X



【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐 ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/23(木) 01:16:54.67ID:4pWB9usB9
自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中(@u2qKSkUcSIeBuid)さんによる自炊に関するツイートが話題になっています。

今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。
- 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2020年1月19日

このツイートに共感の声が殺到しました。

これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。
- HisolOpj (@HisolOpj) 2020年1月19日

わかります、本当におっしゃる通り。
1人分の食材買うのも高くつくし、鮮度が持たない。
- 胆大心小 (@leaf_megu) 2020年1月19日

たしかに長時間労働で低賃金だと自炊は厳しいかも。
- 永倉新八 (@ahonomikuzu) 2020年1月19日

自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。
なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。
その他に電気代とガス代と食材 元を取るのに半年かかるのでは。
- 北風くるみ(30Aから20Aへ) (@kitakazekurumi) 2020年1月19日

そもそも自炊が難しい環境だという場合もあるようです……。

安アパートに住んでますが、お湯を沸かす程度の、申し訳程度の電気コンロ一つしかない台所…。
自炊困難です。
- べっち (@Becchi2019) 2020年1月19日

同意です。自炊するにはキッチンがないとできませんからね。
それなりのキッチンがある賃貸は家賃も高いですし。
激安物件にはまともなキッチンは付いていません。
- のらみけ@落ちこぼれエンジニア (@mikemik80784347) 2020年1月19日

自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。

休日を割いて一週間料理を作り置くのも自炊。
自炊は贅沢人だけがするモノでは無い。
- Noriyuki Akimoto (@NOLLYZOO) 2020年1月19日

自炊が贅沢なんて認めない。
昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。
自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。
- ひろ美c (@hilowmy_) 2020年1月19日

外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。
自炊なら1万程度で可能です。
時間は慣れれば夕食も20分以内でできるので、それまでが大変かも。
自宅暮らしの時に男女問わず料理を経験することが大切ですね。
- chidori (@rilantomoko) 2020年1月20日

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b698b_1578_3da3d5d00fa82e9d149c373f920af7b3.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17696629/

★1:2020/01/21(火) 20:54:04.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579685114/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:24:11.62ID:44+uVoV90
とにかくコンビニ弁当はコスパの
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:24:32.56ID:8ldonQIC0
>>1
>>自炊が贅沢なんて認めない。
昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。
確かにホームレスは自炊だもんな...
つまり自炊が贅沢という人はホームレス以下ということか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:24:40.04ID:7qaBsZoq0
安い定食屋やってるけど食材ほとんど安い中国産や韓国産で申し訳ない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:24:40.88ID:JQ2A7J4n0
まず前提がちがう。
自炊を否定している人はたぶん低所得というよりも低階層で低知能なんだよ。
だから炊飯器すら持っていない。そういうひとはいつまで経っても貧乏なままのひと。
0756ネトサポハンター
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:13.39ID:LvpsH66e0
>>729
さらにはアメリカ・ルイスビル大学の研究グループは、
「約5億人のデータを分析し、既婚者と比べて独身男性の寿命は
8〜17年、独身女性では7〜15年も短くなることが分かった。」と発表。
https://eftixa.com/column/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E7%8E%87%EF%BC%88%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%83%BB%E5%A5%B3%E6%80%A7%EF%BC%89%E3%81%AF%EF%BC%9F%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%AF%BF%E5%91%BD/

さて時給換算でいくら損?もちろん早死するということは内蔵の病気に早くからかかるということでもあるぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:29.33ID:XT3GxO/g0
一食500円の弁当は500円じゃ再現できんが
15000円あれば500円弁当より旨いもの
30回一食あたり500円以下で実現可能

トータルで考えてみるってできないのか?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:29.94ID:nXWkT9cX0
凝った料理しないなら自炊だろ俺は一食100円以下だよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:34.78ID:YU6SzBe10
>>710
お前の自炊がどんなのか知らんけど
というか外食が300円とかなら最早何も言わんがw
俺は今も自炊してるけど外食が安いってのは
そうとう自炊で贅沢しないとあり得ないな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:42.20ID:5TuWteqw0
>>749
野菜なんかは絶対的に不足するとおもうよ
胆汁で真っ黒のねちょねちょウンコになりそう自分は
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:10.84ID:5S1mqNLY0
今時ご飯もレンジで炊けるんだし、圧倒的に自炊の方が安く済む
業務スーパーみたいな所行ったら、うどんなんて、1玉10数円レベルだぞ
鍋焼きうどん作っても100円掛からん
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:12.12ID:SLj3WFbM0
>>752
ホームレスは馬鹿にできない。サバイバルのプロフェッショナルだからね。彼らは
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:25.18ID:MOkY0uZd0
街の安い定食屋も少なくなった
学生街とかはまだあるんだろうか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:28.37ID:4bixRPzx0
座り仕事で1日3000歩しか歩かない人が自炊するのと
1日8000歩歩いて、ジムで1日30分汗を流す外食の人

