X



【話題】「俺ってこの程度なんだ…」 定員割れの県立高校二次募集でも不合格 学習障害の少年に突き付けられた厳しい現実 ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/12(水) 01:11:16.53ID:8RcuTNOU9
2019年3月、張り出された県立高校二次募集の合格発表に宮城飛河(ひゅうが)さん(16)=沖縄市=の番号はなかった。学習障がいがあり、頑張っても思うように点数は上がらない。同級生のほとんどが進学し「中卒では就職も厳しい」と言われるプレッシャーの中、不安を押し殺して努力を続けてきた。受験した高校は定員割れをしていた。空席があるのに入学は認められず「おれってこの程度なんだ」との言葉が口をついた。

 発達障がいと診断されたのは4、5歳の頃。多動で部屋から飛び出したり、パニックを起こしたりしたというが、幼稚園のアルバムはどのページも、他の子どもたちに囲まれ笑顔で活動する姿が写っている。

 クラス担任がみんなと一緒に活動できるよう工夫を凝らしてくれたといい、毎日楽しく通う中で飛河さんの表情は豊かになり、絵本の読み聞かせも落ち着いて楽しむようになった。母智子さん(39)は「こんなに変わるんだ」と驚いた。就学時は特別支援クラスも勧められたが「みんなと一緒にいたい」と小中学校とも普通学級に通った。

 ただ、小学校高学年から授業では遅れを感じ始めたという。少しでも追いつこうと中学では塾にも通った。担任と相談し、勉強の苦手を補おうと部活は自主練習もして腕を磨き、3年の最後まで続けた。学校行事も率先して参加した。

 「勉強が苦手でもできることはある」と技術を生かせる仕事を考え、受験先は専門高校を選んだが、不合格。定員割れしていた二次募集の高校もまた、入学は許されなかった。特別支援校の対象でもない。

 友達や先生との日常、部活、恋愛と高校生活で学ぶことは教科学習以外にも多く、多くの子どもにとって学校は居場所だ。中学を卒業したばかりの15歳。行き場をなくした飛河さんは「終わった」と落ち込んだ。「勉強が苦手でも、将来を考えて進学したいと思っている気持ちを評価してほしい。席が空いているなら入れてほしい」。智子さんはやるせなさをにじませ、力を込める。

 県内の高校進学率は97・3%(19年度学校基本調査)。2・7%には飛河さんのように勉強が苦手な子やいじめや不登校、厳しい家庭環境など困難を抱えた子どもたちがいる。自立する力を付けるため県は高校生の中退防止に力を入れる。一方、サポートが必要な層が入学さえできない現状を「自立にも貧困対策にもならない」と智子さんは訴えた。
(黒田華)


 県立高校への進学を希望する重度知的障がいがある仲村伊織さん(17)と家族の活動は、ほとんどの中学生が高校進学し、社会では高校での学びが求められているにもかかわらず、成績が足りなければ空席があっても入学できない定員内不合格の問題をあぶり出した。「誰ひとり取り残さない」を理念に「質の高い教育をみんなに」を掲げるSDGs(持続可能な開発目標)にもつながる、共生社会に向けた高校のあり方を考える。

2/10(月) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010000-ryu-oki

★1 2020/02/10(月) 22:05:54.45
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581404959/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:07:07.97ID:k+dgIwrs0
俺が保育園児の時は父兄参観のような時でも一人砂場で遊んでいて目立ったらしい
ションベンも我慢して我慢して漏らしていたお漏らしマンだった
今なら医者に見せたら確実に病名がつくレベルの唯我独尊な子供だった
しかし今は至って普通ぽく振る舞える
親や教師や同級生によっても左右される
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:07:35.96ID:ga+poGa60
>>89
もうさぁ、そういう高校を入って卒業しても受け入れる企業が入れてくれない。
親や親戚の経営する職場に就職するっての以外。
学校が苦労してもその先が無いってのが問題。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:08:29.92ID:QgUGd2RP0
>>90
他人も理屈も関係ない
とにかく自分の子供だけは生き延びさせたい

それが母親の本能ってもんだろう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:08:49.14ID:gxe9l/ie0
高校なんだからちゃんと成績足りてなきゃ落とされるよ
それだけの話

