X



【話題】地方出身者が共感「田舎あるある」4選 「バスが貸切状態」「デートスポットはイオン」「いつの間にか玄関に野菜」など★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/23(木) 01:15:42.72ID:4pWB9usB9
田舎と都会の生活は、全く正反対で驚くことばかり。
都会出身者なら想像もできないほど、田舎って不便なんです。

不便だからこそ面白い田舎あるあるを、4つほどまとめてみました!

(1)道路に動物がいる

田舎の交通手段は車が主流ですが、道路に野生の動物の姿が見えること多々。
シカやタヌキが、当たり前のように道路を横断していますよね。

イノシシが出てきて車を追いかけてきた、なんて怖い経験をした人も。
動物と共に生きている田舎では、動物の姿はあちこちで見られます。

道路を横断されると、足止めになってしまいますが、微笑ましい光景でもありますよね。
都会で野生動物が出れば、ニュースになるほどの出来事ですが、田舎ではよくあるんです……。

(2)バスが貸切状態

田舎では、数時間に一度しかバスがこないのは当たり前。
そんな貴重なバスですが、田舎では利用者がとっても少ないですよね。

広いバスなのに、運転手さんと自分だけのほぼ貸切状態!
毎日ギュウギュウのバスや電車に乗っている都会の人は、信じられないでしょう。

ちなみに田舎ではバスを降りるとき、運転手さんに一言お礼を伝える人が多いですね。
「ありがとうございました」と言うだけで、みんな良い気分になりますよ。

(3)イオンでデート

とにかく田舎にはデートスポットがないんです。
ショッピングモールはイオンしかないのが、田舎の特徴。

学生たちは、こぞってイオンに集合してしまうのです!
イオンに行けば食事だって出来るし、プリクラだって撮れる……。

学生カップルには、かなり助かるデート場所です。
イオンがあるだけイイじゃん……と思う人はよっぽどの田舎に住んでいますね!

(4)いつの間にか玄関に野菜が

近所のおじいちゃんおばあちゃんが、玄関先に野菜を置いていくんです。
大根や白菜……季節のおいしい野菜をおすそ分けしてくれます。

畑の多い田舎だからこそ、採れたての野菜が食べられるんですよね。
都会と違って、田舎は近所の人とのつながりが強いです。

だからこそ、こうして色々なものを分けてもらえるんですよね。
優しい人々との付き合いが実感できるのが、田舎の良さ!

田舎出身者は、どれも共感できたのではないでしょうか?
最近は都会から田舎に移住する人も多くなっています。

田舎には田舎だからこそ感じられる魅力が、たくさんありますよ。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/28345_1696_801ed4f2_debc0113.png
https://news.livedoor.com/article/detail/17695168/

★1:2020/01/22(水) 09:15:41.12
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579680626/
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:43:59.31ID:0bAGuTq60
>>254
田舎では車でデートするのが昭和からのしきたり
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:21.88ID:pTyTWgih0
家の近くにコンビニがあれば大都会
自販機があれば都会
信号機とか街灯があればまあ普通かな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:22:15.69ID:waxku/k30
>>246
そういうもんかね?
朝と夜しかないから、車持ってない人はなかなか厳しい。
電車の最寄り駅まで車で30分くらいだしな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 16:17:06.20ID:ya7L+yuGO
いうて田舎を笑てるけどおまえらそんなに値打ちのある人間なんか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 17:32:53.65ID:9owObv9p0
ボットン便所
道路が未舗装
夜、星が綺麗に見える。
電灯によってくる虫の数が半端じゃない。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 20:58:55.75ID:7E1jysx90
広告代理店の餌食にならず金が掛からない理想的なお付き合いでたいへんよろしい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 23:27:21.70ID:SWgnEgDu0
田舎のバスあるある
・やたらと始発から終点までの路線距離が長い
・バスはバス停以外で手を上げて乗る物
・降車ボタンを押さなくてもドライバーが客の降りる場所をすべて暗記してて勝手に停まってくれる
・1区間ごとに運賃が上がっていく、終点まで行くと数千円
・村の施設が終点(〇〇公民館前、〇〇学校前など)
・バスでもマイクロバスでもなく、ハイエース
・終点はどこの路線にも鉄道にも乗り換えできない僻地
・客が弁当食っている
・痴漢は滅多に居ない
・ドライバーの運転技術がレーサー並みの高い技術力(酷道を走る高い技術力)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 02:06:16.82ID:gJ053hPO0
ライフスタイルがアメリカ人と似ているような
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:03:15.59ID:0s3r0auh0
>>81
松戸はともかく、船橋と柏は市の外れの方に行くとマジで田舎だよ。
駅前が全てじゃない。

