X



【鉄道】乗車率25%、スカスカ空席で荷物運びへ 北海道新幹線
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/14(金) 17:16:24.72ID:FZanISky9
JR北海道は13日、北海道新幹線(新函館北斗―新青森)で乗客と一緒に荷物を運ぶ「貨客混載」を年内に始めることを明らかにした。実現すれば新幹線での貨客混載は全国初。在来線で実績がある宅配大手・佐川急便(京都市)と組み、空席が目立つ客席を有効活用して収益改善につなげたいとしている。

 JR北と佐川急便は昨年4月から、宗谷線稚内―幌延間の普通列車を活用し貨客混載列車を運行している。これまでに1日あたりで50〜60個の荷物を運び、一定の需要が見込めることがわかった。

 在来線での成果をふまえ、配達運転手の人手不足に直面する佐川急便が、北海道新幹線でも行えないかとJR北に打診。経営難のJR北も、乗車率25%(昨年4月〜今年1月)という空席が目立つ客席を有効活用できればと応じた。

 北海道から青森への宅配物は現在、フェリーだと荷物を出した翌日午後に届くが、新幹線だと翌日午前中に届けることができるという。両社は3月上旬に新函館北斗駅で実証実験を行い、早ければ今夏の東京五輪・パラリンピック大会終了後に実用化をめざす。

2/14(金) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000027-asahi-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200214-00000027-asahi-000-view.jpg
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:10:29.96ID:hjItoA1+0
>>802
新幹線なんてお断りだろ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:11:16.81ID:O7te2W3q0
>>747
夜に海峡通過させるようにすれば残せたんじゃないのかね
在来貨物もまだ通れるようなんだし・・・
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:14:07.96ID:82Y8ICqq0
>>809
新幹線の保守時間帯も必要だし、入れられるところに貨物列車組んだら寝台特急なんか入れてられないんだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:22:47.90ID:U9SVTvIE0
>>794
成田は東京じゃないし
札幌も札幌から遠く離れた新千歳。
空港アクセスだけで何千円も取られるから東京から札幌まで五千円はどうやっても無理だね。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:23:05.35ID:LzABTqDR0
100%になるように運賃設定しろよ
>>591らが言うように創価国交省が認めないけどな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:23:37.50ID:9rdJUvPp0
>>801
大洗や新潟からフェリーに乗るなら、青森まで自走して青函フェリーに乗る方が早く北海道に上陸できるけどな。
ただ上陸しても札幌まで3時間は更に掛かるけどw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:26:21.93ID:JfqpOqzz0
開通2年目の時に親連れて函館旅行したけどガラガラ感は感じなかったなあ
東京発で半分ぐらい仙台で降りるけど盛岡以降からまた人増えてく感じ
しかし自由席が無いから混雑という印象もない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:27:51.73ID:j4r/tTiN0
飛行機よかかなり遅いのに風切り音うるさいし外の景色見てたら目が回りそうになったわ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:34:18.02ID:seLyWkBY0
天下り死刑化すれば新幹線の運賃だだ下がりだわクソガイジ
環境破壊の航空燃料にはリッター1万円は課税しろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:34:23.90ID:hjItoA1+0
>>811
東京成田はバスで片道1000円で数千円なんてかからないんだが。
そもそも新幹線だと3万弱かかるだろ。
誰か乗るんだよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:36:51.61ID:aEmoW+Jf0
飛び恥ガイジは内臓ぶちまけて死ねよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:38:14.41ID:Vnka4Jgs0
>>818
さいたま民とか栃木民とか

