X



【教育】中央大学の誇り「法学部」の都心移転が巻き起こす私大文系の乱 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/22(水) 14:05:30.78ID:rKjUZdyI9
中央大学、郊外移転のワケ

少子化に伴い、大学間での学生獲得は熾烈(しれつ)を極めています。そのため、1980(昭和55)年前後から押し進められたキャンパスの郊外移転は近年、変革のときを迎えています。
東洋大学は2021年に朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市)からの学部撤退を表明し、文系学部のほとんどが都内のキャンパスに集約されることとなりました。

都心回帰の動きはMARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)の中で唯一、大学本部を郊外に持つ中央大学(八王子市東中野)でも見られます。
同大は2018年12月、看板学部である法学部を2023年に都心キャンパスへ移転することを発表しました。

中央大学が八王子にキャンパスを移転したのは、1978(昭和53)年です。
その理由は、1960年代から1970年代初頭にかけて盛り上がりを見せた学生運動を遠ざけるためだったと言われています。

私立大学の最古参にあたる中央大学は学生運動が盛んで、当時、講義を行うのもままならない状況でした。
そのため、騒ぎとは無縁の新しい場所を求める必要が出てきたのです。

それ以外にも、ベビーブーム世代以降の大学志願者の急増も影響しています。大学側が定員増加で対応しても、既存のキャンパスでは収容が間に合わない状態に。
近隣で新たに土地を取得しようにも、都心の土地価格は高騰し、簡単に手が出せません。そこで郊外である八王子に、広々とした大学施設を新築することになったのです。

アクセスの悪い大学は受験生から敬遠される

八王子の多摩キャンパスが開校してから40年以上が経過し、時代背景は当時と異なってきています。
少子化の現代、受験生は中央大学が第1志望でない限り、通いやすさを重視して、都心にある早稲田大学や慶応大学、中央大学を除くMARCHの法学部を進学候補としてしまう可能性もあります。

そのような背景から、中央大学は看板学部の法学部を丸の内線「茗荷谷駅」からほど近い文京区大塚1丁目に移転し、優秀な学生の受験増加を狙っているのです。

このような試みは、もちろん他の大学から注目されています。特に文系学部は実験棟や研究室が必要な理系学部とは異なり、大規模施設が必須ではありません。
そのため受験者数の増加や優秀層の獲得などといった、大学の思惑は成功する確率が高いと言えます。

中央大学にならい、郊外から都心部への流れが加速するのは自然の流れかもしれません。
しかし、都内の私立大学の定員を国主導で増やせない状況下では、やみくもに都心回帰をしても、受験生のニーズに合う学部でなければ意味はありません。

偏差値上昇が予想される法学部

中央大学の新キャンパス2023年度開校にともない、東京大学の文科I類、早稲田大学や慶応大学、上智大学、明治大学の法学部を志望する受験生は、これまで以上に中央大学を併願することは間違いないでしょう。
看板学部の都心回帰のインパクトは大変大きく、今後数年間は受験生や保護者の注目を集めるはずです。

一方、多摩キャンパスに残った他の学生との交流は減少し、サークル活動の選択肢が狭まったり、活動が限定的になったりするなど、キャンパスライフが満喫できなくなることも考えられます。

都心回帰といえど、学生にとってメリットばかりとは言い切れません。大学側は単にキャンパス移転というハード面に目を向けるのではなく、学生のキャンパスライフといったソフト面で起こりうる変化も十分に考慮すべきです。

地元経済への打撃をどう考えるのか

多摩キャンパスから移転するのは現段階で法学部のみですが、その分、学生は少なくなるため、少なからずとも地元経済に影響を与えるでしょう。
法学部の在学生数は2019年5月1日(水)時点で、5800人を上回っています。学生向けのアパートや飲食店、または学生のアルバイトに頼っていた塾や飲食店は、人手不足に陥ることも考えられます。

郊外キャンパスは、これまで築いてきた地元との関係性を無視できません。大学側の判断だけではなく、地元自治体と話し合いの場を設けて、地元住民にきちんと説明することが求められます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010002-metro-life
1/21(火) 19:30配信

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397006363.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397013717.jpg

前スレ              :2020/01/22(水) 08:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579649732/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:08:10.99ID:93IWXOTf0
慶應法「まずは私を倒してからだ!」

