【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐 ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:46.44ID:C41GVmwJ9
自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中(@u2qKSkUcSIeBuid)さんによる自炊に関するツイートが話題になっています。

今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。
- 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2020年1月19日

このツイートに共感の声が殺到しました。

これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。
- HisolOpj (@HisolOpj) 2020年1月19日

わかります、本当におっしゃる通り。
1人分の食材買うのも高くつくし、鮮度が持たない。
- 胆大心小 (@leaf_megu) 2020年1月19日

たしかに長時間労働で低賃金だと自炊は厳しいかも。
- 永倉新八 (@ahonomikuzu) 2020年1月19日

自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。
なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。
その他に電気代とガス代と食材 元を取るのに半年かかるのでは。
- 北風くるみ(30Aから20Aへ) (@kitakazekurumi) 2020年1月19日

そもそも自炊が難しい環境だという場合もあるようです……。

安アパートに住んでますが、お湯を沸かす程度の、申し訳程度の電気コンロ一つしかない台所…。
自炊困難です。
- べっち (@Becchi2019) 2020年1月19日

同意です。自炊するにはキッチンがないとできませんからね。
それなりのキッチンがある賃貸は家賃も高いですし。
激安物件にはまともなキッチンは付いていません。
- のらみけ@落ちこぼれエンジニア (@mikemik80784347) 2020年1月19日

自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。

休日を割いて一週間料理を作り置くのも自炊。
自炊は贅沢人だけがするモノでは無い。
- Noriyuki Akimoto (@NOLLYZOO) 2020年1月19日

自炊が贅沢なんて認めない。
昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。
自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。
- ひろ美c (@hilowmy_) 2020年1月19日

外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。
自炊なら1万程度で可能です。
時間は慣れれば夕食も20分以内でできるので、それまでが大変かも。
自宅暮らしの時に男女問わず料理を経験することが大切ですね。
- chidori (@rilantomoko) 2020年1月20日

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b698b_1578_3da3d5d00fa82e9d149c373f920af7b3.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17696629/

★1:2020/01/21(火) 20:54:04.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579662291/
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:00.85ID:f7Y2fPDL0
>>165
>キャベツの千切りって意外に難しいよね。

要点は二つだ。
繊維に垂直に包丁を入れる。
切ったあと蒸発した水分を補うために
水に1〜2分入れる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:06.75ID:wYtbrKg40
ミニスナックゴールドを1本にしてちょびちょび食べてた芸能人も居るらしい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:13.28ID:XYHCtq1t0
>>146
キャベツの千切りは慣れだな
包丁を触ってるとそのうち勝手に出来るようになる
店みたいにするなら
芯をかなり取り除かないとダメなんじゃね家だと一緒に切るからw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:23.62ID:46e7zVUI0
要するにめんどくせーことをしたがらない、しない為の言い訳
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:32:40.94ID:fYWb5Fh00
>>155
家賃光熱費折半なだけの共同生活なんだけど、なぜか家族のような生活を想像しちゃうのかもな
そしてもしかしたら自分が作る事や掃除洗濯をする事は考えていない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:01.18ID:+o2AYlkk0
冷凍スパゲッティ(180円)をレンチンすれば立派な一食になるよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:03.75ID:e0AnZDHa0
>>149

多分男同士のルームシェアはよくカルト団体がやってるじゃん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:33.14ID:htXa1bPL0
>>174
玉ねぎ
牛肉切り落とし(バラ肉なら尚良)
醤油
砂糖


とりあえずこれだけで3食分くらい作れるんだけどな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:38.35ID:MaOuKRWW0
自炊しないのならこどおじすればいいのに
おかーちゃんが全部やってくれるんちゃう?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:47.79ID:r/mMHyO00
自分が時給3千円の人間だとしよう
料理を作る仕事が安い仕事だから、その仕事は効率上バカバカしくて、
調理は出来ない、と言う話のようだな
1時間の調理で3千円以上の付加価値を生めないのであれば、調理出来ない
であれば、炊事だけでなく、家事、洗濯、移動全てが時給3千円に
見合わない作業は一切出来ない、と言う話になるな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:05.15ID:PilP4CrA0
>>182
それを安いとんかつっていうんじゃないか?
とんかつやのテイクアウトだと一切れ600円とかだと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:11.17ID:GjfI0vg90
野菜や肉魚買ったり、漬け物作ったり、
自炊は、安いし買い物でストレス発散になり
うまいし身体にいいし、整理整頓、掃除して
頭もよくなる。
つまり、言うことなし。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:24.66ID:Av4O5oys0
自炊で夜中に食うラーメンは神w

