X



【リニア問題】JRは「工区変更の可能性」 静岡県、影響拡大を問題視 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/23(木) 09:48:14.01ID:wjJQ54AZ9
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題で、懸案になっている工事期間中のトンネル湧水の県外流出量が工区境の変更によって増加する可能性があることが、19日までのJR東海への取材で分かった。JRは、工事が遅れた場合に静岡工区と山梨、長野両工区の境を変更し、山梨、長野両県側から静岡県内のトンネル区間の掘削を進める可能性があると回答した。静岡県は中下流域の表流水や地下水への影響が大きくなるとして問題視している。

JRの担当者は取材に「基本は契約している工区を掘削する」との姿勢を示しながらも「将来、工事の進捗(しんちょく)状況によっては、契約している工区を変更して掘削する可能性は考えられる」とした。工区境の変更は結果的に静岡工区を短縮する形になるが、どのぐらいの距離を短縮し、山梨、長野両県側から掘り進めるかに関しては「回答できない」とした。

JRは県内区間のトンネルから湧き出た水が県外に流出しても、大井川の水は減らないと主張している。ただ、静岡工区側を短縮する形で工区境をずらせば、県外への流出量と流出期間が増えるため、県は利水者への影響が大きくなると懸念している。難波喬司副知事は県内区間から出るトンネル湧水について「JRの水ではなく県民共有の財産。それをJRがよそに流す権利はどこにもない」と指摘している。

現在、同トンネルの県内区間10・7キロの大半は静岡工区だが、東側の1・1キロは山梨工区、西側の700メートルは長野工区と設定されている。「県内区間の山梨工区」と「県内区間の長野工区」の計1・8キロでトンネル内に湧き出た水は、トンネルがつながるまでの間、大井川に戻せないとJRは説明している。

一方、県は県内区間は大井川流域に当たるため、トンネル湧水を全て大井川に戻すよう求めている。詳細な地質が分からないため、県外に流出する期間や量は事前に特定できないとされる。

1/20(月) 12:29
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000023-at_s-l22
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200120-00000023-at_s-000-view.jpg

★1が立った時間 2020/01/21(火) 08:54:52.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579564492/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:40:20.38ID:JKITTEML0
>>119
使い物にならなかった湿地や沼が消えたおかげで一大牧畜エリアとして発展しました
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:43:42.85ID:rmDZuZn50
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:44:02.46ID:oDFzoABW0
>>120
嘘吐いたんだから言い訳してないで謝罪してよ

>>114 → >>118

嘘吐き謝罪はよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:45:12.91ID:oUFxeH6Q0
>>119
トンネルとは、ほぼ無関係。
一部の湧き水が、トンネル脇に出るようになっただけ。

丹那が枯れたのは、地震によって岩棚が割れて水抜けしたのが原因。
民事賠償を根拠にした、事実認定は不可能。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:46:29.26ID:zDNXm6we0
>>121
その昔、熱海は水源の乏しい漁村・寒村だったが、丹那トンネルの湧水が熱海に流れ出て水源として利用され、熱海は日本有数の観光地に発展した
何ごとも塞翁が馬だね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 15:51:32.71ID:+rNLSmkQ0
>>6
エプソンの工場がある伊那松島とすずらんの里に駅を作って
諏訪神社の神体山に風穴を開けるのですねわかります ^^
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:00:48.78ID:VHximub00
リニア作り終わったらこだまは廃止で
豊橋以西はひかり停車に変更
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:16:53.11ID:zDNXm6we0
静岡県がcルートに賛成したのは、大井川の件を承知した上のことだよ
地質調査や国立公園の地下を通ること、河川法で協力とまで言及しているからね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:20:16.21ID:+wI0EMIB0
>>130
去年の全国知事会でも、川勝はリニア早期開通に全力で協力と言ってたからな(笑)

その時その場、直前に会った人次第で、出てくるたびに言う事が変わるのが川勝平太への経済紙による評価。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:30:02.63ID:rU2aIZd30
リニア新幹線が通過する県の中で、唯一県内に駅ができないのが静岡。
だからゴネている。
昔の岐阜羽島と同じ構図だろ。