成績足りてるのに落とされた、なら差別とかだけど

それで?ほかに何か文句あるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:09:02.36ID:JtuQ+/qW0
学力で差をつけるのって差別だよな
頑張っても皆同じように学力上がらないし
生まれつきの遺伝子の問題で本人の努力の問題ではない
顔や肌の色や出身地と同じだろ
それで差をつけるのは差別だろこれ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:09:15.40ID:N4Mc3Q+30
偏差値50以下の底辺高生徒なんて
アカデミック能力は誤差の範囲だろ。
このレベルになると鉄球とゴム球では
鉄球の方が速く落下するとか推測しちゃう
常識ある無能な生徒が集まってるだけ。
発達障害のやつも入れてやれよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:09:27.81ID:CtJyfaOH0
>>100
つーか本試験の前に十分思い知る機会なんかあったろう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:09:32.14ID:Zjp589N70
高校なんてどこでもいいんだよ
大切なのは社会に出てからが重要
どうやって働いて飯食えるかがとても重要なんだよ
生きる為のことを考えろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:10:02.67ID:CwL4LbiO0
>>100
同情まったくしないなぁ

才能ないヤツが才能ない方面目指してどうすんのってことだろ
>>1のヤツは
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:10:48.87ID:gxe9l/ie0
この子より
群馬大医学部を合格点数到達してたのに落とされた五十代のおばちゃん受験生のほうが
よほど可哀想
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:11:04.22ID:K7/HgTeW0
普段偉そうな社説を掲載する朝日新聞も障害者募集に検索逃れしてたし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:11:08.39ID:5lF6rXsB0
>>1
高校行くだけがノーマルなことじゃないんだよ
くだらない高校生活に愛想尽かして別ルートで大学行って輝いてる人も多い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:11:23.88ID:kqOGJdZm0
>>103
でも中卒よりはどうにかなるよ
自営業の手伝いのような仕事だって、中卒よりは高卒の方が可能性はある
日本はもう、高校まで義務教育のようなものだから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:12:11.06ID:N4Mc3Q+30
>>92
だから、そういう有能な生徒の話じゃないだろ。
「超ド底辺生徒を、ド底辺公立高に入れてあげるべきかどうか」
というのがこのスレの論点や。
楽しい高校生活送る目的でもいいから受け入れてやれ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:12:51.46ID:Zjp589N70
いくら偏差値高い高校大学出ても仕事出来ない奴がマジ多い
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:13:22.08ID:gxe9l/ie0
>>107
入れてやれよ、じゃねえよ

はじめっからボロが出てて(習得率30%)
ソコから絶望的にバカ・ロード一直線にひた走るんだぞ
半年以内に自主退学がオチ

教師・周辺の生徒
ともにムダな労力になる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:13:53.91ID:Yk378DT30
一応自分はアホなんだと理解出来てるのかw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:14:42.65ID:KtYpM9BK0
自分の限界が早くわかるのは良い事

発達で行動制御ができないのは結構深め
いばらの道だが単に成長が遅いだけの奴もいる 特に男

いずれにせよ
どうにかやってける奴は
「俺ってこの程度」とか言わずに淡々とやってるやろ

そう持っていくために食い物と口腔衛生、菌やウイルスの慢性病は気を付けて
電子デバイスの使用を控えること
食い物は特に肉のホルモン剤、砂糖、カフェイン
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:15:34.29ID:VY2zI8zK0
県立に挑むのが間違い
最低ランクの市立や町立にすれば受かったかもしれないぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:15:45.99ID:Ytp7VTjp0
識字障害なんじゃないの?
噺家にもいたよな
中学の成績はオール1に近かった
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:16:06.61ID:SQ53OejS0
自分を殺してくれる安倍さんを支持!
キチガイカルト国家だな
全滅がふさわしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:16:12.83ID:kqOGJdZm0
>>117
誰か書いてるけど、底辺校最低ラインの学力って、たぶんこの子とそんなに差はないよ
まあ、ほんとに名前以外書けなかったのなら不合格もやむを得ないが、それなら中学教師が受験より就職を世話するだろう
中卒で就職する人はまだ多少いるんだし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:16:17.21ID:1BzIGJFK0
学習障害は特例で入れてやればいい
進学校でも底辺校でもいいから。
大学は無理だな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:16:37.35ID:CwL4LbiO0
>>107
定員割れでも入れてもらえない
そういう底辺でも入れてもらえない

むしろ、誤差どころじゃなくて
決定的な何かがあるんだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:17:06.87ID:TU+pnUIU0
無茶苦茶IQ低くても案外仕事で成功してる人は多いから
実技系の学習で適正見いだせる学校あればいいんだけどね…