どっちが健康的?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:45.19ID:wV8bSa0Y0
>>703

令和の不況で
普段は質素に自炊して
たまーにゴミを喰らうって事?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:47.56ID:HQftVDE20
外食は炭水化物多いし味濃いめだし
塩砂糖たっぷり入ってるとこ多いわな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:27:00.94ID:qgp++Xcy0
外食にこだわる奴は
和食割烹料理屋で酒飲まないで過ごせるならまだ許せるわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:27:45.03ID:4bixRPzx0
>>762
うちは麹町に住んでるけど、業務スーパーが家の近くにない
どうすればいい?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:27:55.09ID:dG8QP+Qo0
>>768
なんでお前が許すと許さないとかいう立場なんだよw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:28:02.70ID:JQ2A7J4n0
>>749
いや教えたくない。おまえはそのままでいてくれwww
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:28:54.51ID:jwaHJe6b0
>>768
体質的にアルコール飲めない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:28:56.17ID:SLj3WFbM0
>>769
業務スーパーに行く時点でおかしいだろ。
まあ素材の見る目が養われると自然に行かなくなるけどな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:29:16.16ID:4bixRPzx0
>>757
普通にサイドメニューがあるだろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:29:25.54ID:kXF7UspS0
自炊スキルって被災したときに生き延びられるかどうかを左右するから
時間を言い訳にしてまったくしない・できない、は論外だなー
若い頃から激務で外食のみで生活してた人たち、中年期にさしかかったらいろんな病気になって早いうちに仕事引退したし
持病を抱えるようになってそっちの出費が恒常的にかかるようになって余裕なくなってるからね
質素な自炊をしてた人は案外元気だし、サバイバル能力を身につけてるから仕事収入が多少上下しても乗り切れる
どっちがいいかってことだけどね
ひとつ言えるのはお金は必要だけど頑張りすぎるとすべてを失う
運良く生還できたけど数百万の貯金が難病で全部なくなった人の話も聞いてるから
細く長く頑張ろうって思ったよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:29:34.31ID:QgJWDb710
>>667
そのうどん玉美味しくないやつ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:29:46.86ID:LgAHb+0+0
>>769
家賃高そう。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:29:57.12ID:MOkY0uZd0
>>749
自炊なら塩とか油を加減できるんよ
商売するには味の濃い美味しい料理
出さないとやっていけないから
外食でも健康に配慮したものを選べばオケ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:30:03.60ID:jwaHJe6b0
一時期自炊にハマって弁当おっさんしてたが
時間が勿体なくてやめた
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:30:42.20ID:5S1mqNLY0
>>775
業務スーパー的な業態の所なんて他にも有るだろ
俺はプロマートって所に行ってるが
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:30:51.70ID:IknHjRN80
>>765
ジム全く関係なくね?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:30:57.60ID:G1DnSbsy0
>>765
それは、ジムで1日30分汗を流す外食の人だろう。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:31:53.58ID:hWPc3pDs0
>>782
最近増えてる唐揚げ屋
ケンタッキーのつもりで買ったら
塩辛くてご飯が無いと食えない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:32:13.42ID:5S1mqNLY0
>>779
牛丼屋のコスパで考えるなら、十分だわ
独身時代は鍋焼きうどんは本当に重宝した
安いし簡単だしそこそこウマい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:32:30.23ID:YU6SzBe10
>>749
まず野菜の量や種類を選べる
最近、寒くなってきたからビタミンCやビタミンB1とれるニラと
豚バラにショウガ入れようってのが出来る。
なにより店で食う量の野菜や肉とはだんちで量取れる。