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:08:34.55ID:ZgUG2RgK0
他の学部との交流が減るって、意外と大学生活の楽しさを減らすことに繋がるよね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:09:43.71ID:7sSSCxV60
>>3
その考えだと、中央は早稲田は倒したことになってるんだが、それで良いのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:10:13.71ID:CseiaEYK0
多摩セックスパラダイスから脱出か
吉と出るか凶と出るか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:24.34ID:UoLZcV5v0
>>1
砂漠のマスカレード=反日チョンアフィカス

妄想記事でスレ立てしてアフィブログに転載するアフィカス

日本から消えろ反日クズ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:29.20ID:PaEOP2Iq0
立地条件と敷地面積で偏差値が決まるからね。

立地条件が良いところに敷地面積が広いと東大と早稲田みたいな偏差値になる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:11:50.36ID:93IWXOTf0
>>4
後楽園は理工学部と同居だし、
茗荷谷はお隣のお茶の水女子大や跡見とインカレだろう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:13:13.84ID:0l8TgctX0
>その理由は、1960年代から1970年代初頭にかけて盛り上がりを見せた
>学生運動を遠ざけるためだったと言われています。

移転のこの理由は後のまさに後付で、中央大関係者が歴史の改ざんのために
流したっぽいが、今や嘘も言い続ければ本当に、つう朝鮮ノリかよ!

・実際は当時夜間部含めて5万越えた時期もあった学生数なのに、区立中学
 ぐらいの、しかも中庭や時計台まであるという収容人数に問題ありすぎの施設
・消防法違反ではないか、と当時の国会でもとりあげられ問題に
・法務大臣も稲葉大臣とか中大OBの居た時代で、ロッキードの検察とかも
 中大OBぶいぶい言わしてて、20年間司法試験首位だった
・その大学がなんと消防法違反の醜態。このままでは助成金ゼロに。
・そもそも日大や東大などの学生運動に比べれば屁みたいなもんで
 単に場所がいいから色んなデモ隊の集合場所に使われてただけで学生は
 左翼運動よりも資格試験の勉強ばっかしてた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:13:26.82ID:pMjjqG790
大学がこの先生きのこるにはキャンパスが山手線の内側にあることが必須
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:14:07.31ID:gzOTfvV/0
中大学も馬鹿だな。郊外ブームのときに郊外に行って失敗して、都心ブームの時に都心に戻って。また失敗するんじゃねえの。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:14:26.41ID:T4yJYkVX0
少子化が加速するからね、特に私立大学は30年先まで見てるだろう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:16:12.81ID:gzOTfvV/0
全国一律最低賃金に近づいてるから都心ブームも終わりそうな気がするけど。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:16:48.92ID:PaEOP2Iq0
東京大学 東京駅から15分のところに80000m2
早稲田大学 東京駅から20分のところに120000m2

立地条件と敷地面積が全てを決定づける。

立地条件が良くても敷地面積が狭いと偏差値は低めになります。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:18:38.98ID:b3WjACKu0
中央学院大OBとしてはどうでもいい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:19:14.83ID:2jEkwYaa0
慶応が異様に強くなってるからな

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」315人
2位「慶應義塾大法科大学院」152人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「京都大法科大学院」126人
5位「中央大法科大学院」109人
6位「早稲田大法科大学院」106人
7位「一橋大法科大学院」67人
8位「大阪大法科大学院」46人
9位「神戸大法科大学院」44人
10位「明治大法科大学院」26人
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:20:59.96ID:7NRVrdv/0
むしろ色んな大学をどんどん八王子に押し込めて学園都市にしてしまえ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:21:27.69ID:X/mLyuKv0
中央大は幼児関係の事件が多いというのwp聞いたけど
都心、と言えるか知らんけど、大塚に移ってきて大丈夫なのか
大塚だとお茶の水女子大が近いよね
あと早稲田も近いわ、拓殖も近いよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:21:51.10ID:PaEOP2Iq0
慶應、明治、立教、法政、青山、中央、なども山手線内もしくは近くに20000m2の敷地面積があります。

東洋大学は15000m2の敷地面積があり、学部が集中しているために偏差値が上がってきています。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:23:34.79ID:qFhPkF1O0
学生は田舎経済のためにいるわけではないだろう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:23:42.26ID:PaEOP2Iq0
敷地面積と立地条件の良いキャンパスの学部を必ず選びましょう。何をするにも効率が良いです。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:25:21.66ID:X/mLyuKv0
>>19
早稲田って東京駅から20分より遠いんでは?
東西線は東京駅通ってないだろ
高田馬場から早稲田だけでも30分かかるよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:25:57.37ID:gzOTfvV/0
京大一橋地方旧帝大なんかは立地条件が最悪なんだけど。都心からめちゃくちゃ遠いよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:58.72ID:pr84stvq0
法学部という名の軍国カルト。

