X



【リニア問題】JRは「工区変更の可能性」 静岡県、影響拡大を問題視 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/23(木) 09:48:14.01ID:wjJQ54AZ9
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題で、懸案になっている工事期間中のトンネル湧水の県外流出量が工区境の変更によって増加する可能性があることが、19日までのJR東海への取材で分かった。JRは、工事が遅れた場合に静岡工区と山梨、長野両工区の境を変更し、山梨、長野両県側から静岡県内のトンネル区間の掘削を進める可能性があると回答した。静岡県は中下流域の表流水や地下水への影響が大きくなるとして問題視している。

JRの担当者は取材に「基本は契約している工区を掘削する」との姿勢を示しながらも「将来、工事の進捗(しんちょく)状況によっては、契約している工区を変更して掘削する可能性は考えられる」とした。工区境の変更は結果的に静岡工区を短縮する形になるが、どのぐらいの距離を短縮し、山梨、長野両県側から掘り進めるかに関しては「回答できない」とした。

JRは県内区間のトンネルから湧き出た水が県外に流出しても、大井川の水は減らないと主張している。ただ、静岡工区側を短縮する形で工区境をずらせば、県外への流出量と流出期間が増えるため、県は利水者への影響が大きくなると懸念している。難波喬司副知事は県内区間から出るトンネル湧水について「JRの水ではなく県民共有の財産。それをJRがよそに流す権利はどこにもない」と指摘している。

現在、同トンネルの県内区間10・7キロの大半は静岡工区だが、東側の1・1キロは山梨工区、西側の700メートルは長野工区と設定されている。「県内区間の山梨工区」と「県内区間の長野工区」の計1・8キロでトンネル内に湧き出た水は、トンネルがつながるまでの間、大井川に戻せないとJRは説明している。

一方、県は県内区間は大井川流域に当たるため、トンネル湧水を全て大井川に戻すよう求めている。詳細な地質が分からないため、県外に流出する期間や量は事前に特定できないとされる。

1/20(月) 12:29
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000023-at_s-l22
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200120-00000023-at_s-000-view.jpg

★1が立った時間 2020/01/21(火) 08:54:52.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579564492/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:51:10.80ID:UgXg7TsI0
さっさと変更しろ、JRは静岡をすべて通過駅にしろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:52:27.06ID:6U80OYKz0
リニアの邪魔するなら静岡県内発のJR切符は料金2倍にしよう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:53:29.29ID:vb3zeiGf0
路線を変更しろよ

現甲府駅を経由し、信濃境もしくは富士見に長野県駅2、高遠に長野県駅3を作って迂回しろ。
トンネル切端を多く出来て安く早く作れるぞ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:54:39.79ID:bNfSQfXk0
飛行場でごねて

リニアでごねて

ごね得、静岡県
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:55:48.57ID:qIpBEITt0
この件に理由も分からず感情的にただ口汚く反対してるの鉄オタが多いよな
リニアは鉄道じゃないんだからお前ら関係ないだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:56:43.36ID:vb3zeiGf0
>>8
お前も関係無かろう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:57:41.47ID:bNfSQfXk0
南海トラフ巨大地震が起きても

静岡の復興は後回しになるだろうね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:58:54.80ID:J/a6VUsQ0
人は記憶型と思考型に大別できる

リニアはできても大阪まで
一路線しか作られない特注の鉄道
割高になるで〜
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:59:11.46ID:fSeq2QDZ0
静岡空港に新幹線の駅作れば全て解決
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 09:59:39.56ID:Ok+YRQg50
やっぱ民間主体でやろうとするとこうなるわな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:00:16.39ID:dTQvP57x0
工区変更にかかる費用は静岡県内の乗車料金上乗せでいいね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:01:07.81ID:8Pmg7v1Q0
>>2
ゴネている理由は、リニア駅を創れと語っているんだぞ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:01:37.34ID:rftI9Z/20
>>14
「JR東海の社長も自社の自己資金だけでは建設出来ない」と言ってたよ。
森元総理や安倍首相と仲の良い会長さんが突出しているらしい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 10:01:50.38ID:UgXg7TsI0
>>18
どこに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況