テレビ見ながらラーメン食べて

そのままダラダラ寝るの最高

外食では無理
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:27.36ID:kFhAWIJR0
>>167
安さを重視する自炊派ってこういうケンモ飯みたいな残飯レシピばっかだよな
心が貧しいわ、実家をコスパとかほざいて貯金のために平気で利用するこどおじと同じメンタリティー
だったら食べたいものを食べたいときに食べたい量だけを無駄なく食べて残飯も残らない食事の方がよっぽど効率的だわ
こういう自由で効率的な食べ方すると自炊の方が高くなるって分かってるから自炊派はくそまずそうなケンモレシピしか出さないし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:31.31ID:Fo2svIIE0
なぜルームシェアの話になるかと言うと、ツイート主が貧乏すぎるからだよ
自炊のガス代がどうのこうのとか言い出す奴と議論の水準を合わせようとすると、そこまで行くわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:32.86ID:htXa1bPL0
>>186
千切りキャベツは水入れたらダメだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:41.16ID:a1EvvIlB0
>>186
サンクス。今度やってみる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:34:49.60ID:GCpvpYQx0
ネトウヨ、こどおじ、オタク

我らヘルジャップケルベロス
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:03.65ID:h0XWIkND0
肉(魚)、野菜、汁、ごはん

自分でそろえて一食たべたら、光熱費込で250円ぐらいだな
これで栄養は十分、そこそこうまいし量もある飯が食える 

400円の牛丼並、量もないし、ビタミンなどの栄養も足りない。
弁当なども含め、比べても自炊の圧勝www
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:30.31ID:P+IPG9yI0
現金がすっからかんの時は
よく仕事帰りにドンキに寄って
21時頃の格安半額弁当買ってたわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:32.79ID:JAVkvcyC0
貧困層外食派の負の連鎖、心の貧しさ、他者に対する攻撃性・・
なにかが(外食産業含め)とっくにおかしくなっている日本社会を感じざるを得ない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:46.92ID:4Kbcqoe60
晩酌セット(1000円)
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:59.36ID:htXa1bPL0
>>201
全く料理出来ないってハッキリ言ったら?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:15.37ID:DjelfNXz0
よくこういうスレに
家事の時給、効率、コスパとか言ってる奴いるけど
家でのことにそんなこと考えていつも生活してんの? 俺だったらストレスでおかしくなるわw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:21.64ID:V/5qjBVg0
外食は作る側の人件費がかかるから高いのは当たり前
自炊は人件費代ないだろw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:45.37ID:BDpNV93z0
冷凍食品のパスタは乳化剤かなんかが問題になったよな
食べるとしても月1ちくらいにしておいたほうがいい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:45.61ID:htXa1bPL0
>>207
半額とは言え、弁当買う金あるならすっからかんとは言わんだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:55.26ID:ktQKHbcV0
>>85
昼食を遅めにとれば夕食は軽く済むという意味かと
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:57.05ID:TX0VWTp00
>>150
「ピーラー」ともいうやつな 俺も専らそれ
減ってくると難しくなるので、そうなったら
最後はホイコーローの材料
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:37:05.31ID:njtsp8ec0
ワンルームおじ() とか自ら貧乏になることを望んでるようなもんだからなあ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:37:09.79ID:Av4O5oys0
オレが作る豚のスタミナ丼食ったら

お前らも自炊がいいって言うわ

コスパ最強激ウマ

うちの子供も大好き
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:37:25.35ID:HMrBcs6u0
手取り15万なんて本当の末端だけやん
そんな都合のいい層基準に贅沢とかアホかよ
左翼はこんなんばっかだから話にならないんだよボケ
そのうち生活保護受けてるやつらが当たり前とかほざくんだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:37:53.22ID:PilP4CrA0
「逃げ恥」のひらまささんは、一ヶ月の食費9万円だった
なんだかんだ試算して、偽装結婚するのがお得ってみくりさんに説明してたけど
9万は流石にないだろ…みくりさんを引き止めるための方便だったと思ってるw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:07.68ID:a1EvvIlB0
>>170
たまに小麦粉と、水で、ブリトー作って食べてたな。
中に巻くものは何でもいい。キュウリでも、ハムでもジャムでも。
5分でできるし。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:17.60ID:jyOr/d0+0
男で自炊する時の注意点は洗い物だな
正直食った後に鍋や皿やら茶碗を洗うところで「明日でいいや」と思ったらおしまいだな
洗い物がたまったらもう自炊とか嫌になる
洗い物が嫌なら外食したほうがいい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:24.41ID:9nSnrWtp0
外食が安いとかいってるから金がないんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:27.35ID:htXa1bPL0
昔と違って今はつべに料理ネタがごろごろしてるから楽になったわ
料理本買う必要が無い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:31.61ID:DjelfNXz0
>>215
追加で聞いてみたら14時だぞ?よくもつなと関心したw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:33.07ID:/ir1vy8G0
>>1
提案なんだが、スーパーの食材を全て値段高くしてくれ。
家で麻婆豆腐を作ると、ラーメン丼ぶりいっぱいに作っても150円+ガス代水道代だわ。
外で食べると安い店でも800円取られる。