外食と一緒ていうのは献立とか考えてない好きなのしか
食べてない人達でしょ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:32:32.73ID:4bixRPzx0
>>780
賃貸はドブに捨てる行為だから中古のマンションを買ったんだよ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:32:52.53ID:C0NwK2EK0
揚げ物とかは流石に自炊する気起きないけど
冷凍とかすれば材料も余らないし、外食よりは安い&栄養バランスがいいと思ってる
つか、たまに吉野家や松屋いくけど、軽く700,800円取られるやん
自炊なら豚コマ500g買えたなとか考えちゃうよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:32:54.69ID:Hwh+ACRr0
>>748
なら食べないで飢え死にすればいいよ
どこで1時間並んでラーメン食べる話が出たか知らんが俺は書いてないよ?
妄想だけで書くなら返レスいらんわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:33:04.11ID:Tgr37k4j0
省エネ大型冷凍庫買えば生活がガラリと変わる
廃棄も減るし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:33:44.54ID:6xDtujHn0
健康ヲタの話なんて聞く価値も無い
聞く側からしてみたら強迫観念としか思わない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:33:50.53ID:4bixRPzx0
>>794
なるほど、ニラとネギの違いが判らない人間でも作れるのかそれ?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:34:10.88ID:SLj3WFbM0
>>786
プロマートって知らないけど、大手のスーパーチェン店より
少しお高いけどこじんまりとしたスーパーの方がいい食材が手に入るよね。
10円やそこら倹約しても良いことないと思うんだけど。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:34:20.21ID:HQftVDE20
冷凍カット野菜良いな
ブロッコリーとか毎食二切れほど
お湯で15秒ほどくぐらせてマヨで食えば
精力アップしますよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:34:30.20ID:3Ck3zdiY0
一か月単位だと高いかもだけど、年単位にしたら安くなるやろ、
調味料なんて半年は余裕だし、あとは野菜と卵とちくわだな。
これで何品作れるか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:34:31.84ID:QgJWDb710
うどん玉は冷凍のやつがいい
タピオカ入ってモチモチしてるやつ
異論はあってもいい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:36:26.25ID:dHm6DWFa0
自炊すれば食費が安く上がる。
食べに行く時間が節約出来る。
自然に料理のスキルが上がる。
栄養のバランスが取れた食事が出来る。

自炊のメリットは多いと思う。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:36:27.52ID:SLj3WFbM0
まずハリオの一合炊きの土鍋買ってから、魚沼産コシヒカリをお取り寄せ
ここから自炊を始めてみよう。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:36:55.40ID:1irdYn7c0
>>716
それだと帰宅してから食事は遅すぎだから
夕方くらいに外食するか軽食とって夜は抜くことを支持する。
管理職なら手取り15万てこともないだろ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:37:27.12ID:MOkY0uZd0
>>791
外食だけで
塩油砂糖化調てんこ盛りに慣れされてしまうと
野菜だけの味を不味いと感じてしまうようですね
0813ネトサポハンター
垢版 |
2020/01/23(木) 07:37:27.28ID:LvpsH66e0
ちな、今日の朝飯はカレーうどんだった
ごちそうさん
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:37:31.15ID:4bixRPzx0
シンガポールとか行くとか、あいつら9割外食なんだぜ?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:18.28ID:0cMzl2ek0
>>676
値段を安くという話だろ
これを自炊でないと言い出すと自炊は金のかかるものになるぞ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:32.14ID:dHm6DWFa0
>>807
別に150円弁当の存在を知らなくても誰も困らないよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:33.31ID:XT3GxO/g0
>>801
野菜の保存の仕方がわからない
って人がいてだな
スーパー行ったらさその野菜が
冷蔵して売ってるか、冷蔵機能のない
場所に置いて売ってるか
を見ないんだな

ニラとネギの区別もつかない?
目を閉じて買っているのか?
仮に知らなくても行けば書いてあるだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:34.42ID:JQ2A7J4n0
たとえば業務スーパーで売られている食器用洗剤だが
「ジョイ」とかのお徳用ボトルを買ってきて、3分の1くらいにまで薄めたとしてもジョイのほうが落ちるしキレもいいぞ。
インスタントラーメンも一番安いのはイオンのPBだぞ。まやかしに騙されてはいけない。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:48.44ID:wCT0wdM80
>>797
馬鹿なの?
そこはおまけだろ
わざわざ外食に行く手間と時間と待ち時間ををお前の理屈で賃金換算しろと言っているの
理解出来たか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:57.56ID:5S1mqNLY0
やよい軒レベルでも、ご飯自炊とコンビニ惣菜の方がまだマシだと思うがなー

