい気流の流れで名駅特有の天気が生まれたりして。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:59:59.01ID:vUXifPsO0
>>28
電気量オーバーで リニモはムリなんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:01:08.46ID:vbyi1Aia0
>>12
これ面白いな
何にも無い名古屋にようやく名所が出来そう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:02:41.06ID:JhQBSngW0
これが、横ナガ屋ビルヂングだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:04:55.96ID:pba9QleU0
名鉄が心配だけど頑張ってほしい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:13.06ID:GNVR9PpR0
都心部 半径2km圏内
https://i.imgur.com/EIyECve.png
銀座、有楽町、日本橋、新橋
小売業年間商品販売額 2兆0007億円
全産業事業所数 55,853件
飲食店事業所数 5,137件

新宿、大久保、代々木
小売業年間商品販売額 1兆4556億円
全産業事業所数 28,200件
飲食店事業所数 2,784件

https://i.imgur.com/UnWDBhV.png
渋谷、原宿、恵比寿
小売業年間商品販売額 9853億円
全産業事業所数 27,811件
飲食店事業所数 2,584件

池袋、高田馬場
小売業年間商品販売額 7489億円
全産業事業所数 19,811件
飲食店事業所数 1,896件
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:35.03ID:GNVR9PpR0
https://i.imgur.com/xIo4CRl.png
上野、秋葉原、浅草
小売業年間商品販売額 7616億円
全産業事業所数 34,396件
飲食店事業所数 2,917件

品川、五反田
小売業年間商品販売額 3555億円
全産業事業所数 15,844件
飲食店事業所数 1,349件

https://i.imgur.com/y3hoIKk.png
梅田、北新地
小売業年間商品販売額 1兆2053億円
全産業事業所数 37,735件
飲食店事業所数 3,657件

難波、心斎橋
小売業年間商品販売額 1兆2046億円
全産業事業所数 33,800件
飲食店事業所数 3,241件
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:50.14ID:+lJyRb4f0
でっかい怪獣みたいなデザインにして欲しい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:59.64ID:GNVR9PpR0
https://i.imgur.com/Nl55Wfn.png
天王寺、阿倍野、新世界
小売業年間商品販売額 3394億円
全産業事業所数 12,390件
飲食店事業所数 1,543件

京橋、天満橋
小売業年間商品販売額 2297億円
全産業事業所数 16,521件
飲食店事業所数 1,313件

https://i.imgur.com/VEx2OK4.png
栄、名駅、大須
小売業年間商品販売額 1兆671億円
全産業事業所数 28,653件
飲食店事業所数 2,732件

天神、博多、中洲
小売業年間商品販売額 8063億円
全産業事業所数 26,611件
飲食店事業所数 2,174件
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:15.49ID:emn7Prq00
コレはともかく、駅裏にも高層ビル一本欲しい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:23.31ID:GNVR9PpR0
https://i.imgur.com/plG0IXT.png
横浜、みなとみらい
小売業年間商品販売額 7450億円
全産業事業所数 11,752件
飲食店事業所数 1,009件

関内、元町
小売業年間商品販売額 2493億円
全産業事業所数 13,655件
飲食店事業所数 1,497件

https://i.imgur.com/P9xlTWf.png
四条河原町、京都
小売業年間商品販売額 6585億円
全産業事業所数 19,570件
飲食店事業所数 2,049件

三ノ宮、新開地
小売業年間商品販売額 5653億円
全産業事業所数 22,929件
飲食店事業所数 2,877件
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:47.72ID:GNVR9PpR0
https://i.imgur.com/YXJS0zQ.png
大通り、札幌、すすきの
小売業年間商品販売額 6133億円
全産業事業所数 20,464件
飲食店事業所数 1,685件

国分町、仙台
小売業年間商品販売額 4205億円
全産業事業所数 16,489件
飲食店事業所数 1,323件

https://i.imgur.com/DoSbAsM.png
紙屋町・八丁堀
小売業年間商品販売額 4723億円
全産業事業所数 20,336件
飲食店事業所数 1,919件

大宮、さいたま新都心
小売業年間商品販売額 3411億円
全産業事業所数 7,580件
飲食店事業所数 665件
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:53.91ID:GNVR9PpR0
https://i.imgur.com/CWkUlh7.png
川崎
小売業年間商品販売額 3153億円
全産業事業所数 9,374件
飲食店事業所数 841件

小倉
小売業年間商品販売額 2676億円
全産業事業所数 9,383件
飲食店事業所数 849件
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:30.39ID:RIxsUgBo0
>>12
これ摩天楼的には最悪だよ
このデカイ壁があるせいでどれだけ高いビルを建てても低く見えるから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:49.10ID:YNCzXEQL0
名古屋あの雰囲気だと何れ破綻しそう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:11:29.64ID:TSd9fv3J0
>>12
こんな長いビル造ったら風が通らなくて、台風で倒壊しないのかな?
0053(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/01/22(水) 13:11:31.39ID:I5MlEO5K0
シャチホコビルでいいと思うんです
名古屋といえばシャチホコだし
(´・ω・`)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:14:41.98ID:jviWm9by0
三菱地所がからまないと、ビルヂングという名称は使えない。
東京の丸ノ内ビルヂング、通称丸ビル。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:20:03.44ID:XY8H4rdQ0
さすが日本の副首都に相応しい。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:04.53ID:7BGS/6fe0
で、誰が入居すんだよ。愛知県ナメてんの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:24.28ID:dD502N2B0
名古屋駅周辺だけ
ニョキニョキと高層ビルが建ってて
一張羅感がハンパない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:22:07.62ID:nT6mQaq70
>>21
鉄骨渡りの撮影が出来るな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:22:53.17ID:+wXksbDI0
そうかの電気屋がど真ん中にあるのはいかがなものかとおもう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:24:22.29ID:exnq3vNo0
>>12
窓の光が反射集中して火事が起きそう
裏側とか特に
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:24:23.50ID:evUvi/xM0
>>49
自衛隊の射撃場なら県内にあるでしょう?
これ以上作ったら税金の無駄遣いだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:24:31.23ID:cb4rh6vv0
名古屋って近鉄あるって事は関西地方なんだねw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:24:32.61ID:jviWm9by0
大好きな駅西がきれいになってしまって、風情が無くなった。
安くてうまい飯屋も多かった、ヤクザと並んで食ってたなあ、
高校生の通学路。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:24:40.68ID:lJOoBtwu0
大村が静岡県知事にきれてる
民間企業に肩入れしてるのはおかしいんじゃないの
大村は金でももらってるのか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:25:36.88ID:Hx3m/ftG0
たしか、やたら細長いビルだよな
あまりかっこよくなかった気がする
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:27:37.47ID:jviWm9by0
京都出身で民主党の川勝知事が存在感示したいだけ、
いつもごねる。鈴木の修ちゃんにそのうち叱られるよ。。
川勝にとっては政治闘争らしい。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:27:37.92ID:HNciPtnD0
どうせトヨタマネーの後ろ盾があるんでしょ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:29:28.01ID:evUvi/xM0
>>64
名古屋のある尾張地方までが西日本らしい。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:38:23.00ID:QIaH3/Sx0
>>34
阪急と阪神って平行した行き先で乗り換え需要無いし、ハブとして成り立っていない。
その他も無理矢理乗接続してるだけで一体的なターミナルになっていない。
むしろ難波は名駅のスポークになってしまっている。
行き先も多種多様に広がる二大私鉄のターミナルか隣接する名駅は唯一無二の私鉄ハブターミナルだね。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:46:04.97ID:dZy9eAWP0
駅西の蛮族を防ぐ【名古屋の長城】
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:48:15.76ID:Id/zB1+t0
>>32
なんとかヒルズとかゲートウェイとかクソダサい名前よりマシだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:49:17.82ID:b8ghC4FQ0
よくわからないけど名古屋駅の駅前ってあんま広くなかった記憶があるから
これできたら凄い圧迫感を感じそう。日照権とかなくなるんじゃね?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:51:16.85ID:b8ghC4FQ0
ここにJR高島屋と同じ売り場面積の百貨店が入れば名古屋もおもろくなるかもな。
今は行っても何もすることねー街やし。

名古屋ですることと言ったら
駄菓子屋でアルミホイルにつつまれた100円お好み買って、帰るまでの時間つぶすくらいか。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:54:32.30ID:AxPqjcnq0
横幅のぶんを上に伸ばして300mぐらいのビルにすればいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:56:31.18ID:Vdu7lUkS0
>>12
きしめんビルとかういろビルとか呼ばれそう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:59:52.11ID:+wzTtUnj0
>>64
名鉄あるんだから名古屋地方だろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:09:10.25ID:vfnieThk0
>>9
名鉄はバリアフリーじゃないから乗り換えくっそめんどくさいんだが
近鉄なんて1回外に出ないと乗り換え出来ないし
何がハブだよw
横浜駅の方がまだマシだわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:09:10.47ID:r+ua7Dn70
巨大商業施設が次から次へと出来上がっているが

訓練されたスタッフが充実できるのかが心配
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:09:58.86ID:UZ9zT49O0
>>5
これなww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:03.81ID:vfnieThk0
>>12
もう少しマシなデザイン作れ無かったのか・・・?
超高層部と低層部分ければ良いのに
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:28.64ID:0stKOaMr0
>>63
米軍専用にしたらいい。

沖縄から移して、なw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:35.95ID:vfnieThk0
>>22
京急に比べれば余裕
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:12:13.00ID:b8ghC4FQ0
>>81
近鉄と名鉄のホームって改札ひとつで繋がっていなかったっけ?
あんま覚えていないけど、乗換えがめちゃ楽だった記憶があんよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:12:21.97ID:UZ9zT49O0
>>12
トヨタのロゴつけたらフロントグリルだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:12:55.11ID:vfnieThk0
>>64
東京大井町に阪急ある件
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:14:40.30ID:vfnieThk0
>>81
>>87
近鉄名鉄間は知らない
ただ、JRから私鉄&地下鉄乗り換えがめんどくさい
名城線なんてJR真下にあるのに、ミッドランドまで遠回りしないとエスカレーター&エレベーターないからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:14:46.40ID:ULmfvNxS0
>>74
長城作ってまで駅西を見せたくない面子でもあるのだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:14:58.66ID:OPUve5Wm0
セルシオシティビル
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:16:33.11ID:7n45AUVV0
大名古屋ビルヂングから
大名古屋巨大ビルになるダデ━━━━♪
アホだがやw(`°∀°´)w
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:16:50.65ID:CNKZ0BWl0
>>12
いりなか住みの名古屋人だが....

コレで立てたら、ミッドランドとの間の道路が、台風の時とかにビル風が物凄い事になりそうだな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:17:19.79ID:evUvi/xM0
>>85
それなら、かつての軍都、豊橋や豊川がいいと思う。
それに、土地も安いし。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:18:20.98ID:l4RC+LiI0
>>64
銀座にも名鉄なかった?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:20:33.30ID:TxpyMybL0
>>54
そこは大名古屋ビルヂングでしょ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:21:11.53ID:+kv3iZfT0
>>64
名古屋駅の近鉄ホーム知らんだろ。
寂れて片隅にある。売店もショボいのしかない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:22:06.03ID:vtoW63mf0
近鉄の名古屋駅の窓口混み杉
大阪は難波上本町鶴嘴でうまく分離してるな
一極集中良くない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:24:04.19ID:LY9onKte0
>>72
難波が名駅のスポーク?
ギャグかな?
名古屋なんかスルーされるだけの街だろうに
リニアバブルのはずなのに地価も難波の半分程度でしょw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:24:32.81ID:b8ghC4FQ0
>>89
有楽町に阪急あるだろ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:02.38ID:TxpyMybL0
>>90
名鉄近鉄もJR近鉄も連絡改札口があるから乗り換えは楽なんだけどわかりづらい
新幹線ー近鉄も知ってれば5分あれば余裕なんだけど迷って全然違う方へ行って足の不自由な
年寄りとかだと30分ぐらいかかるかも知れない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:42.29ID:evUvi/xM0
>>85
訓練のために沖縄県みたいな環境が必要なら渥美半島かな?
崖を上り下りする訓練とか猪狩りをする訓練とか。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:35:08.09ID:dD502N2B0
近鉄名古屋駅のアウェイ感
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:36:19.51ID:b8ghC4FQ0
>>90
名古屋を擁護する気はないが、
JR大阪駅から阪急や阪神、御堂筋に谷町線に乗り換えるよりは楽じゃね?
おれ谷町利用するけど結構面倒くさい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:37:57.73ID:R9trKRSw0
>>12
The Wall
駅西在日朝鮮人エリアとの壁
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:38:18.84ID:64LtVyUM0
ナナちゃんは60m級になって帰ってきます
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:41:09.79ID:l4RC+LiI0
欧米だとこういう工事て駅とか全面休業して、つまりは新名古屋駅を前後で電車折返しで工事するんだけど、
日本はしないよな。
デパートとか営業はどうするのかね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:46:40.10ID:LDQSqKKW0
>>12
これはメリハリつけないとダサい壁ができるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:39.57ID:b8ghC4FQ0
名鉄バスセンターも取り壊せよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:15.51ID:sqeHMfi80
中国超えの巨大タワービルヂングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:09:58.56ID:ndbNASyE0
>>111
その部分の所有者が開発に賛同してくれなかった
開発予定地は近鉄と名鉄と日生の所有地
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:12:00.08ID:bTFizuX20
>>103
米軍上陸に備えたトーチカあるよな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:15:14.35ID:39eZq9hZ0
駅周辺は、区画ごとに段差がある地下街を何とかしないと不便なままだと思う。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:18:03.20ID:bTFizuX20
>>117
こういう所は固定資産税を余計に取らないと、
効率的な開発ができないな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:20:07.53ID:FcL24sTf0
>>12
東京の下町の防火マンションみたいだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:24:24.40ID:dZy9eAWP0
高さより横幅の方が長い30階建ってのもインパクト大だわな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:26:38.82ID:b8ghC4FQ0
>>122
正直、大阪でも近鉄はアウェー感がある。
まだ南海のほうが大阪感ある。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:28:19.46ID:SWp3UTih0
笑名鉄だけか名鉄近鉄だけでやれ
てか住友は近鉄放っておいていいのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:28:33.96ID:+3Krc8os0
>>122
JR…巨乳お嬢様系ヒロイン
名鉄…正統派幼馴染系ヒロイン
近鉄…貧乳眼鏡転校生系ヒロイン

名古屋人的にはこんなイメージ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:43.15ID:JhQBSngW0
屋上プールがあればあれに似てる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:55.57ID:l4RC+LiI0
ユーテクプラザ納屋橋も取り壊されるの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:36.55ID:zTBSRPlM0
伊吹おろしを遮断するから三河地域は温暖化するニダ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:50:31.45ID:+lJyRb4f0
屋上に自由の女神みたいにナナちゃん立たせようぜ
頭まで上れるようにすれば観光客も大喜び
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:52:27.86ID:jviWm9by0
>>132
名阪特急が古い車両??
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:54:08.04ID:jviWm9by0
>>135
ああスットコドッコイ島だね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:56:53.89ID:pwHm4Qet0
名古屋のウォールマリア誕生
0139ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/22(水) 16:00:04.66ID:gx9oX8SE0
>>134
ひのとり、しまかぜ意外はな
乙特急はビスタが古いし
まだまだ古い車両が目立つし
通勤電車は見るに耐えない名古屋線は
最悪だね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:02:08.10ID:zs0YwiXt0
>>111
>どうでもいいけどなんで一番下側窪んでるの?w
駿台予備校・名古屋校が現在あるね。でも駿台の線路沿いの一部は削るみたいで地権者が賛同せずだろうね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:06:36.24ID:jviWm9by0
>>139
名鉄よりはいいよ、高校へ行くのに名鉄と近鉄使ってたけど、
標準軌は揺れないし、乗り心地も良い、
よく大阪へ行くのに使うが昔のビスタカーは良かったぞ、
今はアーバンライナーと火の鳥。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:16:03.21ID:olAPPzLo0
>>1
名古屋って本当に街の色気みたいなものが全くないし人間がクソばっかり
0147ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/22(水) 16:16:46.45ID:gx9oX8SE0
>>144
んな訳が無い圧倒的に名鉄だよ
通勤電車も速いし近鉄は遅すぎる
関西で一番の私鉄はやっぱり阪急だよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:23:31.49ID:b8ghC4FQ0
>>127
関西本線が全線複線化、電化されていたら、近鉄とか勝負にもならんかったやろな。
関西本線はもったいないわ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:26:38.03ID:b8ghC4FQ0
>>138
そりゃそうだろw
三重県のJRとか使いものにならん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:39:27.07ID:b8ghC4FQ0
>>151
うむ、札幌みたいに栄の地下街まで地下でつないで欲しいものだ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:32.92ID:IBFR1qIyO
ナナちゃん!!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:46:09.63ID:2eEcnF7D0
リニア効果は必ず見込めるからな

福岡空港が中部国際空港よりうまくいってるのも、全て【東京への最短経路】が飛行場だからにつきる

一極集中の日本では東京への最短経路が、日本の全てを決めてしまう
それがリニアで変わる。まず西日本の飛行場需要がごっそり新幹線リニアに流れる

さらに長野や静岡、奈良、京都、滋賀、北陸までが、東京まで行くのに名古屋経由が最短経路となる
これは相当でかい。市場をでかく作れば作るほどチャンスが広がる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:46:26.43ID:ERypGbKV0
屋上に結婚式場をつくり
世界一ながい
バージンロードたのむ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:48:51.09ID:xnfmUJgP0
スカイラインが台無しの不細工ビルか

全てがパーになる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:51:01.82ID:ERypGbKV0
海兵隊の訓練場は地下鉄伏見駅 ろ
巨大トランクをかかえた黒人兵が
階段訓練でウホウホいいなかがら昇るぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:51:48.88ID:2eEcnF7D0
もうユニーも松坂屋も盗られたことだし
外資系の百貨店を入れまくろうぜ

国内小売りに遠慮する必要性が一切なくなったわけで、世界中の百貨店を誘致して競争させよう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:52:39.76ID:b8ghC4FQ0
>>154
さすがに長野と北陸は、松本、福井ですら北陸新幹線のほうがはやく東京にいける。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:54:37.90ID:VaIvGCxL0
一角がららぽーとになると思ったが違うのか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:55:25.35ID:b8ghC4FQ0
どうせならすべて名鉄百貨店にしてほしい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:57:27.36ID:2eEcnF7D0
>>161
今はな、それがリニアができると変わるんだよ

最短時間は市場を変えるからな、一番はやくいこうと計算すると、リニア効果でこんなところまでという地域まで、名古屋経由になるんだよ
これまで大阪を経由していた奈良県のほとんど全域が、名古屋経由のほうが早くなってしまう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:58:13.56ID:iaklcbeM0
広小路通りの南側のレジャックビルも一体化するの?
  