プライバシーに関する権利の国連特別報告者ジョセフ・カナタチ氏が共謀罪法案について安倍内閣総理大臣宛に送付した書簡全体の翻訳
https://hyogen-tsutaeru.jimdo.com/2017%E5%B9%B45%E6%9C%88-%E5%9B%BD%E9%80%A3%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%A0%B1%E5%91%8A%E8%80%85%E3%81%8C%E5%85%B1%E8%AC%80%E7%BD%AA%E3%81%AB%E6%87%B8%E5%BF%B5/
法的明確性の原則は、刑事的責任が法律の明確かつ正確な規定により限定され
なければならないことを求め、もって何が法律で禁止される行為なのかについ
て合理的に認識できるようにし、不必要に禁止される行為の範囲が広がらない
ようにしています。現在の「共謀罪法案」は、抽象的かつ主観的な概念が極め
て広く解釈され、法的な不透明性をもたらすことから、この原則に適合してい
るようには見えません。


やがて空は晴れる...。 @masa3799
報ステ 小川アナ「共謀罪法がきょう施行されました。しかしまだ日本政府から返答がないそうですね」
国連特別報告者ケナタッチ「(他の国は)私が質問を送れば時には数時間以内に回答がきます。日本政府の振る舞いは普通ではないと言わざるを得ません。誠意や礼儀の面でも普通ではない」
6:52 - 2017年7月11日
http://archive.today/GeCPa
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:21.31ID:X/mLyuKv0
法学部がなくなったら他の学部は偏差値高くないから明確に区別されるよね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:28:25.17ID:0l8TgctX0
地味でコツコツ勤勉にしかし一般的な知名度は低いが実力ある仕事人
まさに世界の中の日本!的な大学なのだ。というのは嘘でかなり
ファンキーな金儲け主義の大学で、安かろう悪かろうで移転前は
学費が私大で二番目か3番目に安かった。そのかわり地獄の通勤電車の
ように狭いキャンパスに詰め込んで、体育の授業は地下鉄に乗って
わざわざ神田駿河台から練馬のグラウンドまで行かせるというノリ。
しかも司法試験の実績も、学生が勝手に勉強してただけで大学はなんもせず。
移転しても他の学部よりも15%ぐらい多い法学部を、他の学部と同じ収容人数の
校舎にぶちこんだ。かなりブラックだが、学生は気にせず勝手に勉強し続けた。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:28:36.21ID:2jEkwYaa0
>>30
大手町だよな
東京駅通ってる地下鉄は丸ノ内線だけ
茗荷谷キャンパスは東京駅まで10分、駅からも徒歩1分ってのはものすごい立地ではあるw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:29:13.34ID:0UalAt2g0
司法試験や会計士は
早慶レベルのやつらが
目指す試験
東大生が憧れる試験じゃないのよ
人数自慢してるやついるけどさ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:29:47.02ID:gzOTfvV/0
法学部と経済と商の偏差値の差はあまりなかったけどね。
法だけ特別扱いされるね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:29:50.98ID:JdYTusyI0
放火の中央
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:30:08.98ID:mszVLJ7/0
すぐに早稲田法学部より格上になるぞ
司法試験の実績ではすでに早稲田法学部以上だし
入試の偏差値もすぐに追い抜く
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:30:17.23ID:7L94ityX0
中央の法学部のレベルが下がったのは受験生が学部より大学を重視するようになったから
移転する前からもう両方受かったら早慶上智の法学部の方に行く人が増えてた
早慶の商学部に行く人すら珍しくなかった
立地の問題ではないと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:31:44.22ID:okVw4aWh0
渥美ゼミ出身四十期代後半
まあ賢いのとそうでないのの格差が
異常だったがいい大学だったよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:35:22.22ID:gLpZzk1R0
中央ってなんか冴えない学歴だなぁ
まあ、都会のキャンパスライフ送るには悪くないが
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:36:45.57ID:2jEkwYaa0
>>43
総合職?