空港は無尽蔵に増やせないし立ち寄り回数も簡単に増やせないが新幹線は途中停車のタイムロスが飛行機ほど酷くならない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:41:20.31ID:C+9tiibK0
航空機なんて消えてなくなればいいし、
18切符以外でクソ高い鉄道乗ろうとも思わんわ
今どきの車ならリッター30Km〜50Kmくらい出るからリッター150円として、
鉄道は新幹線含めて\3/Kmで統一すべきだろ
この程度のことすらやらないから世界中から非難されて化石賞とかくらうんだよ
鉄道業者の従業員なんて鉄オタの趣味なんだから最低賃金で充分だしな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:43:12.89ID:JfqpOqzz0
旅行が目的の層に限っては函館行くやつが札幌に用があるとは思わないけどなあ
九州の阿蘇周辺に行きたいやつが福岡には行かないし
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:45:08.06ID:7BpItokw0
コロナでますます空席増えるから荷物運ぶの捗るな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:49:57.80ID:sO+IEtvn0
>>823
いや観光客は多少無理してでも札幌函館をセットで観光したがるぞ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:50:18.82ID:hy0/FTiv0
自民党に贈賄して従業員給料全部日銀持ちの車両売ってる日立への天下りも関係してるよ
この腐敗国家はどんだけ悪党に汚染され尽くしてんだかな
北朝鮮顔負けのクソジャップ奴隷体質には呆れ返るわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:44.09ID:QngFgcQB0
そのうち自転車とバイクも積むようになる。
マジでね。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:54:08.04ID:sqC142xu0
騒音バイクはこの世から根絶すべき
新聞屋とかクソ航空機に突っ込まれて死ねよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:55:36.76ID:JfqpOqzz0
>>825
全然思わなかったな
旅行前に地図を見ないか北海道が日本一の大地なのを知らない層?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:56:37.49ID:x3eDCSC70
まず糞高い料金をどうにかしろよ。
せめて格安航空チケット以下にしろ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 15:59:07.15ID:1hVLfqgl0
>>831
そう思うなら自民公明創価学会をぶっ壊せよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:01:24.02ID:4zgi1+WN0
>>1
札幌延伸なら目も当てられない巨額赤字発生マシーンになる
即座に工事をして計画を白紙撤回するべき
3倍高くて3倍遅い新幹線なんて絶対に誰も使わん
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:02:00.91ID:p//kVprk0
スカスカなら飛行機や宿みたいに安くしないと。。。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:03:54.51ID:w1at8k+C0
>>787
横スカ線だって逗子を過ぎて横須賀市内に入ればスカスカ線。
横須賀はほとんどの人が京急乗って横浜や東京に向かうのかと思う。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:05:55.89ID:uuzc38ns0
>>830
地図見ても近そうに思えちゃうんだよ札幌函館は
特急や高速道路だと300km離れていて、
札幌音威子府間や札幌北見間並みに離れているけど、
地図を見た限りだと北見や音威子府より近そうに見えちゃう
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:07:37.42ID:6FIahDim0
>>830
横からで悪いが、函館〜札幌を、さいたま〜東京ぐらいに思って計画する奴が多い。実際は仙台〜東京ぐらいだが。

普通は計画する途中で気づくんだが、
それでもずっと移動時間になってでも2都市巡り強行するやつもいるし、中には、気づかずにレンタカー借りて移動してる途中で、体で覚えるようなのもいるって話を小樽で聞いた。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:07:59.87ID:yaZ98jSM0
>>827
ぶつけたら傷がつくね。座席の方にだ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:08:47.92ID:yaZ98jSM0
>>839
仙台〜東京を
レンタカーで移動はきついな。4時間は
かかるだろう
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:09:12.70ID:goYJ0HW50
これは良いアイデアだよね
本州もリニアが通れば新幹線の線路で貨物運び始めるだろうな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:09:47.56ID:yaZ98jSM0
>>828
配達の新聞バイクは、牛の鳴き声みたいだ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:10:35.67ID:SIcvDOr40
本陸新幹線敦賀止まりでよいです。京都や大阪へは、サンダーバードで十分です。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:10:41.26ID:yaZ98jSM0
>>843
上客は自分で乗り降りするけど、
荷物は人間が出し入れしてやらなきゃならず
手間がかかるな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:12:20.51ID:tHw5gp3n0
>>1
翌日午後から翌日午前かぁ・・・

>北海道から青森への宅配物は現在、
フェリーだと荷物を出した翌日午後に届くが、
新幹線だと翌日午前中に届けることができるという。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:13:03.44ID:TwrWOfPe0
北海道新幹線
北陸新幹線
長崎新幹線

全部ローカル線は自治体に押し付けて建設費は税金にたかって結局赤字になりそうだな
地域社会をぶっ壊して食う飯は美味いか?w
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:19:35.01ID:4nPvsQ7j0
北海道新幹線はまだ開通してないんだから
スカスカで当然だろ
馬鹿w
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:21:03.13ID:+YQNIv2M0
>>844
いつものガイジはすっこんでろバカ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:24:19.33ID:U9SVTvIE0
>>818
バスで行けば成田経由で札幌まで片道6時間オーバーコース。
時間で完敗するけど。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:26:09.96ID:U9SVTvIE0
>>820
東京でそんなものだよ。
さらに言えば東京の人口の大半は羽田も成田も死ぬほど不便な新宿以西に集中している。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:28:28.94ID:SHCmOJPH0
t
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:29:26.46ID:SHCmOJPH0
★2020年 年末年始期間のご利用状況
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950837/

JR四国  瀬戸大橋線 29.2万人

(九州新幹線)
博 多 〜 熊 本 36.5万人
熊本〜鹿児島中央 18.1万人

(在来線)
長崎線
鳥栖〜肥前山口 23.3万人

日豊線
小 倉 〜 行 橋 16.7 万人

秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人
山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人

