https://i2.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/01/b92338c547f8262c80a71aaf85b4b24f.png?resize=640%2C361&ssl=1
?約22億年前に衝突した隕石が、地球全体が凍る「スノーボールアース」の時代を終わらせた可能性
?衝突の衝撃により、膨大な量の水蒸気と温室効果ガスが放出され、温暖化を急速に促進したと推測される
かつて地球には、全球が凍結するほどの氷河時代がありました。これを「スノーボール仮説」と呼びます。
その最も大きなものが、原生代に起きたとされる「ヒューロニアン氷期(24億5000万年?22億年前)」です。
一方で、地球全体が凍結してしまうと、太陽光さえも反射してしまうため、これまで何がスノーボールアースを終わらせたのか、よく分かっていませんでした。
ところが今回、オーストラリア・カーティン大学の研究により、およそ22億年前に地球に衝突した隕石が原因だった可能性が示唆されています。
研究の詳細は、1月21日付けで「Nature Communications」に掲載されました。
Precise radiometric age establishes Yarrabubba, Western Australia, as Earth’s oldest recognised meteorite impact structure
https://www.nature.com/articles/s41467-019-13985-7
もし隕石が衝突していなければ?
問題の隕石は、オーストラリア西部のイルガーン・クラトンに位置しており、その衝突跡は「Yarrabubbaクレーター」と呼ばれています。
クレーターの深部コアから採取した鉱物サンプルを分析した結果、隕石が衝突した年代は、約22億2900万年前であることが判明しました。これは、地球年齢の約半分の時期に衝突したことを示しており、これまで地球最古とされた「フレデフォート・ドーム(約20億年前)」の記録を更新しています。
https://i0.wp.com/nazology.net/wp-content/uploads/2020/01/49e04881-b76c-4201-8234-3e0296430ea5-yarrabubba-crater-data-1024x952.jpg?resize=640%2C595&ssl=1
さらに、Yarrabubba隕石の衝突時期は、ヒューロニアン氷期の終焉と一致しており、研究チームは「単なる偶然ではない」と指摘します。
根拠は2つです。
1つは、隕石のサイズであり、クレーターの幅が約70km近くあることを考えると、衝突の衝撃により、地球大気に膨大な水蒸気と温室効果ガスを放出したと予測できます。それが一部地域に急速な温暖化を引き起こし、スノーボールに風穴を開けたのでしょう。
もう1つは、隕石衝突後の4億年間の氷河堆積物が存在していないからです。これは、隕石がきっかけとなって、ヒューロニアン氷期が終わったことを示す大きな証拠となります。
この仮説を断定するのは時期尚早ですが、もし隕石が衝突していなければ、地球は依然として凍ったままだった可能性もあり得るのです。
2020/01/22
https://nazology.net/archives/50992
探検
22億年前に地球のスノーボールアース時代を終わらせたのは隕石だった可能性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/22(水) 23:38:37.87ID:+7T+cFd59
2020/01/22(水) 23:39:42.18ID:bTlnX7xY0
氷河期世代
3名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:40:45.26ID:Mfeopdvt0 アスペ発狂
2020/01/22(水) 23:41:45.09ID:dt0H/O9+0
全球凍結とか全球溶解が何度も有ったってじっちゃんが
2020/01/22(水) 23:42:12.20ID:6a2sBYbE0
隕石説の前は火山噴火説が提唱されてたね
2020/01/22(水) 23:44:51.22ID:/B1zYkqJ0
俺が隕石を降らせた
2020/01/22(水) 23:44:55.31ID:jq1yq2Jl0
そんな昔の事をウジウジと、男らしくない!
8名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:45:47.64ID:mfYNQP7M0 あーアレだわ。
テラフォーミング。
テラフォーミング。
2020/01/22(水) 23:46:32.15ID:w5Wng0xu0
一方自民党は氷河期世代を放置して日本を傾かせたのであった
10名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:47:41.44ID:mrETB54P0 温暖化を
終わらせる
のは隕石か
終わらせる
のは隕石か
2020/01/22(水) 23:47:42.86ID:iUURW3i10
隕石の破壊力に比べたら人間の争いなんてみみっちいものだな
12名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:48:02.57ID:efW4l6HQ0 チバニアン
ごめん
言いたかっただけ
ごめん
言いたかっただけ
13名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:48:07.28ID:RIkATI4e0 シムアースでやった
2020/01/22(水) 23:49:22.71ID:xmtIYA5O0
今現在、灼熱の金星なんかも、状況次第ではハビタブルな環境になるのかな?