だから家で麻婆豆腐を作っても800円かかるように食材費を値上げしてくれ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:34.26ID:LDQSqKKW0
>>200
そんな太る生活無理
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:17.82ID:CwbA1A5o0
「自炊スキル」はあったほうがいいな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:18.81ID:2B59YBMi0
コンロも冷蔵庫も持ってないような奴ならそうなんだろうが
まともな奴はたいてい持ってるからな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:38.95ID:Av4O5oys0
>>201
> だったら食べたいものを食べたいときに食べたい量だけを無駄なく食べて残飯も残らない食事の方がよっぽど効率的だわ

いやだから
マグロの中トロ丼を食べたいときに食べて
量も無駄ないんですが
なにか???

言ってることがおかしい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:43.90ID:DjelfNXz0
>>212
すごい人(笑)はその自分の人件費も換算して高いっておっしゃるらしいですよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:48.90ID:htXa1bPL0
>>222
俺は食べ終わったら即洗う
鍋で茹でたり温めたりする時はその間に洗える物を洗う
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:53.11ID:9p7AjhbR0
キッチンないって
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:55.90ID:V/5qjBVg0
外食は作る側の人件費がかかるから高いのは当たり前
自炊は人件費代ないだろw
自炊できないやつは時間かかるからやらないからね
料理出来ないやつは時間もかかるしそのうえまずいからやらないだけだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:40:08.98ID:r/mMHyO00
平均的に言うと、料理人の時給って単純計算で2千円くらいだから
これね、3千円相当の付加価値を生み出せる調理作業って限られてくるよ
高級料亭でも下働きの料理人は2千円くらい
料理長になってやっと3千円を超えると思うけど、それとて、業界で顔を売って
独立してからじゃないと本当に稼ぐことなんて出来ないから
料理で時給3千円の付加価値を生み出すって殆ど不可能だよ
月収50万の料理人って勝ち組だから
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:40:14.98ID:4j+5TE8c0
俺は美味しい食事がしたいから自炊している
美味い国内産の豚バラを塩コショウで痛めて
小皿にレモン汁とおろしぽん酢とごまだれ用意していろんな味楽しみながら食べるとか最高だからな
松屋にもあるけどあんな不味い肉でなくて美味い肉で作って食べて松屋と同じ値段
自炊最高
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:40:22.58ID:71Ebc5pH0
自炊のメリットは好みや栄養バランスをカスタマイズできること
外食のメリットは料理人との技術差を確かめられること(自炊に活かす)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:40:27.82ID:MaOuKRWW0
Q「手取り15万で生活苦しいし、長時間労働で自炊で節約もできません。
   どうすればいいでしょうか?」

A「実家帰れ。」
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:40:41.17ID:GQe8mIL70
>>226
今日作ったけど最低でも豆腐100円豚肉200円はかかるよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:01.92ID:kFhAWIJR0
>>210
半額の刺身のせたマグロ丼のどこが料理なんだよw
ケンモレシピってこんなのばっかじゃん、同じ具材で味付けだけ変えた鍋料理とかさ
つかちゃんと料理してるからこそ自炊でもかかる金は変わらないって分かるんだぞ、それすら理解できない貧乏人?
ケンモ飯しか作ったことないってハッキリ言ったら?
ほいよ、これがアチアチ・○○ね、店で高い金出すことはないんだよとか言いながら床に直置きした残飯食ってそう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:09.56ID:+v2nd9fN0
YouTubeのレシピみて唐揚げとエビチャーハン、大根とゆで卵の煮物作った。
店で食べるよりおいしかった。
自炊最高。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:14.08ID:BDpNV93z0
ご飯じゃわん、味噌汁ちゃわん、おかず用皿の3つを毎回洗うだけでいいだろ
フライパンは沸騰させて汚れを落とせばいいし
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:24.67ID:P+IPG9yI0
>>214
すっからかんに近いって感じかね
1週間2000円とか