静岡県内にも、リニアの駅を作ってやれよ。
夏は、南アルプスへの登山客で結構にぎわうぞ!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:41:17.79ID:u8xciqzh0
リニアは静岡に一個も駅を作らないでいいよ
早く完成させてくれ生きているうちに乗りたい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:50:04.55ID:khCrIkad0
静岡は避けろ
そして新幹線の駅に停めるな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 16:50:10.35ID:52vc+/CO0
>>133
こう言う現実を知らないバカが好き勝手ほざいてるおかげで、
地元民たちの反感と団結が高まって、JRは大迷惑を被ってるんだよなあ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:27:42.00ID:zDNXm6we0
静岡県の老人がゴネてばかりだから、企業は静岡県から逃げ出し、若者も名古屋や東京に行ったっきり戻ってこない
リニア問題は静岡県老害の縮図だよ

2019年春卒の大学生、静岡県内就職は半数 Uターン率横ばい38% 県外流出、依然深刻
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000029-at_s-l22
静岡県内の経済団体、大学などで組織するしずおか産学就職連絡会が22日までにまとめた2019年春卒大学生の就職推計によると、県外大学の進学者が県内に戻って就職したUターン率は18年春卒生と同水準の38%だった。
県内進学者が卒業後にそのまま県内で就職した割合は2ポイント低下の80%。大学進学者全体の地元就職率は51%で、約半数が就職後は県外に流出していたことが分かった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:38:38.50ID:MjBG47l60
静岡県民だが、リニア?いらねーよ。
つーか、清水庁舎移転も必要ねー。
鉄道高架も不要!

利権ばかりで、県民のためとかありゃしねー。 今まで何があったよ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:50:31.26ID:4a7rBXxc0
>>138
県庁舎は知らんがリニアについては県民税で作ってないので静岡県民がどうこう言える立場ではない

また静岡県内を通過するなと言う暴言も移動の自由を保証する憲法に抵触します

発言には気をつけましょう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 17:57:36.63ID:SFBKbQma0
JRは静岡から引きあげればいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:35.02ID:JenbCYlT0
ジェットコースターみたく静岡だけ地上に出て通り過ぎたらまた地下に潜れば良いんじゃないですかね(適当)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:54:22.12ID:lTE1jfFy0
>>137
最初は東部・伊豆だけの問題で中西部はみんなUターンだと思ってたけど、それはアホだった俺の周りだけの話で、優秀な大学とか出たやつらに限って大阪東京や名古屋で就職していて地元には戻らないんだよな…。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:55:55.79ID:+wI0EMIB0
まぁ、川勝は有識者会議という形で主導権をとって
中央リニアは福島原発と同じ迷惑施設!直ちに中止するのが当然!
って流れに持ち込みたいんだろうが、そう上手く行くのかね?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:00:52.16ID:BAl5nOsj0
通るだけで駅は作らないから静岡には全く恩恵ないもんな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:10:47.87ID:NSjBvSRH0
>>136
いろいろあるにしろ、この件あるから川勝支持に回るもんな。
少なくとも感情論で地域民衆蔑ろにする世論やマスゴミとは戦ってくれてるもんな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 19:44:23.93ID:eYrzgiuB0
川勝は県民をゴロツキと思って腹の底から軽蔑してるんだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:46:13.17ID:9O4x/Rtc0
>>49
外堀さえ掘り始めてしまえば天守を建てられるだろうという甘い見込みで立ち往生w
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:47:22.94ID:9O4x/Rtc0
>>46
高々リニア駅相当の損害賠償で済むかどうかもわからないのに、あれは知事の失言だったな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:07:05.01ID:+wI0EMIB0
住民の意見を参考になら、リニア関係無くても経済補償が永久に必要と言ってるから
株式で民間資本のJR東海に奴隷契約を静岡皇帝が要求するのは無理だな(笑)

そこで出てくる暴論が、JR東海を潰して国鉄にしてから、国から賠償を取りたいなんて話。

リニアに落としどころなんて無かったな(笑)
川勝の腹案は『嫌なら迂回しろ!』『環境アセスメントの撤回は当たり前』で終わり。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:26:21.05ID:UEuzYIKz0
静岡を避けるようなルートでお願いしますw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:06:45.11ID:c+agEk2N0
>>140
引き上げれば良いんじゃない?
東日本が喜んでもらってくれるよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:08:16.26ID:c+agEk2N0
>>145
火災天皇にトンネル内のすれ違い実験のモニターに成っていただいて、首尾よくおなくなりになればリニアも要らなくなる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:17:37.78ID:8ifuez1u0
静岡はCルート=自県に駅が出来ると勘違いして飛びついた。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:24.61ID:EyRSLvec0
>>159
勘違いは自己責任だろ、川勝くん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:54:03.72ID:+wI0EMIB0
>>151
それは、川勝が喧嘩売った相手が、沿線自治体で作るリニア同盟であって、東海JRとは別の話。

