X



【話題】「俺ってこの程度なんだ…」 定員割れの県立高校二次募集でも不合格 学習障害の少年に突き付けられた厳しい現実 ★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/12(水) 01:11:16.53ID:8RcuTNOU9
2019年3月、張り出された県立高校二次募集の合格発表に宮城飛河(ひゅうが)さん(16)=沖縄市=の番号はなかった。学習障がいがあり、頑張っても思うように点数は上がらない。同級生のほとんどが進学し「中卒では就職も厳しい」と言われるプレッシャーの中、不安を押し殺して努力を続けてきた。受験した高校は定員割れをしていた。空席があるのに入学は認められず「おれってこの程度なんだ」との言葉が口をついた。

 発達障がいと診断されたのは4、5歳の頃。多動で部屋から飛び出したり、パニックを起こしたりしたというが、幼稚園のアルバムはどのページも、他の子どもたちに囲まれ笑顔で活動する姿が写っている。

 クラス担任がみんなと一緒に活動できるよう工夫を凝らしてくれたといい、毎日楽しく通う中で飛河さんの表情は豊かになり、絵本の読み聞かせも落ち着いて楽しむようになった。母智子さん(39)は「こんなに変わるんだ」と驚いた。就学時は特別支援クラスも勧められたが「みんなと一緒にいたい」と小中学校とも普通学級に通った。

 ただ、小学校高学年から授業では遅れを感じ始めたという。少しでも追いつこうと中学では塾にも通った。担任と相談し、勉強の苦手を補おうと部活は自主練習もして腕を磨き、3年の最後まで続けた。学校行事も率先して参加した。

 「勉強が苦手でもできることはある」と技術を生かせる仕事を考え、受験先は専門高校を選んだが、不合格。定員割れしていた二次募集の高校もまた、入学は許されなかった。特別支援校の対象でもない。

 友達や先生との日常、部活、恋愛と高校生活で学ぶことは教科学習以外にも多く、多くの子どもにとって学校は居場所だ。中学を卒業したばかりの15歳。行き場をなくした飛河さんは「終わった」と落ち込んだ。「勉強が苦手でも、将来を考えて進学したいと思っている気持ちを評価してほしい。席が空いているなら入れてほしい」。智子さんはやるせなさをにじませ、力を込める。

 県内の高校進学率は97・3%(19年度学校基本調査)。2・7%には飛河さんのように勉強が苦手な子やいじめや不登校、厳しい家庭環境など困難を抱えた子どもたちがいる。自立する力を付けるため県は高校生の中退防止に力を入れる。一方、サポートが必要な層が入学さえできない現状を「自立にも貧困対策にもならない」と智子さんは訴えた。
(黒田華)


 県立高校への進学を希望する重度知的障がいがある仲村伊織さん(17)と家族の活動は、ほとんどの中学生が高校進学し、社会では高校での学びが求められているにもかかわらず、成績が足りなければ空席があっても入学できない定員内不合格の問題をあぶり出した。「誰ひとり取り残さない」を理念に「質の高い教育をみんなに」を掲げるSDGs(持続可能な開発目標)にもつながる、共生社会に向けた高校のあり方を考える。

2/10(月) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010000-ryu-oki

★1 2020/02/10(月) 22:05:54.45
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581404959/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:35.03ID:WFpEDD6o0
>>818
海岸でへんな仕草をしていた、とかいうのをスパイだつって、
竹槍で刺し殺してたんだよ

終戦後もどんな扱いをされたかはとうていここでは…
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:39.03ID:gP8vKX6d0
>>834
http://yume-kanyau.info/2016/05/03/post-2066/

