X



「マスクすればコロナウイルスを防げる」と思ったら大間違いだ 」 東大医学部卒・上 昌広 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/30(木) 18:58:07.75ID:6MuIf99q9
帰国の3人感染 新型肺炎“マスクで感染予防”は正しい?――医師がツッコむ「6つの誤解」(上 昌広)

■誤解(1)「SARSよりも『感染力』は弱いんじゃないの?」

当初、新型コロナウイルスはヒトからヒトにはうつらない、あるいはうつるとしても、感染力は弱いとされていた。

しかしながら、最近の情報を総合すると、感染力は決して弱くはなさそうだ。新型コロナウイルスは、咳やくしゃみを介した飛沫感染でうつる。専門家は、その感染力はインフルエンザやSARSと同等と考えるようになっている。

ウイルスの感染力の比較には、基本再生産数という指標が用いられる。1人の感染者が、周囲の何人にうつすかを推定した数字だ。新型コロナウイルスは1.4〜2.5人だ。

インフルエンザは1.4〜4.0人、SARSは2.0〜5.0人だ。新型コロナウイルスとほぼ同レベルだと言ってよい。

※中略

■誤解(2)「感染防止にはやっぱり『マスク』が有効なんでしょう?」

感染を防ぐにはどうすればいいだろう。マスクがバカ売れして、在庫がなくなっているという。多くの人がマスクに期待している。では、マスクはどの程度有効なのだろうか。

マスクの予防効果について、医療従事者を対象として多くの研究がなされている。そして、一定の効果があることが確認されている。

2017年、シンガポールの研究者たちは米国臨床感染症雑誌に、過去に発表された論文をまとめたメタ解析の結果を発表し、医療従事者がマスクを装着することで、インフルエンザ類似の感染症を66%低下させると報告している。SARSでは87%も低下させたという。

ただ、このような研究成果を一般人に当てはめるには注意が必要だ。そもそも、使っているマスクが違うし、医療従事者は訓練されているからだ。

医療従事者が新型ウイルスに感染した患者を治療する際、N95マスクを用いることが多い。これは米国の労働安全衛生研究所が定めた規格を満たすもので、きちんと装着すると、フィルターを介して、0.3マイクロメートル以上の粒子を95%以上捕捉する。

筆者も装着したことがあるが、肌に密着し、息苦しさを覚えた。市販のマスクとは密着度が異なり、粉塵の吸入予防効果は全く違う。

米国では医療機関にN95マスクを導入する際、医療スタッフに対して顔面への密着度を評価するためのフィットテストが義務づけられている。その後も年に1回の頻度で行う。

一般人のマスク着用のエビデンスは?

では、市販のマスクを一般の方が装着したときには、どの程度の効果が見込まれるだろうか。私が調べた範囲で、このことを検証した論文は少ない。

2010年にフランス、2011年にタイの研究者が、家庭内でのインフルエンザの感染を減らすため、マスク着用を推奨したが、効果はなかったと報告している。

医療従事者と違い、一般人を対象とする臨床研究は実行が難しい。一般人のマスク着用については、まだ十分なエビデンスがあるとは言えないが、多くの医師は、ほとんど効果はないと考えている。

では、なぜマスクをするのか。それは自らが病原菌をうつされないようにするためではなく、自らの口から唾液を飛散させるのを妨げ、周囲にうつさないようにするためだ。つまり、エチケットということだ。マスクの効果を過信してはいけない。

以下全文はソース先で

■誤解(3)「中国以外への海外旅行も控えたほうが良い?」
これは海外への渡航目的、個人の価値観などが影響する。一律に決めることはできない。現在、私が何らかの理由で海外に行かねばならないとすれば、それを上回るだけのリスクはないと判断している。

■誤解(4)「ディズニーランドなど人が多い所には行かない方が良い?」
私は問題ないと考える。なぜなら、ディズニーランドに行くのをやめたくらいで、感染を予防できないからだ。

■誤解(5)「発熱して、喉が痛い……すぐに病院で検査してもらうべき?」
この問題は難しい。公衆衛生学的な見地から言えば、病院に来ずに、家でじっとしておいて欲しい。