沿線自治体が周辺整備のためにプールした3000億円の内から、800億円は川勝の取り分だ!と噛み付いたのが問題になった話。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:54:52.61ID:EyRSLvec0
経済学者の川勝くんだが、経済センスのないことがよく分かるね

駿河湾フェリー、松崎新港への就航実験 19年度内に チャーター便就航を検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000004-at_s-l22
川勝平太知事は天候不順などで苦戦が続く駿河湾フェリー(清水港−土肥港)について
松崎町や西伊豆町の港への着岸を検討し、航路を拡大させたい考えを示していた。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:55:18.25ID:hbLtO1lt0
>>129
逆だろ。リニアが出来るまではこだま廃止か減便だよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:58:27.74ID:14gcFOsi0
静岡県は、リニアと引き換えになにかくれって言ってる分けじゃないじゃん。
ただ、大井川の水に何か責任あったら100%責任を取ると約束すればいいだけでしょ。
リニアを早く開通させたい人はJR東海の株を買って株主総会で、会社が100%責任を持つと静岡県と約束するように促せばいい。
JR東海株一単元220万円くらい出せるでしょ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:12:09.51ID:E6nbbDvW0
成田空港と同じだな
一部のやつらの反対で、国民全体が迷惑する
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:15:03.37ID:m7sGZbbh0
>>159
もういっそ地下駅作っちまえ
JR東海にとっても安上がりだぞ
都心から20分で行ける南アルプスロッジ村
1日朝夕2往復ずつ走らせれば充分
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:17:43.51ID:9O4x/Rtc0
>>167
別に反対のための反対をしてるわけじゃないんだけど。
リニアはあった方がいい。ましてJR東海が自己資金なり借入金でやることだ。異論はない。
但し、発生した損害は確実に原状回復するか不足なく損害賠償をしろと言ってるだけ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:21:57.25ID:m7sGZbbh0
>>169
金額ではなく、トンネルによって河川水が減ったかはどうやって評価する?
多数の水利用者がいて、流域面積の降水量でも左右されるし、推測はかんたんではない。
それ以前に、水を全部戻した上で減ってるならそれは別の要因のはずだが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:25:43.95ID:SQYQmhOH0
>>171
大井川は電力開発しまくっているのであちこちに堰堤があります
そこに流量計を設置できます
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:34:00.91ID:m7sGZbbh0
>>172
降水量からの河川水量さえかんたんではない。と行くか山岳の降水量を正しく見積もるのも。
それが簡単と言うなら、湧水の影響を見積もるのもかんたんで、計算通りに行くとは限らんなんて話はない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:38:28.54ID:y1rRrDmc0
>>167
国策で出され満州引き揚げで死ぬ目にあって
本州戻ってきて開墾した土地を今度は空港作るから立ち退けと
それはあんまりじゃないですか

>>158
元々岐阜県内に関ケ原越え用に大垣か羽島あたりに駅を設置する必要があったんよ
で東海道新幹線が岐阜市を新幹線が通らないと知った「岐阜」の商工会が猛反発
こんな状況で「大垣」に駅を設置できるわけもなく、地盤問題も発覚
そこで岐阜出身の大野伴睦が駅が設置の必要性を明かさないまま
名古屋から関ケ原の直線上にある羽島に「岐阜」羽島と言う名前で駅を造ると
地元を説得して東海道新幹線の建設にこぎつけたと
駅前に大野伴睦の銅像があるから政治駅ともてはやされるけど
あの駅は旅客駅より信号場としての役割の方が大きいせいでそうみられてしまう
代議士として地元の顔を立てつつ国の利益を見据えた上手い判断だったんじゃないかなぁ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:39:55.15ID:ZGGTLzLW0
>>96

今すぐ廃港にしないと
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 23:57:27.65ID:+wI0EMIB0
>>177
それは無理。
大社と御柱に穴を開けるとか、大反対が起きる。
南信州自体、共産党が多いんだから、今のルートが通れてること自体、奇跡の類。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:02:59.95ID:dHplS+2o0
>>176
静岡県も、神奈川のユアーズに殆どの業務丸投げとか、何やってるんだか、わけ分からんよな。