ただ、柏は田舎だからこその良さも結構ある。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:10:50.73ID:cGbsOsFVO
>>6
怖ぇー
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 18:30:03.05ID:0s3r0auh0
知らぬ間に自宅敷地内にケシが生えてて、警察が来る。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:03:56.35ID:nLcmr1800
都市ガスじゃないし、車必須だし、エアコンだけじゃ寒いから
冬場は光熱費嵩んでプロパンガスとガソリンと灯油の価格が気になる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:11:20.50ID:zmX/1ifz0
田舎は皆どこでデートしてんだ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:17:21.72ID:ZFB6TUaq0
>>271
イオン
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:30:10.22ID:g6snCgGz0
>>267
そんな事言いだしたら日本全体田舎になっちまう
池袋だって東口20分程歩けば中小の寂れた雑居ビル街になるしな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:34:58.24ID:adR7e3mA0
>>271
「ちょっとドライブしよう!!」とか言って山に連れてってセ〇〇ス。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:37:57.73ID:euwuseER0
>>1
都バスだってガラガラの系統は多い。
てか朝夕でも満員の系統のほうが少ない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:39:05.88ID:d5Do7QF30
電車が1両、2両やトイレ付きって凄いなと思った
トイレついてるなんて新幹線くらいしか見たことなかったわ
バスも1日数本だったり歩道がなかったり、あっても車社会だから歩行者がいない体で車が走行したりする
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:39:11.80ID:ledB9pPw0
老人でない男の大人が自転車、徒歩移動しない
してたら不審者におもわれる空気感
今はロードバイクとか趣味で乗るひと増えたから意識変わってるのかもしれんが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:42:21.91ID:Mu90XbND0
>>5
てめえが写り込んでやんのwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:47:42.28ID:ZFB6TUaq0
>>262
あるある
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:48:09.50ID:DJN1aYjC0
バス停が道路の片側にしかない
反対側から乗りたい人はその向かいで待つ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:50:12.73ID:ZFB6TUaq0
>>284
当たり前やと思ってましたわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 23:51:29.75ID:OnD+A/gb0
>>81
ヨドバシやビック、LABiなどの都市型家電量販店が出店可能かどうかのボーダーラインだな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:54:35.78ID:SeUHta7K0
>>284
え、おれ相当田舎の出身だがそれは知らなかった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 00:58:49.20ID:/GSVxFVF0
発熱
頭痛

寝るわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:02:00.54ID:ERtzK80G0
冬になると動物が冬眠するから夜間でも徒歩で外出しやすい


と思いきや違うからな。
結局、年中夜間は外出しづらい。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:03:01.43ID:yOTsYVk60
>>288
新型ウィルス?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:05:06.97ID:ERtzK80G0
最近の子供達は金が無いから下校時間帯にカップルで遊ぶって
地方では見かけなくなったな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:12:31.35ID:e12zRQ1p0
大相撲本場所の会場まで電車で30分以内で到着するのが都会
ガチ田舎はNTTかKDDIとプロバイダ契約を結べない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:27:55.70ID:fqPQVmk00
>>274
だから、そこまで片道一時間以上かけてドライブするんだよ、ドライブ自体が今でも立派にデートになるのが田舎
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:34:43.16ID:Sh2+bkoi0
俺も田舎あるある一つ追加

夜中起きたら冷蔵庫を野生の猿が開けてスイカを食べている
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:52:25.77ID:SeUHta7K0
いやドライブは都会でもデートだわ
1時間ドライブしてなにもないってのはさすがに離島を何周もするようなレアケースくらいじゃない?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 01:57:47.18ID:04rvTmL90
>>247
バス本数が減ったのは車保持者が増えただけのことだろ
それか
車保持する費用も惜しみなく子供を都会へ送り出すのみに投資し田舎に残る親世帯の高齢者が車無い買い物難民とか正直
それすら視野に入れるべきだったとしか同情の余地無いんだよなあ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 07:45:40.81ID:BlegZS4g0
>>22
通勤ラッシュの満員電車の人口密度が高過ぎる。
あれで生活の質がかなり下がる。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 07:50:26.99ID:TnUk1ZEK0
俺が思う田舎は出入り口が片側しかない駅
ICカードが利用可能、不可能の地域が複雑に入り組んでる地域