「高卒」資格はとれない

特別支援学校高等部を卒業すると資格としては「特別支援学校高等部卒業」という資格になります。

「特別支援学校の高等部を卒業しました」ということで地域にある高校とは別の資格となります。

いわゆる一般的な「高卒」という資格は取得できないということです。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:44.83ID:MPjYtsnq0
ただ単に内容が酷いから試験に落ちただけの話じゃねえかよ
そもそも落とした学校がこの子を発達障害だと認識してたかどうかすら怪しいのに
さも発達障害だから落とされた日本史ねみたいな感じで言われてもなぁって感じ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:48.15ID:PEbC3h940
>>846
たったの一つ、やめていく人は多い
で、その後どうなります?
発達養護学校出身者がやめたあと、どこがひろいます?ハロワは普通学校を優先しますよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:41:04.40ID:iT9dxI4u0
大人しく特別支援クラスに進んでればよかったのに
無理してついていけなくなって自己嫌悪で何も残らないって
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:41:25.24ID:p/5kOXyL0
高認は?養護学校卒は高校認定を受験することは可能?
0858発達養護学校出身者
垢版 |
2020/02/12(水) 08:41:31.08ID:PEbC3h940
>>853
でも履歴書にはかかないといけない。もう学校でさえないってことだね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:41:59.56ID:0Fw3hzvY0
>>816
「頭の中で立体図形を回転させる事が出来ない」「立体をコピー機にかけると、どういう図形になるか解らない」人で
東大理三出て病理医やってる人を知ってる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:42:43.92ID:0Q0qcDmM0
高校に配慮が足りないと文句が出るくらいなら
入試で落としておく方が良い
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:42:51.15ID:s09sqolG0
仕事なんていくらでもあるぞ
人手の足りてないところに行けば歓迎される職場もあるだろう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:43:05.07ID:PEbC3h940
>>857
おれは問い合わせたが無理だといわれた

>>853
学校ではない隔離施設か あんたが正しいかも ごめん。、そうだよね施設だもん
悪かった 一般的な高卒になるわけない 
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:43:25.22ID:kl87YLTO0
>>847
発達で知的障害がそんなに重くなければ今は支援学校高等部ではなく高等支援学校にいくと思うよ
高等支援学校のHPに卒業後の進路が掲載されてるから見てみたらどうかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:43:33.72ID:ga+poGa60
>>833
はっきり言って軽重障害者を働けるようにするって無理がある。
それを支える指導員がつきっきりで死ぬ気で頑張ってもどうにかするって相当大変だぞ。
その特性に合わせて仕事を振り分けるという時点で一般企業だと難しい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:44:05.61ID:EJHd++gi0
ええっこれはただ単に親が悪いだろう…
支援級勧められたのに断ってさ…
そりゃ義務教育のうちは周りがフォローしてくれるからなんとかなってるだけ
仮に高校進学できたとしてもその先で詰む
間違いなく就職で躓く
支援級でやっていった方が絶対のちのち本人の為になったろうに…
こういう子実際に周りでいるからいたたまれない
一生ニートで養えるならいいが…

でも自分が実際そういう親の立場になったら
なんとしても普通級に捻じ込みたくなるもんなんだろうか…
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:44:54.35ID:zNcZPtOS0
多分、試験結果が合格者群からガクッと下がった点数
みんな70点以上なのにその子は50点とか
そういう場合に定員割れなのに不合格にすると聞いた
発達障害だから、というより、授業についていけないと判断されていると思う
発達障害だけど勉強のできるタイプは入れてると思うぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:44:55.44ID:qbBoBZcs0
自分が特別じゃないことに気付けて良かったじゃん
下駄履かされずに自分が何が出来るか考える機会になったろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:45:19.21ID:BOUXFMXL0
お前みたいな奴の存在が、養護学校への偏見を増長してることに気付けよ
タコ!
ID同じで名前をコロコロ変えて
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:45:42.43ID:PEbC3h940
>>839
力をいれたかどうかが問題じゃない
養護学校出身者という時点で履歴書が通るとおもう?
一般的な高卒資格さえないんだよ?
施設ごときが力をいれようが駄目なもんは駄目
これをわからない人らが親や教師になると養護学校送りにして、一人の人間の人生を終わらす
養護学校出身者がどうなってるとおもうか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:46:02.31ID:XXTqvxM10
>>1

受験の意味を解ってないな。
定員割れだろうが関係ない。

その高校での授業を受けるのに支障がある学力レベルだったから、不合格だったんだぜ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:46:12.69ID:kl87YLTO0
>>864
一般企業で普通に就職は無理だよ
一般企業でも障害枠、特例子会社などだよ
そこは社会貢献のために企業が作った場所なんだから障害者の教育も業務の一貫でしょ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:46:26.96ID:p/5kOXyL0
>>862
無理なのか、それはおかしいな
なんで駄目なんだ。
そこを合格できたら養護学校卒も高校卒業程度の学力はあると証明できるのに
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:46:54.47ID:VhFFTb680
>>865
努力してる我が子に「支援いけ」とは、期待も含めてなかなか言えないのはわかる
将来的に差別とかにも繋がること考えちゃったり