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:59:10.14ID:2eEcnF7D0
出店するだけで観光地になってしまうような外資系百貨店をいくつか集めてしまおうぜ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:59:24.25ID:uC8y2o9J0
リニアは静岡がゴネてるから無理
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:07:40.56ID:iaklcbeM0
構想が報道になった時、
カオスな名鉄名古屋駅も 二線→四線になると聞いたけど、
相当な規模の工事になりそうだな。
   
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:00.17ID:b8ghC4FQ0
>>165
だからリニア開通後もだよw

しらさぎも無くなるといわれているのに。
北陸新幹線の整備で北陸と名古屋の距離は非常に遠くなる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:23.73ID:neaqXFT/0
本当はレジャックまでだったのが
日生がうちも仲間に入れてーと言って来て
こんな大規模になった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:09:00.38ID:2eEcnF7D0
今の名古屋の中心部の想定百貨店市場は、名古屋人230万人と北部の春日井、一宮に瀬戸、岐阜や大垣あたりまでか

確かに働きに来るのはここまで

でも、平日名古屋市で働いていないが
すぐ近くに住んでいる連中を取りこぼしてる、西三河と三重

西三河と三重は、イオンや遊園地、岐阜のスキー場、東山動物園など観光地は共有しているも、百貨店と仕事場のみ名古屋人と共有していない

トヨタ系列で働く
西三河170万人
※35分前後で名古屋駅に集まれる存在。

四日市重工業地域や鈴鹿等ではたらく
三重県中部北部130万人
※近鉄や国道23号ですっとんでくる存在
 
開発次第では、この300万人の土日需要を追加でさらに手に入れられる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:09:01.87ID:m6rxmr/M0
>>12
これ3棟の高層ビルの間をヒサシで繋いで
1棟に見えるだけだよ
よく見てみ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:09:19.90ID:b8ghC4FQ0
>>168
たとえばどこ?具体的に。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:09:46.68ID:GpdQUOTF0
これだけ横に長いと歩いてたら疲れるから
横に移動ができるエレベーターがあると良い。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:11:24.62ID:GpdQUOTF0
イオンと提携してイオンモールを入れろよ。
高島屋に対抗できるのはイオンモールしかない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:11:29.15ID:k45UFvWK0
>>94
太閤通が屏風に空いた穴のようになって冬場は風速が凄いことになる

夏場は周囲に気流が発生せず名駅通の路面が熱した鉄板のようになって
地下へ避難せずうっかり地上に出た人が鉄板ナポリタンのように焼かれる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:12:04.24ID:wvShKGc50
>>12
これ良いの悪いの
個人的にはあまり好みじゃないわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:14:01.62ID:2eEcnF7D0
>>179
世界最大の外資系モールを入れたほうが観光地になるだろ
イオンも三重から千葉に抜き取られユニーも松坂屋も盗られたいま

もう遠慮する必要性も一切ないため、東京さんが羨ましがるような世界最大のモール系外資企業を誘致しても良いわけで

多少は国内小売が潰れるだろうが
全体としては活性化するし、国内産業を保護しようにも、もう抜き取られて名古屋に旨味もないしな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:15:12.75ID:b8ghC4FQ0
ホテルじゃね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:16:01.79ID:2eEcnF7D0
カジノ投資ではないが、一番好条件で無理して投資してくれる外資系最大手のモール系列でも探そうぜ

他人の金で、世界一の施設を作ってしまおう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:18:51.99ID:b8ghC4FQ0
もう名鉄百貨店でいいよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:23:38.54ID:ZkQD1HZ90
名古屋てなにもないし
駅前通りだけでかいビル建ててちょっと離れたらまっさらな田舎
北朝鮮の張りぼて方式やん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:26:52.23ID:2eEcnF7D0
>>190
GDPでみると、今でも栄大須商圏は、名古屋駅商圏の2倍のGDPなんやで

データで見る経済の中心部は栄商圏

ただし名古屋駅のほうが大企業が多く生産性が高くなっている
例えるなら筋肉質なんだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:27:25.16ID:KtdA0vq50
>>12
屋上庭園を南北に走る狭軌の電車走らせて欲しいな。途中に駅を二つほど。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:30:03.54ID:b8ghC4FQ0
栄は小さなビルばかりで歩いていてもおもろない。
大津通りだかの歩行者天国は毎週末やって認知させたほうがいい。
銀座みたいにそこの通りに店を集約させたほうがいい。CoCoとか中京銀行、愛知銀行とか他に移したほうがいい。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:30:26.14ID:ZkQD1HZ90
>>191
おお、なんか納得した
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:30:50.15ID:xT7+deSZ0
>>17
巨大化して戻ってくるだろ

多分、身長200メートルくらいになると思うわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:32:18.46ID:xT7+deSZ0
>>191
なるほど
西口は筋肉質の体に出来た汗疹なんだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:33:27.60ID:LljxvNu+0
それよりも名鉄名古屋駅のホームを増設するほうが重要じゃないの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:35:18.68ID:tyZ6vcZJ0
栄にもビル建つ流れだよな
中日新聞本社建て替えとか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:35:43.80ID:qigaCqIS0
西側なんとかせーよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:37:50.40ID:xT7+deSZ0
>>200
一応、再開発始めた
出会いカフェがなくなったわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:49:51.73ID:b8ghC4FQ0
>>196
人を集めたいんだろ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:50:58.48ID:b8ghC4FQ0
>>201
それでも戦災から焼け落ちずに残ったあの名古屋駅の駅舎を壊したのはあかんかったな。
あの駅舎を残しとけば今頃数少ない名古屋の顔になっていたのにな。
0205撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/22(水) 17:52:48.39ID:8dgvjxaW0
>>1
巨大ビルの共同開発が行われる名古屋駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0206撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/22(水) 17:53:01.76ID:8dgvjxaW0
>>1
巨大ビルの共同開発が行われる名古屋駅で鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:56:36.41ID:/L4VITdb0
ハルカスの半分の高さじゃんwww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:57:48.07ID:l4RC+LiI0
その昔、河合塾が新幹線から代ゼミを見えなくするために結婚式場の上にでっかいハリボテ建てたのてホント?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:06:07.90ID:l1aalLjv0
>>207
横幅がとんでもない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:08:21.84ID:b8ghC4FQ0
横幅とかどうでもいいからハルカスみたいな高いビルを建設したほうが
話題になるし集客もできるな。

マジレスすると。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:14:27.51ID:OYAddwO+0
完成間近で東海大地震来て大惨事になりそう
名古屋ってそういうタイミングの悪さあるよな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:16:21.94ID:r8Lw8rDB0
超名古屋ビルヂング爆誕!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:20:08.36ID:TCkL4XjE0
>>122
中心部に住んでる名古屋市民は基本地下鉄を使うのでJRも名鉄も近鉄も同じようなもんです
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:21:57.83ID:TCkL4XjE0
>>212
名駅は土地低いから最悪の場合津波来るんだよな
到達までに1時間以上かかるのが救いだけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:22:24.90ID:b8ghC4FQ0
>>214
名古屋人は他県に出ないのか?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:18.39ID:b8ghC4FQ0
>>215
まあ、それは東京駅も大阪駅も同じだけどな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:59.37ID:TCkL4XjE0
>>216
他県に出るときは基本新幹線か飛行機だよ
ここでいうJRってのは在来線のこと
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:26:26.09ID:ERypGbKV0
つなみは市長がからだで防いでくれるから大丈夫

ポートアイランドに定住してくれるそうだ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:32:04.52ID:b8ghC4FQ0
>>218
遠くにしかいかんの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:32:28.79ID:bTFizuX20
>>183
いいね
でも、まぁ、名鉄百貨店は頑張るんじゃないか?
要らんのは、東京大阪資本だな
いろいろ盗られまくりだし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:36:09.42ID:UsC/MNXo0
レジャックなくなるのか
赤からの第一号店消えるのかw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:38:26.11ID:GpdQUOTF0
>>215

いくら何でも津波が名駅まで届くわけない。
名古屋港からどれだけ離れてると思ってるのかね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:38:44.46ID:/O2qgtfT0
>>149
国鉄が伊勢線第三セクターにして妨害されたからね。
まあ現状は近鉄は利用客大幅減少でいくつか三重の路線切り捨てて減便もやってる。
JRは本数増やして利用客も増えてる。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:41:13.50ID:pQ0ZoCyC0
名古屋名物の壁画を復活させて欲しいな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:44:20.37ID:6pWbodOe0
>>227
名古屋の都心は海や川から遠く離れてるのが良かったね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:44:46.81ID:b8ghC4FQ0
>>229
金の柱かよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 18:59:51.38ID:xrvktSLh0
百六十〜百八十メールw
名古屋の限界だなw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:00:46.08ID:6pWbodOe0
>>232
頭悪いね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:03:36.68ID:XzHcvGxU0
また工事で規制だらけになるのかよあそこら辺
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:10:24.98ID:0dQj+mcs0
>>232
名古屋駅周辺のビルの高さ

247m 245m 226m 211m 195m 180m 174m 170m 170m
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:11:48.75ID:b8ghC4FQ0
栄にも200mを超えるビルを複数建てあほうがええ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:25:33.83ID:ZTVTPIcS0
この計画って二年前から既に出てた。ここで問題なのは意外にも名古屋の再開発案件は少ないし、地価も最高価格は大阪に大差をつけられるわ、横浜に並ばれるわでプロからの反応が全然宜しくない。現にこのスレでも昔のようにはしゃいだ名古屋人は皆無
0240ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/22(水) 19:37:16.52ID:5Idi5aUG0
>>239
最初から首都圏、関西には勝てない
それどころか大半は福岡の方が上だと
言う有り様それでも天神ビックバンより
ずっとマシだが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:39:59.51ID:b8ghC4FQ0
まあ、どこも暮らしたけど、東京100、大阪30、名古屋10、福岡3

こんな感じだから安心せい。名古屋人よ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:43:41.85ID:rHxjBM7v0
問題はナナちゃん人形がどうなるかだ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:49:20.23ID:evUvi/xM0
>>240
福岡より静岡と比較した方がいいよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:49:44.04ID:1Cc2Vc4T0
>>236
久しぶり名古屋行って栄の寂れっぷりに悲しくなった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 19:50:34.16ID:ALBguHQ50
>>22
無茶苦茶分かりやすいのに
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:04:03.04ID:h/+hrwyY0
>>239
名古屋人は淡々とすすめるんだよ

現状は東京に行くのに、いったん大阪を経由して大阪で買い物してから東京にいっている奈良県民が

リニア開通後には、名古屋を経由して東京にいくほうがはやくなるんだよ
これまで名古屋に一度も来たことがない連中が、構造上名古屋駅に集まるようになるんだ

インパクトは凄まじいよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:04:27.99ID:b8ghC4FQ0
>>243
別に無知はほっとけばええやんw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:05:29.39ID:b8ghC4FQ0
>>249
ゆうても通過するだけやろ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:05:54.40ID:jVLICv0c0
名古屋とかどこの田舎だよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:08:49.88ID:b8ghC4FQ0
>>254
最新の教科書でも3大都市圏は東京、大阪、名古屋だよ。
小学生に嘘の教育してるんか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:10:02.14ID:X3voHYfg0
>>50
すでに摩天楼的なビル群はあるけど
>>12の画像には既存の
ミットランドスクエアやモード学園スパイラルタワーズを透明化しているのがエグいなw
とくにHALはおされなビルだから
通りをはさんでこいつと隣とか腹立つだろうなあ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:14:07.06ID:0QzBCvCi0
>>5
ナナちゃん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:15:04.14ID:0QzBCvCi0
>>226
ミッドナイト東海の定番CM、
笹島交差点の地名を知りました。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:15:39.81ID:6pWbodOe0
>>245
>>225
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:16:38.77ID:0QzBCvCi0
>>245
名駅のタカシマヤ、 
クルマ持ちが多いから郊外のイオンか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:17:54.38ID:0QzBCvCi0
>>220
JR裏口の中村区側。
だから太閤通の名が付いた。
豊臣神社も有る。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:18:35.52ID:OY/vT/p00
ひつまぶしビルヂングって名前どう?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:18:56.62ID:hCLaPshc0
栄は再開発で地価も上がってる
>>245はなりすまし臭い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:21:11.91ID:Ta+3iB7M0
岐阜も大岐阜ビルヂングを再開発して名鉄岐阜とJR岐阜を合体させたれ!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:22:29.35ID:b8ghC4FQ0
>>266
だから小学生レベルの地理すら頭にない無知はほっとけと。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:24:17.14ID:b8ghC4FQ0
>>265
でも知事だか市長が言ってたけど、地価が安いのが名古屋の取り柄なんだろ。
あがったら意味ないんじゃね?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:24:31.59ID:y7g5ZNfl0
トヨタもEVの時代になったら名古屋の経済って大丈夫なの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:25:45.23ID:PJQ0DerE0
よくもまあコテ付けて恥ずかしいレスできるな
しかも結構いい歳だろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:33:42.37ID:b8ghC4FQ0
>>270
そのときは日本の経済そのものが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:26.25ID:bKNuaDtL0
近鉄か名鉄がフリーゲージトレインを開発して相互乗り入れあるか。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 20:57:54.36ID:pFwJmIot0
名古屋って駅前だけしか高いビルなくて道が広いからスカスカに感じるけど
市街地の広さは凄い広いよね
東京に比べるのは無理があるけどこれだけ街が続いてるのに半年で気づいた出張族
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:36.80ID:JG+3DdI60
なんで「名駅」って略すの?
「名古屋駅」って呼ぶのが長くてかったるいなら、地名を名古屋じゃなくて名に変えればいいのに
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:01:29.77ID:l4RC+LiI0
0番線ホームてまだあるんだっけ?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:06:05.52ID:MHHF4t2k0
あの何も無かった岐阜羽島駅もビルだけは増えたんだよな。
しかしそんなに駅ごとにビル建てても降りる人が居なきゃね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:08:07.30ID:MHHF4t2k0
って各駅じゃなく名古屋駅か。
こんな略し方誰もしねーぞ。おかげで間違えた。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:17:06.56ID:P6RgIPZs0
>>282
地元では当たり前
地名にもなってるがや
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:45.96ID:l4RC+LiI0
子供の頃、名鉄百貨店の地下にマックがあって
そこのハンバーガーが親の名古屋出張のお土産だったが、
ある日そのとなりにパン屋が出来て、そこのパンがすげーうまくて、
名古屋土産がマックからそのパン屋に変わったんだが、
とうとう名鉄百貨店自体もなくなるのね。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 22:50:38.27ID:HiZUjmoS0
>>184
高層部分は3棟あるそうなので1棟は住居で2棟がオフィス・ホテルじゃないかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:13.37ID:b8ghC4FQ0
名駅って名鉄名古屋駅(めいてつなごやえき)の略だから名駅なんじゃねーの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:12:19.18ID:bk51JPFM0
工事期間笹島通りどうすんだよ
閉め切ったりしたらえらいことになるが
外堀通りは今でも慢性渋滞だし運河通りは大回りだし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:17:00.96ID:dlTNkZIg0
日生はいらないなぁ
何の目新しさもない
邪魔
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:22:40.11ID:/gzR6SbO0
大名古屋ビルヂングがあるのに建てるのか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:40.21ID:eXpmnUef0
>>254
経済規模が全く違う
福岡のライバルは札幌、仙台、広島
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 23:44:57.51ID:8uk2CGN10
>>248 所々壁面に風抜きの穴開けておけばいい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:08.94ID:c2vUVElH0
名鉄にとっては名鉄名古屋駅が4線化されて駅が拡張されるのがメインやね。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:58.78ID:30OYvpOa0
>>275
でも新幹線であっと言う間に見渡す限りの田んぼw
東京や大阪と比べると、規模も活気も街としての魅力もレベルが違いすぎる。

ただ中心部の集積は福岡よりはるかに大きいし、名古屋圧勝。
福岡のヤツが博多〜天神の規模は名古屋だけじゃなく、
東京や大阪の都心も上回る!って言ってるのはもう呆れて何も言えんわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:31:27.13ID:5OeyIOXP0
大阪→東京ライバル視 東京スルー
名古屋→大阪ライバル視 大阪スルー
福岡→名古屋ライバル視 名古屋スルー
札幌 熊本→福岡ライバル視 福岡スルー
岡山→広島ライバル視 広島スルー
金沢→新潟県ライバル視 新潟スルー

対等なのはさいたま 千葉と静岡 浜松位?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 00:40:58.74ID:v1QPN3vZ0
広島 仙台とかも
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:29:20.83ID:Y1wvRbk50
>>216
>>223
愛知県民は地元愛が狂気的に強いから、隣の市なんて行かない
わざわざ出かける時は県何個もまたぐ
隣県の岐阜や長野行ったことない愛知県民がウヨウヨいる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:31:21.81ID:v1QPN3vZ0
>>303
下呂や上高地とか愛知県民が大量におるやんけ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:32:06.11ID:Y1wvRbk50
>>168
愛知県民ケチだからなあ
丸栄やほの国百貨店潰れたくらいだから
コストコじゃないと厳しいな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:33:17.21ID:Y1wvRbk50
>>183
だから、例えばどこよ?
ウォルマートあたり?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:37:30.61ID:Y1wvRbk50
>>225
栄地下直結のスカイルや栄町ビルが空きテナントばっかりでガラガラなのに、こんなの作って誰が入居すんのさ?
明治屋ビルも空のまんま放置されてるし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:39:28.70ID:Y1wvRbk50
>>265
栄で働いてるが日中も夜もガラガラだよ
松坂屋もラシックもPARCOも店員以外の人がほとんどいない
盛況なのはアップルストアと栄地下のタピオカ屋くらい
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:41:30.78ID:Y1wvRbk50
>>239
名古屋にはスケールでかい再開発をやれるデベロッパーが名鉄不動産くらいしかないから
小さな事業者、地権者ばっかりだから、統一された大規模開発が出来ない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:41:56.00ID:5DoVfg/40
日本の副首都・中京都に相応しい発展ぶりだな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:45:18.30ID:svK942JR0
超大名古屋ビルヂングにしろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:46:06.03ID:5DoVfg/40
>>227
東北震災級の津波なら確実に到達すると言われている。
海から10kmくらいしか離れていないし、中川運河を余裕で遡上する。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:47:24.47ID:5DoVfg/40
>>313
トンキンはともかくGDPは愛知が上。
人口も在日を除いた純粋な日本人なら名古屋のほうが多そう。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:48:14.66ID:Fkm/e5AO0
>>264
ひまつぶしビルヂング
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:57:20.62ID:Vodo6hl70
屋上に屋外プール作ろう
シンガポールのマリーナベイサンズみたいの
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:59:18.07ID:lSkrqYW20
>>314
初めて聞いたけどソースは?
南海トラフでもそんな津波は想定されてないよね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:59:32.70ID:Vodo6hl70
リニアの再開発で駅西中心に ビル73棟を解体することになった
新宿中央公園の5倍くらいの敷地が空く
JR東海がグラントウキョウみたいなツインタワーを建設する
イベントできる防災公園も整備する
汚らしい雑居ビルとかも潰せるんで名古屋市も思い切ってやろうってことになった
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:00:46.29ID:Vodo6hl70
名古屋駅西口(太閤口)

アニメイト アニメイトカフェ らしんばん とらのあな Kブックス メロン 駿河屋乙女館(明輝堂)
フロマージュ KACショップ ビックカメラ ソフマップ LABI名古屋 
ホビーステーション、ホビーランドぽち ワンピース麦わらストア CLUB WINNER'S トイズキング
ACOS スワローテイル MAPLE ART SHOP メイドカフェ&リフレめるめいど スターリーフォレスト
やすらぎBAR月天 キッチンメイドCafe De La Bonne パレットメイドカフェ BARネルフ アンジュドゲリソン
ガンダムBARスペースコロニーSIDE-3 BARデンライナー White Badge スポーツカードミント
メイドカフェはもっとありそう。。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:02:11.87ID:WQ5LFhC+0
ウォール名古屋
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:07:36.22ID:Vodo6hl70
久屋大通公園の再開発
20年4月 北エリア(2.85万ha) 直線100mの銀盤(冬スケートコース)
     5つの広場(1万ha) テラス飲食店
20年7月 テレビ塔周辺(2.56万ha) ホテル、ステージ、1000インチモニタ
2X年 南エリア(6万ha) バスターミナル移転、温泉施設、イベントスペース
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:09:27.00ID:Vodo6hl70
栄地区の再開発
11月 日生栄町ビルと駐車場跡→大丸松坂屋の新店舗、映画館、地上6地下2、栄駅直結
20年末 丸栄跡地(興和)にショッピングモール開店
24年 中日ビル(中日新聞社) 170m 商業施設、ホテル
24年 栄広場(名古屋市と大丸松坂屋) 高層ビル、商業施設、ホテル
29年 新三越ビル(オリエンタルビル) 180m 商業施設、ホテル
2X年 栄町ビルとニューサカエビル(興和)
    建設費2000億円でミッドタウンみたいの、商業施設、ホテル
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:10:51.68ID:Yjtmo04j0
駅近のオフィスビルだからテナントは埋まると思うよ。
デパートとかはもういらんかもしれんが。
徳川美術館とか駅近に引っ越せばいいのに。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:10:52.15ID:Vodo6hl70
まあビルやマンションなんか建ててもしょーがない
東京を見ればわかるように経済効果ない
必要なのは最先端の工場だ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:11:33.63ID:Vodo6hl70
>>1
名古屋駅
JR東海
 東海道本線・中央本線・関西本線  1〜13番線
 東海道新幹線  14〜17番線
 リニア中央新幹線  21〜24番線(2面4線工事中)
名古屋臨海高速鉄道
 あおなみ線  1〜2番線
名古屋市営地下鉄
 東山線  1〜2番線
 桜通線  3〜4番線
名古屋鉄道
 名古屋本線・犬山線・広見線・各務原線・津島線・尾西線・西尾線・豊川線・常滑線・空港線
  1〜4番線(3面2線) →2027年に駅ビル建替えで拡張する1〜6番線(4面3線化)
近畿日本鉄道
 普通・準急・急行・特急 1〜5番線 →同じく2027年駅ビル建替えで拡張
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:12:48.16ID:CVckCXHm0
愛知はほんと魅力ないわ
唯一大須と犬山が楽しいくらい
東京や大阪は全体的に都会だったり雰囲気あったりで楽しいんだけど、名古屋はそれがない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:13:40.35ID:Vodo6hl70
>>1
名鉄本館・近鉄パッセ・名鉄ヤング・レジャック・日生ビルを解体する
高さ180×長さ400mの超高層ビルに生まれ変わる
2022年着工、2027年完成、建設費2000億円
事業主は名鉄・近鉄・三井不動産・日本生命
名鉄と近鉄にそれぞれホテルが入る(2つ)
駅改札を一本化して名鉄ホームは4面3線化、空港線ホームを新設
それと名鉄豊田線を複線化して急行走らせる(名古屋駅-豊田駅が30分以内)
名鉄百貨店と近鉄百貨店はショッピングモール型にするか検討中
イオンモールが名古屋駅徒歩15分の則武にできるんで、
対抗して三井不動産がららぽーとやラゾーナ川崎プラザみたいのにするって話
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:14:29.56ID:Vodo6hl70
>>332
中国から東京帰ってくると田舎に来た感じがするぞw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:15:09.30ID:WQ5LFhC+0
>>331
近鉄って拡張する必要あるか?
今のままで充分と思うが。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:15:22.74ID:CVckCXHm0
名古屋は東京や大阪にある、地上階では無い部分の導線がショボい
田舎もんとしてはビルの2階や3階から別のビルに移動出来たり、ああいう導線があるとテンションあがるんだよな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:16:19.77ID:Vodo6hl70
名古屋駅の地下街(9つで10万平米)
ダイナード、ユニモール、ゲートウォーク(旧テルミナ)  ※リニューアル工事済み
メイチカ、ミヤコ地下街、ファッションワン、エスカ、サンロード  ※順次着工中
フードターミナルイートインストリート(近鉄名鉄連絡街)  ※建替と同時に着工
笹島南地下街(笹島交差点〜ささしまライブの600m延伸(動く歩道+テナント))