必死に財布覗いて
小銭がいくらあるのか数えるの

そんな状態の時はほんとに辛い
仕事で外回り中に喉も乾くし、腹も減るし、
でも一切買えないw

パチンカスが自分で撒いた種なんやけど
ようやってたわww
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:37.73ID:Zeusp5K30
自炊しないで大丈夫な人は、体が恵まれてるからうらやましいよ
外食の小麦製品や食品添加物モリモリな食べ物を食べたら俺は働けないくらい体がおかしくなる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:02.24ID:ecmUXJ6c0
今年は野菜が安い
サラダと米、味噌汁(出汁入味噌使う)は自炊
揚げ物とか手間隙かかるのは買う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:03.07ID:e0AnZDHa0
>>230

マグロの中トロに半額シールで引っ掛かってるんだろうw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:16.08ID:KZlwredo0
今の時期は鍋のヘビーローテだな
肉魚も野菜も摂れるし
なんなら鍋用のカット野菜買えば割高だが手軽だし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:41.74ID:Av4O5oys0
夜中にサッポロ一番作って食べて

その後するオナニーは神

気持ちよすぎ

外食だとあの気持ちよさがない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:43:02.77ID:f7Y2fPDL0
>>232
おいらもそうだな。何事もなかったかのように片付ける。
前より後の方がより片付いてるようにする。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:43:04.80ID:Zilpg5l90
自炊若いときはやってたけどもうやってないわ。収入上がるとアホらしくなってきたわ。やった方が金は貯まるんだろけど。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:43:08.69ID:Qrk8SIzM0
>>231
その時間があるなら仕事して金にしたいっていうんだけど
仕事ってそういうものか?と問いたいんだよね。

やればやるだけ金になるのはバイトとか自らなにかを生み出しているとかで
普通のサラリーマン(事務・現場問わず月給制)の場合、決まった時間で決まった仕事が
多いはずなんだけどねぇ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:43:30.56ID:DjelfNXz0
>>247
冬はほんといいよなぁ
キャベツも白菜もまるまる1玉が100円以下
まじ楽
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:44:44.55ID:wTAFF0D60
安い定食屋がたくさんあるのも事実だわな
自炊するとその週の安い野菜とか買って、毎日似たような献立になるけど
飽きることはないし、あんまり気にしない
この時期はお鍋最高だし、何なら冬以外もお鍋でいい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:44:54.18ID:MaOuKRWW0
よくTVに出る汚部屋って、自炊やりかけて挫折した跡があるよな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:44:54.61ID:r/mMHyO00
>>251
料理したくないからその分の時間を残業しますって申請書だしても撥ねられるだろw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:44:57.11ID:L7cZgf+p0
コイツの言う外食ってファミレスとか牛丼屋のレベルなんだろうな。女房の作るメシで家で静かに食べてる方がいいわ。自炊は一人分より二人分以上の方が安上がりなんですよ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:44:59.05ID:+v2nd9fN0
今はセミプロ級の料理上手な人々が、惜しみなくレシピを公開している。
おかげで、自分もセミプロ級の料理ができるようになった。
外食なんて絶対無理。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:03.58ID:PilP4CrA0
>>232
「料理しながら手の空いた時に洗い物する」っていうのは
煮たり茹でたりする人なんだよな
手間かけられなくて炒め物一択だったりすると、わりと洗うヒマがない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:08.71ID:f7Y2fPDL0
>>250
外食は毒を一杯食わされてる感が残るだろ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:24.52ID:Fo2svIIE0
前スレで調理器具とかの初期投資、とか言いだすやつがいて哀れだったなぁ
誰かが引っ越すときに手伝うとかして要らないものを貰ってくるとか、今だったらジモティ使うとかさ
荒ゴミ漁るとかさ。中国人はみんなやってるよ
貧乏人は横で連帯しないと生き残れないよ
ツイート主には自分が最底辺の貧乏人という自覚がない
コミュ力のない貧乏人てのが一番悲惨
残業フルタイムで働ける体力があるだけまだいい
自分で動く労力をコスト、とか言い出すともう何もできない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:33.55ID:kFhAWIJR0
>>230
そういうのはマグロが定価の時に買ってないと通用しないロジックって気付いてないのか?
マグロが食いたかったんじゃなくて、マグロが半額になってたからこれでいいやと思って食ったんだろうが
そこがさもしいって言ってんだよ、心まで貧しくなるとただの餌に満足してると自分で自分を騙せるのが自炊豚の特徴だなw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:46:04.94ID:jjw/x/yB0
>>38
毎日風呂にお湯張って入ってると料理に掛かるガス代の割合は微々たるものになり

