X



海水浴場にいる聴覚障害者に 津波警報知らせる旗のデザイン、「赤と白の格子模様」で最終調整

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/02/03(月) 14:17:12.37ID:FXrif76s9
海水浴場などにいる聴覚障害者に対して、国は、津波警報の発表を旗を使って知らせる方針ですが、全国共通で用いる旗のデザインとして、気象庁が、「赤と白の格子模様」を最有力候補に最終調整していることがわかりました。

「海水浴場などにいる聴覚障害者に、津波警報が発表された場合、どうやって知らせるか。今、その手段として最も注目されているのが、この旗です」(記者)

遠くからでも見やすく、危険が伝わりやすい旗はどれか。気象庁は去年11月、10種類のデザインの旗を使って実験を行いましたが、アンケートの結果、赤、オレンジ、「赤と白の格子模様」が見やすさなどの点で高い評価を受けました。中でも「赤白格子」は、船同士あるいは船と陸との通信に使われる国際信号旗の一つ=「U旗」と同じデザインで、世界共通で「海の上に危険が迫っていること」を意味します。こうした点を踏まえ、気象庁が、聴覚障害者に津波警報を知らせる全国共通の旗のデザインとして、この「赤白格子」を最有力候補に位置付け、最終調整していることがわかりました。

気象庁は、今月開かれる有識者会議での議論を経て、「赤白格子」の全国一律の採用に向けて理解を得たい考えです。

2月3日 TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3895672.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3895672_38.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:18:31.11ID:p4j3+Lo50
スウェーデン?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:18:40.95ID:fjuo7fCL0
まーた戦犯旗か
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:18:48.88ID:NM1o4dAB0
戦犯旗ニダ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:19:35.76ID:vYq9e86C0
>>2
こういうニュースですらそっちに話をもっていくのは、もう病気だね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:19:36.97ID:Yz8EOJP60
「津波」っていう文字書けよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:19:42.19ID:p4j3+Lo50
ああ
デンマークか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:20:01.11ID:sS8qAsEE0
耳つんぼなんて社会にいたってお荷物なんだからほっときゃいいじゃん
俺もつんほだけどさ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:20:27.48ID:EA1E8Z5g0
普通に熊出没注意とか崖崩れ注意とかの標識みたいにパッとわかるデザインじゃダメだったんだろうか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:20:49.45ID:GQgeo0oY0
Z旗を掲げる熱い担当者が現れる予感・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:20:54.63ID:hZroYsJr0
自分は聴覚障碍者です、というキャップをかぶるべきでは?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:21:22.65ID:qzZ0MgtH0
孟子模様は?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:21:47.85ID:2QDNfgi90
>>12
他の聴力障害者は生きていてもいいがおまえは死ね。
今すぐ死ね。さっさと死ね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:22:25.15ID:2QDNfgi90
>>16
それをかぶるとどうなるんだ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:23:34.56ID:HPR8NaVh0
海辺だけじゃなくて、街中でも認知できるようにしろよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:24:32.68ID:Ro5CNO/R0
港湾や船舶同士では昔から旗で通信していただろ?
津波警報のような旗はなかったのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:25:38.85ID:G8t5iBNg0
ばっかもーん
そいつはウォーリーだ!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:26:35.54ID:O9t9YhVd0
海水浴場に一人だけ、、はあり得んだろ 
皆んなが逃げ出したらついて行けば良いだけじゃろ ボーとしてたら教えてくれるだろうし
ソレより視覚障害者の方が怖いだろ 足場の悪い所は走れないから、、コレも一人なはずが無いから連れがナントカするか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:26:44.73ID:BcBQ+vtx0
クロアチアが怒らんか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:26:53.71ID:w4/hrOA80
日本ローカル規格じゃ意味ないだろ
国際規格にして外国からのお客様が理解できなきゃ意味がない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:27:17.99ID:Gg9ianKa0
文字じゃ遠方からだと分からんから視認性の良い色分けの旗って事だろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:27:26.74ID:2QDNfgi90
>>22
どこに1人でと書いてある?
1人で海水浴をしていてもまったくおかしくはないが。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:28:04.83ID:XGyFNZ8x0
警報鳴らしながら津波って赤く描いた旗を振ったらいい
これでわからん場合は知能の方に障害あるから海いくな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:29:01.65ID:2QDNfgi90
>>26
> 海水浴場に一人だけ、、はあり得んだろ 
なんであり得ないんだよw

> 皆んなが逃げ出したらついて行けば良いだけじゃろ
「逃げ出している」かどうかは耳が聞こえないと判断できないぞ。

> ボーとしてたら教えてくれるだろうし
平時だって親切にしてくれる人は少ないのに、緊急時にそんな人がいるかどうかねえ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:29:58.06ID:2QDNfgi90
>>32
おまえの書き込みを見ると、おまえの知能に障害があることがよくわかるなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 14:30:29.89ID:A1d53i440
とにかく周知してもらわないと。
小学校で子供に教えてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況