X



【あの頃】クラスの話題は『ドラクエ2』一色!「ジャンプ」も後押しした当時の異常な熱狂から33年★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/01/27(月) 09:08:41.00ID:sRzMUVbD9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00010000-magmix-game

『ドラクエII』と「週刊少年ジャンプ」

1987年1月26日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミリーコンピュータ版
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)は、前作『ドラゴンクエスト』の150万本を超える
240万本を売り上げ、『ドラゴンクエスト』シリーズを国民的ゲームの地位に押し上げました。
当時を体験したライターの早川清一朗さんが、『ドラクエII』を取り巻いていた強烈な熱気について語ります。

『ドラクエII』発売直前の熱気は、当時小学生の筆者が初めて体験した、強烈なものでした。
クラスの話題は『ドラクエII』一色。予約できているクラスメイトはうれしそうに発売を心待ちにし、
予約できていないクラスメイトは不安そうな顔を浮かべていました。

なぜ、『ドラクエII』が発売前から小学生の心をつかんでいたのか。その理由は「週刊少年ジャンプ」に
毎週のように掲載されていた、期待をあおる特集記事の数々にありました。

「週刊少年ジャンプ」は今でも『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』など多数の人気作品を抱える週刊少年誌ではありますが、
1985年から1986年にかけての勢いは、日本マンガの歴史上、最高のものと言っても間違いないラインナップが揃っていました。

1986年1-2合併号の連載作品を見てみると、『北斗の拳』『シティーハンター』『ドラゴンボール』『キン肉マン』
『キャプテン翼』など今でも新作が続々と作られている作品がずらりと並んでいます。『星闘士星矢』はちょうどこの号から
連載が開始され、他にも『きまぐれオレンジロード』や『ハイスクール!奇面組』『銀牙 -流れ星 銀-』
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『魁!!男塾』など、数々の名作が掲載されていました。

当然、子供たちは「週刊少年ジャンプ」を奪い合うようにして読んでいました。会話の話題を提供してくれる
コミュニケーションツールにして様々な知識や情報を教えてくれる教科書でもあった「週刊少年ジャンプ」は、
娯楽を超えた重要な存在と化していたのです。

そんな「週刊少年ジャンプ」に掲載された『ドラクエII』の事前情報は、当然のごとく子供の目に留まります。
キャラクターデザインは前作に引き続き、『ドラゴンボール』の鳥山明氏。ローレシアの王子、サマルトリアの王子、
ムーンブルクの姫の3人パーティであることも明かされており、期待は膨らむばかり。発売日が1月26日なので、
お年玉を取っておけば購入に支障はありません。

発売日はまだか、まだか。ひたすらにそう念じながらジャンプの特集記事を何度も眺める日々が続き……
ついにその日はやって来たのです。

『ドラクエII』の予約ができていなかった! 焦る小学生…

ついに『ドラクエII』の発売日を迎え、当時の筆者は焦りに焦っていました。そう、なんと筆者は予約をし損ねていたのです。
確かに予約したはずだったのですが、いかんせん小学生のやることです。発売日の2日ほど前にお店に確認しにいったところ、
なんと予約を受け付けていないと言われ絶望的な気分になりました。

しかし発売当日は未予約分販売のために整理券が配られると教えてもらい、その日は学校をサボってでも……と考えましたが、
いかんせん田舎町だったので小学生が街をウロウロしていれば怪しまれます。そもそも親が許してくれません。

その日、授業などうわの空。ひたすら「早く終われ! 早く終われ!」と念じ続け、学校が終わった瞬間にまずはお金を取りに
家に向かって猛ダッシュしたのを覚えています。いかんせん大金を持ち慣れてないので、学校に持っていく気にはならなかったのです。

家に着き、ランドセルを放り出してお店に向かおう。まさにその時でした。先に家に帰っていた姉が「『ドラクエII』の整理券もらってきたよ?」
と一枚の紙きれを差し出してくれたのです。 いつもTVのチャンネル争いに敗れて悔しい思いをさせられていた姉でしたが、
あのときは神様に見えました。