■誤解(6)「『指定感染症』に。日本政府はベストな選択肢を取っている?」

「文春オンライン」編集部
https://president.jp/articles/-/32636

★1が立った時間 2020/01/30(木) 17:37:51.44
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580373471/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:00:53.43ID:LKPVLjAc0
>>734
手洗いを徹底するのと人混みを避ければいいぞ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:13.55ID:LYwOoIR60
個々人で、自分で賄える範囲の対策を色々講じるのは賢明な事だと思うがね
少なくともWHOだの国だのが全然頼りにならないこの状況下じゃ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:15.44ID:t9dqqeNU0
3月には収まるのに
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:18.45ID:hPJuoueO0
N95ないなら3重マスクでもいいとどっかで見た
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:21.00ID:h7XCsvrZ0
>>1
なんかマスクしてれば大丈夫みたいなのいるけど、そういうやつは両極端だから効果ないよというと一切つけなくなるんだよな
市販のあんな薄いマスクでは無意味だけど花粉の時は鼻水垂れてくるからするだけだな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:26.76ID:P6AX9Kgx0
>>62
鮮やかな色だから動脈血だな
それぐらいしか分からんが、それコロナで確定してるのか?
暴れてるみたいだしじつは酔っ払いがやらかしたか何かで、コロナと無関係なんじゃないの?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:35.41ID:kEYiLXlM0
>>711
読んだよ。

> 一般人のマスク着用については、まだ十分なエビデンスがあるとは言えないが、多くの医師は、ほとんど効果はないと考えている。

これ2019の論文は真逆だから。
N95マスクとサージカルマスクの比較で
サージカルの方がインフル発症を抑えてる。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:39.55ID:L+ckVNZX0
若けりゃ問題ないだろ
老人と赤子はやばいけど
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:46.40ID:5kFYoTIQ0
>>2
これ正直つまらんけど縦読みって気が付けない奴増えたんだなぁ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:51.26ID:Hi7JEooM0
>>748
吸痰200回やらせるべきだな
 
マスクありとなしどちらが喉いたくなるか
 
現場にいりゃはっきりわかる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:53.43ID:FM7QHoqe0
バスガイドは何時の新幹線に乗って
何時の地下鉄に乗って帰宅したのか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:53.77ID:v1FebU3l0
単発の確率は低くても、X回までにあたる確率で考えると
そこそこの確率じゃね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:54.36ID:dUX/V+n70
東大出の昌広
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:54.69ID:2hTI/QSb0
「感染を100%防げるわけではないから、マスクしただけで安心するな」まではアドバイスとしてよくわかるんだけど、
「だからマスクしたって無意味」レベルまで行くと、木を見て森を見ずの馬鹿テロリストだろw

単にショッキングな見出しで脅して他人の気を引こうとしてるだけで、こういうのは医師として如何なものかと思う?

マスクをつける人の多い日本の様な国では有効だろう。鼻喉の乾燥も防いでくれる。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:01:59.41ID:PSGRbM8R0
>>731
耐久性が違うだけな。不織布のメッシュ性能は変わらない。あと装着性。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:06.03ID:IPlgJM5+0
>>694
NPO!

パチンコ屋の親会社がNPO抱えている所を知っている。
出所不明の資金をロンダリング出来るっつーてたわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:09.27ID:cQChjUFG0
飛沫感染より空気感染が恐ろしい。
最初に感染したのはどうやって感染したか知ってるかい。
飛沫はしていない。空気を吸って感染した。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:13.87ID:KZicsbvv0
後うがいは大事だぞ。そこら辺は大事。
ヨードが入ってるといいね。鼻糞はほじるなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:21.09ID:fWRldOOG0
結局、季節性のインフルとかの流行は医療界にとっては
安定的で必須の収入源なんだよ。

とにかく、やたらとマスクをつけさせないように
あの手この手をつかってくる。もう昔っからだよ。

そして、いつまでも、その効果を検証する比較試験は
やらずに何十年も経過する。
マスクに効果があるのに気づかれたら困るのか?

