X



【国際】ストリーミング(ネット配信)が米TV視聴の2割に近づいたとニールセンが発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2020/02/13(木) 10:42:16.59ID:6u2liYSi9
ニールセンのレポートによれば、ストリーミングはアメリカにおけるテレビ視聴の大きな部分を占め始めたが、まだ伝統的なリアルタイム視聴が主流だ。
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2020/02/2020-02-12-net_cic_liv_001_dp_4k_v01_2.jpg

ニールセンは2016年暮に買収した デジタルTV視聴分析のGracenoteのデータを活用したストリーミング視聴についての詳しいレポートを発表した。オーディエンス分析担当のシニア・バイスプレジデント、Peter Katsingris氏によれば、「ストリーミング戦争の焦点」を分析したレポートだという。

レポートによれば、2019年第4四半期にアメリカの家庭の19%が高速インターネット接続を利用したストリーミングでテレビを視聴していたという。ストリーミング視聴時間の内訳はNetflixが31%、YouTubeが21%、Huluが12%、Amazon Prime Videoが8%だった。28%は他のサービスはが占めていた。

Gracenoteのデータを利用してニールセンは「アメリカの視聴者が利用できるストリーミング視聴サービスのデータをすべて収集できた」という。なるほどアメリカでは大量のコンテンツが続々とストリーミング・サービスに投入されている。ニールセンによれば2019年12月にストリーミングで視聴可能なコンテンツは64万6152件に上ったという。2018年同期比で10%の増加だった。 このうち9%はNetflixなどのサブスクリプション契約のみで視聴できる番組だった。
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2020/02/Screen-Shot-2020-02-10-at-7.14.04-PM.png

ニールセンのレポートはオーディオ・ストリーミングについても分析しており、2018年第3四半期のアメリカの成人ユーザーの64%がスマートフォンでストリーミングを利用した。2017年の同期は45%だった。一方、スマートフォンでのラジオの利用率は92%、衛星放送は13%で安定していた。

昨年秋、ニールセンがアメリカの成人ユーザー、1000人を対象に実施した調査では 回答者の91%(回答者の96%は18歳から34歳の間だった)がなんらかの有料ストリーミング・サービスに加入していた。うち30%(回答者の18歳から34歳の層の47%)は3種類以上のサービスに加入していた。

オーディオ・サービスに関しては回答者の63%が一つ以上のサブスクリプション・サービスに加入していた。 53%は2種類のサービスに加入していた。

これらの結果を総合すると、アメリカの一般ユーザーはテレビ、ラジオ及びストリーミング可能なコンピュータやスマートフォン、タブレットなどのデバイスを毎日平均して12時間利用している。

ニールセンは「ストリーミング可能なメディアの利用時間は2018年第3四半期から1時間24分も増加している。これは主としてスマートフォンの利用の拡大によるものだ。コンシューマのストリーミングへの露出の増加のトレンドは企業のマーケティングにとって重要な意味を持つ。マーケターもコンテンツ・クリエーターもコンシューマが目覚めている時間のすべてにメッセージを届けるべく全力を挙げている」と結論している。

https://jp.techcrunch.com/2020/02/12/2020-02-11-nielsen-streaming-wars-total-audience-report/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:45:07.38ID:xewQHy1v0
たった2割か
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:45:24.52ID:G0iFl5Ex0
ドン・中矢・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:45:27.69ID:52D8CfpC0
日本は、地上波がひどすぎだから衛星放送やVOD利用する人増えてるよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:46:51.87ID:jdGIIS160
地デジへの移行時に、ネットで良い、衛星で良いとかの議論があった。
ネットで良かったんや。
ムダな設備は消費者にしわ寄せ。誰が儲けた?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:47:02.91ID:Elw2XKcU0
https://wired.jp/1998/07/29/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%80%81%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/

ポータルサイトでは、「ヤフー的」な飾り気のないディレクトリー型デザインが幅をきかせている。
しかし、これを残念に思っているデザイナーもいる。見かけが実用的だからといって、
ダウンロード時間が短くなるわけでもないと彼らは言う。