こんな感じ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:17:43.35ID:CVckCXHm0
>>334
深センは都会かつ最先端いってる感じがして大好きだったなあ
でも香港は行ったことないから知らんけど、他の中国都市は都会なんだけど、なんというかそんなに魅力は無かったかなあ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:19:07.57ID:Vodo6hl70
>>335
名鉄と近鉄が総合改札に変わるんで
通路、ホームの位置、空港線の場所によっては近鉄移動とかいま設計中
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:19:29.34ID:CVckCXHm0
名駅にだけ集中しすぎなんだよなあ
栄は計画あるけど、
金山、大曽根あたりも都会化させて欲しいわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:20:07.11ID:Yjtmo04j0
名鉄も近鉄も稼働しながら建て替えるわけ?
できるの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:20:45.25ID:Vodo6hl70
>>338
ドバイみたいな尖がったビル建てたいんだが、
日本にしかない「ヘリポートの設置義務」が邪魔をしてる
ヘリポートなんて年1回も使わないのに
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:22:25.95ID:Vodo6hl70
>>341
その辺の青写真や工事スケジュールがまだ出てんだわ
とりあえず名鉄百貨店と近鉄百貨店とホテル等は完成まで営業停止
早く知りたいね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:23:36.68ID:HeglYZAZ0
これは止めた方がいい
ビル風は抜けがないと
地上で歩いてる人吹き飛ばすぞ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:23:56.35ID:CVckCXHm0
>>338
あぁ、そういうの無いもんなあ
名古屋近辺の高層ビルはそういえば全部ヘリポートあるもんな
セントラル、JP、ルーセント、大名古屋、スパイラルしかり
もっと屋上や途中階を繋げてビルを渡して欲しいんだよな
あれ都会感増すと思うんだけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:24:37.47ID:Vodo6hl70
>>336
名古屋は車社会なんで
とりあえず名古屋駅東口(桜通口)のモニュメント飛翔を撤去して、
東山線直通のエスカレーターを作る
あと現在のタクシー乗り場のあたりに自動運転のLRTかBRTを整備する計画
名古屋〜栄で運行
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:26:33.84ID:Vodo6hl70
あとはそうだな

名古屋駅〜栄駅までの全域が容積率1300%に緩和された
「高さ180m、延床面積15万平米まで手続き不要」環境アセスいらない
容積率緩和1300%+都市計画制度300%(ホテル誘致など条件)=最大1600%になった
新中日ビルが1470%だが、緩和したから栄地区の高層ビル計画がぼこぼこ出てきたわけ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:28:17.36ID:CVckCXHm0
>>346
まあ飛翔のロータリー無くしてエスカレーター作って緑化公園作ればそれだけで導線とオアシス確保出来るからな
もともと車の動線はほかの都会より綺麗に出来てるから後は観光客など公共交通機関で来た人用に分かりやすくする導線と観光地よな、必要なのは
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:28:28.35ID:Vodo6hl70
>>340
地下鉄とか各駅の高層ビル化、それに屋上展望台を推したいね
遠くからでも場所が一目でわかるし、撮影にも便利だし、カフェでも作れば繁盛すると思う
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:29:14.38ID:Yjtmo04j0
これを機に名駅ヘビセンターを作ろう。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:31:39.83ID:Vodo6hl70
>>344
完成図をよーーーーーーーく見ると ビル3棟の連結みたいに見えないこともない
i.imgur.com/UgoqDD8.jpg
パソコンの大きなヒートシンクみたいだ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:32:33.04ID:Vodo6hl70
名古屋駅(ミッドランドスクエア247mから見下ろす)
https://i.imgur.com/9RdlD0M.jpg
これのちょうど西側に建つわけだ。。。クレイジーだよクレイジー
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:32:44.50ID:ReZLdPIL0
名古屋に一極集中するのはよくない。
愛知県庁を県内の過疎地に移転した方がいい。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:33:57.16ID:Vodo6hl70
>>348
飛翔のとこってユニモールに何かあったときの避難所みたいになってたけど、
ほとんどまったく利用されてなかったしもったいないスペースだった
あの辺の地上にカフェ1つ作ってもいいな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:36:30.48ID:Vodo6hl70
>>353
名古屋城周辺は半径1kmで高さ制限があるんだわ
名古屋城より高い建物は建てられない
愛知県庁と名古屋市役所は帝冠様式の重要文化財だし保存した方がいいと思う
合同の新庁舎を、栄か、名古屋駅の西側に持ってくるのもありかなと
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:37:23.45ID:Yjtmo04j0
>>352
松坂屋名駅店て今どうなってるの?
写真見ると建物が建ってるが。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:38:23.89ID:Vodo6hl70
ま、こんなとこか
あとは駅西のアニメストリート建設くらいかな
五等分の花嫁、八十亀ちゃんのアクリルパネルをいっぱい設置するとかさ
ではではm(_ _)m
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:41:25.48ID:gvnpWTri0
そんなことより名鉄名古屋駅のホームなんとかしろ、狭すぎるわ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:43:00.76ID:xVQFwsLZ0
リニアもめてるから2027年は無理
2047年ぐらい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:43:48.68ID:2hNbjniV0
歓迎する
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:46:35.69ID:zcHj2JWf0
>>308
お前ほんとに栄で働いてるのか?
明治屋が入ってたビルは現在解体中だぞ
その後はリッツ・カールトンが入る予定
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:48:30.48ID:ReZLdPIL0
名古屋の発展は良い事だけど、リニアが開通したら東三河は益々寂れてしまわないか心配だよ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:50:46.39ID:Vodo6hl70
>>364
たぶん ひかり&こだまの中間駅 が増えるよ
ラグーナテンボスにもカジノ作るといい
リゾートトラストさんオナシャス

んじゃ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:51:57.12ID:Yjtmo04j0
>>363
松坂屋の地下にあった三省堂がまだあるんだな。
あの三省堂て愛知じゃ1・2を争うでかい本屋だったけど、場所がわかりにくすぎた。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 02:59:57.61ID:Yjtmo04j0
>>364
新幹線がリニアに移行するのは大阪開通後だから、まだまだ先の話でしょ。
名古屋に行く人はリニア使うだろうから、新幹線客が3割ぐらい移行するかね?
0369ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/23(木) 03:17:53.83ID:QU3THlDB0
>>291
いや福岡どころか首都圏、関西の連中も
名古屋よりは福岡、札幌の方が上だと
平気で言っている
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 03:29:55.68ID:40b/yLaq0
名古屋関連スレに必ず沸いて来るID:Vodo6hl70
本当何とかならないのか、この基地外アスペ
ただのポンチ絵程度のものを丸で決定事項のように
フェイクニュース垂れ流しで
本当恥ずかしいから止めてくれ
まあ社会生活もろくに出来ず、毎日ネット三昧で
必死に名古屋関連情報をあさって
その真偽なんてどうでもよく、何でも自分に都合よく
解釈してるアスペ君に言っても無駄か
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 03:54:15.54ID:2tFU0tOE0
地下部分拡張工事の際には決して巨大下水管に大穴開ける様なミスをしないように
細心の注意をはらって進めてもらいたい。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 04:07:06.05ID:DRAUW+IC0
名駅前ってほんと歩きにくいな。横断歩道なくて地下に降りないといけないし
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 06:54:09.80ID:TjqtSmhK0
>>297
自衛隊がそんなに信用出来ないのかよ?w
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:38.00ID:o9aiyLWP0
高速直通の駐車場は作らないのかね。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:02:20.88ID:R6xO8Ika0
>>308
スカイルは店舗埋まってるけどな
10年ほど前まであった本屋とか輸入雑貨店が消えて、イオンに入ってるようなカジュアルな店が増えた
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:57:47.89ID:nywmB6L50
>>336
>>373
クルマ様優先で歩行者なんか知ったこっちゃない街づくりだしね
歩いていてちっとも楽しくない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:42.26ID:KzWn2h/X0
あの辺の書店が移転したり閉店したりするなかで、
近鉄パッセの星野書店は昔からあんまり変わってなくて
名古屋帰るたび寄ってたけど、あと2年か
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:37:35.80ID:StD+5f6t0
名鉄以外大阪と東京の会社という
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:48:04.76ID:7KAlzrjD0
>>369
そんなの福岡人のみ勝手に言ってるだけ
首都圏、関西圏、中京圏(名古屋圏)なのは
常識
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:50:20.90ID:75rohvad0
>>380
基本名鉄ビルでそれに相乗りしてるだけ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:56:19.74ID:uevQJ0jK0
>>373
それは大阪駅も変わらん
駅を出たら歩道全部ガードレールで封鎖されていて地下降りないと横断できないんだぞ、目の前に目的地があるのにわざわざ下りて上って
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:11:01.47ID:ehJ8hkpv0
>>384
大阪駅前(梅田)は地上から歩行者捨てた街の構造だな。
歩行者は地下や歩道橋に追いやられる構造。
名古屋駅前はそうなってないだけいいよ。これから広場も出来るし歩道も拡張するしね。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:15:40.91ID:ib6z/VMr0
>>384-385
諸星大二郎の短編マンガを思い出した
大都市のサラリーマンの人がビル街の目的地に行こうとして迷宮みたいな通路や地下街に邪魔され
なかなか到着せずやっとの思いでたどり着いたのがビルの屋上で…
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:50:31.67ID:c2vUVElH0
>>331
名鉄名古屋駅は4線化されるで。
0388ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/23(木) 11:50:43.10ID:eX3qkvYX0
>>381
名古屋の存在が薄いから
流れは完全に福岡だよ
東京、大阪が両輪となり
福岡、札幌が補助輪の役割となり
名古屋飛ばしが進んでいる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:52:31.48ID:VJtuU8AX0
ウェルビー残るかな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 11:54:30.09ID:DvD1Gn330
>>332
愛知は住むところであって観光地や遊びに行く場ではない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:08:39.93ID:DTRSi53Q0
>>383
このビルの西側の南北400mにわたる地域は
日の出って何それ?の半日村になるなw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:12:27.49ID:6cvKYRZR0
>>388
貧乏人で修羅の国福岡が必死だな、昔から福岡は名古屋の植民地。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:12:41.79ID:1R0nQwhX0
このビルの横幅マジですごいな
日本にこんな建物ないぞ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:13:08.12ID:wvxk5Mou0
さすが弘道会
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:14:59.53ID:7t/MiP5p0
地下鉄が深すぎて降りるの面倒なんだよな
東山線混んでるし名駅から栄はバスが楽
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:18:09.24ID:DTRSi53Q0
>>396
ビルとかタワーとかいうから語弊がおきる
ウォール、Great Wall、Long Wallって表記義務すべき
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:35:38.21ID:ccSzZE3U0
周りの景観等を一切無視してビルの利用効率だけ求めるあたりは、さすが名古屋的
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:40:50.89ID:yg0oxM0B0
>>12みたいな建物は風の流れを止めるから風水的には絶対駄目だと思うよ
こんなの建てたら悪霊が集まってきちゃうよ怖い怖い怖いよママン
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:03:08.73ID:rUySiFrI0
風水とか言う奴は滅びますようにっていつも願ってるよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:09:48.06ID:5DoVfg/40
>>395
名古屋市民だが福岡北九州出身者が異常に多いよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:18:31.08ID:c5Bt9Bza0
>>402
勢い?
名古屋は着実に発展しているかもしれんが、
他の都市はそれ以上のスピードで開発されている。もっと勢いが強い。

だから、地価では大阪に大きく離され、横浜にも抜かれ、
外国人人気では福岡に及ばない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:21:56.40ID:7t/MiP5p0
名古屋スレに常駐する福岡人って5ch名物なの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:27:09.44ID:BGL+K40B0
東京や大阪はターミナル駅が分散してるが
名古屋は名古屋駅に集中してるな
そのぶん巨額投資しやすいのかもな
 
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:27:12.77ID:UmYOlYWE0
リニアの地下駅の上に位置する
地上の土地をJRが買い上げて(法律で定められた)緑地公園化?する計画の
詳細知りたいがまだ発表されてないな
あと新幹線口にもJRが高層ビルの計画あるね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:31:17.89ID:idqQCusH0
>>373
>>378
名駅や栄の地上を歩くのは田舎者だよ
地元や沿線住民は地下でほぼ完結出来るから
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:43:00.86ID:WZPEgtWy0
>>406
昭和期には東海出身者が北九州筑豊に集まって来てたから50年越しの里帰りかもしれない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:43:50.45ID:IlEAPxWO0
名古屋がどんどん発展して、
人がどんどん集まるのは
東京一極集中を僅かでも是正できる可能性があるという点でも良いこと
特に東日本にとっては東京が圧倒的で、
次いで仙台になるが、東日本の第三極として名古屋になる
政府統計を見てみると東北とかの東日本から人が住居を移動している最西端は名古屋
名古屋より西には僅かしか転出してない
収入も高く仕事もあるから、
これからも人が日本中から集まってくる
特にこれから名古屋と東日本全体との経済交流が活発になれば、日本全体にとっても良いこと
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 13:45:10.13ID:YzkFc8Fs0
>>393
東西理解出来てない?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:18:54.90ID:mtwkx2Hy0
住民としてはオフィスビルや商業施設よりも憩いの場みたいなのをつくって欲しい
緑地とカフェとか
だから>>410の計画が気になる
あとは図書館とか公共施設が駅近くにあればいいのに
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:19:01.25ID:5K6glTZu0
>>393
>このビルの西側の南北400mにわたる地域は
JR東海駅、ホームが17番まである
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 14:31:32.39ID:bRWK/cU60
>>416
3棟の高層棟を繋いでる部分を通り抜ける風により低周波が起こりレイバーが暴走を始める
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:21:02.35ID:Yjtmo04j0
>>412
逆にトヨタ関連で九州から人が来た。
今では九州にも工場が出来まくったので、九州から来るていう人は少なくなったと思うけど。
名古屋の帰省のニュースと言うと九州に行く人がだいたい登場する。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:28:28.13ID:NRdnaiBo0
三井グループは絶好調だからと名鉄、近鉄が!と聞いた。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:32:41.89ID:kVaVy5YO0
名駅って名古屋駅の略?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:34:23.28ID:DNhvVgxB0
名前は当然、巨大名古屋ビルヂング だろ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:38:33.97ID:6cvKYRZR0
>>429
ビルヂングは三菱地所のビルの名前、ココとは関係ない。
東京の丸ビル=丸ノ内ビルヂング。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:26:03.19ID:3bCq4nqm0
>>408
福岡人の名古屋コンプはタモリ以来の伝統w
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:28:43.03ID:75rohvad0
>>430
大名古屋ビルヂングは三菱地所
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:30:19.76ID:Vw6TPIth0
>>408
福岡人を装った大阪人だけどな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:33:27.26ID:o7Y9gsan0
東京>>>>>埼玉≧大阪>>岡山>>名古屋≒福岡>仙台

こんなもん
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:04:57.57ID:lSkrqYW20
>>394
その津波が名古屋で発生する可能性は否定されてるじゃん
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:36.93ID:cDbo5r4k0
396 :名無しさん@1周年[]:2020/01/18(土) 01:39:15.71 ID:c9kuesvl0
>>394
これどう思う?
■愛知県警の警察官の天下り一覧
※これらはほんの一部です ※プライバシーに配慮して、イニシャルに変えてあります
※また、読み=イニシャルが間違ってるかも知れませんが、原文は漢字のみの実名の為、御了承下さい
※なお大規模署の署長の階級は警視正です
※★がついているのは、創価学会との関係が深い企業
■平成24年度(平成25年退職)
・日新火災海上保険(株)に警務部厚生課長のMKが部付顧問。
・富士火災海上保険(株)に組織犯罪対策課次長のFKが調査役。
・(株)損保ジャパンに地域部鉄道警察隊副隊長のSIが調査嘱託。
・損害保険料率算出機構に千種警察署長のYIが中部本部長付調査役。
・(株)かんぽ生命保険に刑事部機動捜査隊長のTSが調査役で再就職。
■平成25年度(平成26年退職)
・明治安田生命保険(相)に総務部情報管理課長のMMが顧問。
・日本生命保険(相)に地域部長のRHが顧問。
・三井生命保険(株)に総務部聴聞官のRMが嘱託で再就職してる。
・東邦ガス(株) 総務部長付 県警本部刑事部捜査官研所長(原文のママ)YS
・東海旅客鉄道株式会社旅客鉄道事業担当部長 愛知県警察本部総務部長MK
※大手保険会社は高給で知られてるから愛知県警の幹部クラスとなれば年間の報酬はかなりのものと推測
■平成26年度(平成27年退職)分
・三井住友海上火災保険(株)に生安部非行集団対策課管理官のTIが損害サービス特別嘱託で再就職。
・ジェイアール東海高島屋次長 県警本部警備部参事官MY
・清水建設顧問 愛知県西警察署長SH ★
■平成27年度(平成28年退職)分
・第一生命保険(株)に稲沢警察署長のTTが総務部調査役で再就職。
・損害保険料率算出機構に高速道路交通警察隊長のTOが中部本部長付調査役で再就職。
・(株)ジェイアール東海ホテルズ総務部総務課担当課長 県警本部総務部留置管理課次長YK
・三井不動産(株)中部支店と三井不動産レジデンシャル(株)中部支店の参事兼任 豊橋警察署長KY
■平成28年度分
・(株)伊藤園の担当課長 愛知県警察鉄道警察隊長JH ★
・(株)三菱東京UFJ銀行参事役 愛知県警察本部刑事部参事官兼警察学校捜査官研修所長YK ★
・中部電力(株)調査役 愛知県中警察署長KN
・トヨタファイナンス(株) 調査役 愛知県警察本部刑事部組織犯罪対策局組織犯罪対策課調査官AK
・株式会社大林組参与 愛知県一宮警察署長HK ★
・鹿島建設中部支店管理部担当部長 愛知県守山警察署長KO ★
・大成建設(株)名古屋支店(肩書不明) 愛知県警交通部長AI ★
■原文に年度が書かれていないもの
・イオンモールmozoワンダーシティゼネラルマネージャー付渉外部長 科捜研管理官兼次長
・(株)トーエネック顧問 愛知県警北警察署署長MK
・JR東海(株) 総務部総務課担当課長 愛知県守山警察署副署長HK

※他にもありますが、他のものは警察の天下り先として有名な物ばかりなので、載せませんでした。
※この情報をネットに投稿した人は、他にも相当ヤバい情報を大量に投下していますが、天下り先の紹介が目的ですので、敢えて載せません
そして以下が弘道会絡みのヤバいレスです

879 :名無しピーポ君:2017/05/06(土) 10:23:47.83
愛知県警はあえて、フロント企業に認定せず、この手の企業をグレーゾーンに置いて、幹部「以下」の再就職先にするつもりなのだろう。
取引先企業や銀行等には、県警幹部が天下りしている。
銀行取引停止で揺さぶることは簡単だ。
フロント企業に認定さえ、されていなければ、元暴力団員でも規則上は自治体から、公共工事を受注できる。
(当然、契約の過程(随意契約なら尚更)で、自治体議員の関与が疑われる。)
不祥事発覚以降、県警内部の派閥が替わるだけで、癒着の本質はなんら変わっていないと推察する。 z
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:38.98ID:cDbo5r4k0
397 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 01:52:14.69 ID:c9kuesvl0
>>396 の続き
特集/警察の創価学会汚染
創価学会との癒着は警察の汚点―学会員警察官の問題行動も多発
乙骨正生(ジャーナリスト)
http://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html(現在リンク切れ)
■創価学会に及び腰の警察
それにしても創価学会がらみの事件に対する警察の及び腰は目に余る。すでに本誌では繰り返し報じていることから、本誌の読者には周知のことだが、
平成14年9月に発覚したNTTドコモ携帯電話通信記録盗み出し事件や、今年1月に発生したヤフーBBの個人情報漏洩にからむ恐喝未遂事件での
警察・検察の対応は驚くべきもの。

すなわちNTTドコモ事件では、創価学会を脱会した創価大学の元教員夫人で、現在は日蓮正宗の法華講に所属しているYHさんの通信記録が
盗み出されていたことを、警察は捜査の過程で把握するなど、複数の犯罪事実の存在を認識していたにもかかわらず、警察ならびに検察は、
実行犯のTN(創価大学学生課副課長・創価学会全国副青年部長などを歴任)やMT(創価大学剣道部監督・八王子組織の男子部主任部長)、
EY(創価大学OB・男子部活動家)らの犯罪行為を、Tの男女関係のトラブルに起因する1件しか立件せず、Hさんの通信記録の盗み出しをはじめとする
複数の犯罪事実を不問に付すとともに、創価学会と対立する日蓮正宗の法華講幹部であるSSさんの通信記録盗み出しの疑惑についても
解明しようとはしなかった。