北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人

新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww
東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww

またもや 今年も全国の笑われ者 ホッキャードーwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:31:55.01ID:4NOlhoyh0
>>839
道中で大沼公園、登別温泉、洞爺湖、中山峠を見て回れば案外充実した北海道旅行になりそう
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:32:11.21ID:4NOlhoyh0
>>840
稚内や釧路や根室よりはマシやろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:33:02.65ID:4NOlhoyh0
>>839
札幌小樽は逆に想像以上に近いと思われるんだよな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:35:23.03ID:DV+os4Nv0
道民は「函館とかほぼ青森w」って思いがちだけど、
道外の人たちはみな「函館って札幌の近くだよね」ってまじで思ってるんだよな
青森〜函館より函館〜札幌の方が近いと思ってたりする
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:42:36.96ID:Gc5PMaX40
>>861
終わってんのはガイジとか図星突かれてアウアウ悔しがってる真性ガイジのお前だろw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:46:09.97ID:SHCmOJPH0
・本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は、山形、秋田ミニ新幹線以下
・本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は、JR四国 瀬戸大橋線以下
・本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は、JR九州 長崎線、日豊線以下


    本州〜函館〜札幌を結ぶ鉄道需要は 下の下の下 (ゲのゲのゲ)
0865北海道新幹線「札幌17往復/日が限度」
垢版 |
2020/02/16(日) 16:48:17.76ID:SHCmOJPH0
エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。 エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。
エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。 エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。
エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。 エゾの1日17本しか走らないイナカ新幹線に何の価値もない。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:55:57.00ID:pIbOtELJ0
東京発着にしないと採算が合わないのになぜ作る?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:57:45.47ID:gCoj5R/c0
ID:SHCmOJPH0 は ワッチョイ ce02-BDVY [ http://175.135.222.247 ]である
通称 "南区の老害刃物" (刃物を振り回して札幌駅周辺まで出没し、道警がヘリまで飛ばして逮捕した)

>>864 = http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1580906781/641
【東京〜札幌】北海道新幹線296【4時間以内】
641 :名無し野電車区 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])[]:2020/02/16(日) 01:04:21.39 ID:dt0iBhuI0

>>865 = 同/661
【東京〜札幌】北海道新幹線296【4時間以内】
661 :北海道新幹線「札幌17往復/日が限度」 (ワッチョイ ce02-BDVY [175.135.222.247])[]:2020/02/16(日) 13:12:00.41 ID:dt0iBhuI0
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:58:20.02ID:fyOHyW430
>>36
何キロあると思ってんだ
あと需要がどれだけあるのか、、
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 16:59:12.85ID:gCoj5R/c0
>>866
町村君の墓前に供えるため
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:01:24.13ID:ENTZpAun0
>>866
東京からの直通列車が基本だけど…
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:05:09.56ID:7r/aCGbo0
先頭車同士つなげた
2両編成で走らせりゃいいじゃんよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:09:07.55ID:ztwi6c6G0
>>1

乗車率25%でちょうど良い。盛岡、仙台から
乗車して来る人がいて東京まで100%がベスト。

北海道の経営には不十分だけど、JR東の株主の
利益のためには仕方ない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:14:01.68ID:MGiYA1pb0
>>823
団体ツアーの2泊3日の定番は新千歳ー大沼国定公園?だのその辺で1泊、函館観光で1泊、
途中観光し札幌観光、札幌で1泊ー小樽観光ー新千歳。バスなんで函館ー札幌は遠く感じる。
>>868
福岡ー函館はだいぶ前に一定の観光客はいるが、ビジネス客がいないので搭乗率よくなくて
なくなったが、そういう函館に就航していない地域の客が札幌から新幹線で向かうと思う
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:15:38.63ID:GqCMCE8u0
北海道新幹線は北海道内で完結しとけよ。
別に本州とつながってもよいけど、東京直通なんてのは日に1-2本でよいよ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:22:42.53ID:pwN4vS1K0
>>875
新千歳空港→快速エアポート→小樽→快速エアポート→札幌→北海道新幹線→新函館北斗→はこだてライナー→函館
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:24:33.40ID:Kl3Kp7H30
>>856