こうして意気揚々とお店に向かった筆者は無事に『ドラクエII』を手に入れ、「ふっかつのじゅもん」の長さに苦しみながらも新たな
ドラクエの世界を思う存分楽しむことができたのです。『ドラクエII』は発売直後からどこも売り切れでしばらく手に入らなかったため、
姉には感謝の気持ちしかありません。

それからしばらく学校の話題は『ドラクエII』一色。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580022460/
1が建った時刻:2020/01/26(日) 16:07:40.69
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 14:57:56.37ID:DQB9t+YZ0
>>890
ドラゴンスレイヤーはナンバリングで別名もあるからなぁ
英雄伝説はたしか6
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 14:58:23.26ID:LtEssfEq0
どっちかというとドラクエの進捗状況より
ファミスタの直接勝負で強い方がえらかったな
今でいうマウント取れたわ
みんなガイアンズだったが自分はあえて弱いパ・リーグのレールウェイズを取ってたしな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 14:58:35.36ID:yEgcKmcm0
>>897
天空の花嫁ってやってみたいな。N503に付いてた1はあんまり面白くなかったような気が
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:00:06.93ID:cT2a5h9Y0
>>900
ロードモナークはだいぶ異色
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:00:19.43ID:DQB9t+YZ0
>>897
ネタバレの歴史
1:パッケージにラスボス
2:パッケージの背景にラスボス
3:ラスボスの名前を冠したじゅもんを魔法使いが覚える
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:00:30.21ID:yEgcKmcm0
>>901
関係無い話だが、ゲーセンにあったファミスタで永久パターンを発見して
99-0くらいで勝ったような記憶が。周りの小学生がイライラしてあきらめて
帰ってた

そのパターン忘れたが、バントとかを使って様な記憶が
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:01:39.86ID:qdNY0bU60
>>901
おまえ!喧嘩うってるのか?
フーズフーズとレールウェルズは最強チームやん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:02:04.23ID:OLfFXoR30
>>899
今の20代以下はワンピースみたいなごちゃごちゃ書き込んだ絵が好きなんでしょ?そりゃ鳥山絵は受けないわな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:02:05.16ID:vZmgrLXe0
瀕死になると緑になるのが怖かったなぁ

ゆうれいとか怖すぎた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:02:11.61ID:yEgcKmcm0
>>899
ナンカの宿題か課題でうちの親が絵が上手くて
あられちゃんの団扇を作ったが担任に疑われたな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:02:17.58ID:G8G9qKmu0
>>894
SAVEデータをいじって、全ての武器の経験値を&hFFにするのはお約束(笑)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:02:55.61ID:n1XetqXm0
>>907
ナムコスターズに誇りを感じてたが
今打順組んだら女キャラばかりになってしまうのか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:03:01.83ID:7UZVjqVB0
>>901
レールウェイズは強いんじゃないのか
やまだ・かどた・ぶうまとかいるし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:03:49.83ID:A6F1xwjD0
悪魔神官やら地獄の使い如きですら初見では全滅させられるくらい強敵だったような覚えがある
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:04:08.75ID:2CsmHyeR0
2のパッケージのハーゴンがアックマンに見える件
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:04:25.98ID:TcwPge/z0
3がほんとに買えなかったなー
予約するのに抱き合わせ商法で何かソフト買わないと
予約できなかったわ
なぜか悪魔くんのソフト買ってドラクエ3予約したなあwww悪魔くんが何気に面白かった記憶w
懐かしや
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:04:44.03ID:awM9FU740
>>700
最初のドラクエ2は、ゲームバランスが悪い。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:04:44.08ID:QQwsx45E0
>>916
わかるw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:04:58.49ID:tl/1zPvI0
>>869
テーマはケフカ一代記でいいんじゃね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:05:15.83ID:5llfLO+G0
>>598
てか、DQの戦闘&成長システムはWizardryからの丸パクリなんだよ

キャラクタークリエイション(パラメータ振り)
6人のパーティー戦闘
戦士、魔法使い、僧侶、盗賊などの職業
戦士+僧侶、魔法+僧侶、忍者などの上位職&転職
ムラサメブレードなどのレアアイテム
仲間を呼ぶモンスター、それを利用した経験値稼ぎ