これと同じことで、ヤフーのディレクトリー方式こそユーザーがクリックしやすい形だということに、
利益追求型の大サイトは気付いたのだ。ヤフー社のデザイン責任者、デビッド・シェン氏は
「(ほかのサイトは)たしかにわれわれのインターフェース要素と同じものを使っている」と認める。

ニールセン氏は、ディレクトリー・モデルを支持しない。「効率的に人の注目を引くことを考えるとき、
2つの基本的な考え方がある。まず、植民地を支配した権力者のように、ユーザーの時間を搾取すべき
資源と見ることができる。あるいはそれを、保護すべき……最終的資源として扱うこともできる」
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:47:22.92ID:rbjMDocG0
>>3
いや、必要だぞ。お笑いとか地上波以外に出すなよ。
この頃、アマプラで映画始まる前に宣伝が入るようになって芸人の汚い顔とか大画面で見せられることが増えた
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:50:37.97ID:TlXkeqit0
昔はニールセンも日本のテレビの視聴率計ってたよな
今はビデオリサーチ1社だから電通が工作し放題
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:50:49.94ID:jdGIIS160
ここにきて、芸人やら著名人やらが、ドッとYouTubeに参入してきた。
テレビ局も参入するが、もう彼らはone of themに過ぎない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:53:29.78ID:rbjMDocG0
>>12
そうか? 日本人はネットでも結局"テレビ"を観てるんじゃないのかなぁ
媒体が変わっただけで
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:53:41.27ID:ukXepLpl0
ネフリのオリジナルは面白くて、
やめられないよねえ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:55:08.42ID:JLYysQW/0
アマプラのオリジナルもやめられねー
つーかすげー金かかってて映画並みだろ、あれ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:55:13.57ID:jzNK6uo90
案外少ないなと思ったが施設内の放送を含むとこんなもんか。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:57:04.57ID:Z9wk5XCs0
アメリカは広いから
田舎は放送で良いと思うけど

日本の放送は全く要らないゎ
親の家に行くと
テレビが点いており
NHKへの銭は俺が払っておる

詐欺広告満載で嫌になる

Netflix とアマゾンと u-next が視られる様にして有るのだが
あまり利用していないみたい

俺にやってみせてくれと言うんだが

俺はテレビの使い方が分からない

数十年見ていないし俺の家にはそもそもテレビがないし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 10:58:18.93ID:jJPItbOe0
ネットは品揃えが悪すぎてなすぐ終了するし
日本は未だにDVDが主流
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:06:16.85ID:rbjMDocG0
アマゾンオリジナルもネトフリオリジナルも良いが、やはりHBOが頭一つ抜けてるように思う。
日本だとWOWWOWに相当するってwikiに書いてた。
トゥルー・ディテクティブ、2はダメだったが3は良い。マハーシャラ・アリはええ役者やな

>>17
Fire stick買って渡しときなよ。マイクのとこ押したまま話しかけるとアレクサが対応してくれるぞ。
半年前に買ったがスピーカーないと話しかけれないと思ってたらテレビ単体で受け答えできると昨日知ったw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:11:21.85ID:u+GzEy6s0
テレビは「ながらみ」「BGM」
かじりついて観てる暇人なんて居ない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:11:59.84ID:m7l9yQ8g0
>>21
それはネット配信も大差ないだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:12:39.14ID:h5QRhFjK0
ネットで見れるニュースをもっと増やして欲しい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:16:09.75ID:vRVKK3oj0
ストリーミング系は古い映画やマイナーな映画ないじゃん。
北欧系のドラマも全然亡くなったし。もう見るものないわ、子供向けばっか。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:18:06.03ID:bjjSYFLK0
>>18
ネットだと作品探しづらいんだよね。
検索は単語がわからなきゃ見つけられないし。
レンタル屋の並んだ棚のほうが見やすい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:19:46.35ID:6LSf2l2V0
ふーん、あのニールセンが?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:21:37.60ID:x7YxrEfe0
>>25
VODでもジャンルとか年代とか出てる人の名前とか色々探せるかと
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:25:45.57ID:+hTk6nVg0
>>24
Amazonプライムビデオだと
古い映画もテレビドラマもいろいろとある。
定額配信ではなく個別課金のAmazon Prime Videoだと
さらに古い映画やテレビドラマが豊富