さておき、リニア問題は昨年7月に静岡県が初めて出した質問主意書どおり
・環境アセスメントの撤回、やり直し
・リニア工事の白紙撤回
・上記二項を、静岡県に一切の責任が来ない形で実現すること。
が目的であって
何も基準や交渉を求めていない、流量補償や、全量戻しの話は
さも合意の余地があるように見せかけながら、相手の失言を評うフェイクでしか無いのよ。

こんなの、真面目に話し合うとか馬鹿の話。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 02:15:28.12ID:5k9k/X9f0
>>175
確かに国の強引な手法には問題があったが
左翼が介入したせいで完全に泥沼化。

これ以降、開発工事において左翼を介入させないことが
行政の常識となった。

その意味においても、川勝は科学的根拠が全く無い水問題を持ち出し
左翼を味方にいれて、泥沼化させようとしている。
キチガイ川勝の罪は極めて重い。

それと朝日新聞は大野伴睦を我田引鉄の権化のようにミスリードした。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:42:03.35ID:5Pva746s0
>>180
気違いは、まだ実用化のめどが立っていないリニアを強引に作ろうとしている

「老害火災」

だよ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 03:44:18.19ID:5Pva746s0
>>171
>>173
そうい感じで倒壊が逃げるのが見え見えなので川勝が怒ってるんだよ。