こうした基本形が全て初代Wizardryからある
驚くべきはWizardryの凄さでDQじゃない

DQは、作者曰く、
日本人にWizardryの全てを理解させるのは難しい
Wizardryの一部のシステムを徐々に段階的に取り入れることにした

DQ3でやっと全部入りになった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:05:35.36ID:G8G9qKmu0
>>901
北別府氏の訃報を聞いて、「きたへふ」を思い出したのは俺だけじゃないはず!!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:05:38.62ID:yEgcKmcm0
>>912
そういうハッカーみたいのがあったな。
あと、渋谷のうらぶれたマンションの一室でソフトを借りて
コピーとか

俺はコピーの仕方がわからなかったから、できなかったが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:06:39.42ID:yEgcKmcm0
>>922
おみあい、とか、クワワとか覚えてるな。
おみあいはタイミングの取り具合でかなりの確率でホームランになった
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:06:49.23ID:DQB9t+YZ0
3は「しあわせのくつ」を使って簡単レベル上げが出来たんだけど
当時の自分が攻略法や裏技の本を読まずにどうやってそんな方法を知ったのか謎だ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:06:50.92ID:cT2a5h9Y0
>>869
途中からもうクリスタルについて触れなくなったってのがなぁ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:06:54.87ID:sphYFFHV0
>>637
あれひどかったなあ
白目になったもん
>>656
回避率?どうゆうこと?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:07:15.40ID:mx2EapyO0
>>916
サマルトリアの王子がフサフサのクリリンに見える
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:07:51.36ID:Byd+iez/0
アリーナ「ジジイ、陰キャ、チッ早く来いや。この役立たずが」
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:07:57.73ID:n0O3WbxN0
嘘ばっかだよなこの手の懐かし記事
ドラクエ2は発売直後に運良く変えた奴以外はなかなか手に入らなかった
発売から半月くらいはクラスでも1,2人しか持ってなかった
そいつらがクリアした頃にやっと手に入るようになった
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:08:03.11ID:yEgcKmcm0
>>921
当時は中国みたいで、あんまり著作権にうるさくなかったのかな?

今の法律訴訟社会なら、ウィザドリーの会社が差し止めで訴えたかも
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:08:07.14ID:LtEssfEq0
>>907
あーリアルでないの丸わかり
初代ファミスタは代打の王を初回からスタメンとして入れるガイアンツか
まゆみバース掛布岡田のタイタンズが双璧の二強
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:08:25.43ID:cT2a5h9Y0
>>921
ウィザードリィ自体TRPGを一人でやるためのもんだし
最近アニメやってたゴブリンスレイヤーもその系譜と言えなくもない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:08:51.79ID:yEgcKmcm0
>>933
3かもしれないが公正取引委員会が抱き合わせ販売の強要を
警告してたような気が。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:09:15.75ID:DQB9t+YZ0
>>637
FF8で再び同じ現象起きるんだけどな

上げまくってからボス戦で瞬殺されて、泣く泣くリセットして戦闘せずにラスボス行って瞬殺してきた
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:09:19.30ID:DU4ZUQRo0
うちの方ではいうほどドラクエ一色にはなってなかったから、
カセット時代のドラクエは全部中古で買ってやったな
3のラーミアとか軽くネタバレはあったりしたけど、まあ楽しめた
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:09:23.39ID:i8lo30Q20
>>920
それならラスボスとして弱すぎるのは問題だろう
戦闘面では魔法回避率バグがほんとクソだった
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:10:23.17ID:C+NWF+fJ0
>>1
スーファミ版のドラクエ2のグラがオレにとっての理想のドラクエ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:10:37.90ID:KNMLY3/Y0
>>901
むしろレールウェイズ1択だったろw