ただし、何でもあるわけではないので
特定の映画やテレビドラマを見たいという人は
目的の映画やテレビドラマが見付からないことが多いということかと。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:27:59.46ID:k9LlOecT0
うちはTVをBGMに各々スマホを弄ってる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:28:10.56ID:ZegIz6dd0
ネット配信のデータ分析の利権構造が出来上がったから移行しろってか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:29:41.02ID:d3ObIpFL0
うちは、今の所AmazonとFODだな
Netflixは、もうちょい安ければ考える
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:44:53.43ID:ukXepLpl0
>>24
なら、キンドルアンリミテッドの読書はどうよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:45:01.58ID:QCiiHyKJ0
ストリーミングは金になるしな

ただ昔のケーブルTVの消費割合、傾向とストリーミングの利用動向は同じ
ストリーミング利用率は現状2-3割がピークで21世紀生まれのストリーミング世代が60になってもストリーミング利用率は3-4割がピーク
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:48:49.70ID:IO4EHRwP0
誰でもやれるぶん視聴者側が枯渇しとる感じ
人の心理上、集まってるとこに集まるから
1%を除いてストリーミングは墓場化してないか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 12:23:48.13ID:R6PBo3aY0
アベマって見てる人いるの?煽りじゃなくて。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 12:24:10.93ID:8nox2UnX0
ニコニコ以下
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 12:34:40.14ID:GU5o9oLo0
昔にテレビ放送局を堀江とか三木谷が買収しようとしてたけど
ネットで地上波と同じ様な局って作れないのかね?
それできると地デジも衛星放送もいらなくて参入し放題だろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 12:52:12.20ID:Z4MVd/DD0
>>35
BS+CS+TSUTAYA+GEO+OVA→ネット動画配信
ってのが大きい動きだろうね。
地上波はラジオみたいにダラダラと下がっていくと思う。

NHK教育は動画配信に対応して、学校授業や独学に対応すべきだと思う。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 13:11:09.12ID:o6u/BXhl0
作業BGMをラジオからテレビにした。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 13:14:00.28ID:58XsreLQ0
オリンピックも最後になるかもな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 13:15:39.93ID:kgUtzfxx0
むしろまだ2割なのかよ
どの国でも老人が幅を利かせてるんだな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 13:25:51.59ID:Yez+WJYJ0
Netflix、アマプラ、Huluで映画やドラマ、アニメを見まくってる。
マジで地上波見なくなったな。
三つ契約しても3000円くらいだし。
昔はTSUTAYAの新作とか借りたら1本4、5百円したからな。
元は取りまくってるさ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 13:37:12.37ID:rbjMDocG0
ま、課金有りだからな。

アマゾンプライムは最近なんかやたら無料お試しを勧めて来るな。
この7、8か月の間に3回は一か月無料で次の一月分有料会員に移行したらアマゾンポイント500pてのをした気がする
実質二か月無料みたいなもん

U-NEXTはクレジットカードの数だけお試し出来るな。ポイントサイト通してるからかな?
それで複数回(最大4回)リトライキャンペーンもあるから17年から結局、一回もお金払ってない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 13:43:33.51ID:fzxKKFXL0
地上波は飯の時になんでもいいからバラエティくらいかなあ
BSCSの有料が一番やばいんじゃねえかな
いまんとこスタチャンはドラマで優位性あるとは思うが、そのうちAmazonが金にあかせて独占しそう


そしてお前らまったく話題にしないけどAppleTV+のコンテンツの質は高いですよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 13:47:29.72ID:EmIAwaR10
Netflixって今厳しくて外国で登録できないんでしょ?
安い国で登録しておけば・・・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:06:20.81ID:7xlYNUfp0
日本もNHKみたいな寝言言ってないで
さっさと成長しないとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況