癒着メディアも罪深いよ、同調した記事書きまくって・・・


癒着メディアも罪深いよね・・・
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:23.60ID:oFQydJrI0
最近かかった風邪のコロナウイルスに対する抗体を
持ってる人は新型に対する抵抗性を持ってて
症状が現われにくいじゃないかなぁ
仮説だが
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:34.73ID:X1PSST6m0
アジア人は馬鹿だった
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:35.37ID:DSe7O/4y0
>>674
N95相当のマスクを歌った、公式にN95クリア
してないマスクとか性能を役所が丹念に
調べてたけど、ほとんどが上下左右の隙間
から息流入してたって報告書どっかに
上がってるよ。
大体4割ぐらい隙間から入ってるって

素人は一番は隙間でアウトなんだな
逆に言えば、隙間何とかすれば
充分効果あるんだよ。

ちなみに、付け方工夫してバッチリ隙間
埋めたら、メッチャ付け心地悪くなり
そして息苦しくなった。

安全の代償に、息苦しさが来るらしい。
ちょい辛いゾあれ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:43.78ID:iibM5wuG0
>>641
「世間が@@@と思っている常識は実は違った!」
っていう記事は人気をとりやすいからな

俺も週刊誌から記事に対する専門家のコメントを求められてインタビューしたことがあるが、
民心をいたずらに煽るセンセーショナルなミスリード記事には加担したくないので、
原稿を最後に見せてくれって頼んだ
でも、週刊誌だから原稿できてからGOまで数時間しかないんだよねアレ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:57.38ID:AeWOSTZd0
ディズニーランドに行くのをやめたくらいで、感染を予防できないからだ。

頭悪すぎ。
人感染があるなら人に接触しなければその分、感染リスクは下がる。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:10.87ID:cTvnVjbc0
この話になると
いつも理解できないんだけど

マスク不要っていう(医者も含めて)

1.ウィルスはとっても小さいのでマスクは通過
 だからマスクしても無駄
2.僅かな種類を除いて空気感染はなく、飛沫核感染
 だから空気をろ過する必要もない
 マスクしても無駄

だとすると
マスクに引っかかる飛沫核をうっかり取り込む
(まあ不注意でも良いや)のを防ぐのは意味がないのかしらん

だいたい、元の論法なら
何もしないで、顔から上を触らなきゃ流行は起きないってことなんじゃないかなぁ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:15.39ID:E+eJBFao0
はあ〜
マスクだけで防げるなんて誰も言ってないじゃん
とーだいの先生は面白いなあ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:17.36ID:9yHmB7Fs0
サイズ的にマスク擦り抜けるから無駄とか言う奴はロボットか何かなのか?

それとも呼気に水分が含まれないミイラ系の人?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:20.88ID:WlHCOVPp0
何もしないよりマシ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:21.15ID:Mlu3+xhp0
>>749
格好つけて終わるのと、かっこ悪くても生き延びるのと好きに選べ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:26.82ID:L+ckVNZX0
>>758
科学くんは、実験して確かめないと本当かどうか分からない
しかも条件をちょっと変えるとすぐ結果が変わる
その内容が恒久的真理と証明出来ないのが、残念な科学という奴
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:35.93ID:YR+w3/4C0
まぁお前ら便所(個室)でウンコしながら
スマホいじってそのままだから
コロナ肺炎より、ノロにやられるわなw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:39.75ID:KSM7Ze8W0
>>31
ほんこれ

マスクの意味ないって言ってるだけの奴は無責任すぎる
その発言でマスクしない人間を誘発している
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:51.17ID:7oKriKkX0
>>656
難病指定されている病気の僕はその低い確率が怖いです
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:52.47ID:cQChjUFG0
しかし、あれだな。
この時期にアジアへ出張行くやつは
自己責任ってやつだろうな。自業自得という奴もいるんだろうが。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:53.28ID:Nn9HhuGv0
なんかミスリード誘うような文章だな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:03:57.70ID:L82Bk3c80
ウイルス単体で飛んでるわけ無いから。ホコリや微粒子にくっついて飛んでるからそれを防げれば良いんだぞ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:04:01.37ID:PSGRbM8R0
>>774
完璧を期すなら自衛隊が使ってる全面防毒マスクを使うしかないですよ。それ以外はどうやってもちょっと洩れますからw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:04:05.73ID:3awdGBb20
>>648
朝日新聞の投書欄に
子供にインフルのワクチンを受けさせるなら、完全な効果を出せという類いのものがあったは。
いわくワクチンを打っても罹患したこともあれば、打たなくても罹患しなかったことがあるのがご不満らしい
症状軽減とかそういうことは頭にないらしい
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:04:36.34ID:yavUnnUX0
マスクした上、頭からビニール袋かぶって麻雀してる中国人の動画で吹いた。
>>1は、そういう相手に言ってやりなよ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:04:43.81ID:p6C+SJEp0
まあ4人に1人は肺炎になるからな
じきに中国みたいに病院が足りなくなるよ
まあ感染しても免疫が強ければ、j肺炎にならんから
俺は大丈夫だと思ってるわ
インフルエンザなんかかかったこともないし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:04.06ID:9yHmB7Fs0
>>749
朝鮮マスクの事か?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:12.95ID:U8+HEk9M0
この人の言いたいことは
僕は東大出の医者なんだけどn 95なんて腐るほどもってるよ
でもこれあんま性能良くないんだよねえ
君が、必死こいて買ってるマスクなんて雑魚すぎだから、むしろしないでいいんじゃない?
N 95が欲しい?残念ーw
あーっはっはっ、下層国民がゴミのようだ、愉快愉快
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:17.40ID:3X+/oEmP0
もう観光客からの2次3次4次感染がボコボコ出てなきゃおかしい時期だがさっぱりだ
人人感染力は相当弱いぞこれ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:19.42ID:YJzwEaaG0
マスクをしてるだけで
精神的に安心だからつけさせてよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:20.74ID:L0ilfbeZ0
>>750
手洗いも効果無いよ