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人

その他MARCH
明治19法政17上智11立教記載なし(10名以下)青学記載なし(10名以下)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:40:24.17ID:2jEkwYaa0
>>35
今は自習室専用棟をせっせと作ったりOBがたくさん来てくれたり
だいぶ変わったんだなw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:41:15.13ID:+5vJLEia0
明治も青学も法政も理系を強化している。

中央は逆に後楽園の理工学部を縮小してオワコンの法学部を移転させたりしている。

多摩移転の時といい常に時代と逆行している所が中央らしい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:42:19.89ID:yelaNw+o0
今後10年もすれば、弁護士業務はAI支配され不要となる。 せいぜい、安月給の裁判官か検事だな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:43:03.13ID:SMSYu4YP0
>>1
看板学部と言うより、唯一のまともな学部
中央は法学部以外は日東駒専レベルだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:43:58.58ID:JdYTusyI0
いっそ、都心法学部と八王子法学部の2つに集約したらどうだ?
他の学部なんか、どうせじり貧だよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:44:12.56ID:2jEkwYaa0
>>49
明治青学法政は司法で実績出せなかったからね
仕方ない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:54.04ID:qFhPkF1O0
司法試験に通りさえすればいいなら
大学でなくてもいいだろう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:48:11.61ID:eufZyI6u0
茗荷谷キャンパスか
周辺住民としては嬉しいだろうな
法学部ならそんなにDQNもいないだろうし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:51:45.00ID:vdNMt+yP0
>>26
慶應は1〜2年は日吉、
明治は1〜2年は和泉、
青山は1〜2年は淵野辺行き。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:52:02.71ID:K563+XaU0
私立文系は親コネか美貌がないといい会社狙えないぞ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:54:28.68ID:vdNMt+yP0
>>44
都会の「キャンパスライフ」?
多数は多摩動物キャンパス行き。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:54:35.93ID:zkOgdwSW0
まぁ中央法は今が狙い目かもな
昔と比べたらえらい偏差値下がってるし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:55:22.75ID:mKew7cgI0
俺の伯母が昔住んでいたマンションの隣人が古谷一行だったけど
あの人も中大法学部だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:57:11.00ID:8xlDtycO0
法学部だけ都心回帰か
他学部の学生がますますコンプレックスを抱くな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:27.47ID:cNRQirmw0
大学というものを分かってないな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:42.15ID:2jEkwYaa0
>>62
法学部は先行移転らしい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:58:49.91ID:yB50DZa60
中央大は1流大学だ
二階俊博
上念司
アンジャッシュ児島
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:07.36ID:zkOgdwSW0
>>51
市ヶ谷あたりにできた国際情報学部は割と人気があるようだ
立地は大切だな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:02:52.33ID:SMSYu4YP0
>>66
児島は知らんが、他の二人は法学部だろ
法学部は良い学部だよ、法学部は
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:05:34.89ID:gzOTfvV/0
授業も真面目にやらない法学部が良いかね。
司法試験とか目指す人にとっては良いんだろうけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:06:43.44ID:+Z47Cvqw0
おやじ世代が思ってるほど、中央法に別格感はないな。
他学部より優秀という認識はあるが、マーチでくくられているせいかもしれない。
いまは司法試験だけが大学を選ぶ基準じゃないし、
都心に回帰しても早慶上智を越えることは難しい気もする。
そもそも父親世代でも、早稲田と上智がトップで次に中央だったらしいし。
(慶応法がマーチ並みかそれ以下だったのも信じられない。)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:07:19.92ID:ZXotDa6G0
キャンパス用地は確保できたのかな。ビルキャンだったら悲しいね
それでもまむしが出没する山奥よりはマシだが
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:09:10.07ID:PaEOP2Iq0
都心に20000m2の敷地面積で構えるなら復活するよ。狭い敷地面積なら復活は無理。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:10:00.65ID:gzOTfvV/0
多摩キャンパスの失敗は周りに大学街みたいのができなかった点だな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:12:09.30ID:AH/ud3a90
団塊ジュニア世代あたりの景気いい時代は都心志向で一橋とか中央は田舎だから無視されてたな
いい学校だとは思うけどな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:14:06.94ID:PaEOP2Iq0
基本的に東京30キロ圏内の高校の偏差値が高い傾向がある。偏差値60以上の高校がたくさんあり、その人達が行くのが都心の大学で、その中でも敷地面積が広いところは競争が激しい。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:14:13.78ID:2jEkwYaa0
>>74
20000m2超える公園がキャンパスの目の前にw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:14:46.29ID:PaEOP2Iq0
土地の悪いところなんて誰も行かない。地方に住みたい人が少ないのと同じ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:15:14.67ID:D+YX5gXv0
都心の通勤電車が混むから大学は郊外に強制移転しろよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:16:07.25ID:0l8TgctX0
>>72
慶応の法は単に当時は剛直に数学必修でやってたせいもあるな。
70年代はまだ同志社商学部や関西学院大経済学部なども数学必修だった。