同様にヤフーBB事件でも、恐喝未遂で立件された元聖教新聞職員で函館の創価学会組織の副圏長だったTY被告の公判で、
創価学会の全国副男子部長や創価班(行事運営などを担当する男子部の訓練組織)の全国委員長などを歴任し、創価学会の組織的犯行であることが
認定されている宮本共産党委員長宅盗聴事件の実行犯であるST容疑者が、Y被告の公判での検察の冒頭陳述や弁護側の最終弁論において
主犯格であることが明らかになっているにもかかわらず、検察はT容疑者を起訴せず処分保留で釈放してしまっている。

そして創価学会に批判的だった朝木明代東村山市議が西武新宿線東村山駅前の雑居ビルから転落して死亡した「怪死」事件では、
警視庁東村山署は事件発生当初から朝木市議の死を「自殺」と吹聴。事件発生直後にはろくな捜査すらしなかった。
この事件については本誌の今年1月15日号特集記事で詳報しているように、事件後4年を経過して明らかとなった司法解剖の鑑定書に、
法医学上「争った痕」と推定される皮下出血痕が上腕の内側にあったことが記載されていたが、
当初から事件を「自殺」だと強調し続けた東村山署の副署長は、その後、創価学会が「週刊新潮」の朝木市議の怪死事件に関する記事を
名誉毀損だとして提訴した裁判での、筆者に対する証人尋問の法廷に姿を見せ、創価学会の代理人と親しく談笑する姿が目撃されている。

しかも創価学会を厳しく批判していた朝木市議の怪死事件や、朝木市議の生前に生じた暴行事件などを担当していたのは、
なんと創価学園・創価大学出身のバリバリの創価学会員であるMN検事だった。そ
して担当検事を指揮する立場にある東京地検八王子支部の支部長もまた、学会員の大学生を法曹界や官界等に送り込むための
特別プロジェクトである創価学会学生部法学委員会の参与で、創価学会の副会長の妹を妻に迎えているバリバリの学会員である
HY検事だったことが分かっている。すなわち朝木市議の怪死事件は、学会員の検察シフトで捜査されていたのである。 z
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:41.16ID:cDbo5r4k0
398 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 01:52:30.68 ID:c9kuesvl0
>>397 の続き
■公明党の政治力用い“癒着”を構築
こうした警察や検察と創価学会の特殊な関係は、いまに始まったことではない。
竹入義勝元公明党委員長は、平成10年夏に「朝日新聞」に掲載した「政界回顧録」の中で、
創価学会の組織的な選挙違反事件をもみ消してもらうため警視庁や検察庁に“陳情”した事実を明らかにしているし、
東京都議会副議長や都議会公明党幹事長などを歴任した龍年光元公明党都議は、築地の料亭「河庄」を根城にして、
公明党都議が警視庁幹部を恒常的に接待し、両者の「癒着の構図」を作り上げることに腐心した事実を次のように語っている。

「『大阪事件』で警察・検察の厳しい取り調べを受けて、池田は警察と検察を恐れるようになりました。
本来ならば、池田は自らの不明を反省すべきだったんですが、池田の意識は反省に向かうのではなく警察を抱き込むことに向かいました。
そこで公明党が都議会でキャスティングボートを握るや否や、池田の指示のもと竹入や藤井がまっさきに警視庁の抱き込みに動いたのです。

左右の対立の激しい中で公明党は警視庁予算、人事を無傷で通してやることで恩を売りました。
当時は社・共が警察に厳しい態度をとっていましたので、警視庁も公明党にすぐさますり寄ってきました。

そうした公明党と警視庁の談合の場になったのが築地の料亭・河庄です。
ここに入り浸って今泉太郎(元都議)などが警視庁の幹部を接待・懐柔したのです。
後に公明党の推薦で兵庫県知事となった警視庁のY総務部長をはじめ、以後、歴代の警視庁幹部が入り浸っていました。

その結果、創価学会・公明党の選挙違反は不問に付され、交通違反などももみ消されるばかりか、
池田の女性問題を取り上げた月刊ペン事件の隈部大蔵編集長を警視庁の暴力団担当の四課がいきなり逮捕するというような、
癒着の構造ができあがっていったのです。池田にとって『大阪事件』は、警察を抱き込むという学習効果を与えるという、
国民一般にとっては極めて不幸な結果を生むことにもつながったのです」(「フォーラム21」平成14年7月1日号特集「“無実”ではなかった『大阪事件』」)

■法務委員長の権限を利用
ここで龍氏が俎上に上げている月刊ペン事件において創価学会は、隈部氏の逮捕と池田氏の証人出廷を阻止するためにさまざまな工作を行ったことが
分かっているが、そうした裏工作の実態を、当時、創価学会の顧問弁護士だった山崎正友氏は最高裁への上申書の中で次のように陳述している。

「隈部氏を告訴するに当たっては矢野公明党書記長、大野潔代議士、小谷野三郎弁護士、龍年光、藤井富雄、大川清幸東京都議会議員らが、
法務省幹部、検察幹部、警視庁幹部と、綿密な打合わせをしました。衆、参両議院法務委員長の権限を背景に、法務省筋に圧力をかける一方、
東京都議会におけるキャスティングボートをにぎる与党としての力即ち警視庁予算を左右する力を背景に警視庁に圧力をかけたのであります。

ことに、当時の警視庁捜査四課の幹部とは、学会側も小谷野弁護士も特別懇意な関係にあり、従って告訴は、四課で処理されることになりました」
.
創価学会の外郭企業の社長を集めた社長会の席上、池田氏は「警察だって動かしているのは竹入、井上だよ。龍なんかおどすだけで味方にならない
。竹入の一声だよ」(昭和43年7月8日)と発言しているが、創価学会・公明党の文字通り最高幹部だった竹入・龍・山崎3氏の発言、
そして池田氏自身の社長会での発言は、創価学会が警察や検察を全力を挙げて取り込んできた事実を物語っている。
.
NTTドコモ事件やヤフーBB事件で、明確な犯罪事実が立件されなかったり、検察の冒頭陳述でも事件を主導していたことが指摘されたT容疑者が
処分保留になった背景には、こうした創価学会と警察・検察の“癒着の構造”があると見るのは筆者一人ではあるまい。 z
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:13.87ID:cDbo5r4k0
399 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 01:52:43.97 ID:c9kuesvl0
>>398 の続き
153名無しさん@1周年2019/12/26(木) 20:05:55.42ID:nmPk0gML0
あとこれね

https://twitter.com/Sato75462/status/760353481978851328
> 佐藤武
> 2016年8月1日
> ■内部告発■
> 私は元愛知県警の警部補です。国民や県民の皆様にお知らせします。
> 私は愛知県警察に10年ほど勤務しておりました。
> 愛知県警の体質は皆様が想像しておられるものとは108°異なるものです。
> 想像を絶します。

twitter.com/Sato75462/status/760353568452845569
> 佐藤武
> 2016年8月1日
> 愛知県警察の不祥事はあまりTVなどのメディアでは報道されません。なので、この場をお借りして内部告発したいと思います。私は捨身です。

https://twitter.com/Sato75462/status/760354134562181120
> 佐藤武
> 2016年8月1日
> 次に愛知県警は全員、創価学会員であるということです。
> 創価学会の信者であるのはけっこうなんですが、なんと捜査に使用する公金を創価学会の会員費に充当しているのです。
> 額は数百万〜数千万円に及びます。

これ、警察に詳しい人の推測によると、学会員で警察幹部の立場にある者が、部下等の名前を勝手に使用して、入信した事にして学会幹部に報告して
(=入信勧誘の実績を上げる為の水増し報告)
その水増し報告の穴埋めの為に、捜査に使用する公金を着服し、創価学会に財務した公金横領容疑って事だよね?

もしもこの告発が事実無根なら、こんな悪質なデマはないし、県警の元警部補を名乗っているから
この部分でも法的にグレーゾーンという事で(警察官を騙った場合、それ自体が犯罪ですから)
このツイートをした人物は愛知県警に逮捕される事になるが、そのような報道は一切なかった

つまりこのツイートの内容は事実だって事だろ?

となってくると考えられる事は一つだけ
公金横領を犯した愛知県警所属の学会員警察官に対し、県警側は、着服した公金の返済を求めると同時に
公金横領はなかったものとして処理し、当該警察官を依願退職させて(退職金を返済金に充てる)、それで幕引きを図った
.
この手の公金横領事件では、酌むべき事情がある場合、このような温情的な配慮が行われる事もある
だから処理方法としてはさほど珍しいものではない
が、この公金横領事件のどこに、酌むべき事情があるんですか?
全くないですよね
単なる学会員の身勝手な犯行です
結局これは、愛知の創価学会幹部あたりから泣きつかれたか、公明党の議員が県警に来てお願いをしたので
彼らと癒着している県警幹部の鶴の一声で、この問題は不問に付せ、なかった事として処理しろと、監察官室に指示が出たって事ですよね?
またそんな芸当の出来る警察幹部といったら、監察官室長は参事官級の警視で、警視正昇進目前の大物が充てられるようですから
そんな大物にこの指示を出せる警察幹部なんて言ったら、愛知県警本部の部長くらいしかいないじゃないですか
.
どんだけ腐ってんでしょうかね、愛知県警は z
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:16.06ID:cDbo5r4k0
401 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 01:55:10.24 ID:c9kuesvl0
>>399 の続き
52 :愛知県のこのあたりの地域の創価学会の体質 1[]:2019/12/19(木) 01:13:03.93 ID:RTND4Br20
>> からの続き
■関連レス 他スレからの転載■
今貼れるのかな、これ?

民主党の前田雄吉・衆院議員と会ってきました 2004年 11月 26日
https://toshiaki.exblog.jp/1369456/
さて、また、前置きが長くなってしまいましたが、最近、民主党の前田雄吉・衆院議員と面会し、情報交換をする機会がありました。
前田議員は2000年6月の総選挙で、愛知6区(春日井市、小牧市、犬山市)で、公明党副代表の現職・草川昭三を破って初当選し、
現在、2期目のバリバリ若手の民主党国怪議員です。
じつは、前田議員と直に会って話をするのは、今回が初めてだったのですが、彼は、私が「フォーラム21」の今年の2月15日号に
「代表直属の創価学会問題対策のプロジェクトチームを作れ!」と書いたことをきっかけに、
菅直人の指示で極秘に同月下旬に結成した民主党の「創価学会問題プロジェクトチーム」が発足していますが、その事務局長を務めているのです。
前田議員は私と同じ慶応で(彼は法学部で、私は文学部)、私が入学した84年に彼は大学を卒業しているので、キ
ャンパスで重なる時期はなかったのですが、話していて、対「創価学会=池田大作」についてはもちろんですが、権力が引き起こす不正に対して、
体ごとぶつかっていくというのか、「筋金入りの闘士」というオーラが漂っていました。
いやー、正直、民主党にこんなにマトモというか、正義感も強くて、さらには政局カンもある若手議員がいたのかーと、ちょっと感動しました。

前田議員は、慶応を卒業した後、松下政経塾に入っており、自民、民主を問わず、最近の若手国怪議員では多くなってきている、
いわゆる「松下政経塾系」です。
松下政経塾というと、どうしても、「日本版ネオコン」というイメージが強く、人情の機微にも疎い「政策ロボット」というような、
私自身はいい印象を抱いてはいなかったのです。が、やはり人間は出自とかだけでなく、そのトータルな人格や人間性を見ないとなんだなあ、
ということを実際に会ってみて、改めて思いました。
私が前田議員に聞きたかったのは、「どうして、わざわざ創価学会・公明党の問題に首を突っ込むのか。
そんなキケンを冒さなくても、民主党内でラクをして出世していく方法など、いくらでもあるだろうに」ということでした。
曰く、彼も私と同様、身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかったということです。

ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からのイヤガラセが始まったそうです。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、いちばん許せなかったのは、
私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じ小さな女の子であるのはもちろんですが、大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作を)許せないと思いました」(前田議員)

この娘さんに対するイヤガラセというか、もうこれは立派な暴力ですが、この話を聞いたとき、私もびっくりしました。
というのは、私自身も数知れぬほどのイヤガラセを受けてきました。尾行やイタズラ電話、住居侵入とキリがありませんが、
私自身がイヤガラセを受けるのはもうしょうがないし、「与えられた試練」ぐらいに思っています。
しかし、「女子供」、それも、小さな娘さんにまで手を出すとは(それも大の大人の男が)、そこまで「創価学会=池田大作」というのは卑劣だったのか、
ちょっとびっくりし、憤りがこみ上げてきました。「わが敵」ながら、そこらのところはもうちょっとマトモじゃないかと買いかぶっていましたので。
正直、そこまで落ちぶれてしまったのかという感じです。池田大センセイもそのあたりは、スジを通す人間だと思ったのに、残念です。 z
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:18.00ID:cDbo5r4k0
403 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 01:55:25.10 ID:c9kuesvl0
>>401 の続き
53 :愛知県のこのあたりの地域の創価学会の体質 2[]:2019/12/19(木) 01:13:06.53 ID:RTND4Br20
>> からの続き
■関連レス 他スレからの転載■
貼れたな
一時期、規制が掛かって貼れなくなってたんだよ
学会にとって相当都合の悪い話だからね

で、ここに書かれてるような酷い嫌がらせをやって、出鱈目やったにもかかわらず
創価学会を全く取り締まらなかったのが、愛知県警と春日井警察、小牧警察、江南警察と西枇杷島警察

こいつら、本当に創価と癒着してるんだよ

言っとくけどこの地域の学会は例の「記憶に残りやすいナンバー」を取り付けた数十台の車両で
連携して執拗に尾行してくるカルトナンバー攻撃もやってくるし、学会員連中の頭が完全に逝かれてるんだわ
ここらの学会は幹部がガチで頭逝ってる奴らなんでw

だから滅茶苦茶やるのに、警察署の奴らは、それを知ってて見て見ぬふり
それどころかたちの悪い学会員警察官が学会員とつるんで、気に食わない住民が切れるようにわざと煽らせて
挑発に乗ったら学会員警察官がパトカーで急行して、トラブルメーカーにでっち上げようとするような事までしてる

創価警察と言われても仕方がないくらいに酷い. z
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:34:50.82ID:cDbo5r4k0
404 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 02:31:24.63 ID:c9kuesvl0
>>403の続き
今晩は出血大サービス
以下はレスの転載になる
学会系の企業に天下っているのは、あくまでも今の投稿に限定した話だが

■平成26年度(平成27年退職)分
・SH  愛知県西警察署長 警視(参事官級)  →  清水建設顧問
■平成28年度分
・JH  鉄道警察隊長 警視(所属長級)  →  伊藤園担当課長
・YK  刑事部参事官兼警察学校捜査官  警視(参事官級)  →  三菱東京UFJ銀行参事役
・HK  一宮警察署長  警視正(※警視長に昇進させた後に退職)  →  株式会社大林組参与
・KO  守山警察署長  警視(参事官級)  →  鹿島建設中部支店管理部担当部長
・AI  交通部長  警視長  →大成建設(株)名古屋支店(肩書不明)

上記六名
警視長にまで昇進した交通部長まで学会系に天下ってる時点で普通じゃないのは当然の事として、どういう人達なのか、人事異動を掘ったデータがある

■SH 愛知県西警察署長 警視(参事官級)
2014年3月
◆退職・退職予定【警視】▽西署長
2013年3月
▽西署長(刑事部参事官兼組対課長)
2012年3月
▽刑事部参事官兼組織犯罪対策課長(組対課長)
2011年3月
▽組織犯罪対策課長(西尾署長)
2010年3月
▽西尾署長
2009年3月
▽薬物銃器対策課長
2008年3月25日付
▽組織犯罪対策課次長
2008年3月17日付
▽警務部付(江南副署長)

■JH鉄道警察隊長 警視(所属長級)
2017年3月
◆退職・退職予定【警視級】▽鉄警隊長
2016年3月
▽鉄道警察隊長(警備部付)
2014年3月
▽公安3課次長(設楽副署長) 
2012年3月
▽設楽署副署長(災害対策課次長) 
2011年3月
▽災害対策課次長
2009年3月
【任警視】▽中部国際空港株式会社
この人は公安系の人っぽい z
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:34:53.03ID:cDbo5r4k0
405 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 02:31:31.63 ID:c9kuesvl0
>>404 の続き
■YK  刑事部参事官兼警察学校捜査官  警視(参事官級)
2016年11月
◆退職・退職予定【警視】▽(刑事部同兼警察学校捜査官研修所長)
2015年9月
▽刑事部参事官兼警察学校捜査官研修所長(昭和署長)
2014年3月
▽昭和署長(鑑識課長)
2013年3月
▽鑑識課長(監察官)
2011年3月
▽監察官(鑑識課次長)
2009年3月
▽鑑識課次長

■HK  一宮警察署長  警視正(※警視長に昇進させた後に退職)
2016年11月
◆退職・退職予定【任警視長】▽(一宮署長)
2015年3月
▽一宮署長(刑事部参事官兼組織犯罪対策局長)
2014年3月
▽刑事部参事官兼組織犯罪対策局長(刑事部参事官兼刑事総務課長)
2013年3月
▽刑事部参事官兼刑事総務課長(西署長)
2012年3月
▽西署長(捜査4課長)
2010年3月
▽捜査4課長
2009年3月
▽国際捜査課長
この人は弘道会対策をやっていた暴力団担当=組対の人っぽいし、刑事総務課長もやってる

■KO  守山警察署長  警視(参事官級)
2017年
◆退職・退職予定▽守山署長、
2016年6月
▽守山署長(警務部同兼住民サービス課長)
2014年10月日
▽警務部参事官兼住民サービス課長(犬山署長)
2013年3月
▽犬山署長(子ども・女性安全対策課長)
2012年3月
▽子ども女性安全対策課長(知事部局=県民生活部地域安全課長)
2010年3月
▽愛知県知事部局
2008年3月
▽東海署副署長 z
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:34:55.19ID:cDbo5r4k0
406 :名無しさん@1周年[sage]:2020/01/18(土) 02:31:37.48 ID:c9kuesvl0
>>405 の続き
■AI  交通部長  警視長
2017年3月
◆退職・退職予定【警視長】交通部長
2016年3月
【任警視長】交通部長(中署長)
2015年3月
▽中署長(地域部長)
2014年3月
▽地域部長(千種署長)
2013年3月
【警視正】▽千種署長(中部管区警察学校教務部長兼教授)
2011年3月
▽中部管区警察学校教務部長兼教授(津島署長)
2009年10月
▽津島署長(中部管区警察局総務監察部監察課監察官)
この人はこれ以上掘れないので不明だが、管区警察局で監察官やってた人だという事はわかる

■平成26年度(平成27年退職)分
・SH  愛知県西警察署長 警視(参事官級)  →  清水建設顧問
■平成28年度分
・JH  鉄道警察隊長 警視(所属長級)  →  伊藤園担当課長
・YK  刑事部参事官兼警察学校捜査官  警視(参事官級)  →  三菱東京UFJ銀行参事役
・HK  一宮警察署長  警視正(※警視長に昇進させた後に退職)  →  株式会社大林組参与
・KO  守山警察署長  警視(参事官級)  →  鹿島建設中部支店管理部担当部長
・AI  交通部長  警視長  →大成建設(株)名古屋支店(肩書不明)

この六人の人事異動を掘ってわかった事は、本当に綺麗に専門としてきた部門がばらけてる
鑑識に組対(暴力団、弘道会)、公安系に管区監察官(管区警察には監察官機能が与えられてる)、そして生安系

この事から推測できるのは、愛知県警が全域・全部門に渡って学会に汚染されており
学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、県警本部で課長以上の地位にある警察幹部
こういった上層部と形容してもよい大幹部の連中が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている、と考えられる
県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができるように計算されているのだろう

だってこれ、私が掘ってきたものじゃないからね
弘道会関連で経験を調査してる人が調べてネットに書き込んだ物の転載でしかない上
この人は警部で退職した警察OBが紙媒体でしか再就職先を公表せず、実質的に再就職先を隠蔽していると非難していて
そこまで掘ったら、恐らく学会系企業に天下りしてる警察官の数がもっと増えて、とんでもない事になるのは目に見えてるからね
警部補以下の警察官達の退職後の再就職先を調べても、そういう結果が出ると思う

つまり愛知県警は、上から下まで、創価学会にどっぷりになってたってわけ
だから学会が嫌がらせやっても取り締まらないし、やりすぎ防パトの警戒対象人物リストへの特定人物の不正登録も出来るし
それ以外にもろくでもない犯罪行為その他をしたい放題できてるって寸法
佐藤武元警部補が言った、愛知県警は全員創価学会員です、という言葉も、あながち嘘とは言えない
(佐藤さんはこういう県警の現状を皮肉ってそう言ったんだろうからね)

他の警察本部も、ここまで酷いかは別として、似たような状況なんだと思うよ z
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:28.01ID:cDbo5r4k0
407 :名無しさん@1周年[]:2020/01/18(土) 02:53:49.96 ID:c9kuesvl0
>>394
今貼ったレスを読んでどう思った?