でもそういう選択肢を与えるだけでもすべきだよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:47:31.20ID:IH+mHjPU0
>>867
ほんとそうだよな
それでいろいろ考えたり努力したりするのがこの子のためになるのに
周囲の大人がこんな風に「あなたが悪いんじゃない社会が悪い」って方向に持っていこうとするのがなぁ…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:47:33.62ID:sey53pWL0
>>853
知らんかった。勉強になった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:47:50.16ID:pCi/mTH60
オカンの記事も読んだけど学習障害か何かありそうだよな
やっぱり遺伝するんだな…
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:47:51.75ID:zGHqWyj50
本人に
おれってその程度なのか、っと思わせる
今までの教育が間違ってたんだろ?
障害のあるお前はこう言う人間なんだ、って
判らせる教育「も」必要だったんだよ
障害者だけじゃない
社会に出てから打ちのめされる前に
社会の厳しさ、現実を
どこかで学生に判らせる事が必要なんじゃないの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:48:23.83ID:PEbC3h940
>>863
養護学校出身の人がどうなるかわからん?
書類はとおらん 面接では馬鹿にされ ハロワからも締め出され 
路頭に迷ってるんだよ
発達の成功例はあっても養護学校の成功例はほとんどないだろが
本人の心もずたずただし 工場バイトさえ拒否なんだぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:49:29.18ID:UhJA5q8X0
学習障害でも入学できる通信制高校ってないの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:49:38.10ID:5shDr1zF0
学習幅が狭い期間工で頑張れ
0884発達養護学校出身者
垢版 |
2020/02/12(水) 08:49:53.07ID:PEbC3h940
>>874
地獄のような差別を受けつづけてる
絶対いかせたらだめ
経験者でもないくせによくもそこまで持ち上げられれわ
どんだけ辛いか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:49:57.53ID:9xpkgnGw0
かりに入学させてもらったとしても赤点ばっかだと永遠に卒業できないのでは?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:50:16.78ID:XLcrYhhx0
授業料は無料って税金だろ?
最悪、オンブズマンとかに突かれたり、内部監査で
不適切な支出なんて言われるだろう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:50:45.15ID:9CodRIPc0
入学しても卒業できないけれど
その時はその時とでも思ってんのかしら
この子の親
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:14.06ID:oDLhYDRS0
>>838
> いろんな養護学校出身者とネットを通じて話したがだれも働いてない
そりゃ働いて充実してる奴は
あんたのネットの居場所になんて出入りしないからさ

それネットのよくある罠だぞ
覚えとけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:15.55ID:ol0QZguD0
>>878
となるとこの記事の少年は今がいい人生経験になるチャンスだな
大人がしっかり受け皿になって
また何かにチャレンジできるよう導いてやって欲しいな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:18.10ID:62HhQyjQ0
>>869
社会がお前らを必要としていない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:32.71ID:PEbC3h940
>>871
発達って中卒とかだとクローズで工場とかにいたり、転々としたりするんだよね。
ところが養護学校だとそれさえできない
障害枠は厳しいよ 発達激増の中で精神は少ない
特例子会社なんかもっとすくない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:52:08.45ID:moHXM5wi0
何が言いたいのこの記事?
定員割れなんだから入れろ、とでも?
頭おかしいわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:53:12.91ID:ga+poGa60
>>871
それって介助で同僚として働くレベルではないということだ。
こんな政策を強いる国の政策を恨むぜ。
大災害リスク他の先進国より多様多種だから他の先進国と一緒のことをしてたら没落する。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:53:14.80ID:ol0QZguD0
>>891
本当に必要とされる人間なんて極一部だよ
芸能人ですらそうだし俺らだって同じ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:53:32.23ID:sey53pWL0
>>882
入試に合格すればどこの通信制でも行けるんじゃないか
>>1は定員割れだったが、入学して学ぶに足りる資質がないとして
足切りあったということだと思う
0900発達養護学校出身者
垢版 |
2020/02/12(水) 08:54:03.71ID:PEbC3h940
>>785
手帳はもってますが厳しいよ
発達の手帳もち、まして養護学校となるとハロワも難しいという。
バイトできるなんて羨ましい 養護学校じゃないからできるんだよね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:54:20.99ID:NF/NC1Bf0
>>898
そして、その一部は罪を犯したり不倫をしたりしても、当たり前に復帰できるんだよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:54:22.99ID:NK/9FR0I0
>>859
空間認識能力がないタイプやね
文章や数字に強いアスペに多い
奥行きの認識がないから平面的な絵を描く
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:54:59.18ID:62HhQyjQ0
>>898
お前は、最低限の労働力になれるかていどの需要すら満たせないんだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:56:05.86ID:HUewtn6t0
空きがあっても合格取れないって一桁点数じゃないの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:56:11.52ID:PEbC3h940
>>889
でもね、養護学校出身者の多くは働けないとおもう。
あなた、履歴書に養護学校とかいて工場やコンビニにおくる勇気はありますか?
あんたが管理者だったらそんなやつすぐ落とすだろ?