お勉強で無理に自分を認めてもらおうって方向は教える側も学ぶ側も辛いと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:17:36.95ID:KL4Ftzt00
いや無理して高校行かなくてもいいんじゃないの?
仕事したいんなら沖縄なら漁師なって仕事覚えれば良いとも思うけど
やる気もあっても出来ないんだったらもうそれは切り替えて
生き残れる道歩んだ方が余計な苦しみを背負わなくてすむ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:18:07.11ID:N4Mc3Q+30
>>111
ぜんぜん可哀そうじゃないだろ。
ペーパテストだけ得意なBBAなんて
医学部に入学させる必要ない。
年齢が25歳を超えたら
医学部受験剥奪してもいいくらいや。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:18:12.75ID:UE5m9hW80
>>48
で、就職は?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:18:20.46ID:gxe9l/ie0
それこそ
どうしても高卒の資格ほしいのなら、ホリエモンとかが造ろうとしてたような
自由な形態の高校に入学して単位取得すればいい

・・・でもソコまでの努力するつもり無いんだろ?
どこまで甘えてるんだコイツら(母子)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:18:46.52ID:kqOGJdZm0
>>126
それなら中学側が高校は無理だと判断すると思うんだよね
中学はそう言ったのに親が聞かなかったのか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:18:47.46ID:PqAwRiuJ0
一時のカワイソウ><なんて感情で入れてやる方が余程残酷な結果をもたらすぞ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:18:52.53ID:N4Mc3Q+30
>>105
そんな高偏差値の立派な高校の話じゃないだろう。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:19:01.55ID:1BzIGJFK0
仕事に関してなら、馬鹿でも毎日来て働くやつなら良し。
頭良かろうが悪かろうが、体やメンタルが弱くて当日欠勤繰り返すようなのは要らん。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:19:47.88ID:Ytp7VTjp0
>>128
一応高卒の資格は取得させた方が良いんじゃないの
中卒じゃあバイトも難しい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:20:06.08ID:JtF2OZB00
偏差値最低な沖縄なら周りもバカばっかだからどうにかなるだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:20:07.15ID:QgUGd2RP0
>>95
そいつが放送大学卒業できるなんて一言も言ってないわけだが

大卒たる学力を身につければ高卒で無くとも学位は取れるから
学歴の壁などないし
弁護士にもなれるが
放送大学や司法試験にコネや情実など無い
資格に認められるべき学力が足りなきゃどうしようもない

暗に皮肉だよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:20:22.50ID:FFZvf0580
中学担任と相性が悪くて内申書をぼろぼろに書かれたせいで、
入試で満点近くとっても不合格というのなら同情する
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:20:23.61ID:gxe9l/ie0
>>124
>>1には書かれてないけど、たぶんひゅうがクンってのはADHD傾向が治癒してないと見るね

思うように学力が伸びない、というのはソレも関係してる

つまり、先天的なんだよ、ザックリ言えば
先天的にアタマ悪いんだよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:20:46.26ID:VQzMIxBo0
>>135
体力無くても無理しないでいい
作業所でおしゃべりして楽しく過ごせるからええやろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:21:27.20ID:CwL4LbiO0
>>132
きかなかったのか、
中学側が名前さえかければ、定員割れならあるいは、と舐めきってたのか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:21:55.07ID:qxq5dohj0
最底辺高校なら受験番号と名前書いてよい子に試験受けて1教科1問正解してれば合格ちゃうの
ヘタしたら1教科くらい0点とっても大丈夫じゃないの
受験番号名前も書けず試験中周りに迷惑かけてたら不合格だろうけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:22:29.75ID:EyMcQ9ej0
点数が足りんかったら定員割れてても入れんでしょ
私立に金積むかどんなバカでも入れるとか言われるようなとこに入れば高卒にはなれそうだけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:23:03.09ID:QgUGd2RP0
元々沖縄ってのは
本土の援助で食ってる南国のお気楽土人で
みんな馬鹿だし努力も嫌いなんだよな

だから馬鹿でも生きていけるようになってる
心配するな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:23:25.44ID:gxe9l/ie0
>>132
前スレだかに、母親も若干おつむが弱い、とか書かれてた

それで中学の諫めをまるっと無視してるんじゃないか?
(もちろん、すべて仮定の上での議論だけど)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:23:27.66ID:n8OjtAUe0
その高いプライドで、ゴミの分別に生涯を捧げればいいのに
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:23:53.94ID:tDBDatS40
その程度なんだよ。
そうやって身の程をわきまえてく(´・ω・`)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:24:01.25ID:RU8lIvdM0
ミニマムの水準満たさないと卒業はさせるべきじゃないと思う
仮に入れても卒業は難しいだろうねぇ