これらレスを読んだらわかると思うけど、創価学会って、本当に、警察に働きかけるだけで、犯罪の揉み消しが出来たり
警察を学会がやってる嫌がらせに加担させたり、防犯パトロールを嫌がらせに悪用しても、警察に黙認させるだけの力があるんだよ

なにせ県警で部長や参事官まで務めた大物幹部らが、学会が影響力を行使可能な大企業に天下りしていて
見ての通りで、課長以上の肩書と、高額の給与を得ていて、退職時にはたんまりと退職金も受け取れる
現職の幹部達も、創価学会や公明党からの働き掛けや要望、要求があれば、それに従えば定年退職後は安泰だし
また、退職した警察OBからも、それらを飲めという働き掛けが来るから、退職後の金と肩書欲しさに、それに従う

その結果が、前田雄吉氏に対して学会が行った組織的なストーカー行為と嫌がらせ行為の黙認であり
愛知県の創価学会は粗っぽくて凶暴で、嫌がらせを働いては、気に食わない住民や敵対者のレッテルを貼った住民を引っ越させたり
えげつないデマを垂れ流して社会的に抹殺するような異常な事までやっているが、そういった問題を決して事件化せず
被害相談も(受けているふりはしても)受け付けず、被害届の受理もしないという事をやってる
学会員の警察官が、学会の組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為に、堂々と参加していて、平気な面してるようなところだから
学会員と所轄の警官が敵対者をわざと煽り、不審者にでっち上げて、連携して捕まえようとするような不正さえ行われてる

何でこんな事が可能かと言うと、国が行っている不適切な天下りを禁止する監視機構は、警視庁・道府県警察の警視らを、監視対象外にしてるから
警視正は身分は国家公務員で、地方警務官と呼ばれる立場だが、警視庁・道府県警に採用されて警察官で、警視正にまで昇進した人達に関しては
形式的には一部を監視対象としているものの、実質的には対象外になっていて、それで不適切な天下りが横行している

創価学会はそこに目をつけて、天下りを接着剤にして、警察内部の派閥そのものと癒着する事で、警察を間接支配する方法を確立した
よくぞこれだけ悪知恵が働くものだと呆れるが、これが警察の現在の実態
天下り一覧ではH28に集中してるが、あくまでもこれは調べた人のデータの話で、天下りの全体を示したものではないから
当然、他の年度でも学会の影響の強く働く企業への天下りは大量に行われているだろうし、また、H28のデータ自体、一部に過ぎない
恐らく警部以下の再就職に関しても、学会は大量に再就職先を提供しており、愛知県警は上から下まで、創価学会に逆らえない構造になってる

学会員らがよく言う「警察は学会が押さえた」というのは、恐らくこの事を指してるんだと思うよ

この事実を踏まえた上で、>>397-398を読むと、背筋が凍るでしょ?
創価学会は、かつてそこに書かれている通りの事を、本当にやってきたし、今はそれ以上の恐ろしい事を平然と実行してるんだよ
警察内部で一番腐敗してるのは、実は警察官僚ではなく、警視庁・道府県警の警察官採用試験を受けて警察官になって
警視以上の階級に昇進して、警察本部(彼らは本店とか本社と呼ぶようだけど)で幹部を務めている地元組と呼ばれる警察幹部達なんだよ
警察の私物化はとっくの昔に行われているし、もっと露骨で出鱈目な事が行われている
.
この中村官房長の問題は、そういった警察の私物化に関する問題が、とうとう警察庁でも起きてしまったという点で深刻なんだよ
まあ、警察が上から下まで、とうとう、全体的に駄目になってしまった、という象徴的な出来事だとも言えるけどね z
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:53:13.66ID:sfa2DtIu0
名鉄や近鉄のビルばかりでなく、笹島交差点の向こう側まで含むとか、
どんだけデカいビル建てるつもりだよ…(*_*;
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:00:27.25ID:EZFF8f/d0
いろいろ住んだけど、名古屋ほど所得、住環境、都市としての利便性、自然環境
のバランスが高い次元で取れている街はなかった。

世界のトヨタの社長も住所は名古屋とか。
東京大阪なんかより絶対に快適だと断言しておく。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:13:48.18ID:YzkFc8Fs0
>>227
運河が名駅のすぐ隣、ささしまライブまで掘ってあるやん
津波は余裕で到達するだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:13.73ID:IpBJS/p/0
>>87
9と3/4番線の所で乗り換えられる
めちゃ楽だよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:52:35.29ID:YBXcEMhw0
>>451
八事の辺りはお屋敷街だよな 散歩していたら楽しい
コンビニ無くて一般人が生活するのは不便だけど
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:37:36.00ID:USL5Gg8B0
>>454
小さい家建てられないように規制してほしい
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:22:24.93ID:2hNbjniV0
>>455
強く思う
日本は棲み分けをもっと強化すべき
「この辺はウサギ小屋住宅街」「この辺は大きな一軒家」と区域を分けてもらいたいね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:36:59.99ID:Vw6TPIth0
>>451
普通に働いてたら誰でもマイカーもマイホームも持てるし、都心までマイカーで便利だし、旅行に行くにもどこへ行くにも便利だからね。
名古屋に住むと、ぶっちゃけ東京にも大阪にも出ていくメリットは無い。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:33:51.72ID:ollD802d0
>>452
防潮堤というのがあって、
それが機能すれば津波は来ない計算
東日本大震災を受けて、ここ数年で耐震化したけど100%は無いけどな
これは東京、大阪、名古屋どの都市でも同じ
名古屋駅自体は海抜が2mぐらいある
東京駅は海抜3m程度
大阪駅は海抜0.5m程度
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:37:24.92ID:YBXcEMhw0
>>457
はぁ?
飯が不味いから出ていきたくなるに決まっているだろうw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:00:59.06ID:zK4OPW4g0
>>321
夏はプール
冬はスケートリンク
深夜まで営業してほしい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:11:57.07ID:gJGeGP1W0
弘道会を忘れてませんか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:12:00.89ID:U0jMynjp0
名古屋のライバルは、都市の構造や都市圏の大きさから
東京大阪じゃなく、福岡と札幌とは思うけど、
名古屋と福岡はまだまだ差は大きい。
名古屋駅〜栄と博多駅〜天神を比べたら、いかに福岡がコンパクトかわかる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:22:14.87ID:xZEzeXat0
何年も行ってないけどヨドバシだったかビックカメラがある西口は淋しかったな
再開発とかされて今は街も変わったんだろか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:27:34.18ID:sFtYHc4p0
>>463
典型的なアホだな。
福岡と仙台と名古屋なんか距離が離れ過ぎてて互いに無関心でライバルになりようがない。
重要なのは立地と地政学だよ。
大阪にとって脅威となるのは近くに着いたる名古屋になるのは必然。
大阪がカジノた都構想だのとがむしゃらに焦ってるのも名古屋の追い上げが脅威だからだよ。



愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
htps://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/

品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
htps://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 01:46:32.29ID:U0jMynjp0
>>465
お花畑級のアホwwww
>重要なのは立地と地政学だよ。
もう一度自分のこの言葉をかみしめてみろよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:02:11.71ID:PhQh9noV0
>>408
福岡など名古屋の足元にも及ばない。
大阪ですらGDPでは名古屋に負けてる。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:23:01.60ID:6ayR//eV0
ホテルは最高級の5つ星
日本では無くなって日本には無い
ソフィテルホテルブランドとかにすれば日本で唯一になる
SO・ソフィテル・ナゴヤみたいな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:29:48.83ID:ZfQHCpCh0
>>64
違うよ、どん兵衛は「東」が来てる。
赤いきつねも「東」
名古屋は関東
西は滋賀県からだと思う。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:38:59.63ID:ZfQHCpCh0
>>460
守衛室があるよね
ここは、周りの道が一方通行になって中々入れないようになってる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:46:05.98ID:EbV1ebYC0
>>460
そこは親父の家だろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:59:02.91ID:PhQh9noV0
>>64
中京都地方です
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:02:47.50ID:pqIDIKsh0
名古屋民はあまり期待してはいけない
何をやっても中途半端それが名古屋
なんばパークスのようなのは名古屋では作れないだろうな
0481ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/24(金) 08:11:19.86ID:+4DXsze+0
>>480
相変わらず必死だな
これだから第3の都市は福岡だと
言う声が消えない
素通りの街に何必死になっているんだ?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:12:00.82ID:PhQh9noV0
>>480
名古屋駅前に来たことあるのかい?
タワーズ、ミッドランドスクエア、ゲートタワー、JPタワー、大名古屋ビルヂング、ルーセントタワー、たくさんある。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:13:12.23ID:cR+9frG80
>>472
松坂屋にエディオンにユニー
色々盗られたからな

>>475
東京とも別に仲良くはないと思う
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:13:55.97ID:yU42q13a0
駅ビルの開発はしてもホームは昭和のまま。
それが日本クオリティ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:23:18.26ID:PhQh9noV0
>>485
リニアが開通するのにそんな訳あるまい。
日本の副首都・中京都となる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:48:04.01ID:eruhkglK0
>>157
無個性なただの直方体みたいなビル多いからインパクトのあるビルは個人的には嬉しいかも
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:51:52.31ID:dWdzFy5j0
>>242
身長77メートルで復活してほしい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:55:30.63ID:dWdzFy5j0
>>216
でない

進学や就職でも出ない

ピンポイントでディズニーやUSJには行くけど
単なる旅行とかでは行きたがらないし
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:48:25.83ID:KXHAopk00
誰にも興味を持たれない工場だけの街、それが名古屋
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:52:25.66ID:PhQh9noV0
>>439
津波じゃなくて大雨でも名古屋駅周辺は被害が出ている
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:54:46.03ID:PhQh9noV0
>>493
リニアは首都副首都間高速鉄道として建設される
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:55:24.71ID:KXHAopk00
え、名古屋は風俗とパチンコの街でしょ?
パチンコイベントと言えば名古屋や三重
食べ物もなんでも甘辛くするドカタ文化
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:57:49.83ID:9JTrgZTV0
>>1
名駅ツインタワーのエレベーター
金ピカで悪趣味だなあ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:03:14.07ID:KXHAopk00
名古屋は金ピカ大好きだから
金色のシャチホコを見た名古屋人が大騒ぎしたから金のシャチホコが有名になったがシャチホコなんか何処の城も金色だろw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:22:57.02ID:sFtYHc4p0
>>480
なんばパークスって失敗建築だよ。
無駄な高低差もあってわざわざ行くことも無い。
栄のオアシス21の方が圧倒的。
イベント広場と公園と愛知芸術文化センターと一体的で素晴らしい。
大阪にはそんな贅沢なものは無い。
久屋大通公園やフラリエにしてもそう。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:26:22.54ID:3UQF1eT30
愛知は芸術とは無縁だよ
文化不毛の地
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:31:23.21ID:3UQF1eT30
名古屋はリニアバブルのはずなのに地価も大して上がらない
東京に吸われるだけなのがみんな分かってるからかな
もう終わりだ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:20:15.01ID:dWdzFy5j0
>>495
名古屋の風俗は高い割には質が悪い

博多・札幌の方が質が良くて安い
名古屋は大阪東京から流れてきた嬢が大阪東京の相場で働いてる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 11:59:19.78ID:GXRO/jg60
>>501
恥ずかしいやつだな、自分の無知を発信するな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:00:15.59ID:dNa1sBqc0
>>490
少なくともお前は興味津々だな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:18:58.37ID:dNa1sBqc0
>>480
中途半端といえばLED発祥の地とか言いながら街のイルミネーションもショボい
検索したら徳島もLED発祥の地になってる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:37.10ID:g6m4dXbO0
>>497
無知過ぎw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:39.09ID:2omzi+ul0
>>500
オアシスは好きだけど、それ以外は大阪の圧勝だよ
名古屋なんか頼まれても行きたくないもん
何の見どころもない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:37.13ID:2omzi+ul0
>>505
お前みたいなのには愛知トリエンナーレがお似合いだもんなぁ
味噌臭い人間には芸術は難しい
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:41:47.11ID:g6m4dXbO0
>>509
まぁ、たのしみを発見できない指示待ち人間では、どこに行ってもダメだろうね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:46:41.87ID:T/0Miyni0
南北の開発もいいけどいい加減名駅栄間をなんとかしろって
LBT走らせるなり東山線の代替手段を作れよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:07:49.07ID:PhQh9noV0
>>510
愛知トリエンナーレには世界的画家クリムト展もあるんだが。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:27:02.78ID:8AbIk70v0
エヴァンゲリヲン・ナナ号機、既に完成してるからな
あとは兵装ビルができれば使徒邀撃の準備完了
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:47:39.83ID:fQ/zS5980
>>500
なんばパークスが無駄ならオアシス21も無駄ということになってしまうかもしれない
どっちも行ったことないけど
フラリエ知らないから検索してみたけど綺麗だね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:56:35.43ID:sFtYHc4p0
>>510
芸術に無知な奴ほど愛知トリエンナーレを叩く
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:48.66ID:G6YSuQmj0
ますます栄が寂れるな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:02.51ID:sFtYHc4p0
>>513
地下鉄はいちいち地下まで行くのが面倒
これはさっと乗れていいよ
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:09:48.87ID:meHX7UM70
>>520
栄の住宅地化は阻止してほしい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:12:22.99ID:ytbcnPtU0
>>512
名古屋に1ミリも関係ない話だな
頭悪いって思われてるぞw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:14:25.81ID:ytbcnPtU0
>>509
これはもう禿げ上がるほど同意だわ
ドフサだけど…
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:17:48.92ID:g6m4dXbO0
>>528
ものすごいバカがおる
ほんとうに驚いた

あ、図星故に言われたくないことだったのね
すまんかったな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:20:48.57ID:lbAenXbf0
>>500
なんばパークス、外国人が写真撮りまくってるけどな

で、難波と栄で外国人観光客多いのどっち??
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:21:53.37ID:ZB73TFj60
愛知にはいい温泉がないのが残念だよな。
産業は充実してるが観光資源に乏しい。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:22:08.49ID:EuhQo1N70
名古屋VS大阪は熱いなw
横浜は入れますか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:22:25.10ID:g6m4dXbO0
>>521
要らねえ
外国趣味の学者が推進しようとしてるが、
地下鉄つくって、名駅−栄間の地下街繋げた方がずっといいわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:23:01.95ID:NhHQPqKg0
工場とパチンコ屋だけの町
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:30:36.17ID:meHX7UM70
>>509
なんでオアシス21が好きなんだろう?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:35:15.60ID:Zd2sObeC0
>>509
頼まれても行きたくない場所の話題のニュースのスレッドを一覧から見つけて
わざわざ書き込みですか
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:37:01.34ID:meHX7UM70
オアシス21はオープンしたのが2002年だそうで
観光客が多いとか聞いたことなかったし、
日本人からもオアシス21の名前が出てきたことなんてなかったけど
トリップアドバイザーのランキングで外国人には好評なのがわかってから、
名古屋アンチがオアシス21だけ評価しだした
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:38:59.86ID:lbAenXbf0
>>465
それって、頑張ってるのは大阪だけってことでは。
一極集中で繁栄してる東京はもちろん、
愛知も工場三法、国鉄分割、国策産業と恩恵受けまくりですよね。

吸われてる大阪だけが危機感を持って対処してるという・・・
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:44:40.32ID:mCew/jj40
>>12
これリニアの写真だろ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:47:35.72ID:v2H+6bhT0
>>541
国の富をすべて独り占めにしてる東京とのGDP差が3倍弱だものなぁw
東京がショボ過ぎのか、大阪がしぶと過ぎるのか…
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:47:52.38ID:rOFeLHMs0
>>538
名古屋じゃねーのそれ?
三大都市が東京大阪横浜と聞いた市長が顔真っ赤にして怒ってたし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:48:32.01ID:YWU+Y0Vc0
名古屋市と比較するなら静岡市だよ。
住むなら名古屋市より静岡市の方が住みやすい。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:58:54.77ID:69W1aDVZ0
>>64
実はかつて存在した伊勢電気鉄道が由来になっている(ただし伊勢電が買収された時点ではまだ名古屋とつながってない)。
桑名駅と養老鉄道が接続しているのももともとは養老鉄道の路線を伊勢電が持っていたから。

ちなみにJR東海の関西線は関西鉄道からきている。
関西鉄道が国有化された結果、国鉄に引き継がれた。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:05:04.43ID:X0/ELEx90
結局名古屋は東西の交通の要衝
だから東からも西からも、
ヒトモノカネ情報が集まる
良い立地だね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:12:30.68ID:lbAenXbf0
>>549
近代以前から既にそのポジションだったのに、
逆にあまり発展できなかったことに驚くレベル。
国策の恩恵を受けてようやく平成になってから成長してきた。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:12:55.28ID:YWU+Y0Vc0
>>547
俺の住んでいた頃の静岡市はイルミネーションと大道芸とプラモデルで盛り上がってたよ。
静岡市は理想的なコンパクトシティだと思う。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:26:21.02ID:c290ylZi0
>>456
栄あたりも棲み分けしてほしい
ブランドの店とドンキホーテやパチンコ屋が混在してるのがなんかやだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:44:45.42ID:DghOEJd90
>>554
難波や梅田をさりげなくdisるなよ。性格悪いよな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 15:58:12.10ID:/ADNJVsX0
>>555
そのへんは棲み分けてるけどw
名古屋はまずブランドショップが極めて少ない
見た感じ福岡にも負けていると思う
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:03:27.78ID:/ADNJVsX0
名古屋も大したことがないという
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:05:59.00ID:ZB73TFj60
リニアが開通したら、名古屋の金持ちは東京に買い物に行くか東京の店の外商部隊が来るんじゃねえの?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:06:37.79ID:/ADNJVsX0
>>561
だろね
0563ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/24(金) 16:09:42.67ID:+4DXsze+0
>>561
いや高島屋は簡単には落ちないよ
10年連続チョコ売り上げ日本一は凄いし
松坂屋、三越も無くならないし
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:15:28.08ID:ZB73TFj60
>>563
丸栄とオリエンタル中村は?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:20:11.57ID:DghOEJd90
>>564
その駅舎をあっさりぶち壊して無味乾燥なタワーにしてしまった
名古屋人の馬鹿さ加減だけは今でも覚えてる。
残しとけば名古屋の顔だったのに。

まあ、阪急コンコースや大丸をぶち壊した大阪も
あまり人の事を悪くは言えないが。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:24:56.22ID:ZB73TFj60
>>567
前の駅舎も残すほどの価値あったっけ?
普通のコンクリートづくりで、凝った装飾もあったわけじゃないし、あれは潰して正解だろ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:26:05.07ID:DghOEJd90
>>563
松坂屋はなくなると思う。
そもそも、大丸に松坂屋を残す意思が合併当初からなかったし。
地域1番店の座を奪われ名古屋店も維持する理由がなくなった。

栄の松坂屋もいずれGINZA SIXみたいにテナントビルに変わるやろね。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:26:53.38ID:DghOEJd90
>>569
そういう感性が、いかにも名古屋なんだよなあ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:30:04.56ID:vITrWLSc0
レジャックのボウリングでも最後に行っとくか
あそこ名鉄百貨店のテナントとか入ってたけど百貨店はどうなるんだろ?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:30:44.98ID:g6m4dXbO0
>>567
東洋一から世界一になったんだけどな
時計だけリニア鉄道館にあるよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:31:51.42ID:g6m4dXbO0
>>561
京都の方が近いんだわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:36:39.41ID:DghOEJd90
戦災で焼失をまぬがれた数少ない建築物をひたすら破壊しまくって
名古屋には観光資源がないと必死に木造天守閣を再現しようとする。
そこらへんがいかにも名古屋なんだよなあ。ほんまにそう思うわ。

気に障ったらごめんね。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:39:35.45ID:ic0DACKW0
>>576
何の話してんの?
前の名古屋駅って三代目のことだぞ
戦災とか関係ないし
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:44:52.05ID:c290ylZi0
>>575
名古屋に店あったほうがいい
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:48:22.26ID:zZR+IIwJ0
\\\\\|//////
(´・ω・`)
正直知らんかった。デカいのは分かってたけど

【迷列車】ギネスにも載った世界最大の鉄道ターミナル 名古屋駅(前編)
https://youtu.be/0CQwLz9Eg5c
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:24:58.01ID:EbV1ebYC0
>>576
県庁と市役所は今や歴史遺産なのだが
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:26:26.01ID:c7uaG0Ud0
>>579
なんで名古屋人て息を吐くようにウソをつくの?
ウソをついても世界一にはなれないんだよ


【駅舎/駅ビルの延べ床面積】
◆在来線専用駅
■新幹線+在来線駅

◆JR大阪駅(大阪ステーションシティ)
約530,000u+59000u(新ビル)=589,000u
■JR名古屋駅(JRセントラルタワーズ)
416,565u
◆近鉄阿部野橋駅(あべのハルカス)
352,981.73u(タワー館 212,207.71u)
◆阪神梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・サウス(一部建て替え中))
258,856.89u
◆阪急梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・ノース)
約252,000u
■JR京都駅
約238,000u
■JR博多駅(JR博多シティ)
約200,000u
■JR東京駅
約180,000u
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:33:48.98ID:YfjhEIWC0
夢がひろがりんぐ〜
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:34:56.24ID:g6m4dXbO0
>>576
名古屋城の木造復元は名古屋人のためだぞ
木材の集散地としての矜持だよ
日本の木の文化を守るんだよ

キミのイヤミは的はずれで凝り固まっているし、文化的素養に欠けるね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:38:00.74ID:sFtYHc4p0
近鉄特急は名古屋駅から難波も直通。
つまり名古屋駅は新大阪と難波と大阪の南北をスポーク化してるんだよ。
さらにFGT導入で名古屋から夢洲に直通で行けるようになることで、ついでに奈良(西大寺)にも直通で行けるようになる。
名古屋ハブターミナルは関西の玄関口としても機能するようになっていく。