3日に一度シャワー浴びるだけとかの人だと、自炊に掛かるガス代は多く感じる

風呂に入る頻度が違う人では、話が噛み合わなくなるのだろう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:46:20.40ID:V/5qjBVg0
自炊とか料理はやったことない人や稀にやる人は無駄に高くつくし
そのうえ不味いし大した料理も作れないからだろ
料理出来ないやつがやると無駄に時間食うし大した料理もできないし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:46:27.21ID:7C5txngS0
ニュースソースはツイッターって・・・
もう今のツイッターなんて障害者と風俗嬢と高卒非正規と主婦ぐらいしか残ってないぞ
0266 【東電 78.5 %】
垢版 |
2020/01/22(水) 15:46:29.82ID:TUqXK+NT0
ステマェ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:47:04.73ID:BDpNV93z0
うちも冬は鍋とおでんとシチューと豚汁とけんちん汁の
ローテーションだわ
めんつゆ入れてうどんやそばつゆにできるし
シチューはスープパスタにできるしね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:47:46.27ID:MaOuKRWW0
調理手間を時給換算する奴おるけど
外食も毎日店に行かなきゃならないという
ロスがあるよな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:47:56.86ID:DjelfNXz0
>>257
外食いって安いってやつは、まじでほんと安いやつしかくってないんだろうと思うな・・・
夜とか1000円超えるし、酒いれたら絶対外食高くなるし、ケチケチ外食を毎日して楽しいんだろうか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:48:08.09ID:BUFDSqv80
なんだかんだ言い訳して面倒な作業を避ける

だから、この人は仕事でも貧困から逃れられないんだよ

結局、頭脳の問題だよねw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:48:21.51ID:sJIjSDH00
貧乏で時間あるなら自炊
貧乏で時間無いならカップ麺とおにぎり
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:48:54.53ID:/DlKe3bH0
自炊どころか野菜も栽培してるぞ
薬剤たっぷりの加工品でも食ってろよw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:49:14.21ID:BUFDSqv80
自炊できない奴は一生コンビニや外食などの機械メシでも食ってろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:49:37.36ID:YH4WcmDI0
動画でたいめい軒のナポリタンの作り方もあるし
同じように作ったらまぁ美味いこと美味いこと
これで二百円もかからないからな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:49:37.38ID:f7Y2fPDL0
>>254
>安い定食屋

米はピカ米。シナ産の真っ白い割り箸は塩素で脱色。
漬け物も全部シナ産。業務用スーパーに売ってるものを見ると食べることは
できなくなりますって。魚もピカ魚よ。
 おまえらに愛の一欠片もない者が作った食事なんだから。
できるだけ食べないことよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:50:49.97ID:BUFDSqv80
コンビニや外食なんか、法に触れない程度の化合物でギトギトだろ。

どの業界も、ただちにー影響が出ないレヴェルの混合物はOKと考えるわな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:50:54.43ID:kFhAWIJR0
>>261
調理器具の初期投資すらできず乞食してるケンモ民哀れだな
一人暮らしする金すらなくてこどおじしてるジジイと同類
やっぱ安い自炊してる奴とこどおじって親和性あるわ、僅かな金をケチるためにプライド売り飛ばしてる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:02.79ID:e0AnZDHa0
ある日半額シールが貼ってあった弁当を
買って食ったら生ごみの匂いがしたw

それから半額は買わなくなったなw


どんな店でも賞味期限の長さに拘るようになったw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:23.24ID:V/5qjBVg0
外食なんか夜飯なら普通に1000円超えるんじゃね
外食やってる奴は月6万とか普通に超えるし
ほかにも生活費とかでやばいと思うけどな
金余りまくってんならいいが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:23.33ID:4j+5TE8c0
料金が出来ない馬鹿で不気味な発達障害の言い訳だから
これに尽きる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:24.88ID:gNKCEheU0
効率のいい食材の使い方とか考えられない人は自炊のほうが高くなるかもね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:41.26ID:hMq77kPH0
一人暮らしだったらスーパーの弁当が一番安い
朝は食パンとか納豆ご飯とか一日1食弁当にするだけで節約できる
総菜や材料を買ってきて調理するのは金がかかる一品で300円するしな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:51.37ID:jyOr/d0+0
自炊できないんだったら料理が上手い人と結婚するか一生ママンと同居しかないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況