X



【鉄道】山形新幹線「つばさ」に新車両導入検討 最高時速300キロ・2023年春めど…福島駅の大規模改良も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2020/02/17(月) 19:22:01.84ID:GlDGJnte9
山形新幹線「つばさ」に新車両導入検討 最高時速300キロ・2023年春めど 福島駅の大規模改良も
2/17(月) 12:02配信

JR東日本が山形新幹線への新車両導入と、
ダイヤ編成上の支障となっている福島駅の改良を検討していることが分かった。

山形新幹線「つばさ」は現在最高時速275キロの「E3系」で運用され、
山形駅と東京駅を最短で2時間26分で結んでいる。

導入が検討されているのは、秋田新幹線の「E6系」をベースにしたミニ新幹線用の新型車両。
最高時速は300キロ、先頭部分の形も新しいデザインになるという。
導入は2023年春をめどとし、実現すれば時間短縮効果が見込まれる。

またJR東日本は、山形新幹線が東北新幹線と合流する福島駅の大規模改良も検討している。
新幹線の下りホームにだけつながっている在来線からのアプローチ線を、上りホームにもつながるよう新設する。

これにより、東北・山形新幹線はそれぞれ上りと下りの列車の運行を完全に分けることができ、
ダイヤの乱れからの復旧や列車の増発が今より容易になる。

県の担当者はJR東日本から「検討はしているが、今の時点で公表できるものはない」と聞いているとしている。

2/17(月) 12:02配信 さくらんぼテレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010000-sakuranbo-l06
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:40:07.22ID:6gAOhTFq0
>>32
はやぶさと併結しないからだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:44:09.03ID:NSv33cvt0
>>94
そのままE6にしたらまる1両分輸送力落ちるからノーズ短縮して客室伸ばすんだろ
300km/h出すのは宇都宮〜福島の間だけだから320km/hとダイヤに極端な差は出ない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:44:28.19ID:jnVr99st0
山形新幹線は、どうして福島駅で東北新幹線と連結する必要があるのでしょうか
山形新幹線が単独で東北新幹線を走行しちゃダメなのかい?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:46:14.66ID:6gAOhTFq0
>>52
盛岡もアプローチ線は一本だけだし平面交差だぞ
福島と違うのは盛岡が全列車停車駅ということ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:52:55.01ID:iZh+Ymw10
今時300キロは遅い
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:54:01.95ID:Fg1CQ+Ea0
>>103
山形新幹線が単独走行するとトータルの列車本数が増える
東京−大宮間は上越・北陸方面の列車もあって
ダイヤに余裕がないからつばさやこまちの単独走行を避けている
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:58:43.50ID:d3w6VpfB0
肌色と赤のツートンにしてほしい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 21:59:35.38ID:l7vOJ2V80
>>106
それなら一部列車は大宮発着でええやん
東北新幹線は需要のわりに本数が少なすぎる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:01:45.77ID:6gAOhTFq0
>>109
実験的に臨時列車でやってるけど実運用はまだまだだね
北海道新幹線は大宮発着を真面目に実施すべき
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:07:47.24ID:iA3XaNVU0
現行つばさは何であんな色に変更したんだろうな
色んな案の中から知事の婆が選んだと疑いたくなるくらいババ臭い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:14:01.43ID:B1V4e3Sj0
いよいよ奥羽新幹線への布石か
大曲のスイッチバックも見納めか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:16:54.56ID:nBH7wiZ+0
>>64
その話と東京ー大宮を改善改修すべきだというのは別の話し
東京ー大宮は地下化して真っすぐにして300キロで走らせろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:17:55.53ID:O/+YkBct0
JR東のしょぼい新幹線か。
踏切やら飛び込みが、ある。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:20:39.53ID:3UupBiST0
中古のE3系上越新幹線行きかな?
北陸新幹線に水没廃車分を取られて未だにE2系とかMaxが現役だから
240キロ走行から275キロになると大幅パワーアップだと思う
つーかMaxの6列リクライニング無しは特急料金半額でも高いだろアレ
利用者は怒っていいレベル
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:22:45.01ID:nBH7wiZ+0
>>106
それは問題なんだよな
本来は上越新幹線のターミナルは新宿なんだから
大宮ー新宿をつくるべきかも
北海道新幹線の札幌延伸とか長崎新幹線なんかより
よっぽど意味があるように思われるのだが
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:23:01.47ID:aBsJwj2p0
上越新幹線はJRの新幹線で最も不憫だと思う
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:23:28.58ID:ySdQhzcB0
>>114
秋田新幹線と車両共用って大曲延伸を見越してのことだったのか!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:24:18.59ID:aBsJwj2p0
>>116
青森や秋田から福島・郡山・栃木に行きたい人にとっては仙台での緩急接続が復活するかどうかは切実な問題
福島駅の配線のせいで緩急接続できないんだし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:25:22.12ID:8NhtAuf+0
>>118
上越新幹線はE7で統一ってとっくに発表済だぞ
去年の台風の影響で遅れそうだが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:27:47.18ID:pAy6knpD0
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