大阪万博会場へ、名古屋・奈良から直通特急 近鉄が検討
https://www.asahi.com/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 18:05:35.72ID:9JTrgZTV0
>>584
余力のあるうち建ててしまうべきだな
変な妥協して欲しくない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 18:31:02.30ID:YWU+Y0Vc0
>>583
愛知県庁って厳ついね。
旧・静岡県庁みたいに窓に花を飾って可愛くなって欲しい。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 18:42:39.14ID:YWU+Y0Vc0
名古屋はナンバーワンではなくオンリーワンを目指せばいいと思う。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 18:48:44.46ID:VXKRv4Fv0
>>583
戦災で焼失をまぬがれた数少ない建築物なんだね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 19:00:16.35ID:RpB0A/V00
こんな大通りを跨いだ壁ビル本当に作るのかね?
結局大通りで北と南に分けて建てる案になると思うんだが
その代わり北側ビルは200m超えてくるかも知れんが
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 19:02:23.99ID:YWU+Y0Vc0
「東洋一」というのは新しい物に付ける枕詞みたいだ。
俺の在所の近くにあった海軍工廠も東洋一と呼ばれていたらしい。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 19:50:56.45ID:c7uaG0Ud0
>>592
そういうルールだったら、大阪駅は歩道デッキでグランフロント大阪に繋がっているから、どっちしろ大阪駅の勝ちになる。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 19:53:14.39ID:1l+Qs+T20
>>588
元々そうだろ
自然体で
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 20:01:57.08ID:fhsQgFAk0
巨大な駅ビルに名鉄の2両編成が滑り込むのか
なんか笑える
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 20:15:35.01ID:s40R8Bp30
>>280
いいこといえな
メイエキではなくてナエキがただしいよね

名古屋は1000年以上続いていた名前なんだから
勝手に音読みしてはだめだろ
ナーは には歴史あるもんな、
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 20:27:51.57ID:RrUMwR3Y0
>>588
といわれてもそのオンリーワンになり得たるものが浮かばない
味噌文化とか何々日本一とかあやふやなものだったらコケるしかない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 20:53:00.90ID:ZB73TFj60
>>585
名古屋線の終点て上本町じゃないのか?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 21:06:34.24ID:RiFFtgIX0
>>595
名古屋のJPタワーもタワーズと連結してるよ
名鉄巨大ビルとも繋がるから圧倒的になるね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 21:09:25.60ID:PhQh9noV0
>>533
どうぞお入りくださいw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 21:10:47.42ID:PhQh9noV0
>>600
火の鳥は名古屋〜難波間直通運転です
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 21:13:19.88ID:h2xMB11s0
すぐ廃墟になるだろ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 21:37:58.30ID:/iPF9rVo0
>>600
大阪線の終点が上本町でしょ
ただ近鉄特急は名古屋ー鶴橋、上本町、難波で
固定化してるから路線の区分を意識することは
ないな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 21:47:48.93ID:fQ/zS5980
>>357
奥三河といえば、
愛知県内にスキー場があることを最近知った
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 22:14:12.98ID:Cp1KXKGz0
>>601
名古屋の圧勝じゃないかな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 22:36:47.42ID:ctR+QyLp0
>>344
名駅付近で地上歩いてる人なんて昼間でもほとんどいないよ
ナナちゃん前あたりはまあまあいるけどさ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 22:37:43.02ID:ZB73TFj60
>>607
かつて蒲郡に人工スキー場があったんだが
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 22:38:42.92ID:ctR+QyLp0
>>362
ウソつけ
シート張ってあるだけじゃんw
丸栄跡はがっつり工事してるけど
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:34:08.54ID:A6vXsoG10
まあ、名古屋駅の駅舎は残しとくべきだったと思うよ。
残しとけばいずれは重要文化財になっただろうしな。
今のツインタワーには何の魅力もない。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:43:47.73ID:ik15ahuv0
>>454
八事に豪邸建てて住みたいです
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:47:08.13ID:ik15ahuv0
>>588
両方目指したい
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:48:49.45ID:7AjT9zcF0
>>455
八事は建蔽率30-40%だからあんまり小さい家は建たないよ
一坪100万でそんなに高くないけど、50坪の土地じゃかなり狭い家しか無理
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:49:24.51ID:7AjT9zcF0
>>614
歳とって車に乗れなくなったら詰むよ、雪の日なんて今でも
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:50:49.55ID:fa06hMzB0
>>548
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:50:56.21ID:W4XCWeuC0
名古屋市は1月現在、2,328,653万人の人口で
前年と比べて11,649人の転入超過
益々発展していく名古屋
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:55:08.31ID:RqbyN72H0
>>610
土日、名古屋駅前から笹島まで人凄く多いぞ
引きこもりか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:56:40.35ID:ZfQHCpCh0
>>504
これはそうかも
風俗では名古屋は偏差値低い
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:57:09.40ID:RqbyN72H0
名鉄ホームと近鉄ホームは壁一枚
取っ払い行き来しやすくするらしいな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:59:33.77ID:SWgnEgDu0
>>548
五私鉄疑獄事件で伊勢電は窮地になったんだっけ
近鉄(関急)と伊勢電の名古屋進出争いで、関急の名古屋進出を妨害するために伊勢電が国へ工作したらバレてしまって内閣総辞職、伊勢電は財務悪化で関急に買収される羽目に。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:14:01.66ID:SLaTw2FB0
>>625
名古屋の、徹底的な取り壊しから逃れた数少ない貴重な歴史的建築物だな。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:16:01.82ID:Jdi6x1YK0
名古屋と静岡は名古屋大(旧帝)と静岡大(液便)そのままぐらいの差があるやろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:22:50.27ID:SLaTw2FB0
東海3県というのはやめたほうがいい。
東海4県にして静岡、愛知、岐阜、三重をきちんと同格に扱っとけ。


だから静岡に敵視されるんやwwwあほども。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:25:52.01ID:vWXpwUkY0
>>12
後にも先にも日本最大のビルになりそうだな
日本の歴史に残るビル
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:29:53.72ID:Ht7ysxHA0
一方大阪は、巨大な駅前の一等地の土地を巨大な公園にするのであった
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:39:13.37ID:lqmSUV5K0
>12 みたいなビルはマジ勘弁。日建かな。
名鉄近鉄稼働させながらだから仮設でかなり難工事になりそう。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:42:00.70ID:R0u8UJTu0
>>629
いや、静岡は東向いてるでしょ、名古屋は眼中にない感じ
関東に向いてるから、じゃあそっちと一緒にどうぞってなる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:56:56.53ID:X70OzB340
>>629
テレビ局が違うから仕方ないだろ
静岡は分割した方が幸せだと思うわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 01:08:24.96ID:eqMGkDwC0
>>621
電化されてない高山線が体感的にすげー遠くを感じさせる。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 01:11:19.06ID:SLaTw2FB0
>>635
下呂まででも電化、複線化すればいいのに。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 02:00:17.46ID:U5LPno2B0
下呂まで直通の高速も欲しいね。
中津川から一般道か41号をひたすら北上するしかないもんな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 02:01:36.09ID:SLaTw2FB0
東海北陸道から下呂までの高規格道路がせいびされてるやろ。
開通がいつになるかは知らんがw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 02:34:24.23ID:U5LPno2B0
愛知県なら尾張温泉、南知多温泉、猿投温泉、笹戸温泉、西浦温泉、形原温泉、三谷温泉などなど色々ある。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 02:36:19.56ID:R0u8UJTu0
>>629
そもそも静岡はリニアに難癖付けてる時点で名古屋人からは
もう白い目で見られてるよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 02:41:10.81ID:36ChDnnD0
こんな景観破壊の壁ビルいらないだろ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 02:42:46.37ID:LeQcBdjH0
でも一応愛知県は、
山(1000m越え)、スキー場、大河川、湖、温泉、海、ビーチ、大都市
一つの県に全て揃っている数少ない県じゃないかな
愛知県以外だと北海道ぐらいか
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 03:28:55.66ID:azIE4W8u0
>>454
霊柩車がよく通るから好きじゃない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 03:50:42.65ID:SLaTw2FB0
>>640
群馬や長野の温泉に1度でもいくとそこらへんに金払ってまで入りたいとは思わんやろ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 04:36:11.46ID:hX5eCp5P0
尾張温泉は近いのか蟹江で老人客の乗り降りが多いな
あおなみ線にレゴランド客独占させる為か知らんが名鉄近鉄東山線側にバス停作らなかったのはアホの極みだろ
新ビルに何が入るかだな(メ〜テレくらいは誘致しても良いか)
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 04:38:28.60ID:pAFojRVd0
>>642
結構な広さのエリアで一方向の視界を完全に塞ぐ、見事に景観破壊だよなぁ。
出来てみたら圧迫観があって、非難の嵐ゴウゴウじゃない?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 04:39:11.50ID:mTiV5IBk0
>>648
単に近所に住んでいる老人だろ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 04:41:31.35ID:mTiV5IBk0
>>624
>伊勢電が国へ工作したらバレてしまって内閣総辞職

今なら許されるのに
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 04:45:46.92ID:mTiV5IBk0
>>591
当時は日本一=東洋一だったんだよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 06:13:38.37ID:rJY1AVPv0
名古屋は何やっても中途半端なイメージ
しょぼい金シャチ横丁を自慢しちゃうとか痛すぎる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 07:20:46.30ID:hv6KQs8p0
>>654
金シャチ横丁自慢してる名古屋人いる?
ただのフードコート
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 07:40:32.72ID:+Xlc7IEi0
>>126 オレ的には、

JR…清楚お嬢様系ヒロイン
名鉄…貧乳幼馴染系ヒロイン
近鉄…巨乳転校生系ヒロイン

なイメージなんだが。(´・ω・`)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 07:51:02.95ID:J3qPZG3b0
>>254
また福岡人か呼ばれてもないのにw
都市の規模+都市別GDPで
東京>>>>>大阪>>名古屋≧横浜
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 08:30:57.68ID:JezVigTk0
ナックル星人て福岡人なのか
0660ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/25(土) 09:08:43.96ID:WFCW3UPE0
>>659
いや、違うよ
東京、大阪、福岡と言う声が名古屋でも
確実に聞こえているよ
横浜は、東京の一部だし関西人中心に
名古屋より福岡の方が上だと言う人が多い
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 09:22:37.63ID:IneIk/wQ0
福岡など副首都・名古屋にとってはどうでもいい、遥かに格下な地方都市。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:40:44.11ID:unqMd/ih0
>>661
NYに住んでたけどマンハッタンは桁違い
高層ビルで島が埋め尽くされてる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:46:45.86ID:iVs446at0
でも喜んで名古屋に来て定住する九州人や福岡人の多いこと、
大阪から東に来るなよ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:49:14.41ID:aKcF8ZuC0
>>549
地元出身の3傑(信長も秀吉もい家康)も誰も都にしなかった昔からの田舎町 それが愛知
凄く住みにくい土地だったんだよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:52:58.43ID:iVs446at0
>>665
頭おかしいの?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:57:14.84ID:N7ebN3GT0
>>627
バカか
焼け残ったと言えタワケ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:07:53.79ID:unqMd/ih0
名古屋城も米軍空襲の誤爆なんだよな
ホントにもったいない

>>665
京都、奈良以外に都を作った人間がどれだけいる?
頼朝は関東の武士の力を借りたことと
当時の腐敗した公家社会から
離れるのが目的

家康は秀吉から領地替えさせられ江戸に拠点を作っていた
その土地がたまたま荒れ地、湿地で開発の余地があり
西国大名から離れていること
まだ豊臣の残り香がある大阪、京都から離れているから
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:07:58.75ID:aKcF8ZuC0
>>666
昔から愛知は洪水と干ばつが酷い住みにくい土地だったのも知らないの?
だから三傑の誰も愛知を都にしなかった
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:39:24.88ID:9Llack+Y0
愛知県民は県出身者が他所の土地で立派にやって行けた事実を誇ればいい。
昔の愛知県の主要産業は漁業・林業・蚕業・陶業。
愛知県で農業が盛んになったのは明治以降。用水が作られてからの話だ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 11:42:52.39ID:vyHuZCR30
日本では愛知がかなり恵まれた土地になっている
土地の力は凄くて発展が約束されたようなもの
木曽川をはじめ大きな川があって肥沃な土地になったのが濃尾平野
それを背景に戦国武将は力を付けて全国的な武将を輩出
今の名古屋がある熱田台地は、ようやく家康の莫大な力を付けた時代になって人工河川を掘削できたほど広い
昔は水運が発展するには必要だったから、人工河川を背景に発展
愛知内陸部は昔は水利が発達してなかったので水不足だったが、
近代になってそれも解消され、洪水が少なく地盤が頑丈で災害に強く平野部も広く
現代となっては恵まれた土地になっている
愛知は大きな河川をはじめ水源豊富で、農業に適した肥沃な大地も広がり、
近代では工業が発展していき、現代では産業も集積するようになり、
人口減少社会でも人が集まる土地
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:54:56.47ID:o9YviBkv0
>>669
デマ乙。
昔から尾張は平地も広く稲作が盛んで豪族が住んでたんだよ。古墳だらけなのもそう。

それに戦国時代に天下統一するには戦略や地政学的に占領していく順番がある。
石山本願寺を攻めるには安土城が重要になるし、石山本願寺を征伐して占領したらその場所に拠点を移す。
安土城にしても大阪城にしても一時的な拠点で後々移転すること前提の通過点でしかない。
どちらもそこでリーダーが死んでしまったから勘違いしかだちだが、どちらにしても長期的戦略の通過点でしかない。
アホな大阪人はそれがわからない。
完全なる天下を取った家康が平和の中でじっくりと広大な関東平野にユートピアを作ることになったのは必然なんだよね。
平和な江戸時代に江戸城と名古屋城が重視されて国家プロジェクトで作られたのもそれが将来を見越した完成形ということ。
要は関西は戦国時代に信長と秀吉に征伐された時点でオワコンなんだよ。水運時代も終わってさらに終わった。
尾張周辺は天下を見渡すのに最適だから武将が沢山出てきた。
全方位に便利な名古屋は全方位から攻撃される弱点にもなったので戦国時代の拠点には向いてなかったが、
平和な時代になってこそその全方位に利便性の高い環境が真価を発揮していくことになった。
日本全土がコンパクト化していくこ!からの時代に、愛知の地理的強みは益々際立っていくことになる。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:58:10.85ID:fJNJKqA00
>>660
名古屋は名古屋が一番
ヨソはどうでもいい
いちいちランク付けなんかしない
お前名古屋なんにも知らないな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 14:09:30.45ID:AdfYzb7D0
名古屋が一番なんて思ってないけど別に福岡への憧れとかはないな
たまに旅行に行くと海の幸が美味しくて羨ましくはなるけど
東京は別格で次が大阪および近畿地方
その他の都市の話題は殆ど出ないのが自分の周辺での印象
0675ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/25(土) 14:22:40.65ID:WFCW3UPE0
>>673
仕方ないだろう東京、大阪中心の社会だから
名古屋は大半が素通りするだけ
その次となるとどうしても福岡、札幌に
なってしまう
0676ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/25(土) 14:24:55.60ID:WFCW3UPE0
>>674
東京、大阪があまりにも強すぎる
となると名古屋なんかイベントはいらないと
言うのは当たり前でいつも揉める
その次はどうしても福岡になってしまう
0677ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/25(土) 14:28:00.09ID:WFCW3UPE0
>>672
それでも東京、大阪中心の社会は
変わらないと思うインバウンド、IR、万博で
大阪は勢いを 戻してきた
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 14:47:45.36ID:iVs446at0
>>675
福岡も札幌も何にも産業が無いから行く用もない。
ビジネスマンは名古屋で途中下車してトヨタ関連企業や三菱、三菱航空機
ホンダ、日産の工場へ米つきバッタ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 14:55:15.18ID:qAqwvL6/0
>>672
このコピペいつも見るんだけど、
名古屋(愛知)がそんなに素晴らしい土地なら
なんでもっと早くから繁栄しなかったの?
戦国時代が終わってから、だいぶ経つんだけどな。
0682ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/25(土) 15:00:11.02ID:WFCW3UPE0
>>680
ところが支店経済と商業国家だから
名古屋よりは首都圏、関西は
福岡、札幌優先となる
派手なネオンもあり中洲、ススキノの
存在も大きい
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:00:59.30ID:qfgMmusu0
>>675
仕方ない?
まだアホな事言ってんの
素通り結構
べつにこんでええよ
福岡でも札幌でも好きにしてちょ
が名古屋だろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:04:21.51ID:iVs446at0
江戸時代も日本で繁栄してたよ、徳川宗春が城主のころ、
歴史を知らないの?
緊縮財政の江戸幕府から圧力がかかったけど。
今でも九州や四国から出稼ぎが流れてきてる、j
他に繁栄してる土地なんて江戸以外ない。
0687ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/25(土) 15:07:31.15ID:WFCW3UPE0
>>686
吉宗は、宗春が気に入らないのもあったが
江戸、京都、大阪の中心社会を維持したかった
ましてや吉宗は紀州藩出身
京都や大阪の利益を優先するのは当たり前
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:32:29.73ID:9Llack+Y0
>>681
愛知県は古代中国・朝鮮からの移民の子孫が多いよ。私もそうだし。
繁栄したら繁栄したで移民に支配されているみたいで嫌でしょう?
だから、日本の一地方のままでいいんだよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:34:20.96ID:o9YviBkv0
>>681
水運時代までは大阪が圧倒的だったからだよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:09:25.30ID:9Llack+Y0
モージャー氏の写真を見たんだけど、名古屋駅周辺は空襲の被害を受けていないんだね。
静岡駅周辺みたいに焼け野原になってしまったのかと思ってた。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:18:40.65ID:Op6icCyi0
名古屋は名駅じゃ無く県外からの路線乗り入れの無い栄が中心だったのが痛かった
今は名駅中心になったのは良いがその分栄が衰退
また名駅北裏側米野山王辺りは未だに発展から残されてるから経済の中心には程遠い
但し蟹江弥富辺りはマンション住宅でワンチャンスありそう(名駅から10分しかも車が所有出来る)
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:20:55.29ID:VvEMCzNX0
名鉄はあのカオス名古屋駅をなんとかしろよ、一見さんお断りだろあそこ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:16:11.43ID:unqMd/ih0
>>688
東山公園近くの唐山は渡来人が多かったので
唐山と呼ばれたようだね

猿投山〜東山にかけて
古窯が広がってる
日本で最初の公営の窯と言われ
日本で最初の灰釉を使った陶器が見つかってる
渡来人の技術と言われてるね
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:31:53.20ID:X70OzB340
>>681
十分繁栄してるだろ
もう少し具体的に指摘しろよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 20:40:12.67ID:RYqZm6RB0
地下鉄が数本あるだけの昭和の名古屋しか知らない
環状地下鉄が出来てんだな
名駅を通ってないとは他所から見ると異様だけど
駅前に官庁街がないからそんなもんなのかね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 20:48:37.47ID:RYqZm6RB0
>>657
地下鉄が1本しかねー横浜如きが
大名古屋に太刀打ち出来る訳ねーだろ
海辺以外何も無い丘陵地に広がる東京のベットタウンに過ぎんのに
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 21:13:33.41ID:r8AxuBfP0
>>697
後から増線しての環状線だし
名古屋の主要地域を回るものでもないからな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 21:32:02.72ID:aqR2SHFZ0
福岡は天神ビッグバンとか言ってるけど名古屋には福岡に格の違いを見せつけてほしい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 21:35:19.25ID:8z7NRTuU0
>>270
EVと自動運転になったらトヨタは終わる
すなわち名古屋愛知も終わる
というか自動運転普及したら東京大阪も終わる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:09:42.68ID:RmqdI8Zx0
>>699
栄、名古屋城、大曽根、大須、瑞穂競技場(サッカー)、ナゴヤドーム、金山、主要地域を回ってるだろ。乗り換えも便利。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:42:35.23ID:kb7woG5i0
新幹線で通り過ぎるだけの他県人に対するアピールという視点が欠けてる。
車窓から見て名古屋の都心方向の風景が、
でかい壁の背面で遮られるでしょ。
やっと壁が途切れたと思ったら
名古屋らしい道路だけやたら広く寂れたスカスカの低層市街地が現れる。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:46:23.68ID:rAIPFbA90
他ではあり得ないような光景ならむしろアリ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:58:49.30ID:xOPKYReY0
>>702
栄駅で東山線と名城線が同時に到着して、どっちの乗客も乗り換えられず狭いホームに人が溢れ返るバカ仕様は直ったのか?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:09:03.72ID:pnsBoIMb0
名古屋はケチだからどうせつまんねえビルになるんだろうな。
ザハぐらいぶっ飛んだデザインにしてくれよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:37:56.86ID:PTru3a9l0
大阪の一番高い地価は名古屋の一番より低いんだよ。
大阪より名古屋の方が地価が高い、といったら、これは
大間違いだが、一番高い地点でいうと逆転している。
名古屋も伸びたが、大阪が沈下したのが大きい。だから
しゃかりきになって万博よんだり、IR誘致とか、いろいろ
がんばっている。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:40:40.75ID:PTru3a9l0
>>12 風を通すといって穴を開けると、東京は田町のNECのビルのように
突風が吹いて周りに大迷惑になるからやめれ。そういった日和った考えは
廃して、このまま、モノリス(横)みたいにバシッと建てちゃってくれ!
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:43:59.09ID:PTru3a9l0
>>34 そこらは全部よく知ってるが、名古屋とは違うな。名古屋の方が
いいとは思わないけど、そこらは全部「つながってる」とは言い難い。
街の規模も人通りも違うから、名古屋式は収まらないのは間違いない。