普通学校引きこもり発達は充実してるのもいるが
養護学校出身者でそんなのいるとはおもえない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:56:41.69ID:c01JjUA50
>>889
ネットのよくあるやつだよね
同じ環境の人が集まりがちで、自分たちが多数派と思いがち
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:00.47ID:BOUXFMXL0
>>882
N高校、クラーク、いくらでもあるが、卒業後は悲劇
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:04.46ID:V9X/iPJU0
>>900
手帳は提示するしないは自分で選べるから
障害者枠で就職したいなら提示するけどさ
わざわざ提示する必要のないものを提示してませんか?
0909発達養護学校出身者 高校でさえない
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:10.44ID:PEbC3h940
>>873
単位の問題っていわれた
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:38.17ID:bpBvpxLl0
定時制もあるし放送大学もあるだろ
違う方法を模索しろよ
運良く高校入っても進学できず永遠の一年生になるだろうし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:50.37ID:kl87YLTO0
>>905
そんな状況なら履歴書に適当に公立中卒業って書けば?
バイトなら卒業証明書提出求められることもないでしょ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:59.98ID:+H4hNDcq0
>>900
君は人間性が悪いから採用されないのではないかな
企業からしたら障害枠なんてキチガイでなければいい程度で
養護卒だの個人の能力なんて見ていない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:00.03ID:PEbC3h940
>>853さんすまん
間違ってた
そうだ隔離施設が高卒資格なわけがない
それなのに仕事につけるとか妄言おかしくね?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:06.30ID:sKQy6+Of0
>>820
昔作られた学校の場合は養護学校という言葉を残していることがあるよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:09.35ID:fEa0B/ZX0
>>903
マジレスするとその組織によるよ
社会人になればそのくらいわかると思うけどな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:24.15ID:QrAQfaKM0
高校受験で気がつくなんて・・
中学校ってテストとか
しないんだったっけ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:25.89ID:BOUXFMXL0
>>905
お前は経歴詐称しても面接で落ちるよ
すでに性格が顔に滲み出てると思われる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:28.41ID:MPjYtsnq0
>>905
擁護学校なんて書かなくてもいい事を書くからじゃね?
中卒としてやってりゃそこまで酷い事になるとは思えないけどね
実際の面接でこいつやべぇなって思われない限りは
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:58:34.54ID:nZKYsS6y0
努力不足

挫折するのは勝手だが、周りのせいにするなよ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:59:16.14ID:WFpEDD6o0
>>893
「人間力」は向上したんじゃね?
部活で活躍しましたとかおおいに評価されるよ、

すくなくとも沖縄では学力より体力・芸能だから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:59:25.82ID:fEa0B/ZX0
>>911
大学受験できるのか!
>>909よ、大学受験せえ!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:59:33.94ID:PdxAEIUj0
>>908
提示する必要もないのに出してきたら仕事でも、しなくてもいい余計なことしそうだよね
危険すぎてお仕事任せられないよね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 08:59:49.20ID:4q7gDIoQ0
昔は学習障害などと言う認識もなかったから
グレたら悪の仲間になりやくざになったやつも多い
半ぐれもそういうやつらが多い
中卒でグレれば喧嘩に賭けるしかなくなる
そのうち本当に性格も凶暴になり
一人前のやくざになってしまう
今はやくざの道もないから生きるには厳しいだろう
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:00:09.02ID:NK/9FR0I0
>>900
君の場合、他者と歩調を合わせるのが出来ないから
そもそも雇われて働く事に向いてない
ハロワは企業に雇われて働く人の為の所だから
君が行っても紹介できる仕事はない
って結論が出てハロワ出禁なんだろ?

自分一人で出来る仕事をやるしかない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:00:16.93ID:WFpEDD6o0
>>903
社会のほとんどは「その人じゃなきゃだめ」はないわな
たいてい代わりになる奴はいるんだ
家族ですらね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:00:29.71ID:+H4hNDcq0
>>917
その組織によるなら問題ないだろ
その組織じゃないとダメなんてことないんだから
頭悪そうだな
0930発達養護学校出身者
垢版 |
2020/02/12(水) 09:01:14.06ID:PEbC3h940
>>911
あああ なるほど 
だからおれは大検うけれず可能に…なるほどなあ
いや助かった。
騙されてたわ。養護学校は立派な高校なんだよ!って連呼されてな。
高卒資格さえもってないんだwww
そっか そうだよね
親に伝えたらまたなくよね