アステロイドベルトから氷隕石を持ってきて、爆撃を食らわせるとかすれば
アステロイドベルトから氷隕石を持ってきて、爆撃を食らわせるとかすれば
16名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:49:43.58ID:lxmy777j017名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:52:46.59ID:80PK0IWs02020/01/22(水) 23:54:23.73ID:qWcDWj9P0
地軸がずれた?
20名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:55:04.82ID:JG+3DdI60 >>1
知ってる。近所のラーメン屋が潰れたのも、ボーナス査定が下がったのも、全部隕石の可能性
知ってる。近所のラーメン屋が潰れたのも、ボーナス査定が下がったのも、全部隕石の可能性
21名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:55:11.31ID:Fo2svIIE0 なんか雑やな
そら簡単だろうけどさ
二酸化炭素による温室効果とか言ってたやん
そら簡単だろうけどさ
二酸化炭素による温室効果とか言ってたやん
2020/01/22(水) 23:56:25.07ID:CCHcP/9J0
気候変動とごっちゃにしてる情弱が一人コロコロ
2020/01/23(木) 00:02:29.54ID:VA0H/PES0
スノーボールと言えば黒んぼ定食
27名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:02:37.16ID:PuvW7h1L0 >>14
3001年終局への旅
3001年終局への旅
28名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:03:22.65ID:oIwWXnVZ0 魔神ブームもびっくり
2020/01/23(木) 00:03:45.61ID:qWKsQJzW0
銀河衝突の余波等で大量の宇宙線食らってスノーボールになったんだっけ?しかも何回も。
30名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:05:13.18ID:beOL9eDF0 ペガサス流星拳か!
31名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:05:17.67ID:xipqj/2p0 >>1
よーわからんのよね
スノーボール仮説でスノーボール時代があったとして、
それって全球凍結じゃん?
そしたら地球全体の気温が0度を下回ってないといかん
太陽からの距離が遠かったの?
そしたらなんで近づいて、それ以降変化なし?
大気がなかったの?
大気がなかったら水もないから氷もできないよね
スノーボール仮説って実はなくね?
たまたま氷河期の地点が複数あるだけで
よーわからんのよね
スノーボール仮説でスノーボール時代があったとして、
それって全球凍結じゃん?
そしたら地球全体の気温が0度を下回ってないといかん
太陽からの距離が遠かったの?
そしたらなんで近づいて、それ以降変化なし?
大気がなかったの?
大気がなかったら水もないから氷もできないよね
スノーボール仮説って実はなくね?
たまたま氷河期の地点が複数あるだけで
2020/01/23(木) 00:11:36.99ID:N0OOPTRU0
34名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:11:43.18ID:mXxwT0nQ0 >>9
氷河期世代が一番支持してるのが自民党だぞそんなわけないだろ
氷河期世代が一番支持してるのが自民党だぞそんなわけないだろ
35名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:12:05.77ID:kJciDPgp0 この「なんでも巨大隕石出せばOK」と言う安易な親切ももう飽き飽きだわな
36名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:12:33.85ID:zuGiz3aH0 スノーボールアースにマグマオーシャン
今騒いでる異常気象なんてザコだな
今騒いでる異常気象なんてザコだな
2020/01/23(木) 00:13:55.52ID:6eRrywOe0
隕石が衝突したら巻き上がった粉塵のせいで氷河期になるんじゃないのか
38名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:13:56.72ID:A9qoKbjw039名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:14:43.30ID:smAleyJ00 スノーボールアース VS 巨大メテオ ファイ!!!
★極超音速ミサイルから
SR-72ハイパーソニック 最新兵器を見る
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/bd05f122e99a86135b0ff67c977e51a1
★極超音速ミサイルから
SR-72ハイパーソニック 最新兵器を見る
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/bd05f122e99a86135b0ff67c977e51a1
40名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:24:48.08ID:z3n7zZyq0 えらいことしてくれたなぁ
2020/01/23(木) 00:26:13.96ID:AItbi/vS0
ガンマバーストもあったからな
そん時は地球生物の大量絶滅があった
ベテルギウスも解らんよ
地軸が地球に向いてないから大丈夫とか
本当か?
イーロンマスクが2050年までに100万人を火星に
と言う計画を発表した。
そん時は地球生物の大量絶滅があった
ベテルギウスも解らんよ
地軸が地球に向いてないから大丈夫とか
本当か?