人込みを避けるのは多少効果があるかもしれないが、
感染者数が一定数超えたらそれもあまり効果ないな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:23.60ID:KZicsbvv0
ほらコンドームつけてても避妊は100%じゃ無いだろ?でも妊娠させたく無いなら着けるだろ。
あれと一緒だわw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:26.16ID:3awdGBb20
毒ガスのようなものとはちがって、
ごく微量のものが即致命的になるわけではないのだから
完全に防げることを期待して、
それができなければ無意味と言うことにはならないのにね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:31.63ID:MHYP2QAT0
そりゃそうだ
感染者がそこいら中に毒塗ってんだから
手袋と眼鏡は必須
ガスマスクと手袋を正しく使ってなお
髪や服についたのを触らないのを守って
初めて効果が有ると言える

でもマスクはしないよりはかなりマシ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:33.61ID:VrhUagXw0
医療従事者と同じサージカルマスクを使用し同じ付け方をしてゴーグルと防護服を着用する
これが出来て初めて効果があると言って良い
マスクだけではほぼ今回のウィルスには意味が無い
感染者が咳をしても外に漏れるし予防も出来ん
防護マスク買って満員電車で付けてろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:43.89ID:50kSpanh0
┏( .-. ┏ ) ┓
【地球を作ったフジテレビ】その六


*パリ=私の心臓

*セーヌ川=私の大動脈

*エッフェル塔=私の心臓を突付く矛

エッフェル塔とは、私が千葉市内の東大グランドの脇道(心臓破りの坂)を走った時の象徴

--

*スカンディナヴィア山脈=肩甲骨(天使の羽)

*アルプス山脈=鎖骨

*イタリア🍝🍕=食道

*地中海=胃

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222767987175804928
ab
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:46.78ID:iibM5wuG0
>>774
フィルター面積を増やすしかない
だから今のおわん型、カード型では無理
ナウシカの瘴気マスクみたいに子機がぶら下がってそこに折りたたまれたフィルターが入ってるような構造で、
現代戦の毒ガスマスクのような物々しさがないデザイン性に優れたマスクってのを考えるべきだと思う
顔に当たる部分は熱可塑性樹脂か何かできっちりフィットするようにする