学校だけが人生じゃないんだから別の道で頑張ったほうがいいと思うがなぁ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:24:23.83ID:OHwDrpQP0
学習障害はいわゆる学歴コンプレおじさん達なんか正常の範囲といえるような
はるかにヤバいやつだからな
めちゃ勉強してても次の日のふとしたことで忘れるレベルだから
ちゃんと計画立てて勉強したところで
普段学校に来てすらいない、何も勉強してない奴よりもテストで点が低い

漫画家?の西原が、普段学校に来てないふりおより点が低かったとか
その症状に近いこと書いてたよな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:24:29.55ID:RshrBtw50
学習障害は別に普通に成績悪い扱いでいいんじゃないか?
中卒で働けば問題ないのにこの記事は煽りすぎ
むしろ差別を助長している
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:24:35.69ID:ABIVoMvZ0
ググったら最低レベルの高校の問題こういうのみたいだけどできないの?
「あなたの名前を書きなさい」
「徳川家康とは誰か?1犬・2人間・3鳥」
「APPLEを小文字に直しなさい」
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:24:37.40ID:weSTgV+70
高校入学よりも、社会に出た時にどんな仕事に就けさせたらいいのかが
全く思いつかないな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:24:42.47ID:fIfI+dLA0
>成績が足りなければ空席があっても入学できない定員内不合格の問題をあぶり出した


これ、問題なの?????
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:25:08.04ID:kqOGJdZm0
>>146
まあ、チャレンジさせてくださいと言えば学校も止められないしね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:25:09.86ID:oiFaWnSn0
>母智子さん(39)は「こんなに変わるんだ」と驚いた。

いや、母親がやれや…


>就学時は特別支援クラスも勧められたが「みんなと一緒にいたい」と小中学校とも普通学級に通った。

これが大きな間違い!


>ただ、小学校高学年から授業では遅れを感じ始めたという。

な?こうなるだろ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:25:37.59ID:zZ2I6R9a0
もういいじゃん
お前ら全員バカで
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:25:49.41ID:9ggB7Oq30
基準を満たしてないんだから不合格はしかたないよな(´・ω・`)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:26:45.03ID:gxe9l/ie0
>>127
同意

この母子は、アタマ悪いくせに、あくまで
勉学を経由して高卒の資格を得よう、としている

ナマポ不正取得とかわらないよ
共産党にでも頼んだら?って言いたいわ(もちろん、皮肉のつもりで言ってる)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:27:11.33ID:WAKh2rUN0
自分のレベルが解るって幸せな事
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:27:24.92ID:8iDrEFqO0
>>22
その書き込みで学習障害だなんて、
これもうよくわかんねえな
もっと知性の無い書き込みだらけなのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:28:23.32ID:chS5G7jC0
>>153
最後のは結構難問だな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:28:25.66ID:fIfI+dLA0
真面目なはなし、人にはそれぞれ得手不得手がある


勉強が得意でも体力がない人はIT系へ、勉強が苦手でも体力がある人は土方系へ


障害がどうとかではなく、ただこれだけのこと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:29:39.04ID:QgUGd2RP0
ちょっとプレッシャーがかかるだけでパニックになって暴れたりとかさ
まともに就学就労できないタイプの障害なんだろ

どうせ職が得えられないなら詰みだから
何とか障害手帳を取る方向で頑張るしかないだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:30:26.37ID:bX35Mzwe0
>>111
国立大学の医学部だと,1人の医者を育てるのに数千万円の税金が使われる。
この50代の女の人が医者になる頃には定年退職だわな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:31:00.74ID:N4Mc3Q+30
>>159
そもそも高校受験て
絶対値の点数で決めるもんじゃなく
相対値の点数で決めるもんじゃね?
定員空いてる高校なのに合格者出さないとか
公立だったらダメだと思うけど。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:31:25.90ID:qbIesey90
昔は「この子は発達障害だから……」と云う免罪符も無かった
一人で苦しんでもっと大変だった筈
今の子は良くも悪くも恵まれ過ぎ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:31:40.65ID:gxe9l/ie0
見栄はって中学を普通学級に通わすから
にっちもさっちも行かなくなったんでしょ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:32:00.28ID:ABIVoMvZ0
ジッとしてられないなら単純作業も無理だよなあ
かといってアウアウアーって感じでもないし1番苦労しそうなレベルやな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:33:28.49ID:JtuQ+/qW0
>>173
人手不足でも雇用されないじじいに刺さったから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:33:35.43ID:ztwUGuPI0
>>56
俺、大家してるんで部屋が空いてるんなら入れてやるよ。家賃も安くすると思う。例えが悪いだろw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:33:38.02ID:lj/V+9EV0
(´・ω・`)下から数えたら東大レベルなんかな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:33:54.34ID:gxe9l/ie0
>>167
どっかのサンゴKY新聞は
私立医大を卒業した別の60代の女性をたたえる記事載せてたけどな?
あと弁護士バージョンもあった