老害火災と、イエスマン無能社長を乗せてリニアトンネル内スレ違い実験すればいいんだよ。
リニアとともにお亡くなりになれれば二人とも本望だろう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 05:20:22.42ID:3yjknyeS0
>>179
デタラメ行政の静岡県には国が介入して、リニア関係の行政を代執行するしかないね
御用学者を集めただけのデタラメ静岡県の有識者会議は解散
国が新たに作るマトモな有識者会議で科学的・工学的な評価を行い着工を許可する
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 05:40:17.62ID:L3IYceYO0
>>182
まあ、静岡としては見積もるのが難しければ、そもそもトンネルを掘らせなきゃ良いだけだからね。
山梨長野と違って、駅設置で利益誘導されてない静岡は、それでちっとも困らない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 06:05:02.99ID:ieGYAmM30
リニア・トンネルの工区変更、可能性否定せず JR東海社長
(2020/1/23 07:21)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/729091.html
>JR東海の金子慎社長は22日、リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う
大井川の流量減少問題で、工事の進み具合によっては、遅れを取り戻すために
山梨、長野の両工区を拡大し、静岡工区を短くする形で掘削を進める可能性があること
について「(工区変更の)具体的な検討はしていない」と強調した。
ただ、今後の可能性は否定しなかった。
県内区間の山梨工区と長野工区が拡大すると、その分だけトンネル湧水の県外流出量が増加し、
中下流域への表流水や地下水への影響が大きくなる可能性がある。
県の有識者会議とは別の専門家会議を新設するとした国土交通省の提案に金子社長は
「有効なのではないか」と期待感を示した。<
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 06:50:42.52ID:RpB0A/V00
東京−名古屋(のちに大阪)間をいかに速く繋げるかがリニアの本質なのに迂回ルートなんて有り得ないだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 06:54:11.72ID:+BlSRv/p0
>>185
工区変更は静岡新聞がJR東海に取材を申し入れて言い出した話
JR東海は可能性があると答えていない
御用新聞は静岡県の手下なんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:10:20.15ID:3yjknyeS0
>>190
静岡を日本から外すと朝鮮半島みたいな分断国家になってしまう
静岡はそれを望むのか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:31:24.39ID:cuC4KkRr0
>>182
すれ違い実験は無関係
>>184
そういうことになるよなあ。
ただ、全量戻すと言ってるんだから、問題があると考えるほうが変だとは思う。
工事期間の分は漏水に対する損害賠償で手を打てないかどうか、田代ダム取水買取ができないかどうか。
水資源検討委員会資料でも検討されてないけど、すでに打診済みで無理だったんかな?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 07:32:40.44ID:QIYcJL8X0
>>190
静岡外すべきだとは思うが、発表すると新ルートの妨害が始まる。
ギリギリまで極秘理に進めるべき。それまでは適当に騒いでいれば良い。右も左も。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:05:59.17ID:VYQGqtlh0
ここで川勝のヘリクツに負けて静岡を外してしまうと、将来1000年の笑い話になるよ
ヘリクツに屈することなく正論を突き通して欲しい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:31:45.15ID:ieGYAmM30
リニア、新専門家会議「公平に」 国交省、流域市町の納得重視
(2020/1/24 07:22)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/729504.html
> リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、国土交通省の水嶋智鉄道局長は23日、
静岡新聞社の取材に応じ、同省が提案した新たな専門家会議に関し「人選や議論の進め方は
県とよく相談して決め、流域市町が納得いく会議にする」と述べ、公平性の担保に努める考えを示した。
開催の見通しが立っていない同省と県、JRとの3者協議の位置付けは「専門家会議の検証を受け、
政策判断する場」とした。<
>新たな専門家会議の設置に対し流域市町の首長と川勝平太知事による20日の意見交換会で、
水問題を議論してきた県の有識者会議との関係性やこれまでの議論の内容が否定されることへの懸念が
首長から出された。水嶋氏は「県の有識者会議の議論は、新しい専門家会議のメンバーにしっかり
伝わる仕組みを県と相談する」とした。<
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:57:19.20ID:A6k1xmHv0
>>189
金丸元副総理がご健在の頃は実験線もまっすぐ白根町を向いてたのにね
亡くなった途端にカーブの実験名目で静岡方面へとちゃっかり曲げた上で延長してしまった
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:57:48.80ID:SI0eYdfe0
静岡閉鎖しろ
リニアの邪魔するワガママ静岡にはお仕置きとして
交通機関は全て完全封鎖だ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:05:00.40ID:H+ZNYDpP0
>>171
基本、減った分は全てってことになるわな。
で、それをJR東海が不服というなら因果関係がないことを立証して減額訴訟を起こせばいい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 09:36:39.69ID:SWgnEgDu0
リニアを妨害する恥晒しな知事という声が高くなっている、だが知事御用達の地元静岡メディアは「県民は知事を全面支持している!」と報道して知事批判の声は報道しない呆れっぷり
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 10:04:32.90ID:CdzZRucS0
>>204
イギリスのEU離脱の国民投票の際、難民が入って来なくなるとか都合の良い情報だけを聞かされ、国民は賛成票を投じた
川勝も都合の良い情報だけを流しているから、似たようなものだよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:20:07.96ID:VAOGOeIP0
>>203
無関係なアンタらがそう言うことを言ってれば、当事者の流域民の反発を買って、
結果JRは困るし、着工はどんどん遅れるばかりなんだが。
実はリニア反対派の工作員ですか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:19.10ID:SI0eYdfe0
>>209
自分勝手なアンタらがそう言うことを言ってれば、当事者の日本国民の反発を買って、
結果、静岡県民は困るし、国策でリニア着工はどんどん強行されるばかりなんだが。
実はリニア推進派の工作員ですか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 12:27:13.22ID:CdzZRucS0
>>208
静岡のリニア関連ニュースは静岡ローカルメディアが報道することがほとんど
静岡県は地元メディアに機密情報をリークしたり偏向報道をさせたり、持ちつ持たれつで癒着している
ネットと言ってもソース元はローカルメディアが多いから、元情報から偏向している
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:43:56.57ID:3ZJe+/ey0
>>183
まともな科学的・工学的な評価をすべきはリニアだな。

到底実用には遠いのに、老害火災のわがままで穴堀始めちゃって。

いつ、人乗せたトンネル内でのフルスピードすれ違いするのかな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:47:25.56ID:3ZJe+/ey0
>>192
まだ、トンネル内でのフルスピードすれ違いはやってないんだよ。
ぜひ、最初に老害火災と無能のイエスマン金子に乗っていただこうではないか!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:48:22.71ID:3ZJe+/ey0
>>195
いくら老害火災が安倍や森元のお友だちでもそれは無理です。

なにせ、ミンカン案件ですから
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/24(金) 13:51:43.20ID:3ZJe+/ey0
>>210
リニアは国策じゃない

ミンカンの事業

会長が安倍と森元の友達なだけ。
0218撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:55.41ID:AZbl/MnV0
>>1
リニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0219撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:24.29ID:AZbl/MnV0
>>1
リニアを撮影の際は下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況