女が化粧が・・とかいうやつは金魚鉢でも被せて根元をガムテープで密封しておけ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:53.15ID:YIcDs5/E0
さっき水中メガネとマスクして電車乗ったら
めっちゃガン見されたわ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:05:59.83ID:iCpQyPE50
感染力が高まった分だけで致死率が下がっただけで高齢者は重症化する。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:11.25ID:r+PdpBxZ0
空気感染に効果は無くても飛沫感染ならマスクで覆っていた方が有利なのは子供でも分かるのに
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:16.05ID:M0r6tL/F0
医療用メガネ買った俺に
隙はない完璧!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:17.76ID:LGBf9DhK0
>>4
眼球も覆われてないとダメ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:21.04ID:yWMEJyfI0
軍用の防毒マスクでも被ってろよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:23.80ID:WkvYNWJx0
割と頻繁に口だけ覆って鼻だしてる奴見かけるんだけど、あいつら脳に障害でも抱えてんのかな・・・
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:24.29ID:zlKmlMIs0
>>660
そんな外国人(アメリカ)は今インフルエンザで大変なご様子
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:28.67ID:h2E5kzHB0
医学部卒は科学者としての訓練を受けていませんので、理系とは言えません。
割り引いて読みましょうね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:38.20ID:YR+w3/4C0
社畜は会社で使うPCのキーボードとマウスは
アルコール除菌ティッシュみたいので拭いとけよ
便器よりも汚いぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:40.15ID:4VXR5xnt0
別に安心はしてないでしょ
だからと言ってノーガードはありえねえわ
毎年ガキがインフルになったやつがマスクしないで
職場に巻き散らすんだがそれ考えりゃわかるだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:47.83ID:5kFYoTIQ0
>>806
ドアノブに着いた唾液やらなにやら触れたあと自分の顔触ったり飯食ったり人触るのを防ぐために必要なんだよアホかい?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:47.88ID:fWRldOOG0
>>90
わざわざ医療界の減収につながるような比較試験はしないよ。
その気だったら、もう何十年も昔にとっくにやってるよ。
マスクに効果がある、それも劇的にある、ってのが気づかれるでしょ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:56.42ID:nVlhmoTh0
>>749
でもあの商品はお洒落でかっこいいって名目で売ってるからな高橋ららって人使ってCMしてるが
このCMの人は水原希子と間違えてたわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:59.45ID:xV53r1Ue0
>>749
ハンタのフェイタンのようなマスクをしないとな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:59.57ID:L+ckVNZX0
>>795
俺専門家じゃないから、そんな論文読まないんだよ

お前が現役科学者か医者だとしたら、患者に向かってこんなこと知らねーのバカって言ってるようなもんだぞ

しかも論文の内容って、わりとコロコロ主張変わるし、それが来年も同じ結果なのかどうか
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:07:06.27ID:L0ilfbeZ0
>>807
正しくつけても避妊率3%とか5%とからしいが(適当につけると10%とか20%とか)、
それってリスク高過ぎないか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:07:08.02ID:LuMhLML90
例えばペットボトルのお茶飲む時にマスクちょっとずらして飲んだらもうそのマスクは捨てるしかない?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:07:17.44ID:wyfGPaWr0
もっと言えもっと言えオールシーズンマスクマンの俺は今の在庫枯渇すると非常に困るのである
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:07:31.49ID:ncoMp1nH0
東京の満員電車でテロされると思ったけど
今のところないな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:07:34.70ID:L0ilfbeZ0
>>826
しかし統計上それで感染してるのはレアで、ほとんどは飛沫感染だよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:07:37.98ID:ch9+fmb90
あまり効果ないかもしれんがもしその人が感染してたら
拡散を防げる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:07:53.64ID:PSGRbM8R0
聖路加様「マスクは不要とかいってる馬鹿がいると聞いて飛んできました」
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:00.97ID:saVOSgZi0
>>15
苦しそう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:03.86ID:iCpQyPE50
知らない間に衣服や手にウィルスが付着するから
帰宅したら全身消毒しないと感染は防げない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:04.98ID:VrhUagXw0
専門家が言いたいのは焼け石に水という事
それだけ今回のウィルスは悪質極まりない
マスクの予防効果云々よりもウィルスの凶悪性について言及しているだけ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:09.71ID:BgyuOfKn0
>>1
そりゃそうやろ
馬鹿以外は知ってる
マスクしてる奴は馬鹿を公言してるようなもん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:10.63ID:j8sTFMIQ0
飛沫感染なので接触の機会が減れば当然感染率は下がる
風邪やインフル等の他の感染症と続けてかかれば重症化しやすいので他の感染症の予防も重要

正しく使えってのはあるがマスクは有効
パヨったアンチマスク活動家に騙されんように
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:10.76ID:3awdGBb20
コロナへの効果がどうかは別に
コロナ対策のためだけにマスクはあるのではないよね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:18.56ID:nztZVJw00
木の下で雨宿りするようなもの
個々の葉っぱは小さくでも数を通せばかなりに雨粒を避けることができる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:21.54ID:lr3toIG90
クラスに一人はいるガリ勉君
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:27.01ID:ZZ2wtI7l0
マスクは買い占めるけど手洗いうがいしないカス
マスクするものの顎にかけるだけのカス
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/30(木) 20:08:29.01ID:cQChjUFG0
マスクメーカー「そんなに褒めても増産は無理だよ。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況