イーロンマスクが2050年までに100万人を火星に
と言う計画を発表した。
43☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
2020/01/23(木) 00:28:47.13ID:ttTxfLe60 元々地球はほっとけば凍る冷たい惑星とも云える。
温暖化が人為的に出来るのなら其の方が良い。
温暖化が人為的に出来るのなら其の方が良い。
44名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:34:11.32ID:kJciDPgp0 >>43
馬鹿だろ、お前(笑)
馬鹿だろ、お前(笑)
2020/01/23(木) 00:37:39.26ID:phCmZHz60
もうひといきじゃ
パワーをメテオに
パワーをメテオに
2020/01/23(木) 00:40:22.10ID:tWeaV4U10
グレタは隕石にどう文句付けるの?
47名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 00:42:34.03ID:efwOJKsu0 22億年前の地球を引用したハートマン軍曹は案外知的な罵倒ってことでよろしいですね?
地球が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
地球が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
2020/01/23(木) 00:44:27.11ID:b33vVYNx0
2020/01/23(木) 00:52:04.55ID:G8s8q8eD0
スーパープルーム一発食らわしたろか!
2020/01/23(木) 00:54:49.34ID:IJEgQANW0
地球の寒冷化、温暖化を制御できる技術を取得すれば良いんだよな いまのCO2削減なんてちょっとの温暖化で団扇で2、3回仰ぐ程度の物
2020/01/23(木) 00:57:20.69ID:yl/Qenxq0
20億年も地形が残ってんのかね
52名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 01:07:03.90ID:U5i2Mowb02020/01/23(木) 01:09:01.30ID:wd/BI+DR0
なってる証拠がない
2020/01/23(木) 01:10:57.69ID:pbuycVO10
スノーボールアースの時代はどんな生物が生き残ったの?
57名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 01:22:39.89ID:/zzt9e170 大陽の活動周期で
地球が生かされているのを
人間はすぐに忘れる。
地球が生かされているのを
人間はすぐに忘れる。
58名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 01:23:08.56ID:1D2equeN0 ゲッター線
61あみ
2020/01/23(木) 01:30:28.35ID:xVQFwsLZ0 スノーボードアースにみえた。
62名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 01:36:18.02ID:4uqRhCHA0 考えてみりゃ地球ってとんでもなく年寄りな星だな
こりゃいつ何時ポックリいってもおかしくないだろ
こりゃいつ何時ポックリいってもおかしくないだろ
2020/01/23(木) 01:39:26.79ID:UJcYi66Q0
放っとけばスノーボールがデフォなら今頃スノーボールに戻ってるだろ
2020/01/23(木) 01:44:54.44ID:j/0GP6340
何億年前とか何でわかるんだよ
しかも何で都合よく地球だけ大気圏だの酸素だの川だの草木だの海だの揃いも揃ってんだよ?
更には太陽に良い塩梅で照らされてよ
月なんか見えちゃったりしてさ
都合良過ぎなんだよバカ
それに加えて何億年前とか勝手に断定しちゃってさ
頭大丈夫か?
全部お前の作り話やん
しかも何で都合よく地球だけ大気圏だの酸素だの川だの草木だの海だの揃いも揃ってんだよ?
更には太陽に良い塩梅で照らされてよ
月なんか見えちゃったりしてさ
都合良過ぎなんだよバカ
それに加えて何億年前とか勝手に断定しちゃってさ
頭大丈夫か?
全部お前の作り話やん
2020/01/23(木) 07:21:00.03ID:3EHsQZdf0
>>64
都合良すぎるぐらい珍しい条件がそろって人類が誕生した。
なにか欠けていればおそらく、人類どころか生物も地球上に存在してない。
古い地層の年代測定は放射性同位元素を用いる。
放射線を出しながら放射性同位元素が減っていく時間はいつでもどこでも同一な性質を利用する。
都合良すぎるぐらい珍しい条件がそろって人類が誕生した。
なにか欠けていればおそらく、人類どころか生物も地球上に存在してない。
古い地層の年代測定は放射性同位元素を用いる。
放射線を出しながら放射性同位元素が減っていく時間はいつでもどこでも同一な性質を利用する。
2020/01/23(木) 07:26:34.76ID:E4txQFLe0
チッ反省してまーす
2020/01/23(木) 08:55:12.67ID:tLz0Z1Bq0
滅亡はいつ?