江川使いにくいわw
ナムコスターズのきやらかが一番打ちづらかった
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:10:51.33ID:MeaGwb8C0
ぶっちゃけドラクエ2も3もクソゲーだった
2ははかぶさの剣で倒すとかいうクソみたいなゲームだった
3はぼうぎょたたかうというアホなことをやるゲームだった
常にパーティーアタックするFF2よりははるかにマシだが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:11:02.62ID:QQwsx45E0
>>441
楽しかったわw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:11:25.23ID:i8lo30Q20
>>927
6はクリスタル関係ないやろ
魔石については一応最後までテーマに絡んでいる
そこについてはあんまり不満はない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:11:29.20ID:2CsmHyeR0
>>915
あくましんかんの2体のパターンはドラクエ2の雑魚では最強だと思うわ。
イオナズン2発で瀕死だし、ザラキの恐怖に晒されながらやっと一体倒してもザオリクで復活されて延々と戦わされる。マホトーンは効かないし。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:12:28.09ID:n0O3WbxN0
難易度で言えば2が最高だろ
あの見えない落とし穴だらけの腐った死体が湧いてくる洞窟はマジで地獄
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:12:32.88ID:cT2a5h9Y0
>>947
俺にとってはドラクエのドラゴンと同じくらいのウエイトだったんだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:12:50.96ID:DemisW0e0
>>945
バグ技使っておいてクソゲーはねーわw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:13:19.26ID:NEjxXxc60
復活の呪文を間違えて覚えてしまった!
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:13:28.88ID:L2rjA88M0
ドラクエ2のモンスターはドラクエ5の魔界から召喚されてたって説が面白い
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:13:37.56ID:DQB9t+YZ0
>>949
DQ2とFF3の難易度は異常だったな
クリスタルタワー前のセーブポイントを消したヤツはどうかしてる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:13:50.06ID:n1XetqXm0
>>949
どう考えても10じゃね
2は小学生の俺でもクリアできた
10は小学生の息子じゃ無理
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:14:02.41ID:yEgcKmcm0
>>560
全く同じだ、同年代か。中高一貫校だったためか
X68000をはじめとして88や98などを持ってる奴が多くて
ファミコンが流行らず、大学に入って初めてスーファミでクロノトリガーやって
面白かった。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:14:02.10ID:sphYFFHV0
スマホアプリで探したけど2と3無いのね悲しい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:14:05.80ID:MeaGwb8C0
>>951
小中学生のやることだからな
大人がゲーム語る時代じゃなかったよ
大人は「ゲーム禁止!」「ゲームは1日30分!」って四六時中発狂していたんだから
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:14:11.52ID:5llfLO+G0
海外製の、自由度が高過ぎてプレイヤーが戸惑うゲームを
一本道のストーリーを与えて日本人に遊びやすくアレンジする

てやつの嚆矢がDQ(元はUltimaとWizardry)
最近のやつだとDQビルダーズ(元はminecraft)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:14:34.18ID:tl/1zPvI0
>>941
それも含めてのケフカ一代記じゃね?
ガストラのオモチャが三闘神の力を得て粋がっても所詮オモチャはオモチャでしかなかってというわけで
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:14:53.28ID:EX3evo1s0
当時、主人公の後ろに仲間引き連れてる画像見てスゲーってなったな…
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:15:28.26ID:KNMLY3/Y0
ドラクエをクソゲー言う人って後追いプレイだろ

ドラクエ2以前の時代にあれより凄いゲームなんて存在しなかったんだから、全てが圧倒的よ

ヘラクレスの栄光なんてのもあったかwあれは笑えたw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:15:49.77ID:Z2wvHawk0
>>948

あくましんかん2頭+はぐれメタル1匹

これ最強だろ。
はぐれメタルがザオリクで生き返ると、
HP があくましんかんと同じになって復活というバグ仕様もあって。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:16:06.26ID:LtEssfEq0
当時のパ・リーグのチーム取るとかないわー
マニアックというより苦行だし
クロマティや原や江川エースだったり
バックスクリーン3連発のタイガースを取るの当然
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:16:10.71ID:DU4ZUQRo0
はかぶさ無しだとかなりレベル上げ頑張らないといけないんだわな
そうじゃないとラスボス前の3つの壁のところですらつまづく