・・・サヨク界隈では、高齢者がチャレンジするのは善なんじゃないか?
サヨク基準では、な
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:34:10.31ID:n8OjtAUe0
「能力差別」って物言いをする輩がいるが、傲慢そのものだな
「できない」人間は「蔑まれる」、実に当たり前の話だ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:34:41.60ID:RshrBtw50
>>153
1 あなたの名前
2 4神
3 adobe
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:36:34.26ID:t2wGZZEh0
>>173
・日頃威張る機会のない自称健常者様によるマウント発言
・障害もちの体験談
・暇だから何かしら喋ってる
のどれかじゃね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:36:59.36ID:qkKyPhaY0
>>151
学習障害ってそういう疾患じゃないだろ
知能に問題はないはずだが、脳の接続のどこかしらに問題があって文字の認識自体ができないが
日常会話や絵を描くなどは問題なくこなせるとか、直感的に受け入れがたいような症状
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:37:02.22ID:QgUGd2RP0
たぶん脳機能そのものが異常で感情抑制できないとかだろ

解けない問題がある→ストレスを感じる→混乱して暴れる

そういうのだと
何をするにも絶望的に無理じゃん
教育不可能なIQ30のキチガイと変わらんて
障害枠で生きるしかないよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:37:29.19ID:gxe9l/ie0
アメリカ人家庭の話だったら、この智子さんとかいう母親が
石にかじりついてでもひゅうがクンをどこかの学校(か訓練所)に入れるとおもう

・・・でも沖縄のこの家族は、そこまでの努力をやるつもりはない、みたいね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:38:52.24ID:ABIVoMvZ0
筋トレが趣味なのか
こんなのが暴れたら怖いな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:41:12.25ID:nGFm+km+0
>>19
学習障害って言い張ってるけど多動だのパニックだの書いてあるからADHDやろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:41:12.60ID:gxe9l/ie0
>>1
朝日の記者(ライター)のonanie記事に虫唾が走る

・・・結果的に、この子を受け入れなかったから「誰ひとり取り残さない」高校授業が
達成できてるじゃないか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:41:18.78ID:9Ads9mJh0
発達障害の親子には身の程知らずで中二病的な万能感でイッパイのやつが多すぎる。
実力がわかっても努力をしない。それは社会性がないから親子で社会の仕組みを理解できないって事だ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:42:00.92ID:AU2sZI6Y0
中卒の人の受け皿が日本にはないことが問題なんだよ
中卒でも非正規ではなく正社員として就職できる場所を苦には作るべきだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:44:26.56ID:xRQhd5yn0
全教科0点レベルじゃないと落ちないだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:44:55.23ID:rA+sVo120
>>33
ランク下げれば受け入れてくれるとこあると思うんだけどね学習障害なら
その後の重度知的障害は申し訳ないが普通学校は無理だわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:45:39.65ID:lj/V+9EV0
(´・ω・`)俺ってこの程度なんだ からの合格させろに草
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:49:01.24ID:AU2sZI6Y0
伝統工芸とか手先を使う就職先はないのかね…そういうのは趣味レベルで経営していて生活できないのかね
菓子やパンの工場の工員は今はパートなどの非正規ばっかりなのか?
大手企業は中卒も正社員として雇うべきだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:49:39.99ID:a7JuQ40Z0
中卒
土方、見習い大工、なんでも仕事はある。

テレビドラマに出てくるような、白衣やスーツ着て、
首にカードぶら下げているようなのばかりが
仕事じゃないよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:50:31.83ID:lj/V+9EV0
(´・ω・`)就職して給料もらったときも 俺ってこの程度なんだってなりそうだが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 02:52:02.22ID:qkKyPhaY0
>>188
ここまでコンボ決まってるのは逆に珍しいわな

>>190
発達障害て学力だけは人並み以上なケースが多数だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況