これは無茶苦茶面倒 いい加減にしろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 07:51:39.86ID:BlegZS4g0
性風俗店のレベルが低い。競争が少ないので。
東京と大阪はその点レベル高い。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 07:54:18.52ID:BlegZS4g0
今や新宿のデパートですら人が少ないからな。
都心に出かける必要性が無くなってきてるよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:01:35.72ID:BlegZS4g0
コンビニの駐車場がやたらと広い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:03:06.71ID:kQzNrLuB0
>>5
バスは週1本、しかも予約しないと来ない。
それが本当の田舎だぞ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:18:18.41ID:BlegZS4g0
JRの車両が未だに国鉄時代のモノから更新されてない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:22:41.62ID:v2AK1HqI0
彼氏が浮気してるのを私以外の住民が大体知ってた件
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:25:47.20ID:QB6lOA5u0
近所迷惑を考えない田舎者。
道を譲り合わない田舎者。
何事も行動が遅い田舎者。
田舎者はすばらしい。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:26:36.05ID:T3PWz3h90
スタバが出来たことを自慢してスタバがない鳥取を馬鹿にする島根人と大喧嘩
鳥取にもその2年後にようやく出来てオープンの日に3000人以上の列に混じって並ぶ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:30:56.41ID:hOv//P1m0
朝の通勤時道路に昨晩轢かれた内臓飛び出してる動物の死骸
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:34:43.58ID:u9j2Q1nS0
タクシーが一台しかないので予約しないと事実上使えない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:36:55.55ID:KxHIILvx0
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセ
オンニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健
介・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼
き豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員1号がソフトバンク・サイバー
エージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーアメーバニコニコイーストジョセオンプロレスリングベースボール
パチンコエンターテインメントワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会
長兼社長・藤田晋サイバーエージェント代表取締役会長・松原眞樹カドカワ取締役社長に認定されますた。在日
アホバカチャラチャラエラガオツリメサイコパス朝鮮原人ヤフーアメーバニコニコイーストジョセオンニュース速
報+記者お姉チャンバラ「コウコウヤキウを日本の国技やァ!電通・博報堂・ドワンゴのお墨付きでザイニチイー
ストコリアンパンチ ョッパリスポーツエンターテインメントワイドショースレッドをここに立てたからなァ!」
http://jp.rizinff.com/
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:39:17.28ID:SUIq2Qcy0
都会やタワマンの人間関係がしんどい、、、

みんな親切和気あいあいの田舎暮らしを検討中です
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:40:38.22ID:A55wQoGW0
ガソリンスタンドで知り合いがバイトしててガソリン入れに行ったら、デートがバレたなあ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:49:08.13ID:gZzyuXD20
>>80
かつては仮面ライダーの決闘の場でもあった。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:49:37.41ID:96q69Pm40
東京→徒歩での基地外エンカウント率が高い、車の運転では低い
田舎→車の運転での基地外エンカウント率が高い、徒歩では低い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:56:25.93ID:lRgHyJzb0
ここで言ってる田舎ってどのあたりを言ってる?八王子も田舎扱いになってるのか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 08:58:20.40ID:R1Xgt5V10
映画館も貸し切り
と思ってたら間もなく潰れた
当たり前だよね(´・ω・`)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:02:47.15ID:JYBgrJLc0
うちも田舎ではあるが、最寄りはバスの営業所。
駅方向は20〜30分ごとで朝は15分ごとで駅からの最終も23時まである。
ただしほとんどが営業所で折り返し。うちから10分歩くとへき地の様相にはっきり変わる。
営業所から先のバスは2〜3時間ごとになり最終も18時台で終わり、フリー乗降区間になる。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:08:25.21ID:FLcSvLWL0
都会と田舎がどこを指すのかわからん