そんな中規模なところに、この巨大なビルが建つってのが名古屋っぽく
なくて、大賛成のせいだで!
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:49:19.58ID:PTru3a9l0
名古屋はよくも悪くも他所の人にアピールって考えはあまりない。中で十分
回っていくんだよ。新幹線で通り過ぎる人は、どうぞどうぞで通り過ぎてって
ちょーだいというところ。用のある人は、名古屋で降りて、いらっしゃいと
迎えるわけ。ここらへんは、閉鎖的ともいえるが、住んでみた感想はそうでも
ないと。アピールをしないだけで、芯が強いのか…よくは分からんけど
とにかくも、中で回るんよ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:26:52.74ID:CgAYu7oO0
福岡ごときとは格が違い過ぎ。
僻地の地方都市とリニアで結ばれる副首都と一緒にするなよ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:34:06.54ID:JmkNeQxe0
FUCKOKっちゅう名前は外人にウケルらしいで
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:36:08.13ID:Rqqc3Pxd0
>>710
よそから来て名古屋に住み着くって人も少ないしね。
福岡とかだと九州の拠点都市ってところがあるけど、名古屋って愛知県、岐阜三重の名鉄近鉄エリアくらいで完結してるし、静岡や長野の人が就職や進学で名古屋めざすってケースもほとんどない。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:49:22.60ID:04ffZfVv0
>>701

寡占化が進むからトヨタの一人勝ち
というかもうなってるだろ
日産は勝手に自滅、ホンダの独自路線も自動運転は単独では太刀打ちできない
スズキもマツダも軍門に下った
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:58:22.57ID:cLQcq2y80
>>713
妄想じゃなくてデータで示さないと
データで進学で名古屋への大学は、名古屋周辺以外では、
静岡、長野、北陸からも比較的多く進学
例えば静岡は静岡以外では東京神奈川に次いで多い
石川も石川以外では東京、京都、富山、大阪に次いで進学が多い
長野は進学先1位が地元の長野では無く東京で、
2位が長野、神奈川、埼玉に次いで多い
あとは沖縄も結構多い
進学だけでなく、データでは名古屋は西からも東からも人が集まってる
そのため人口も増加中で、様々な人と出会えるチャンスも多い
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:15:50.45ID:uFNyGHRm0
自動車という移動手段に変わりがない以上、EVになろうが自動運転の技術が進もうが自動車産業はなくならない。
トヨタのお膝元の名古屋は安泰
逆に今回のコロナウイルスのパンデミックでも
わかるようにインバウンド頼みが如何に危険かを露呈したな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:20:26.24ID:cLQcq2y80
名古屋は西日本の各都市のエリアと違い
関東以外の東日本全体からも少なからず人の流入がある
関東からも当然人が多く来ている
関東は関東以外で一番多く転居しているのが名古屋
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:27:59.04ID:e12zRQ1p0
昨日出社するとき思ったのは観光地でなくて良かったということきつきる
中国人観光客とか居るにはいるが、春節だからって人が増えることはない
ラグビーワールドカップのときのほうが旅行の外人がめだってたくらいだ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:27:54.61ID:6VfxneoX0
高層ビルヲタとしては名古屋駅前の200m級スカイラインがこいつで崩壊してしまうのが
ひたすら残念
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:40:51.27ID:JHl0C3dD0
中村区名駅
ミッドランドスクエア247m
JRセントラルタワーズ245m
JRゲートタワー211m
JPタワー名古屋195m
大名古屋ビルヂング174m
モード学園スパイラルタワーズ170m
グローバルゲート170m
シンフォニー豊田ビル115m
http://art5.photozou.jp/pub/499/3082499/photo/254508687_624.v1579680066.jpg
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:42:15.49ID:5DkMQ1S20
>>9
でもごちゃごちゃしてて使いにくいよね
新幹線なんか出口専用で入れない改札あったし
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:02:56.13ID:uymPCMkz0
>>714
敵は外国企業。しかも自動車製造会社とは限らんよ。EVだとな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:03:27.90ID:OU2pJAzM0
>>722
画像だとほーんぐらいだけど
目の前で見たら迫力はあったな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:09:54.84ID:l2VEiH4A0
>>721-722
これにもう5本追加されたら新宿抜いてたのに
水平に400mのビル建てるんだもんなw

どれだけの機会損失だよw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:19:48.84ID:tqxehxzm0
>>221
駅西はどうにもならん…。
池袋や三宮と同じで戦後に朝鮮人が不法占拠。
そのまま居座ったので権利関係がメチャクチャ。

アホの大村がリニア開通に合わせて
駅西に高速のインターを作るとぶち上げたが
役人に現地案内をしてもらった途端に白紙撤回。

父親が不法入国の朝鮮人で、母親が在日朝鮮人の大村が
知らないハズもなく、自分なら開発できると勘違い…。

大村のクソを落選させて、駅には大屋根をかけて欲しい。
0729
垢版 |
2020/01/26(日) 09:53:38.05ID:/6IQ2IJU0
みらいのことはわかりません
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:54:40.31ID:A2AQag5o0
>>724
EVだろうと自動運転であろうと自動車にはかわらない
トヨタもそんな事は百も承知で着々と手を打ってる
素人のお前ごときでも考えつくことをトヨタが
考えてないわけないだろw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:04:25.08ID:uymPCMkz0
>>728
あそこまでバリアフリーが遅れてるターミナル駅も滅多に出会えないけどなw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:05:33.46ID:eqXIT3Jr0
>>668
誤爆じゃないでしょ

金鯱を屋根から下ろそうと天守の回りに組んであった足場から
スッコロリンと焼夷弾が転がり込んで天守全焼と聞いた
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:05:36.15ID:uymPCMkz0
>>730
トヨタが焦ってるのは株主総会で聞いててもわかる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:08:35.92ID:eqXIT3Jr0
>>684
紀州の芋将軍の迫害にも負けず宗春公が積極財政を展開したおかげで
国中が困窮を極める中尾張藩だけは栄華を極めた

名古屋市内の小学校ではこう教えてると聞いた
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:10:42.73ID:qgexq6i30
最初新幹線ののぞみって名古屋通過で東京大阪ノンストップの案だったんだよな。
これに怒ったのが名古屋のお偉いさん方でJR東海のお膝元の名古屋を飛ばすとは何事かってぶち切れて廃案。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:18:07.70ID:WSZ0B7ne0
>>731
それは大阪駅の梅田な。歩道橋とごちゃごちゃ地下道と段差だらけ。
そんな不便をダンジョンと嬉しがる風土。
名駅は今でもスッキリまとまって便利だけど、これから段差を通らずに上下移動できる中部空港みたいな構造に整備するらしいから凄い。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:20:33.38ID:uymPCMkz0
>>738
大阪駅はダンジョンだけどバリアフリーは名古屋駅よりは進んでるわな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:21:16.57ID:nco56sc40
駅前に官庁街があるってどこのド田舎?
官庁街は普通城跡に多い、名古屋でも丸の内だよ、名古屋城丸の内。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:25:03.77ID:nco56sc40
>>738
まあそれ以来大阪が停滞したから、名古屋停車は先見の明があった。
高層ビルが林立した。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:25:45.50ID:fOeF4uEj0
>>741
名古屋の公官庁は三の丸だよ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:29:46.50ID:fh2eBYNu0
笹島はモード学園109ZIPグローバルゲート愛知大学と順調に揃った所にグルメ番組ばっかりの中京で一気に魅力が萎んだ
アニメゲームエンタメ企業に強いコネ持つテレビ愛知を誘致出来てたら色々なコラボが出来る→愛知や109で放送や上映→エンタメき
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:32:36.32ID:fh2eBYNu0
続き…
エンタメ芸術ITに強い企業同士のコラボが生まれ日本のシリコンバレーに出来たのに勿体ない
0747
垢版 |
2020/01/26(日) 10:33:28.05ID:/6IQ2IJU0
>>734
トヨタ自体はものすごく有利

このIT全盛のじだいに自動車というプラットホームを持っている
こんなに有利な企業はめずらしい
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:33:39.56ID:vznQHoE10
名古屋と言うか愛知はマナーが悪いから、人が逃げて廃れると思う。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:33:45.42ID:fOeF4uEj0
>>745
あっマジで知らなかったんだ、丸の内は外堀より南側で桜通との間

三の丸が公官庁で二の丸は城の敷地になってるのだけど、なんで土地勘無いのに知ったかしちゃったの?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:34:33.44ID:fOeF4uEj0
>>741
>>745
知ったかしたら自爆したってのが凄く恥ずかしかったみたいだね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:35:53.10ID:nco56sc40
丸の内の意味が分からないバカは寝てろ、桜通りwwwそんなの近代だ。
0752
垢版 |
2020/01/26(日) 10:36:41.41ID:/6IQ2IJU0
こういうのが名古屋人なんだろうか
地元ながら、恥ずかしい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:37:03.87ID:fOeF4uEj0
河文とかは江戸期から場所は変わって無いんだけどね※経営は変わったけど
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:37:14.45ID:GckXLv110
>>733
NHKの特集で
誤爆だったと撮影した映像などと合わせて検証してた
名古屋城は陸軍の駐屯地だったから
狙われたと思ったがそうでない模様
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:37:21.06ID:phUvdUGW0
>>749
話噛み合ってないよ
ID:nco56sc40は町名の話ではないようだ
0757
垢版 |
2020/01/26(日) 10:39:36.39ID:/6IQ2IJU0
いまは大須にある万松寺も、
もとは名古屋城の近くなんだよな
信長が信秀の葬式で大暴れしたお寺だよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:40:52.07ID:fOeF4uEj0
>>751
安価も出来ないくらい恥ずかしかったのね


土地勘無いのなら知ったかしちゃ駄目だぞ、ちなみに
>>755
あの…昔の城外を含めてるのを笑ってるのだけど?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:41:26.70ID:fOeF4uEj0
741 名無しさん@1周年 sage 2020/01/26(日) 10:21:16.57 ID:nco56sc40
駅前に官庁街があるってどこのド田舎?
官庁街は普通城跡に多い、名古屋でも丸の内だよ、名古屋城丸の内。


河文の話したんだしさ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:42:19.98ID:fOeF4uEj0
外堀通りより南だって教えてあげたのにね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:44:54.44ID:phUvdUGW0
>>758
ああスマン
触っちゃダメな人だったか
0762
垢版 |
2020/01/26(日) 10:45:11.76ID:/6IQ2IJU0
名古屋城の丸の内といっでしょ
だれが中区丸の内と言ってるだよ

地元として恥ずかしいです
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:41.77ID:0qlDheao0
盲導犬とアンデス人みたいな音楽の人たちはまだいるの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:59.51ID:fOeF4uEj0
>>762
だからね、昔から丸の内は場外も含まれてるのに

本当に土地勘ねーのな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:48:32.49ID:fOeF4uEj0
>>761
あぁ必死なのね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:49:05.05ID:uymPCMkz0
>>760
よーしらんけど、3の丸は城郭じゃなくなるってことなん?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:49:39.79ID:fOeF4uEj0
ID:phUvdUGW0は颯爽と現れてID:nco56sc40と同じスレに書き込み続けてるのな
0768
垢版 |
2020/01/26(日) 10:51:11.47ID:/6IQ2IJU0
あー
昔の地名をつぎつぎに消てしまう
市役所もわるいよな
名古屋駅のことを名駅といったり
栄なんか1丁目から4丁目からまであるし
東新町郵便局や東新町入口はあるけど東新町 はどこにも存在しない
もとは郵便物の配達を簡単にするはずだったのに
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:51:39.34ID:fOeF4uEj0
>>766
三の丸は本丸に近くなる、二の丸は昔から城内(現愛知県体育館や農林総合庁舎)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:53:21.83ID:fOeF4uEj0
>>768
丸の内は魚の棚やら東西筋に名称も残ってる、土地勘が有る人は公官庁を丸の内なんて戦前でも言わないぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:55:17.18ID:r/pgnxXQ0
>>1
これがそののちに 宇宙に飛び立って 地球の危機を救う
航空母艦の平面図みたいに見える
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:01:35.47ID:phUvdUGW0
>>768
5丁目な
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:03:35.44ID:WSZ0B7ne0
>>737
バラバラなうえ新幹線にも乗れない、近鉄特急も乗れない、その不便さが凄いわな。
しかも関空特急も使えないのも不便。
関空アクセスの不便さを解消するためにうめきた駅というのができるが、さらに離れてバラバラごちゃごちゃ感が増すという。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:04:24.97ID:WSZ0B7ne0
>>734
そういう焦りを前面に出すのが強さの証
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:04:35.52ID:v3VojyxC0
あの上下それぞれ1線しかなかった名鉄名古屋駅の神捌きもそろそろ見納めか
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:08:45.21ID:4NtfGdDK0
>>5
大名古屋ビルヂングは2015年にもう建て代わってる
名前はそのままだが
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:16:22.23ID:osXA3tSp0
>>714
日本の自動車産業しか見えてなくて草
EVと自動運転になれば欧米中国のメガテック企業がライバルになる
トヨタは当然勝てない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:21:50.51ID:osXA3tSp0
>>716
EVと自動運転になれば自動車の販売台数が圧倒的に減るし
EVは参入障壁が低いからあらゆる企業が作れて価格競争になるからトヨタは不利
自動運転の開発はトヨタより欧米中国のメガテック企業が圧倒的有利
トヨタの未来は良くて超縮小しかない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:21:52.29ID:uymPCMkz0
>>769
三の丸は土塁も建設して門もあるのに城外なのかって聞いてるんだよ。
0780
垢版 |
2020/01/26(日) 11:26:51.19ID:/6IQ2IJU0
>>770
昔の地名は通りの名前なんだよね
外国でもまるまるアベニューという言い方するけと
丸の内や、名駅もむかしはそういう、1本1本に名付けかたをしていたんどよな
それがいまでは栄ーーー、名駅ー!、だもん
名古屋城の復活もいいけど地名も復活してほしい

ついでに中区の北側は東区に合併したほうがよくないかな
0781
垢版 |
2020/01/26(日) 11:30:12.22ID:/6IQ2IJU0
中区と東区は小学校の配置が良くなくて
中区の小学生はえらい苦労して小学校に通学してるだよ
住民の生活に直結することだから配慮してほしい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:31:12.42ID:XmNXS71o0
>>778
なんでEVや自動運転になると自動車販売が減るんだよw
当然海外企業との連携もすすんでる
VWと組んで世界の自動車産業を独占しちゃうんじゃない
名古屋は左うちわだな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:31:31.13ID:VAdvCHVb0
マリーナベイサンズみたいなのにすればカッコいいのに
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:33:05.75ID:M2tMZ+Ya0
>>713
おまえの矮小な人脈だけで語るなボケ
いっくらでもおるわ
高度成長期には九州からたくさん来てるから、九州ルーツの人多いし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:34:05.63ID:WSZ0B7ne0
こういう環境からしても名古屋・愛知は圧倒的なんだよな。



トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000

トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。

新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:36:38.90ID:M2tMZ+Ya0
>>781
他の区だけど、学校から幅員4m程度の生活道路挟んだ家に住んでるのに学区外で遠くの別の学校通わな
あかんとか、無茶苦茶だよな
で、区役所の入り口にはデカデカと「越境通学はやめましょう」って垂れ幕掲げてるし
0787
垢版 |
2020/01/26(日) 11:41:50.25ID:/6IQ2IJU0
>>786
うむ、どうかん
学区の配置を見直してほしいよ

じつはわし子供のとき越境通学していただが、
まさか数十年後に息子も越境通学になりそうであわてて引っ越した

配置を、変えないから親子で越境通学だもんな
0788
垢版 |
2020/01/26(日) 11:44:33.32ID:/6IQ2IJU0
2世代越境通学、w

これが名古屋の教育レベル
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:47:19.10ID:M2tMZ+Ya0
>>787
それはお気の毒でしたね
ほんとにね、住民の利便性より規則優先って、名古屋市は脳膿んどるとしか思えんわ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:02:21.47ID:kpyVoBVS0
>>782
そもそも自動車産業自体がメガテック企業を中心とした超巨大産業の一部門に過ぎなくなる
その一部門はトヨタの必要性が全くないということ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:17:06.69ID:fOeF4uEj0
>>779←ほら誤魔化した、誰がそんなこと言ったんだ?

丸の内は城外で三の丸は外堀の内だって指摘したらミスリードさせてまで誤魔化したし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:18:38.06ID:Oe7nj82B0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モンゴロイドは都市に集中して住まわせ
人口削減と愚劣化を推進させるユダー

★都市はあらゆる面で人を愚劣にする。★

@身近な所に過激な快楽(美食、娯楽、性風俗など)が多く存在するため、
 過激な快楽を一度でも味わった人間は、その快楽を追い求め、人を欲望型、
 欲望を絶えず追い求める人間にする。それゆえ、都市から離れようとしない。

A都市の過激な快楽により欲望を増大させた人間は周囲の人間と調和することこが
 できず、不調和を引き起こす。それゆえ、人間関係の多くが、快楽による結びつき
 (遊び仲間)か、有益であるか否か(役に立つか否か)になり、善いもの(愛知や徳など
 の関係で結ばれた人間関係)などほとんどなくなる。

B人が都市に集中することで、劣悪な居住環境しか提供されず、少子化を促進する。
 劣悪な住環境は勉学などの妨げにもなる。さらに人との間の密度が高いため絶えず
 人の目を気にするようになり、物事を小さい視野でしか見れなくさせ、そういう
 人間になるよう仕向ける。また、絶えず人と比べるようになり、人と比べて(下らない細部で)優位に
 あるか否かが重要となる。

C都市では水、食料、エネルギー、下水など何もかもが自給自足することが出来ない
 ため、過分なお金を稼がなければ生きていけない。そのため何者かとの間で資本
 (雇用)関係を結ばざるを得ず、資本による従属を強いられ、さらに絶えずあくせく
 働かざるを得なくなり人々の自尊心と思考力を削ぐ。

D都市ではこれまで人類が経験によって得てきた知識をほとんど得ることができず、人を無知な者にする。
 都市では、物理、自然科学、化学などで多くの知見を与えてくれる、自然の様々な現象や生物の生態などの多くを観察できない。

E都市では生き物を殺す機会がほとんどなく(田舎に住めば害虫や小動物を殺さなければならないことが多々ある)、
 人を軟弱な者にし、強者への隷属をすんなり受け入れさせる者にする。
 国防のために必要不可欠な気概や蛮性というのは生き物を殺すことで備わる。これは遊牧民や漁師、
 屠殺業者などを見れば明らか、これらの人々はやたら気が荒い。

F確かに都市では人々を狡知に長けさせる。このようなものは財産を獲得したり、狡知から身を守るには有用かもしれない。
 だが、徳や理性が十分に養われていない人間にとっては害悪しかもたらさないだろう。
 
G「農村は何世紀もの間、物質的にも、生物学的にも、自立して生活してきた(文化的、生物学的連続性を維持)。
 だが、都市のための生産が農村に広がると、農村の自立性が崩壊し始めた(文明が発生した時からの緩い変化だが)。
 都市のための生産が新たな輸送路の建設や輸送手段の開発を促したが、技術革新により輸送コストが劇的に
下がると、都市生活に憧れる農村の若者の移住を大きく増やした。
 都市に住むようになった人類が農村の支えなしに生きていけるかどうかは21世紀の中心的な社会問題になるだろう。
 人類の生存は農村の更生力に依存していた。(マクニール『世界史』)」

Hこれだけ都市と農村間の輸送手段が発達したからには、これからの人類の生活スタイルはノマド(遊牧民)的スタイルが
 人材育成や生産性、生活費、住民交流などの面からも効率的かつ合理的だろう。それぞれの年齢や相性に応じて生活する場所を変えたほうが良い。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:18:55.23ID:fOeF4uEj0
>>766
>>779
741 名無しさん@1周年 sage 2020/01/26(日) 10:21:16.57 ID:nco56sc40
駅前に官庁街があるってどこのド田舎?
官庁街は普通城跡に多い、名古屋でも丸の内だよ、名古屋城丸の内。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:19:45.47ID:fOeF4uEj0
ID:nco56sc40は泣きながらID変えたのな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:22:41.40ID:yC4ed3zy0
その間の運営がみものだ。どのようなやり方にするのか興味津々
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:27:03.36ID:fOeF4uEj0
あと名古屋城は本丸御殿でも解るけど「一の丸」だなんて言われてすらいませんでしたと