自炊は贅沢とか、絶対に自炊エアプだよな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:39:47.20ID:MWx6kC/F0
サービス残業で終電逃してカプセルホテルに泊まる毎日なのにどうやって自炊すればいいんだ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:40:11.40ID:5TuWteqw0
>>807
だからエサと同じで毎日同じ安いもの食うなら似た様なもんだと思うよ
犬でさえたまに変化付けないといけないと思うけどw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:40:34.65ID:IknHjRN80
>>822
いや、バカが自炊したら高くつくと思うよ
効率よく食材使ったり保存とか出来ないバカだから高くつく
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:40:35.74ID:JQ2A7J4n0
閉店間際にヨークベニマルで大根が10円で売られていたので4つ買ってきて、切り干し大根にしたわ。
半乾きだけど味噌汁に入れて食べてる。大根の味噌汁大好き。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:40:37.34ID:SLj3WFbM0
>>817
そうだったのか。それでもあえて言いたい。食材費を倹約しても良いことは何もないと。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:40:40.55ID:YU6SzBe10
>>801
こういう事書くと料理好きに叱られるけど
和風の味付けは、だいたい1:1:1で酒ミリン醤油だから
それ入れればそれなりの味にはなるよ。
ニラとネギの違いはニラは平たい、ネギが丸くて中空洞
上の調味料にショウガ入れれば生姜焼きになる。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:41:04.79ID:dHm6DWFa0
>>814
シンガポールとか他所の国の事は、どうでも良いじゃん。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:41:05.49ID:3Ck3zdiY0
ニンジンなんて、洗って切るだけやん。おシャレにスティックサラダって言えばええだけ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:41:45.91ID:BP80yjQS0
まともな自炊に対抗できるのがスーパーの半額弁当だけという・・・。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:41:54.22ID:1irdYn7c0
>>749
外食は絶望的に塩分脂肪分が高い。
なんなら砂糖も大量に入れる。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:42:03.82ID:ogFuzM7D0
贅沢な食材を使わずとも、自炊すれば1日当たり2000円くらいになるな
飲み物やお菓子を含むけど
手作り食パンも意外と高くつく
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:42:08.48ID:E8IPE+F20
たかがツイッターの書き込みにここまで盛り上がる日本はほんと平和で良いと思う
0836ネトサポハンター
垢版 |
2020/01/23(木) 07:42:11.11ID:LvpsH66e0
>>826
一人暮らし始めた頃はみんなそうだけど、3ヶ月位で効率よく回せるようになるんじゃねw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:06.07ID:G8s8q8eD0
料理に使う光熱費って微々たるものだろ
慣れるまでダルいのはわかるけど、ある程度まとめて作っておけば楽だし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:08.50ID:s9tEDsEV0
おまえら最寄りの食物買えるところまでどれくらいよ?
うちは25kmの所にメガモールがある
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:11.60ID:wCT0wdM80
>>826
うん
1食しか作らないとか、連続して食べるとか理解出来ないこと書いているものな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:37.27ID:4bixRPzx0
>>821
待ち時間=0
行く時間=駅前だからほぼ0

デニーズによく行くけど、バイトが可愛いお姉ちゃんだから癒される
外食のメリット、あと気分転換にもなる
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:56.83ID:dHm6DWFa0
>>826
バカが自炊しても、やっている間に徐々に上手くなるよ。
何事も経験が物を言うんだ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:58.37ID:tIBs9YbK0
まあ自炊するしないの選択肢は個人の自由だがやった事ないってのは色んな場面でデメリットにはなりそう
0843ネトサポハンター
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:05.71ID:LvpsH66e0
スーパーの弁当もしょっぱいからなー。。。
半分ずつ二食におかず分けて、野菜足したらどうよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:06.53ID:MOkY0uZd0
肝臓はゆっくりと壊れていくから
若い人は自覚症状ないだろうけど
自炊できない人は外食を選ばないと
30年持たないよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:41.91ID:YU6SzBe10
>>833
狂ってる様に入れるからね
料理好きだから外食のメニューパクり再現したりするんだけど

頭おかしい位塩とか砂糖が本当に多い
ていうか逆に考えたら店の味ってこういう大味な所が殆どなんだなってわかってから
質素で健康的で美味しい味付けとかを考える様になった。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:54.05ID:XT3GxO/g0
>>829
大正解だわな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:45:23.04ID:JQ2A7J4n0
>>807
150円×3=450円
450円×30=13500円だよね。
それ高いかもw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:45:29.73ID:4bixRPzx0
>>829
生姜焼き定食はたしかに1000円くらいするからな
それは自炊の方がいいわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 07:46:17.29ID:5S1mqNLY0
今どき、レンジで米も炊けるし焼きものも出来るんだから、最悪ハードオフとかでレンジ買ってくりゃどうにでもなる

自炊が贅沢なんてのは、単なる逃げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況