X



【函館】イカ取扱量最低に 8割減、単価は過去最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/02/03(月) 15:45:14.13ID:FrcTfhjo9
https://this.kiji.is/596953867663164513
函館のイカ取扱量最低に 8割減、単価は過去最高

「イカの街」として知られる北海道函館市は3日、2019年6月〜20年1月のスルメイカ取扱量が前年同期比で約8割減の1207トンだったと発表した。月ごとの記録が残る2005年以降では過去最低で、1キロ当たりの単価は10年前の約3.8倍の860円で過去最高となった。

 同市では近年不漁が続き、今期の取扱量は10年前の約9割減。近海で取れる生鮮イカは昨年よりやや持ち直したが、北海道から九州の日本海沖で操業する冷凍イカは前年を大きく下回った。

2020/2/3 15:40 共同
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:31:01.14ID:uChanquz0
東京でも活イカ食えるところあるけど
函館や博多なんかで食べる活イカは美味い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:31:43.11ID:Kj+/HpVn0
すまん、調べたら八戸も水揚げ落ち込んでたよ世界中で乱獲さらてるからかもね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:38:26.15ID:w4IW2vKy0
タコじゃダメなんですか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:40:04.73ID:o/vIVlS20
菅官房長官「たいへんイカん?」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:40:55.55ID:T7xuekq30
イカ娘
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:43:01.16ID:JNyGQoWD0
>>1
>函館のイカ取扱量最低に
>8割減、単価は過去最高


日本人の一人当たりGDPランキングは過去最低なのに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:46:07.65ID:M6zA+3EW0
温暖化でイカの回遊ルートが北よりになっているらしいね
そこに朝鮮人の乱獲
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:46:30.69ID:QQ266yk30
スルメイカ減るのは、クジラの保護のし過ぎかな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 16:51:52.75ID:UdTLXijV0
イカの養殖ができればなあ
ちょいと前はつまみ用のイカの燻製食いまくってたのに今の値段じゃ買えなくてつらい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 17:00:30.00ID:gWTxiafE0
函館で食べたスルメイカの活け造りはめっちゃ旨かったな。
イカの街だったのに残念。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 17:32:45.51ID:gsfbhw5u0
魚介類は獲る時代から作る時代になったんや
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 17:34:39.23ID:58fyoPN20
焼いたイカはうまいな
寿司もイカが一番だし
イカ料理て世界最高なのは間違いない
函館て世界で一番の観光都市だし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 17:48:21.96ID:LSa31RZj0
塩辛が食えなくなるのはなあ。
八戸の方も獲れないんだろ? モンゴイカとかダイオウイカとかでは塩辛できんのかな? あんまり美味くなさそう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 17:48:53.74ID:Xt2Jb2ax0
今時イカなんか食べる機会ある??
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 18:35:25.68ID:znyDug1H0
お好み焼き用のイカなんて数年前から値上がり続いてる。
はっきり言ってそこいらの食堂のテキトーな定食なんかよりお好み焼きの原価の方が高い。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 18:57:31.65ID:XJZuFSY30
>>1
やっぱ函館ってゲソだわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 19:58:02.41ID:n0y6c+TO0
>>1
なあに、まだ函館にはラッキーピエロがある
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 20:02:03.38ID:mqsN3ICu0
イカ飯は、食う前の期待感と食った後のまぁこんなもんだよね感でいつもテンション下がる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 20:04:25.62ID:A9K1MW9L0
昆布もここ10年でだいぶ減ってるってやってた
温暖化の影響だそうだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 21:08:54.17ID:80BwYrwH0
近所のスーパーでアメ牛の切り落としが
900gで1000円さらに半額シールだった
最近肉安すぎで魚高くて買う気がしない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 21:11:15.43ID:xRIxxNJ00
イカ嫌いだから取れなくなっても困らない
完全に取れなくなって寿司ネタから消えてほしい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 21:13:30.94ID:Au5AP73I0
青森、秋田、新潟の知り合いからも市場にないと言われたが本当か?こっそり北日本側は隠れて食ってんじゃないかと疑っている
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 21:20:55.38ID:vFuEXf/c0
政府が北朝鮮に密漁許可してるからな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 23:38:02.50ID:EQQXtyIq0
最も成長の早い生命体がイカとされてるが
こいつが減ってるということは海洋バイオマス自体が激減してるんじゃね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 23:48:17.46ID:EWeXWTfF0
先日に買物に出掛けたら、桃屋のイカの塩辛のビン詰めが高くて驚いた。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 23:50:59.96ID:7q5jS2FP0
釣りたてのスルメでつくる塩辛は至高の一品
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 23:53:58.88ID:D9vvr47G0
値段の上がりかたをみると今じゃイカ飯は学校の給食では出ないんだろうな、丸ごとのイカに餅米が詰まってて腹がふくれたっけ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/03(月) 23:57:02.65ID:Vx3b2Cn20
お前の部屋イカ臭いんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 00:06:30.93ID:gLBtfPWY0
海水温の変化の影響もあるのかな
今日は晩飯マグロ・ウニ丼くったが
100年後の日本人は食えなくなるのかなカワイソウ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 00:27:33.16ID:spuFPQ9p0
>>98
サバやイワシは豊漁みたいだから大丈夫でしょ
海水温の影響で獲れる魚は替わるんだろうけど、その時々で一番獲れるものを
食っていれば問題ないわな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 00:51:01.68ID:gAkg4m830
>>94
取れないから能登のイカ釣り船が2隻廃船になるらしい
他の漁師も北海道の連中と組んで太平洋に出て
新しい漁場探って取るらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況