http://coyzi.bratten.org/8ov2q/a4zierzwofu344.html
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:31:28.63ID:YaKIb3dW0
>>2
まだ福島ダッシュ村あったんか(・я・`)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:33:59.47ID:F9x75X3I0
おかしいよな山形人は休日ほとんど仙台に遊びに行くのに
仙山線を強化しろよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:35:44.55ID:NXMAIkh50
俗称で新幹線は何種類あるんだっけ?
いろいろあるんだよな
小型新幹線の山形と秋田
規格新幹線が東海道と山陽と東北と上越と北陸と九州(鹿児島)
スーパー幹線とかいうのもあるんだよな
九州(長崎)をこれにしようとかいう動きがあるんだっけか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:50:46.64ID:7y9sOz/u0
天童とか神町とか日本酒が旨かったな。また行きたいわ(笑)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/17(月) 22:57:24.29ID:iA3XaNVU0
>>115
これ見るとやっぱシルバーが格好良かったんだと思うわ
なんでアイボリーなんかにしたのか…
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 01:12:56.28ID:PQFW1r5R0
北陸新幹線の糸魚川と上越新幹線の長岡を直結してくれ
新潟金沢間が不便すぎる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 01:28:34.82ID:F3BeId5i0
>>122
仙台で10分前後待てば仙台始発のやまびこがあるだろ。

それに仙台で緩急接続にしたら、今度は秋田から北上や一ノ関に行く客や
北上や一ノ関から福島に行く客が今より余計に時間かかるわけだからな。

余裕を持たせるために福島改良はありだけど、
仙台での緩急接続のためだけに改良する意味は無い。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 01:33:40.75ID:0VB93Dvf0
山形新幹線は秋田新幹線と違ってスイッチバックしないのか
単線区間の行き違いは共通か
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 01:40:25.59ID:ULfidNk20
>>75
観光客も福島県は会津がダントツなのに衰退するのはおかしいと思うが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 02:09:01.25ID:Rfa5OceS0
400系で我慢しておけよ山形土人
なんであんな奴らにE6が、、、、
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 02:23:39.94ID:m5Kas06S0
はやぶさ程じゃないにしろやまびこ連結のつばさで300km/hも出すとか
山形新幹線の時間短縮の為にやまびこでも宇都宮通過の列車やるつもりなんか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 05:59:54.44ID:1aWpZ6cu0
>>33
日本みたいにあらゆるリスクを回避して、科学技術の足を引っぱるのもどうかと思うぞ。
自動運転もそうだし、全銀協とかCOMTRACとか20世紀の技術を使い続けるのもそれだ。
リスク回避は金持ちの贅沢で、貧乏になった日本は人命第一とか気取っている場合では
ない。
20世紀の日本はそうではなく、責任を取るべき人が責任を取って挑戦していた。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 06:31:26.28ID:TqwrFyO60
大宮ー東京が遅い
ゴミの埼玉県は滅びた方がマシ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 06:36:39.24ID:oCCyfRAk0
東海の共通化思想じゃないけど、本来ならE6を山形の輸送量に合わせた両数にして秋田と共通化して、東北系はE5と秋田山形共通のE6に統一化できればなにかと楽なんだろうけどな。
緊急時に東京ではや・こまをやま・つばで折り返させることができればダイヤ回復性が上がるだろうに。
上越北陸はE7グループで統一されるから、最悪新潟から来たのを金沢敦賀へ回すこともできるようになる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 06:50:57.55ID:v7RSzvFu0
>>112
そうなりそうだね
多摩川橋梁を渡るとき草野球やってる人たちが「あれは何だ?」って感じで見てたのが印象的だった
ちなみに河原の野球場は去年の台風で壊滅してしまいました
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:13:57.06ID:ZCjwConG0
>>142
一番邪魔してるのは北陸新幹線や思う
260km/hまでしか出せない鈍間をどうにかしろと
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:14:14.08ID:nQZJ4Ukp0
>>106
定期列車で1本だけ単独走行あったような気がするけど、
あれは運用上の都合なのかな?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:14:31.13ID:fEDuT7Qj0
>>147
秋田はE6になったときにE3の6両から7両に増やして供給座席数維持したが
山形はE3の7両でそのままE6にしたら単純に輸送力が不足する、8両に伸ばすとフル10両と連結するとホームからはみ出す
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:19:31.53ID:xj6NiEMT0
福島-米沢間を改修しないとダメだろ
あのクソとろい速度は帰省ラッシュで乗ってて気分悪くなるわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:20:37.63ID:m8bHryYD0
>>152
山だからしょうがないんじゃね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:49:57.51ID:TuSh1c9T0
>>134
もし作るなら、上越妙高駅の長野方から分岐させて、途中に新柏崎駅を作って、長岡駅の手前で上越新幹線と合流だな
北陸新幹線が新大阪まで開通すれば、それなりに需要はありそう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:52:32.01ID:uYLRPCeP0
>>155
Twitterに地元紙面の写真が載ってたけど
以前話が出た新規トンネル案は採算性から実現困難とJRが言っている、と書いてあった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 07:53:09.36ID:+S8JgKAQ0
>>149
そもそも上越新幹線が240km/hまでしか出せないから、邪魔になりようがない
てか、大宮以南は東北新幹線も110km/h制限だし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 08:41:13.31ID:F00l/6C+0
>>145
単に直線でブッ飛ばすだけなら
500系で充分出せた

