X



【南極】昭和基地で「越冬交代式」 60次から61次に引き継ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2020/02/01(土) 22:21:30.73ID:eiLixz1q9
昭和基地で「越冬交代式」
2020.02.01(Sat)
https://www.daily.co.jp/society/science/2020/02/01/0013081285.shtml

 【昭和基地=南極観測隊同行記者】昭和基地の運営を1年間担ってきた第60次越冬隊から第61次隊に引き継ぐ「越冬交代式」が1日、基地であった。両隊のメンバーは握手をしたり抱き合ったりして、お互いの労をねぎらい、激励した。

 約30人を率いてきた第60次越冬隊長の堤雅基さん(52)は「本当によく働いてくれた。ありがとう」とあいさつ。第61次越冬隊長の青山雄一さん(49)は「60次の後を受けて、61次が観測と設備を維持しないといけない。がんばりましょう」と呼び掛けた。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:45:07.36ID:bCrflT3q0
物体X
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:46:13.43ID:7LY8nCs90
>>37
お願いだからオーストラリアの寄港地までできるだけゆっくり行って、とか
飛行機じゃなくてこのままゆっくり船で帰らせて、とか

言い出してる隊員が三人はいると思う

大悪この船の乗員と昭和基地の住人だけが日本人として・・・・・
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:46:17.59ID:NMnLogkA0
南極何号を持参ですか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:47:55.40ID:3kByCShy0
>>24
極地は大気や海流の終着点で環境問題が顕著に現れる場所だから研究してる
という建前で各国が勝手に開発しないよう監視してる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 00:49:29.89ID:FchBrE+50
まあでもフネを汚染させるわけにはいかないもんな
次の南極行きでウイルスを持ち込むことになっちゃうし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 01:04:04.49ID:qOzuAM6I0
>>109
んで、提案した人間も含めて全員の血液が「キシャ―!!」って叫ぶオチ (´・ω・`)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 01:13:36.17ID:cSyZsR/k0
こまわり君
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 01:15:16.70ID:47oIq+EL0
>>105
ふーん
南極はどこの国にも属さないからか
領土主張しないように牽制しあってんだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 01:18:52.00ID:fCRvrXCQ0
復活の日って、南極にいる人だけウイルスから生き残ったんだっけ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 01:33:00.89ID:stcRm8Ov0
>>80
「国立極地研究所 南極観測隊員募集」
で、調べれば応募要項が見れるよ。
観測・研究職は渡極条件が大変厳しいけど。
海上自衛隊に入って「しらせ」勤務を申請
するのもいいぞ。

昭和基地&しらせ民間譲渡を待ちますか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 02:10:08.26ID:VoPAfKzc0
俺もいきたい
大卒以上とか条件があるのかね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 02:11:25.01ID:cUCGFYjP0
パニックもの映画ならこの61次隊が主人公で、
行っている間に世界中が大変なことになって人類の3分の2くらいが死んでいるんだろうなww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 02:35:38.14ID:zuEUJ5Tf0
確か女子研究者が研究資金の不正使用でパクられたよな
結構美人だったと思う

隊員たちの恋愛事情とかどうなのよ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 02:55:53.14ID:mFFaSiEe0
狂気の山脈より帰還したタロとジロが物体Xに寄生され料理人に変化!キムタク主演で!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 03:57:07.61ID:AhrISOtX0
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ
http://callar5.sfxslibrary.org/ay48x5kp/8dtp443w08gk25.html
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 04:09:23.19ID:ETpJKkqx0
「復活の日」あらすじ

英国の生物兵器研究所から研究中のウイルスが研究者によって持ち出される。
持ち出したウイルスは仲介人の手に渡る。
仲介人は依頼が指定したのとは別のクライアントに転売しようとする。
仲介人はウイルスを飛行機で輸送しようとするか途中、アルプス越えに失敗して墜落。ウイルスが密封されていた容器は粉々に四散。
容器の中身を知る者はなく、小型飛行機の事故は殆どニュースになることもなく忘れ去られた。

それからしばらくして、新型のインフルエンザが各国で流行の兆しを見せ始める。
特徴的な症状としては心疾患を引き起こすことが多いということ。
「チベット風邪」と呼ばれたその風邪は、初期の頃こそ「ただの風邪」と思われていたが
感染率、死亡率ともジワジワと上昇を続け、やがて人類が抜き差しならない事態に既に陥っていることに人々は気づいていく…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 04:53:41.37ID:q7iv3EJm0
>>95
そこかしこでアハンケツイク…
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 05:41:39.50ID:I51LGsy/0
復活の日 : オーディオコメンタリー付き
ttps://www.youtube.com/watch?v=mkdSeic1ZoI
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 06:08:07.98ID:AIHaMAXF0
>>90
オージーとかアルゼンチンとか土人国が南極の領土化を狙ってんだぞ
世界各国で南極条約の順守を監視してないと
そういう土人国が好き勝手やることになってしまう
土人の監視にも金かかんだよ
科学観測は建前
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:19:45.79ID:EX5N+lS+0
>>56 ストロングゼロはうまいか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:33:54.72ID:6aPinXVu0
映画・遊星からの物体Xでは普通に昼夜があったけど実際はどうなの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 07:36:15.08ID:QKL74eDn0
>>121
で生き残りの女性隊員(松嶋菜々子)がプレデターと協力して倒すんですね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:16:54.30ID:5ANt5yce0
復活の日的なストーリーにならない事を祈る
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:26:58.69ID:t1fySiXKO
>>76
復活の日
映画館に行ったわ
怖かったな 当時
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:46:53.94ID:5ANt5yce0
>>126
ここまで良くスター集めたよな。凄い。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 08:53:00.89ID:LOzuaGc+0
>>76
それって南極も滅亡フラグではw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:06:19.23ID:T73OY5yu0
大気の研究やってれば割と簡単に行ける。
南極に派遣された東京理科大の学生は大気中の塵の研究だったはず。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:07:02.96ID:T73OY5yu0
でも、南極に派遣されると半年とか1年間は帰れないんだよな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 10:39:29.32ID:JCtjKKPW0
>>128
オリビア・ハッセーの美しさに見惚れてしまう。
クリスマスの時アタリ引いたヤツが羨ましい。

今回の鳥にも感染したら小説通りワクチンも作れなくなってしまうな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 20:50:53.23ID:cUCGFYjP0
CGがなくて表現できない分、
セリフや演出や、空気感や間で表現できない部分を表現してくるから60年代は夢があるよな

まあ、これからはCGが現実を凌駕するからそのうち忘れられていく品質だが、
しかし、まだしばらくは中途半端なCGや、CG頼みの作品よりは60年代のが奥深いだろうね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 22:02:45.56ID:Tz2UKZa70
>>116
>>131
(´・ω・`)素うどんしか作ったことないけど頑張ってみる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/02(日) 22:51:27.16ID:ep04vtrd0
>>150
ウィルスは生体内でしか増えない
空気感染と言っても、同じ部屋にいる人に感染するていどなので
基地内に感染者が居れば、感染するのは同じ

極寒の地というロケーションは関係なく
社会と隔絶されているかどうかの問題でしか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況