はかぶさ有りだと実質的に4人パーティーみたいな感じなのでかなり楽になる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:16:20.67ID:cT2a5h9Y0
>>963
でもいるじゃん
11でドラゴンスレイヤーの称号出た時嬉しかったぞ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:16:57.55ID:b/OjSvZm0
>>956
オレ小学生のころドラクエFFクリアしてきたが、小学生の息子はオレが手伝わないとクリア出来ない。能力低いんかな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:16:59.15ID:tl/1zPvI0
>>950
2なんかドラゴンと呼べる個体はドラゴンというザコ一種だけで
ドラゴンフライむりやり入れても二種だもんなあ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:17:34.17ID:R3wq6GHp0
>>966
なんのモンスターかは忘れたが、ザラキの連発が一番うっといすかった。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:17:53.05ID:cT2a5h9Y0
>>971
竜王倒して竜種弱体化しちゃったんだよ、きっと
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:17:55.59ID:yEgcKmcm0
>>960
ログインのべーまがとかいうのが流行ってたような気が、アスキーの
あとベーシックとかいう電波新聞社の雑誌
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:17:58.57ID:eiDkFbEU0
>>969
だいぶ無理やりねじ込んでたじゃん
あれでいいなら6の魔石も7のマテリアもクリスタルみたいなもんなんじゃん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:18:16.08ID:DemisW0e0
>>966
欲出してメタルで経験値稼ぎしてたらザラキで殺されるってオチ…
>>973
ブリザード
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:18:18.79ID:i8lo30Q20
>>950
そう、それは俺もDQに対して???と思っているところではある
でもあれはクエストってところに重きを置いてるんだろうね
ドラゴンというのは少年の冒険心を表現してるもんだと思っている
まあほとんどやったことないけどねw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:18:28.18ID:MeaGwb8C0
>>973
ブリザード×3な
せっかく洞窟抜けたのにザラキ連発であっという間に画面真っ赤で一からやり直し
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:18:30.81ID:QQwsx45E0
>>970
環境だろう
昔はそれしかなかったが今はそれ以外何でもあるし困らない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:18:35.86ID:qdNY0bU60
大石 松永 でひす ぶうま
みのだ→かどた
やまもと→いしみね
むらかみ
なしだ→ふくもと
DH かねむら
最強チーム のレールウェルズだぜ!
ピッチャーをDHにして1番に繋ぐのだ。

阪急、南海、近鉄の連合チームだから
強い。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:19:30.40ID:b/OjSvZm0
>>983
ヒーローズで公式にネタにされてる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:20:02.65ID:MeaGwb8C0
レールウェイズは取るとケンカになるから禁止だったな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:20:36.19ID:LtEssfEq0
君ら小学生だったからヤラれまくったのもあるんやで
ウチら大人やったさかいそこまでボコボコはされてない
それでも過去最強にヤバいラスボスだが
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:21:02.57ID:W5ops1X60
2の発売日に友達と自電車で町中のオモチャ屋を探し回った想い出
ゲットできたときすげー嬉しかった昭和の一コマ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:21:19.57ID:Kpvzyr9f0
ドラクエで有名なのは商店による抱き合わせ商法だな
あんなのが通る世の中だった。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:21:36.08ID:b/OjSvZm0
>>988
もうジジイなんですね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:21:44.63ID:RqOd0/JZ0
>>971
メインは「悪霊の神々」だからな
アトラス=ギリシャ神話の巨人
バズズ=バビロニア神話の熱風の魔神
ベリアル=ソロモン72柱の堕天使
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:22:33.15ID:RpmWaggX0
はぐれメタルに逃げられまくってブチ切れてたな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:23:24.66ID:RqOd0/JZ0
シドーはおそらく
シドゥ
シヴァ神
ヒンズー教の最高神にして破壊の神
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:23:42.30ID:cT2a5h9Y0
>>977
クリスタルって言ってほしいんだよ!
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:24:15.92ID:OLfFXoR30
>>955
坂口がマシリトに「こんなことやってるようじゃドラクエには追いつけない」と言われたとか何かで言ってた気がする
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 15:24:25.67ID:mx2EapyO0
これも地方差かもだが予約しないと買えないという情報は
2の時代にすでにゲーム好き小学生の間で交わされていた
俺はそのとき初めて品切れという概念を学んだ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況