古い路線ではカーブキツいから
限られるんだけどな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 08:50:16.09ID:UO1cooQ80
定員確保の点からは昔の成田エクスプレスみたいな先頭車形状にすべきなんだがな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 08:51:01.59ID:t50x34LV0
やっぱ在来線ホーム8両、新幹線ホーム18両に対応させるのは難しいんだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 09:00:43.11ID:5zy4gY7v0
>>165
そこまで伸びるなら、それぞれ単独運転じゃないかな
東京〜大宮の枠が争奪戦になるけど
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 09:43:14.95ID:c7metLpp0
>>167
上に出ているノーズが伸びたら座席が減る対策の話だろ
やろうと思ったら東京〜新庄の全てが対応してないといけない
0171撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/18(火) 10:33:00.25ID:AvejO/iz0
>>1
山形新幹線の新型車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0172撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/02/18(火) 10:33:47.56ID:F+FpL+160
>>1
山形新幹線つばさを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 10:55:38.68ID:cD4pf/d40
むしろ昔の103系もみたいな空力を全く考慮しないデザインの車輌を作って欲しいw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 11:20:59.59ID:UuRZtI3A0
新車と同時に山形新幹線も全席指定になるんじゃね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 11:58:54.81ID:ctA9YjxF0
>>135
せめて夜行便があればいいんだが
朝夕一本は少なすぎる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:15:30.67ID:1xhv8qNd0
こまちとまんま同じにすると先頭の座席減るから最高速度落ちても弄るんだな。

連結先ははやぶさじゃなくやまびこだから300km/hでも制約にならんし
0178うさにゃん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:18:46.10ID:6Q5m2PQF0
>>174
何の意味があるんだよ
電車はおもちゃじゃねーんだぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:29:52.62ID:UxlY/QqD0
山形は奥羽新幹線で盛り上がってるかならー
秋田は冷え切ってるけどw

山形をフル規格するメリットはどのくらいあるだろう?高架化の予算やばそうw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:33:57.14ID:nfNcu2jT0
>>179
仙台から乗りたい人はどうするんだよ
メリット皆無
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:35:31.36ID:UxlY/QqD0
奥羽新幹線は山形から秋田を結ぶ新幹線だけど実現は難しいよねー
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:37:52.13ID:1xhv8qNd0
これ置き換わった後はこまちみたいに全席指定化しちゃうんか?
今は2両の自由席目掛けて山形県民がぎゅうぎゅうで乗り混んでくるけど

福島駅でダッシュしてやまびこへ移りゃいいと指定席料払いたくないもんな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:39:17.69ID:l/Y6G1b70
>>73
明治政府の敵方なんだから当然
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:46:15.12ID:vxVse83T0
四国とかE3の中古に在来線の台車てきとーにくっつけて走らせればいいのに
京王重機に改造頼んで
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:57:49.77ID:YgWOtGAq0
>>182
新庄と大曲をつないでも、誰も乗らないよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 14:03:58.84ID:+P2UjYST0
弾き出される旧車輌はとっておいて
青函貨物輸送用に転用すればいいのに。
検討されている現行のはやぶさの一部改装なんて
定員減らすしかえって無駄だろうに。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 15:23:44.91ID:Wpb1hfPX0
新型車はグリーン席を3列にしてくれ…

JR東じゃムリですか、そうですかorz
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 16:06:10.41ID:8CMWS90X0
>>180
山形新幹線沿線は山形にとっての主要都市が多いんだよね。フル規格すると、米沢山形新庄しか止まらなさそう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 16:12:24.55ID:l3/mKavU0
福島駅よりも郡山駅の方が県庁所在地の駅みたいに思えた
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 16:33:23.84ID:exQ157vT0
>>11日本では県知事と検察が暴力でリニアの工事を妨害しているこんな非道は世界のどこにもない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 20:06:07.34ID:7m5eNaVG0
山形新幹線は、どうして福島駅で東北新幹線と連結する必要があるのでしょうか
山形新幹線が単独で東北新幹線を走行しちゃダメなのか

そうだよね
線量の問題なら
福島連結じゃなく大宮連結でもいいよね
速達 山形県内ー大宮ー東京
快速 山形県内ー宇都宮ー大宮ー上野ー東京
緩行 山形県内ー福島連結ー郡山ー宇都宮ー大宮
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 20:10:35.55ID:UO1cooQ80
山形新幹線なんて大宮発着でいいよ
やまびこ併結やめて福島で連結する時間が減るなら問題ないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況