X



【憲法改正とできない】伊吹文明氏、新型コロナウイルス「公益を守るために、個人の権利をどう制限するか。緊急事態の1つの例だ」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/31(金) 09:25:03.59ID:hvttRO4T9
※憲法改正

また、伊吹元衆議院議長は、「公益を守るために、個人の権利をどう制限するかという緊急事態の1つの例だ」として、自民党が憲法改正項目の1つに挙げる「緊急事態対応」について議論する必要性を指摘しました。

2020年1月30日 15時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012265561000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/K10012265561_2001301526_2001301532_01_04.jpg
------
新型肺炎「緊急事態の一つ、改憲の実験台に」 伊吹元衆院議長

自民党の伊吹文明元衆院議長は三十日の二階派会合で、新型コロナウイルスの感染拡大について「緊急事態の一つの例。憲法改正の大きな実験台と考えた方がいいかもしれない」と話した。自民党がまとめた改憲四項目の一つである緊急事態条項の導入を念頭に置いた発言。同条項は、大規模災害時に内閣に権限を集中させ、国民の権利の制限を認める内容。

政府は二十八日に新型肺炎を感染症法上の「指定感染症」とする政令を閣議決定したが、施行日の二月七日までは感染者の強制入院などの措置は行えない。

伊吹氏はすぐ強制措置が取れることが望ましいとし「周知期間を置かなくてもいいことにするためには、憲法を変えてもらわないとできない」と語った。

これに対し、共産党の小池晃書記局長は、政令施行後は一定の行動制限ができることを踏まえ「憲法を変えないと対策ができないというのは筋違いの暴論だ」と批判した。 (井上峻輔)

2020年1月31日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202001/CK2020013102000138.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 11時間 56分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況