しかも慶応の法は、一次試験が数学+社会+英語で、それに受かったら
二次で面接と論文(まあ国語だな)という来たいやつだけ来い!という殿様商売で
私大文系専願の数学出来ないものはいくら文系科目が偏差値65だろうが70だろうが
数学出来ないと受けられない。しかもその数学は、所詮は文系数学だからお約束の
もんしか出ないんで、できるやつは相当な高得点が期待できて、数学出来ないやつには
むちゃくちゃ不利。国立併願組しか受けられない。さらに一次で受かってもコネが
ないとダメなん?みたいな変な風評までも。みかけの偏差値は59ぐらいだったが
数学出来ない文系受験生には72とかそういう世界。国立併願組にはそのまんま59。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:16:22.13ID:f5gFMrWJ0
>>72
慶應法がMARCH並みだった時代なんてホントにあったの?
文学部なら納得だけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:17:17.76ID:MjJLFwGl0
団塊ジュニア世代は文系偏重で
一橋・中央もウハウハだろ?
外語大の私大型とか、凄まじい倍率だったし
団塊ジュニア世代で不遇だったのは工学部だよ
特に駅弁工学部は超不人気ww その恩恵でコッソリ入れた人も多い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:17:55.69ID:PaEOP2Iq0
法政も市ヶ谷キャンパスの学部は難易度が上がってる、郊外のキャンパスは偏差値が下がる。この傾向は今後は加速する。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:18:27.26ID:2jEkwYaa0
慶應法はマジで強くなった
今や東大と戦ってる

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」315人
2位「慶應義塾大法科大学院」152人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「京都大法科大学院」126人
5位「中央大法科大学院」109人
6位「早稲田大法科大学院」106人
7位「一橋大法科大学院」67人
8位「大阪大法科大学院」46人
9位「神戸大法科大学院」44人
10位「明治大法科大学院」26人
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:18:47.49ID:AH/ud3a90
>>83
昔は司法試験合格者も少なくて司法試験狙ってるのにあえて慶応法選んで行くヤツはいなかった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:19:34.53ID:R+4OG2Su0
学生時代くらいは都心の大学に通って東京の土地勘つけといたほうがいい
あとで色々便利だよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:20:40.77ID:f5gFMrWJ0
>>87
へぇ~ そうなのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:21:55.27ID:tRiSrlpR0
中大法の誇り 板倉千夏先輩(31)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:23:18.21ID:pvDi71ZA0
>>75
東京のどこに学生街があるんだ?学生街があるのなんて京都ぐらいじゃねえの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:27:44.81ID:gzOTfvV/0
>>92
古いけどガロの歌で学生街がテーマの歌ってなかったっけ
早稲田の周りにはありそうだけど。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:30:49.33ID:2jEkwYaa0
>>92
今って昔みたいな古本屋とか学生がたむろする喫茶店とかってのがもうないよね。
馬場には、学生が騒ぐ駅前があるがw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:12.50ID:+Z47Cvqw0
>>83
同志社商も関関同立で最下位レベルだったらしいよ。同じく数学必修で。
ただ関西学院は経済商学系でトップクラスを維持していたそうな。不思議だw
だからおやじ世代というか企業の幹部の評価は現状とかなり違うと思うわ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:29.83ID:voro0O490
>>86
最近は東大文一受験者は早稲田法
しか併願しないからな
今の慶応法はしょーもない女子校
出身者が大勢
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:40:00.87ID:0l8TgctX0
>>95
関西学院大学経済学部に関しては、あれはちょっとおかしいのだ。
不思議なカリスマ性を戦前から帯びていたらしい。甲南大学の付属の
甲南高校が七年生??の武蔵高校みたいな旧制高校の学制の中で不思議な
存在感があった如くに。ようわからんが、経済学部への枯渇感みたいなご当地の
ノリでもあったのかと。そもそも大阪やら兵庫は、独特だ。
阪大は経済学部がむちゃくちゃぶいぶい言わせてるが阪大の法学部は空気で
お買い損だ。偏差値だけ高くて特に法曹に強くもないし経済学部のように就職も。。
スレの流れと関係ないが日本で一番不思議な高難度のお買い損大学な行っても
損する大学は阪大法学部なのだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:40:38.98ID:zkOgdwSW0
慶應の場合は内部進学の人気が影響するから割と流動的
SFCや理工はその点独立国家みたいなものだけどw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:17.33ID:gzOTfvV/0
海外移住とか考えてるなら東京は無視していいよ。国際常識があまり通用しないからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況