https://buzz-plus.com/article/2020/02/09/hanakuso-densha-news/

男性が息子さんと電車に乗っていたところ、「鼻くそがない」と泣き出したそうです。
どうやら、手に持っていた鼻くそを落としてしまったようで、大切に持っていた鼻くそを紛失してしまったことに対して、
息子さんが悲しみ、大泣きしてしまったと思われます。

同じ車両に乗っていた女性やおじさんたちは笑ったり、笑いをこらえていたようです。
確かに「鼻くそがない」という理由で大泣きしているようすは笑いがこみ上げてきます。
電車の中で泣いている子供に対して不快感をあらわにする人はいますが、今回ばかりはそんな雰囲気にはならなかったようです。

男性は息子さんに対して、鼻くそが散歩に出かけたことを伝えたそうです。子どもの夢を壊さない、素
晴らしい返答なのは間違いありませんが、子どもにとってどんなものでも宝物になり得るということがわかる出来事ですね。


今日電車内で息子が「鼻くそが無い」と大泣きした。
手に持っていた鼻くそを無くしたらしい。そんな理由で大泣きしてんのがおかしくて、死ぬほど笑ってしまった。
そしたら隣のJKもすんごい笑ってて、
前にいるおじさんは「ウォッホン!」てむせていた。

? お麩 (@fooooosandayo) February 6, 2020

大声で響く「鼻くそ」という泣き声。
笑いすぎて泣いてるJKと母。
みんなヒーヒー言い始めた。
子供が泣いて申し訳ない気持ちがほぼ0なのは初めてだった。
もう私もわけわからなくなって「鼻くそは散歩に出かけた」と答えた。
すると息子は「手と足が生えて、扉から降りたの?」と答えた。

? お麩 (@fooooosandayo) February 6, 2020

もう乗客も私も堪えきれなかった。
ドッと笑いが置き、そこで私と息子は降りた。
うるさくして申し訳ないが、楽しい時間だった。

? お麩 (@fooooosandayo) February 6, 2020

その時隣にいた女子高生2人、あ。がとう。あなたたちが笑ってくれたおかげで私も笑えたし、
息子が大泣きしても焦らなくてすんだとおもう。でも鼻くそはないよね。鼻くそは。

? お麩 (@fooooosandayo) February 6, 2020


電車に乗っていると、周囲の人たちの会話が耳に入ってしまうことがありますし、良くも悪くも気になる内容の場合、
聞き耳を立ててしまう人もいるようです。しかし、今回のような心が温まる、そして癒やされる会話であれば大歓迎ですね。

皆さんにも、この親子のような出来事があるのではないでしょうか。