三の丸って単語を初めて聞いて知ったかしたんだろうな

745 名無しさん@1周年 sage 2020/01/26(日) 10:32:06.60 ID:nco56sc40
>>743
中卒なのか?一の丸二の丸三の丸すべて丸ノ内。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 13:03:51.07ID:fhUhJrla0
>>728
新大阪もカオスだよね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 13:04:27.69ID:5RxMYu6f0
また似たようなビルができるのか
デカけりゃいいってのも田舎の発想
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 13:14:47.45ID:JYk0S8Uq0
>>744
老人ホームができたのがショックだった
あそこに必要?
大学も必要?
集客と関係ないものばかり
笹島の再開発は失敗
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 13:45:27.06ID:CgAYu7oO0
>>801
トンキンは地方で使い物ならない田舎者が集う街だから
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 15:21:14.65ID:dqDjwnJP0
>>773
大阪や東京はターミナルが分散してて一極集中ではないからなぁ
特に大阪はなにわ筋線が出来たら、関空天王寺なんば梅田新大阪が一本なんだよな
我が名古屋はそこまで求めてないから、せめて動線とバリアフリーをもう少し頑張って欲しい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 15:57:56.59ID:OGunjnug0
>>804
勝ち組の余裕
もともとヨソはヨソ、ウチはウチ
何をいわれようがウチが一番の気質がある
クソコテは名古屋の事を理解してないみたいだけどw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:00:50.23ID:fOeF4uEj0
>>806
豊田市民は嫌な顔してるぞ?TOYOTAのフンドシで他の地域を煽るなよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:00:57.20ID:Sh2+bkoi0
ドラゴンズの本拠地球場を屋上に作れ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:04:11.05ID:fOeF4uEj0
>>808
中日新聞と名鉄はJR東海やTOYOTAとは折り合いが悪いからw

名古屋企業からしたらTOYOTAやJR東海は外様だからね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:13:53.15ID:6jEoDKEb0
>>783
屋上にプールね
冬はスケートリンクがいい
深夜まで営業してほしい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:19:03.03ID:fOeF4uEj0
>>812
駅西は東海のリニア関連の力業で浄化されつつあるよ

土地成金だけじゃ無くて、上物成金まで出現してるし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:36:25.08ID:fE8MSRrjO
>>812
何十年前の話してんだ
無能
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:39:20.71ID:JmkNeQxe0
東京   羽田、成田、横田(予定)
大阪   伊丹、関空、神戸
名古屋 せんとれあ(笑)
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:39:25.03ID:Vk188D/N0
>>805
名駅は日本一のハブターミナルになるからな。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:43:07.62ID:5DkMQ1S20
>>728
数年名古屋に住んだけど、名鉄から新幹線乗り換えは不便だったよ
地元民じゃないから出口把握できてないし乗ろうとしたら降車専用なので別の改札行ってくださいって言われた
もう違う土地に引っ越したけどさ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:47:07.74ID:Dia2M1pW0
あの忙しい名鉄のホームが見れなくなる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:54:34.34ID:Vk188D/N0
>>818
それも再開発で便利になるからな
圧倒的だわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:53.85ID:nXXXaUDh0
>>818
名古屋市内に住んで名鉄沿線に住む奴が悪い
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:45:40.51ID:Vk188D/N0
名鉄の岩倉なんか便利だけどな。
こんな郊外の田舎でこんだけ便利な路線も無いね。
名駅、金山、伏見、大須、豊田、岡崎、豊橋、中部空港、海水浴まで行けちゃう。
https://time.ekitan.com/train/TimeStation/431-10_D1.shtml
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:50:21.71ID:lYF+G1kl0
ビルもいいんだけど
地下鉄駅から地下通って太閤通りまで移動できるようにしてくれ
地上に上がるとJRの客と動線が重なるんだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:50:30.39ID:jT7ZOq6k0
>>775
今日の神宮前駅の車両故障で、後続の特急が押し出て救援したのはすごかったな
名駅でも故障したら、ああやるしかないもんな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 17:54:49.45ID:jT7ZOq6k0
>>786
北区役所でそんなん見かけたな
荒れてる学校があるのかと思ってたわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:00:49.73ID:jT7ZOq6k0
>>817
名古屋は日本の中心にある大都市だから、
名駅のハブ機能を強化することは、
日本全体のためにも良いことだと思うんだけどね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:03:42.64ID:uymPCMkz0
>>827
でも名古屋は鉄道網の整備が非常に遅れてるというか、あまりに貧弱だからな。

いまさらハブにはならんやろ。
関西本線も高山本線も使いもんにならんし。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:06:31.17ID:uymPCMkz0
>>792
??
何をどうごまかしたんだよ。

で、三の丸は城郭にはふくまれないのか?



と聞いてるだけなんだよ。おれは。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:07:26.69ID:uL1rcOs/0
名鉄名古屋駅のあの昭和の味を消さんでくれ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:10:23.70ID:jT7ZOq6k0
>>828
リニアが一段落すればJRも動きやすいんじゃないかね?
知らんけど、期待はしてる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:18:35.57ID:0C0p/Cjs0
また三井か ウンコ逆流するでww
0833
垢版 |
2020/01/26(日) 18:21:48.56ID:jbfGx6UJ0
>>826
学区割りは
毎年見直すとはいってるけど
親子2世代で越境通学だもな

これが名古屋の教育レベルだもな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:23:43.88ID:nXXXaUDh0
>>830
カレーやドテ丼安くて旨い店あったけどなくなったんだよな

プラレールで名古屋駅製作
地下鉄、名鉄、近鉄、あおなみ線まで
https://youtu.be/jJqXO4TLQdY
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:30:15.31ID:ucOj5yNY0
>>831
リニアが一段落して安定運用できるようになったら
新幹線の減便で静岡県内の各自治体と揉めつつ老朽化した新幹線の設備を抜本的に更新しなくてはらいけない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:34:16.45ID:ucOj5yNY0
>>824
一旦ユニモールへ行く、すぐに桜通り線改札につながる階段を降りる
真っ直ぐ駅西に向かって階段を登ったり降りたりするとあら不思議、エスカにたどり着きましたとさ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:41:12.81ID:itBUdyVT0
>>828
関西線はともかく近鉄は名古屋ー三重の大動脈で伊勢志摩にも奈良大阪にもつながり、名古屋駅ハブの一翼を担う
伊勢神宮へ参拝される皇族方も新幹線ー近鉄だし
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:47:23.16ID:CgAYu7oO0
>>822
鶴舞線から名駅は乗り換え必須ですよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:49:58.20ID:CgAYu7oO0
>>838
地元民だけど分かりにくいw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:50:36.62ID:WSZ0B7ne0
>>828
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
htps://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/

品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
htps://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:56:00.77ID:VEUM4/US0
>>840
鶴舞線沿線と書いて有るから、桜通線の駅も有る丸の内か御器所が最寄駅の人では。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:58:01.37ID:jT7ZOq6k0
>>837
それはわかるんだけど、新規のリニアに比べたら、普通にこなせるでしょ
あとは、静岡の人口が増えれば新幹線減便しなくてもよさそうだが、
東京にどんどん流出してるんだよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 18:59:20.67ID:nXXXaUDh0
>>840
>>843
名鉄→新幹線の乗り換え不便とか言って
次は鶴舞線在住で名駅まで乗り換えなしとか
そいつ意味不明だよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:02:25.48ID:jT7ZOq6k0
>>845
上小田井とか?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:03:11.53ID:VEUM4/US0
>>845
それだと、上小田井が最寄り駅かもしれないけど。
名鉄犬山線と鶴舞線の駅だから。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:13:29.99ID:04ffZfVv0
>>836
名駅から栄を越えて今池池下から東山公園
名古屋城一帯は官庁街で南は金山から熱田神宮を越えて名港
アップダウンが少なくてむしろ拡がりは大きいが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:15:50.71ID:EAAMXZdW0
>>845
JR鶴舞駅からっていう意味だろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:37:55.94ID:imMLP5LL0
>>849
それならあんな言い方しないでしょ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:41:05.65ID:el3+XuJK0
名古屋はどこから人を吸い上げてるの?
やっぱり岐阜とか浜松あたり?

岐阜は既に人口減少突入で、今後が深刻だしな・・・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:41:27.74ID:sIqqoyIg0
数十年ぶりに訪れたユニモール
寂れてるな
昭和臭くてならん
どこにでもあるチェーン店ばかり
終わってるわ

栄地下とか人いないし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:43:52.50ID:sIqqoyIg0
高層ビル群おっててマンセーしてんじゃーよ

自動運転になったらトヨタなんて終わる
も少し危機感持ちな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:47:50.85ID:sIqqoyIg0
自動車なんてコモデイティに成り果てる
テレビやパソコンと同じ末路だよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:52:15.85ID:fOeF4uEj0
>>829
これが勝利宣言ってやつか

おまえさ言われたことすら読んでないよな

792 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 12:17:06.69 ID:fOeF4uEj0
>>779←ほら誤魔化した、誰がそんなこと言ったんだ?

丸の内は城外で三の丸は外堀の内だって指摘したらミスリードさせてまで誤魔化したし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:52:21.25ID:imMLP5LL0
>>851
九州からの移住が昔から多い
沖縄もちらほら
東北は東京行くから東北人は少ないね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:53:46.62ID:fOeF4uEj0
>>829
はじめから三の丸の公官庁は外堀の内側だって教えてるのに

城外の丸の内を

741 名無しさん@1周年 sage 2020/01/26(日) 10:21:16.57 ID:nco56sc40
駅前に官庁街があるってどこのド田舎?
官庁街は普通城跡に多い、名古屋でも丸の内だよ、名古屋城丸の内。

だなんて言ってるし、ID変えたって無駄だぞ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:54:21.75ID:fOeF4uEj0
>>829
あとは再度ID:nco56sc40を出すために頑張るんだろうな〜
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 19:55:38.09ID:fOeF4uEj0
>>829←こいつは日付が変わってから粘着するな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:12:55.47ID:e12zRQ1p0
>>851
岐阜は通勤県内
もっと奥地なら職場近くに引っ越すので愛知県の何処かに転出もあるかな
遠方だと九州は多いね
俺の父親も子供の頃に家族で都城から名古屋に移住した
九州で食えない人は東名阪や福岡と広く転出してるわな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:14:22.70ID:Qw89ifJa0
俺これまでに数回しか名古屋に行ったことないけど、JR名古屋駅は俺みたいなカッペにも分かりやすいと思う。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:45.03ID:e12zRQ1p0
>>852
店が地上に出てしまったので地下街の影響力はさがったね
栄から地下鉄の矢場町上前津大須観音まで人間は歩くよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:08:53.77ID:XIPnioAF0
一度東京大阪を見てきたら?と思うレスが多いな
まぁ地元の話題だから名古屋マンセーしたい気持ちは分かるけど、リニアに夢見過ぎ&再開発に期待し過ぎw
例えこの街が最大限の発展を遂げようと、東京大阪は更にその先に進んでるだろうし、正直比較の俎上のぼせるのが烏滸がましいレベルだよ
もっとも自分はそんな名古屋が大好きで住んでるんだけどね
0865ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/01/26(日) 21:13:00.97ID:MJrpKI2r0
>>864
だが、東京や大阪の連中は
名古屋なんか素通りの街としか見ておらず
福岡、札幌を優先する
特に福岡はかなり躍進しており
名古屋より上だと言う人も少なくない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:19:19.20ID:u18ufcVV0
>>864
東京が異常なだけで大阪も名古屋も十分世界的に都会だよ?
海外行ったこともない東北九州民だけだってこんな狭い島国で煽り合ってんの
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:29:03.32ID:aE9ovbc10
自動運転になったら東京大阪名古屋は終わり
地方の時代になる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:36:55.90ID:YWzQQH5I0
かたくなに鉄道だけで勝負するJR東海と、ビルやホテルやバスとか多角経営の名鉄近鉄
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:39:31.00ID:WSZ0B7ne0
>>839
近鉄特急は名古屋駅から難波も直通。
つまり名古屋駅は新大阪と難波と、大阪の南北をスポーク化してるんだよ。
さらにFGT導入で名古屋から夢洲に直通で行けるようになることで、ついでに奈良(西大寺)にも直通で行けるようになる。
名古屋ハブターミナルは関西の玄関口としても機能するようになっていく。


大阪万博会場へ、名古屋・奈良から直通特急 近鉄が検討
https://www.asahi.com/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:49:23.38ID:jT7ZOq6k0
>>864
東京は失敗作の見本だからね
参考にすべきじゃないよ

このまま東京に投資し続けたら日本は滅ぶよ
まぁ、その東京も、上海や北京の半分以下なんだけどね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 21:59:53.15ID:VnaPPmRB0
>>842
コピペにレスするのも何だけど、
現時点での2時間圏も取り込めてないのに、
どうしてリニア開通後のより広域の2時間圏を取り込めるんだ??

長野→東京志向
北陸→京都・大阪志向(新幹線開業後は東京志向になった)
三重→県西は大阪志向
静岡→東京志向
じゃないの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:08:56.05ID:fOeF4uEj0
>>868
東海は新幹線だけで他は必要無いからね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:16:35.47ID:kG9sP53K0
>>871
他所者より名古屋人が繁殖して増えるのが理想
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:18:39.29ID:kG9sP53K0
>>851
他所者より名古屋人が繁殖して増えるのが理想
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:19:48.46ID:Af43um6f0
南海トラフ地震来ても倒れないの?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 22:42:55.59ID:nXXXaUDh0
>>875
ナゴヤドームは大丈夫なはず
しかし昭和に立てられた主要な建物殆どが震度6強で倒壊の恐れある
高島屋以外の全ての百貨店は倒壊の恐れあるから
それも踏まえ建て替え
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:35:02.44ID:nXXXaUDh0
>>877
違うスレと混同してた
ナゴヤドーム関係ないやんここw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:36:34.17ID:f9rUOqKi0
名古屋駅周辺は「歩いて楽しむ」ってのが皆無だよなぁ
ほんとオフィス街みたいになってて殺風景
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:40:47.05ID:uL1rcOs/0
愛知の武漢肺炎スレなんで立たない?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:41:54.68ID:O/tvPaxT0
名駅組合でおK
今風に言うとサークル名駅になるんかな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:51:56.84ID:z08ev/z70
名古屋の丸の内は丸の内ではない。

というのを小学生向けのクイズ番組で知った。
名古屋人には常識らしいけど。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 23:52:07.83ID:lVbCD1U/0
>>842
名古屋の都市圏がなくなって
名古屋か首都圏に呑みこまれるということだよw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:04:52.31ID:0Zf/ue6T0
>>1
リニア新幹線の開業はできる訳ない
無理よwww
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:22:16.73ID:xqYIYSor0
>>879
大名古屋ビルの裏に町家や銭湯改装した居酒屋が立ち並んでる
そこ抜けると円頓寺商店街
さらに進み堀川に近くなると
四間道と呼ばれる古い町並みが残ってる町がある
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:22:41.95ID:wjYQMnX+0
>>875
倒れたら困るから建て替えるんだよ
テレビ塔ありきで高さ制限が厳しかった栄ですら
再開発テコ入れの為に高さ制限が緩くなった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:45:26.09ID:If5t1/rw0
日本がまだ作ったことがない巨大ビルとか無理ゲーじゃないの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:46:36.07ID:DGRLSzz80
>>856
だから三の丸は城内じゃないのか?

yes or no の二択で答えれば良いだけなんだよ。
勝利宣言とかどうでもいいからさ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:50:45.26ID:6dkm9K3k0
現在が乗り換えするときに迷路プラス高低さあって身体の不自由な人は一苦労するからな。円滑な乗り換えのために建て替えありだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 00:50:49.40ID:DGRLSzz80
そもそも、>>766 のように俺は三の丸は城郭じゃないのかと聞いてるだけなのに
お前は「城に近くなる」とか言う曖昧な返答しかしとらんやんか。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 01:56:53.12ID:yBYOAJUr0
>>886
デマ。3年前に基準地価で一度上回ったことがあるだけ。
すぐに再逆転され、差が広がっている。
路線価も公示地価も大阪の方が高い。

2019年公示地価
大阪  1980万円
名古屋 1230万円

2019年路線価
大阪  1600万円
名古屋 1104万円

2019年基準地価
大阪  2440万円
名古屋 1750万円
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 02:01:12.33ID:6L3eFFJw0
>>864
東京へは中学校の修学旅行で行ったよ。
ちなみに、小学校の修学旅行は奈良&京都だった。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 06:49:50.83ID:krRdMR0k0
>>894
大阪が再逆転した時はニュースにしません
報道しない自由w

マスゴミwww
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 07:01:33.75ID:gfHVH9Yw0
>>890
>>860
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 07:02:21.20ID:gfHVH9Yw0
>>893
858 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 19:53:46.62 ID:fOeF4uEj0
>>829
はじめから三の丸の公官庁は外堀の内側だって教えてるのに

城外の丸の内を

741 名無しさん@1周年 sage 2020/01/26(日) 10:21:16.57 ID:nco56sc40
駅前に官庁街があるってどこのド田舎?
官庁街は普通城跡に多い、名古屋でも丸の内だよ、名古屋城丸の内。

だなんて言ってるし、ID変えたって無駄だぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 07:03:15.86ID:gfHVH9Yw0
>>890
>>893
860 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 19:55:38.09 ID:fOeF4uEj0
>>829←こいつは日付が変わってから粘着するな



論破だな
0900
垢版 |
2020/01/27(月) 07:04:13.13ID:KmRytwgr0
高速道路を直結する案はどうなった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 07:59:50.15ID:2t1HvAOE0
>>900
東西2つに出来て、色々なパターンを検討中
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 08:01:33.54ID:ktan3Zxa0
>>894
地価が高いのは自慢にならない。住みにくいだけ。
副首都なのに地価も物価も安い名古屋が日本で最高に住みやすい大都市である。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 08:18:53.78ID:yBYOAJUr0
>>903

>>894 は商業地の価格
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 08:52:14.72ID:O1aZ49Kw0
>>903
副首都ww
ハブターミナルだの日本一だの、何か「おらが村の自慢」になってるレスが多くて赤面するわ
名古屋人のこういうところが田舎者扱いされる所以なんだろうな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:06:52.26ID:YNSW4a3G0
名古屋はもの凄く発展した世界一の田舎を目指したら良いと思う
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:11:27.48ID:DGRLSzz80
>>898
で、三の丸は城外なのか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:50:35.41ID:gfHVH9Yw0
>>907
論破されたのにオウム返し


三の丸は城内で丸の内は城外だって読めないのね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:53:31.48ID:gfHVH9Yw0
>>907
本当に歪曲しかしてないな


ID:nco56sc40=ID:phUvdUGW0=ID:uymPCMkz0=ID:DGRLSzz80


おまえが丸の内は外堀の内側だって自爆したのを誤魔化すなよw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:53:58.55ID:gfHVH9Yw0
>>907
898 名無しさん@1周年 2020/01/27(月) 07:02:21.20 ID:gfHVH9Yw0
>>893
858 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 19:53:46.62 ID:fOeF4uEj0
>>829
はじめから三の丸の公官庁は外堀の内側だって教えてるのに

城外の丸の内を

741 名無しさん@1周年 sage 2020/01/26(日) 10:21:16.57 ID:nco56sc40
駅前に官庁街があるってどこのド田舎?
官庁街は普通城跡に多い、名古屋でも丸の内だよ、名古屋城丸の内。

だなんて言ってるし、ID変えたって無駄だぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:55:24.12ID:gfHVH9Yw0
ここまで完璧に予め指摘してあげたのにね

860 名無しさん@1周年 2020/01/26(日) 19:55:38.09 ID:fOeF4uEj0
>>829←こいつは日付が変わってから粘着するな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:57:21.83ID:ei5hJ9a80
>>907←指摘した通り最後に書き込めば藁人形論者は精神的勝利を得られると考えてるのを証明したね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 09:59:21.04ID:PyLrGhRU0
名古屋の特徴は
名古屋が好きで住んでるやつばかりってとこ。

東京も大阪も仕方なく住んでる人いるけど
名古屋にその類は皆無。
100%地元好き
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 10:09:44.23ID:uz1jw58R0
例えば大阪南部から新幹線に乗ろうとすると、大阪唯一の新幹線駅である新大阪までわざわざ行かないといけない。
大阪は名神が淀川向こう側の北部に偏り、縦長の大阪をすぐに通りすぎる。
新たに出来る新国土軸の新名神にしても更に最北端の山間部で大阪スルー。
淀川以南の大阪中南部には全く恩恵無し。
まぁ名神という名の通り大阪の名を冠してないだけある。
こうなると面倒で億劫な大阪南部から産業も人も出ていくことになる


これが愛知では名古屋の対極の位置にある豊橋でも新幹線や新東名が通って便利に利用できるので産業活性化できる環境なんだよね。
東名、名神、新東名、新名神、中央道、全て名古屋起点。
愛知は新旧の国土軸が名古屋を環状線のように囲みながら県内全体に恩恵を与える構造。
住宅エリアから産業・湾岸エリアまで網羅。
伊勢湾岸道って知ってる?日本最強の産業道路だよ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 11:27:27.63ID:DGRLSzz80
で? 城内なの?城外なの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 11:42:02.16ID:ZvXfx7WM0
>>914
で、その新幹線やら東名・名神ができてから
既に50年も経つんですが、いつになったら愛知名古屋が活性化されるんですか?
お膳立てしてもらって、もう半世紀ですよ・・・
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 12:15:41.01ID:uz1jw58R0
>>917
悔しいの〜w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 12:18:32.27ID:KUAn8JIT0
>>905
かっこ悪いのはお前

お前みたいに頑張っている人を叩いて、
くだらねぇ自尊心を満足させるだけのクズが増えたからな
そりゃ、経団連も頭抱えるわ

とにかく名古屋の邪魔するなよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況