2020/01/23(木) 09:07:04.43ID:O588Wkif0
地球上の生物の90%が死滅した大絶滅が過去最低4回あったとされてる
2020/01/23(木) 09:07:53.88ID:CTcWZLWs0
メタンCH4なのか
2020/01/23(木) 09:29:24.94ID:ENh8PTm/0
テラフォーミングか
72名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:06:05.04ID:vb3zeiGf073名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:11:41.55ID:A5RHV26z074名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:15:44.71ID:O67uyJJK0 一発の隕石で全てが終わるって事だな
たまたまここ数千年でかい隕石が落ちてきてないお陰で人類は繁栄できたと
たまたまここ数千年でかい隕石が落ちてきてないお陰で人類は繁栄できたと
75名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:16:16.51ID:vb3zeiGf0 生物は、遺伝子の塩基、代謝の違いで古細菌、細菌、真核動物の三つに分けられ
真核動物の中のある一つのグループから後生動物の、もう一つのグループから陸上植物の祖先が出現した。
後生動物の祖はカビと同じグループで、尻に一本の鞭毛を持つ。
カビを分けた後、活発でないグループのとある種が団体行動を行い始め、海綿などの生物形態に進化したと想像されている。
大絶滅は進化の起爆剤。
お前らだって周りが居なくなって初めて芽を出す奴も居るやろ。
相続デビューって人生もある。強く雌伏の時間を過ごせよ。
真核動物の中のある一つのグループから後生動物の、もう一つのグループから陸上植物の祖先が出現した。
後生動物の祖はカビと同じグループで、尻に一本の鞭毛を持つ。
カビを分けた後、活発でないグループのとある種が団体行動を行い始め、海綿などの生物形態に進化したと想像されている。
大絶滅は進化の起爆剤。
お前らだって周りが居なくなって初めて芽を出す奴も居るやろ。
相続デビューって人生もある。強く雌伏の時間を過ごせよ。
77名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:23:35.78ID:vb3zeiGf0 >>73
一般には寒冷化へのモード変化のイベントと考えられてきた隕石衝突、ビッグ・インパクトが
スノーボール・アースに対しては温暖化のイベントになったて話。
スノーボールとなると反射が良くなって、温まる原因を失う。その恒常性を破壊する理屈が欲しい。
そこに、隕石衝突で一部が溶けたり、氷河表面汚染みたいな現象が起こると、温まりだすかもという仮説。
一般には寒冷化へのモード変化のイベントと考えられてきた隕石衝突、ビッグ・インパクトが
スノーボール・アースに対しては温暖化のイベントになったて話。
スノーボールとなると反射が良くなって、温まる原因を失う。その恒常性を破壊する理屈が欲しい。
そこに、隕石衝突で一部が溶けたり、氷河表面汚染みたいな現象が起こると、温まりだすかもという仮説。
78名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:26:38.39ID:fytNAVHd0 恐竜絶滅も隕石が原因だって言ってるけど
それとは矛盾するんじゃないの。
一方はチリの影響で気温が下がって、一方では温室ガスの影響で気温が上昇って
辻褄が合わないだろ。
それとは矛盾するんじゃないの。
一方はチリの影響で気温が下がって、一方では温室ガスの影響で気温が上昇って
辻褄が合わないだろ。
2020/01/23(木) 10:29:46.26ID:Hrjwwxi70
22億年前じゃまだ超大陸だってなかったんじゃないの
よくオーストラリアって特定できたな
よくオーストラリアって特定できたな
81名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:30:05.31ID:3JB8pZPj0 たまたまハピタブルゾーンに位置して
たまたま隕石がブチ当たって温暖化して
たまたま全盛期を誇った恐竜が絶滅してくれて
たまたま突然変異同士のサルがセックスして
淘汰圧で人間が誕生し文明が生まれた
と
へー
たまたま隕石がブチ当たって温暖化して
たまたま全盛期を誇った恐竜が絶滅してくれて
たまたま突然変異同士のサルがセックスして
淘汰圧で人間が誕生し文明が生まれた
と
へー
2020/01/23(木) 10:38:31.62ID:X1N+z8V80
聞いて驚くな、スノーボール、うちの食堂では黒んぼ定食は出さん!