登別か洞爺湖で泊まる日程なら良いけどね。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:26:52.51ID:8NURWy0T0
バイク便とかの業者が使いそうだけど、札幌開業しないと需要はないな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:28:17.01ID:SHCmOJPH0
ディーゼル暮らしのイナカドーミン
日本一新幹線に飢えてるドーミン
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:09.65ID:dNZgerOf0
>>856
2泊3日ぐらいにすれば充実した旅行だが、
朝函館発、昼小樽で昼過ぎ札幌とか不可能な
日程を組む観光客があとを立たないww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:15.08ID:nFfknwau0
札幌まで繋がるまでは、まぁ誰が考えてもムリだろうよw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:30.55ID:gCoj5R/c0
>>880 = http://175.135.222.247/
南区には電車が走っていないからね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:31:14.89ID:SHCmOJPH0
>>874
乗車率25%でちょうど良い?
なわけねぇーだろが! このウンコ道民が!
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:32:28.25ID:FMR7ZHvm0
新幹線は良いぞ、wifiも東京函館北斗間使い放題、飽きることはない

料金が安くなると良いが、これは欲張りというもの
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:32:31.06ID:WNrROVEP0
>>883
夜行バスを使おう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:32:46.96ID:SHCmOJPH0
札幌延伸でも毎年40億円赤字予定の北海道新幹線、いまから何とかならないの?
http://manaers.uh-oh.jp/chiiki/chiiki3/
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:33:45.35ID:GLLEZErs0
新函館北斗ー函館
単線並列で新幹線を走らせなきゃ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:33:54.13ID:SHCmOJPH0
2020年 年末年始期間のご利用状況
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950837/

JR四国  瀬戸大橋線 29.2万人

(九州新幹線)
博 多 〜 熊 本 36.5万人
熊本〜鹿児島中央 18.1万人

(在来線)
長崎線
鳥栖〜肥前山口 23.3万人

日豊線
小 倉 〜 行 橋 16.7 万人

秋田新幹線(盛岡〜田沢湖) 9.5 万人
山形新幹線(福島〜米沢) 14.3 万人

北陸新幹線(高崎〜軽井沢) 68.4 万人

新青森〜新函館 7.00万人wwwwwwww
東室蘭〜苫小牧 8.98万人wwwwwwww

またもや 今年も全国の笑われ者 ホッキャードーwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:35:25.97ID:g9lW/rp50
>>881
飛行機は70万円は徴収して私有地侵犯騒音被災地に配るべきだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:36:30.90ID:SHCmOJPH0
◆日本の人口密度分布図

http://yamao.lolipop.jp/chiri/natsu2010/6/21a.jpg

    ↑

  この水色のゾーンは新幹線が要らない地域

  無理矢理作っても北海道のように必ず失敗します。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:38:37.84ID:gCoj5R/c0
>>882のスレを見てみた
730レス中、>> 882の自作自演レス数443

 なんと60.7%が http://175.135.222.247/ の自作自演レス

その内訳
2/13 127レス
2/14 148レス
2/15 97レス
2/16 71レス
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:39:03.97ID:ENTZpAun0
>>886
JR東日本が東北新幹線でまともに儲けるように行動したらそうなるってだけ

だから北海道新幹線は建設してはいけなかった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:39:36.41ID:pyNVjrOn0
たしかにクソアイヌ島は毎年6千億以上も市町村交付金とは別に血税強奪し続けてる不良債権島だわな
とっとと面積同じで石油やらガスやら出る樺太と交換してパイプライン繋げろっつのな
電気から灯油まで半額になるし原発も全廃できるしバターの関税もなくして安くなるし
まもなくイランに核攻撃されて滅亡する日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家とも手を切れて
基地やら毎年4千億以上もふんだくられることも
少女レイプして殺してイージスアショアだのF35だのと5兆円以上も強奪されることもなくなって
一石何十鳥もの最強国益政策だろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:43:38.31ID:o3rKyERQ0
>>898
騒音まき散らして環境破壊して住民の権利を強奪して儲けてるテロリストなだけだろボケ
123便の害虫どもみたいにぶちまけたてめえの内臓でも眺めながらブザマに息絶えとけや
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:44:37.61ID:92ZiPydD0
>>900
しつこいな騒音ガイジ
お前も死ねよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:45:29.42ID:IBwThzsJ0
仙台〜函館の利用がスカスカなんだから
仙台ー函館と夜行バスやフリー切符で来れる青森ー函館を(特急券やフリー切符オプションで)安くすればいい
宇都宮ー仙台に良い車両の快速走らせれば、宇都宮までグリーンでそこから仙台までアクセス快速、仙台ー函館は格安新幹線とかなら利用促進になるんじゃない
函館ー札幌は…WiFiとコンセントのある特急を快速に格下げして夜行でも出せば…どうだろう(適当)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:46:44.96ID:4LXN/2lT0
北海道に新幹線があるのはじめて知ったわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/16(日) 17:46:45.08ID:5BtuUPkF0
>>886
これ以上乗られたら
仙台東京間の需要をさばききれない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況