都会は東京都心だけ、他は全て田舎
都会はかつての政令指定都市だけ、他は全て田舎

>>1は過疎地方県庁所在地の駅前マンションですらありえないんだが
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:09:46.66ID:96q69Pm40
田舎と都会両方でバス経験あるが、バスに関してはもう都会では絶対やりたくないな基地外客多過ぎる
田舎は動物や野鳥の飛び出しと冬の吹き溜まりに注意しとけばいいだけだから気楽、信号待ちで缶コーヒー飲んでも誰にもクレームされない
民度低くて一般車の運転マナーが滅茶苦茶悪いけど
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:13:17.51ID:R1Xgt5V10
>>321
八王子なんか原野同然だべwww
いや、マジレスすると記事の田舎あるあると同等以下の田舎かどうかじゃね?
中核市クラスの都市なら少なくとも中心市街地は当てはまらないな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:19:39.95ID:8BBROkI40
みかん県の住人だが、みかんは駐車場の隅にいつのまにか知り合いのみかん農家が置いていくものという認識だわ、コンテナごと持ってきてくれるが、全部は毎年食べられねえよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:24:53.72ID:BkoeHF/U0
運転してて鹿にぶつかるやつは下手ぶつからないやつは上手い
というのはあるな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:25:44.78ID:96q69Pm40
>>326
基地外客って言われてトサカに触れちゃったかな?何か自覚でもあんのか?wwwwwwwwww
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 09:29:34.80ID:5zA/VWTO0
>>48
都内在住(大田区と練馬区と市部は除く)
で車持っててもそこしか行くところがない
あと日帰り温泉と湘南鎌倉箱根御殿場
大体一通り行ったら飽きる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:00:43.71ID:QB6lOA5u0
>>330
落ち着いて自分のレスを読み返すんだ。おまえは普通に頭がおかしい奴だぞ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:03:57.19ID:z/a40cqI0
バスが2時間に1本しか来ない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:04:25.46ID:0ADfA44w0
デートスポットはパチ屋だろ

もしくは
ドンキ
ガスト
しまむら
ゲオ
ツタヤ
ドライブ
カーホテル
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:07:26.58ID:A55wQoGW0
役場に知り合いだらけ
公務員なりたきゃ町長に言ってやんよと言われたな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:14:42.73ID:96q69Pm40
>>332
ぼかして誤魔化さないで説明してみ、できるもんならな
説明できないからぼかしてるんだろ?カス
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:19:20.55ID:96q69Pm40
>>332
お前の言ってることは幼稚園児のバカアホマヌケレベルなんだよ、雑魚
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:40:21.47ID:F6C7KLON0
駅前の駐車場はその日一日300円から500円が相場
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:42:15.69ID:u9j2Q1nS0
>>333
うちの田舎は、もともと一時間に一歩の鉄道がさらに半減されたおかげで
鉄道と並走するバスが一時間に一本できた
細かく止まるんで家の近くに停まってくれてかえって便利になったかも
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:44:15.68ID:khhqLzbd0
基地外に大型2種とか取らせなんなよ...
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:46:01.70ID:Wn8pjY/V0
>>296
どこの話?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:46:46.28ID:ATl4oheI0
村費とかわけのわからないカネをコミュニティから請求される
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:01.80ID:Wn8pjY/V0
夜8:00に選挙の投開票が始まると5秒で当確がでる議員がいる。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:48:29.28ID:kOZg2Yqo0
>>46
住んでいたら死にたくなった街だわ・・・・
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 10:55:10.25ID:/e7Gm4Pa0
切符売り場が無くて、壁に「定期券は向かいのタバコ屋さんで買えます」って貼り紙
液の意駐車場に「野菜を植えないでください」の看板
ホームの真ん中の柱の箱のボタンを押すと入場券が一枚出てくる
「降りる時に支払って下さい」と書いてある
改札口は四角い缶の箱の中に切符を捨てていく方式

これが栃木県
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:00:08.34ID:TocUGht00
グーグルストリートの車が来ない村w
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:01:47.64ID:TocUGht00
客車の背もたれが板のみ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:03:33.48ID:Om2xmjmT0
何しろ全てにルーズで話にならん
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:03:33.78ID:hnLnVWm/0
>>349
福岡のJR ディスってんの?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:33:17.57ID:Wn8pjY/V0
>>5
自分の顔が映り込むことも考えずに投稿したその釈迦力さだけは褒めてやるw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:46:14.22ID:lTtu/2OJ0
道路に動物は東京でもあるけど
カルガモの横断で渋滞するし
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 11:51:23.84ID:Wn8pjY/V0
>>229
運動したほうがいいぞ。
24歳でそれだと40過ぎたら糖尿病になる。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/26(日) 12:00:12.31ID:KsCK4HWh0
>>23

うちの近所も旧ダイヤモンドシティ(ルクル)あるわ、会社自体は解散してイオンモールに吸収されたんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況