84名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 11:58:29.56ID:+xp26jpd0 >78
実はその後の化石の研究で寒冷化はごく短期間でそのあとに比較的長い暴走温暖化時代があったとの説が出されてる
カールセーガンは隕石絶滅説を外挿して「核の冬」という反核キャンペーンを張ったが
その後テラフォーミング研究を通して「これまでの気象モデルは誤りだった」と遠まわしに核の冬に否定的な見解をこっそり出したのだが
利権も絡んでその後も「隕石(核)の冬」は定説扱いされている
>>1のクレーターはチュチュルブよりはるかに小ぶりだから隕石落下の気象変動モデルは根本的に書き換えなければならないだろう
実はその後の化石の研究で寒冷化はごく短期間でそのあとに比較的長い暴走温暖化時代があったとの説が出されてる
カールセーガンは隕石絶滅説を外挿して「核の冬」という反核キャンペーンを張ったが
その後テラフォーミング研究を通して「これまでの気象モデルは誤りだった」と遠まわしに核の冬に否定的な見解をこっそり出したのだが
利権も絡んでその後も「隕石(核)の冬」は定説扱いされている
>>1のクレーターはチュチュルブよりはるかに小ぶりだから隕石落下の気象変動モデルは根本的に書き換えなければならないだろう
2020/01/23(木) 12:05:55.65ID:aFCj/Nq20
残ってるクレーターは70kmだが吹き飛んだ氷は推定出来んのかね
86名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:21:41.26ID:LWtb5KQ10 >>1
※憶測です
※憶測です
87名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:25:53.24ID:LWtb5KQ1088名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:27:55.97ID:LWtb5KQ10 >>64
そうだよ、宇宙人が出る映画とかも何故体型が地球人と同じ背格好なの?ってのがほとんど
ウイルスレベルの大きさの宇宙人に侵略中なのかも知れないし
この世の中が大巨人の世界のプレパラートの中かも知れないんだし
そうだよ、宇宙人が出る映画とかも何故体型が地球人と同じ背格好なの?ってのがほとんど
ウイルスレベルの大きさの宇宙人に侵略中なのかも知れないし
この世の中が大巨人の世界のプレパラートの中かも知れないんだし
2020/01/23(木) 12:31:50.09ID:HeOp+/tE0
「本日よりスノーボール二等兵と呼ぶ!気に入ったか?」
2020/01/23(木) 12:38:13.91ID:Od2l58jr0
2020/01/23(木) 12:40:14.81ID:O7KM7y/f0
引きこもりの解決策が歴史から見つかるとはな
92名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 14:05:22.51ID:JmcGddJi0 衝突時の摩擦熱だろ。溶岩もそれで今でも熱々なんだ。
2020/01/23(木) 17:17:30.05ID:cvhfl5rm0
「22億年前、ブリティッシュ作戦は実在した!」
(月刊ムーの表紙風)
(月刊ムーの表紙風)
95名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 20:13:03.08ID:IYA9jXXY0 豪のクレーターに限っても3傑ですらないというのがな
無茶苦茶な隕石多すぎ
無茶苦茶な隕石多すぎ
2020/01/23(木) 20:29:53.24ID:UejBbcqB0
そう。だから今はまだスノーボールアースより前の温度に戻ってる途中よ
2020/01/24(金) 01:33:22.37ID:3tZGdcTx0
>>96
22億年も前の気候なんて人類どころか今いる生物はみんな経験してない
恐竜も、虫も、軟体動物やクラゲみたいな奴らも、海藻みたいな植物と言える奴らすらいない
バクテリアの祖先しか存在してなかった時代
22億年も前の気候なんて人類どころか今いる生物はみんな経験してない
恐竜も、虫も、軟体動物やクラゲみたいな奴らも、海藻みたいな植物と言える奴らすらいない
バクテリアの祖先しか存在してなかった時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ経営陣内で港社長の辞任論強まる [ひかり★]
- 追い詰められていた元兵庫県議の竹内英明さん 「でっち上げ」と発言した立花孝志氏は【報道特集】^_^ [夜のけいちゃん★]
- さんま、芸能界引退の中居正広氏に言及「戦友やから」「情報めちゃくちゃ」 SMAP解散後から「何年間も仕事してない」 [ひかり★]
- 中居正広の引退は「正義の暴走」 立川志らくが提起 「外野が怒り狂い誹謗中傷しまくるのは… 罪悪感がないからわからねぇか」★5 [冬月記者★]
- 「本当は自分で刺しました」路上で血を流してうずくまっていた男性…岐阜市 [少考さん★]
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン ★10
- 2025 デイトナ24時間レース
- 松山英樹 実況応援スレ No.649
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★3
- ネットでサッカー観戦◆2025-3
- 中居正広 芸能界引退
- 🖐( -᷄ὢ)かつて俺は>>2の>>3に命を救われた……
- 【悲報】中居くん引退で良い人エピソードが続々出てくるwwwwwwwww [747976479]
- 弁護士「示談で終わった話を蒸し返すのは1番ダメ。示談が信用されなくなり裁判所が機能しなくなる」 [647853481]
- いま、フジテレビに求めること
- 【画像】ヨーロッパ、ガチで滅亡 [386328734]
- 山口達也の妻、中居正広に言及「真実を知りもせず騒ぎ立て、優しい人が一人ずつ消えていく」 [485187932]