だからハロワが障害枠に難色を示したんか。高卒資格以上の障害枠に行けるはずないわ。派遣会社から登録断られたのも納得
なるほどなあ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:01:24.25ID:EJHd++gi0
>>905
以前いた職場はそういうの受け入れてたよ
学校経由で職場体験して上手く行けばそのまま就職 
自分が見た中では
1人はかなり長く続いてまだいると思うが
1人は体験の段階でやめていった
学校経由で来ればもうそういう子なんだっていう対応が周りも出来るから受け入れられやすいと思う
一般ハローワーク経由で来た人がどうも発達じゃないかっていうよりは
こっちは周りの不満が蓄積してクビになりやすい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:10.35ID:M4LXa5Ly0
>>1
お前らが叫んできた「平等」だよ
特別扱いしろって言わないよな?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:10.50ID:kAcdUh4n0
>>930
親にわざわざ伝えなくていいよ
言わなくていい相手にまで色々伝えるから面接で落ちるんだよ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:24.06ID:qCQQRpBQO
小学校の頃勉強が全然できなくて
なんかあるとぶち切れて椅子やら机やら投げる
パワー系池沼がいたけど
今思えばあれが発達なのか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:24.87ID:8ZXH9zzW0
本当馬鹿だな。
ちゃんと養護学級に入ってれば障害者として生きるノウハウが得られたのに。
学習障害があるってわかっていたのに、馬鹿として普通学級に入れたら
そりゃ馬鹿にしかならん。特殊学級で個性を伸ばし社会からはじかれないような
健常者に擬態するポイントを学ばないとね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:27.01ID:BOUXFMXL0
>>930
高認取ったら放送大学行って来い
同じような攻撃的なオジサン仲間がゴロゴロいるからw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:35.63ID:GQW7saJQ0
>>930
事実確認もせず、自分の思い込みが絶対基準
これがガイジ最大の特徴だわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:03:54.36ID:EFRnb48I0
>>898
奴隷は必要とされているだろ。
しかし>>1の人たちは奴隷にもなれないお荷物。
0942福井県 発達養護学校出身者無職
垢版 |
2020/02/12(水) 09:04:34.42ID:PEbC3h940
>>911さん 
すごいな
そうだよね 高卒資格なんかあるわけない。しかも大検さえ受けれなくなるとか完全に詰み。
また騙されたことに気づいた。派遣会社もハロワも拒否してきたもんなあ。
こんなとこでベッドメイクだかなんだかしたところで仕事つけるはずないわ
スーパーやらにねじ込まれた人もあっというまにやめてハロワからも相手にされない。
親は絶対いかせたらあかんぞ 1の周囲は恵まれてる
養護学校じゃなければ大丈夫だから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:04:51.96ID:akRMztQ40
義務教育ではないし、知的に問題がない生徒と学ぼうとする意味が分からない。特性を活かせる専門の学校で学んだ方が、就職先もある。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:06:55.43ID:WFpEDD6o0
>>943
「高校生活」とやらをすごしたい、集団から疎外されるの嫌だ

そういうもんなんでしょ

DQNやんきーも勉強せず先生に反抗ばっかのくせになぜか学校に来るんだよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:03.44ID:jjgcJf980
>>23
文章まともで学習障害とは思えないな
多分リアルでも普通の人なんだろうな
だからこそ気づかれずかな
数字や図形に極端に弱いとかそんな感じ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:14.03ID:PEbC3h940
>>931
結局一人しかいないじゃないか
一般ハロワではなく、
ハロワが取り扱ってる障害枠にね。
いイノもあるみたいだし、ハロワに何百件という障害枠がすべて集まってるから。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:32.38ID:NK/9FR0I0
>>925
その手のタイプは少年院から保護観察付きの工場に入社して
見よう見まねで仕事を覚えて真人間になる道があったから
全てヤクザに回るとは言えんよ

今は見よう見まねで覚える仕事がオートメーション化で
マニュアルが読めないと無理って状況になってる所が多いって事かな

昔ながらの技術を継承してる伝統工芸なんかに進めればいいんだが
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:48.91ID:FyCGIk540
>>943
忘れてたけど、高校は義務教育じゃないってのは
結構でかいかもね
今はインターネットでいくらでも情報取れるし
自分でペース作れるひとなら
あんまメリットないかもな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 09:09:16.11ID:PEbC3h940
>>920
まずいく必要がないとおもう。行っちゃいけないんだよ。

うん、中卒としていったときは全然酷い扱いされなかった。書かんでいいの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況