X



【茶髪】世田谷の中学 髪染めで教諭「帰れ」→不登校 区教委「不適切」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nita ★
垢版 |
2020/02/21(金) 11:20:10.47ID:j+cBrzfc9
2020年2月21日 朝刊

 東京都世田谷区立の中学校で昨年、女子生徒が髪を染めたことを理由に教室への入室を禁じられ、その後、一時不登校になっていたことが分かった。二十日の区議会で桃野芳文区議が質問して明らかになった。区教育委員会は「極めて不適切な対応だった」と謝罪した。

 桃野区議によると、同校は校則で茶髪(脱色)を禁じている。昨年の夏休み明け、髪を染めて登校した女子生徒に対し、教師が学校にある白髪染めで「染め直すのか、帰るのか」と迫った。生徒は帰宅し、数カ月間、登校できなくなった。以前にも不登校の経験があったという。

 二十日の本会議で、区教委の池田豊教育政策部長は事実と認め、「校則の目的や意義を履き違えた教師による極めて不適切な指導。大変申し訳なく思っております」と謝罪した。

 区教委教育指導課は取材に「校則は学校での集団生活を安全に充実させて送るためのルール。則(のっと)っていないから『帰れ』というのは解決にならない。生徒とやりとりしながら指導していくのが大切だ」と話した。 (岩岡千景)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020022102000117.html
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:18.86ID:4HoAJYQe0
>>923
外見見て金髪は無能だとレッテル貼ってるバカはだれだよ。安倍は金髪じゃないが無能だぞ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:26.25ID:PFblXJt70
どうせ全員が集団行動に馴染める訳でもない
生暖かく半放置で良いんじゃないか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:35.95ID:mZskejEY0
やっぱ東京はバカだな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:40.55ID:e/xekxsp0
>>934
ああ、高校かと思ったら中学か
中学だとDQNもふつうにいるから
先生が熱心すぎたんだな
かわいそうになぁ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:41.17ID:Dl16DInT0
髪が茶色くて何が悪いんだ
そんな偏見が外国人差別を助長するんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:42.68ID:0n38P/sp0
>>905
皆地面を走ってるのに
平均台を歩いて得意げw
気付いたら皆の背中は見えない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:46.90ID:vVh0btLW0
私立行けば何にも言われないのに
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:45.94ID:0MvO6Sx90
>>891
決まってないよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:59.27ID:KNo5G8KG0
>>933
学校に聞く意味はないだろ。
お前らがどういう理解してんのか聞いてんだよ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:00.15ID:uCFril6z0
ヤンキーかメンヘラか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:03.55ID:ikAMf8zX0
これ親が過剰に切れてクレーム入れたパターンだろ
そもそもそんなことで不登校になるような育て方が悪いだろ俺なんて辛くても行かされてたぞ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:14.78ID:5CMk0Pqy0
現場で教育改革しようとしても
反対するのは権威主義のジジイどもの集まり教育委員会
口は出すが責任取りたくない日本の教育制度を疲弊させてる
老害の病巣
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:19.43ID:6hwjAyJf0
髪染めるって素の自分を拒否してるか誰だかわからなくしようって感じだよな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:19.94ID:/OC+uzv30
>>920
妄想の嘘話だけ聞きたいのかwww
変わった奴だなwww
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:31.58ID:e/xekxsp0
>>961
じゃあおまえどうでもいい話がしたいんだな
おまえの性感帯でも書いてろよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:35.47ID:ROH711Ib0
会社で

やる気ないなら帰れ

帰宅〜 しばらく会社活けない

言った上司 不適切 パワハラ 謝罪

とかになったら、やってられんな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:35.98ID:Li2Jmng90
>>937
そうだな
髪をそめたらダメな必要性は言おうと思えばいくらか言える
染めなきゃいけない必要性はいえないだろなw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:36.23ID:0n38P/sp0
>>944
勝手に禁止するのは禁止なんやで
その強制力のがめっちゃ強いんよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:37.83ID:UE6P5zR20
帰れっていうか来るな、で正解

自分勝手の分際でふてくされてんじゃねーよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:40.47ID:0acrIbWE0
>>960
へえ
秩序が乱れてもいいと?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:41.17ID:4HoAJYQe0
これからは、ハーフとかで金髪の児童も増える。黒く染めさせるのかよ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:42.89ID:cE3hDsQm0
髪染め不登校擁護は本当の馬鹿を見たことないか
自分が馬鹿かどっちかだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:50:57.05ID:0MvO6Sx90
>>893
それなら教育委員会に不適切と言われないように運用を変えなきゃ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:10.77ID:oPqBgntW0
>>33
合理性なんかないよ
茶髪=不良という昔の価値観と、それでマウントをとって統制しようとする老害の手口というだけ

ハーフの場合も増えているし、純日本人でも生まれつき茶色っぽい人もいるし
生まれつきの人なんかどうするんだと
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:14.03ID:0acrIbWE0
>>970
だったら学校やめたら?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:14.50ID:6n3BaP7j0
退学or染めるにすればいいのに
帰れなんて中途半端じゃ責任を負うことになる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:17.08ID:kDPLLuRx0
イキってたら返り討ちにあって豆腐メンタルグズグズになって不登校とか
情けないゴミだな
それなら最初からイキったことするなと。馬鹿じゃろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:19.12ID:s5IYUKX20
>>954
教師も学校もわかってないだろ
ルールだから学生らしくないからとかそんなんだろうな
学校は従順な奴隷養成所だから
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:19.38ID:0n38P/sp0
>>964
教委いらんわな
教育議会でええんよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:19.97ID:L6geIQQl0
>>918
校則を守れないことを放置するのが教委の方針なら校則はいらないしね 
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:27.67ID:ikAMf8zX0
>>975
何も理解せず感情でかわいそう!ってなってるんだと思うよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:31.77ID:BxJUKte90
そのメンタルでなぜ染めたのか
病んでたんだろうけど
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:32.38ID:4HoAJYQe0
>>973
秩序って、全員の髪の毛の色が同じことか? ばか?
0989下総国諜報員
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:46.69ID:a9MMagDO0
教室に入れたら風紀が乱れるし、個別指導するほど人員に余裕もないでしょ。
また教師が削られればいいのかい。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:51:59.76ID:0n38P/sp0
>>979
義務教育やんか
その強制力もめっちゃ強い
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:02.26ID:cYcKB8yz0
自分の仕事をなんだと思っているんだろうな?
義務教育を受ける権利を奪った憲法違反行為だぞ

そら茶髪は嫌いだけどな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:06.03ID:avgxDbAb0
>>988
おまえがアホだからおまえに合った話題をふられたんだろ
おまえがおもしろくもない池沼ってことだ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:13.80ID:V1TBMccF0
髪を染めるのは校則違反だから染めてきたヤツがわるいだろ
あまえんなクソガキ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:16.93ID:PkCgRujH0
髪を染めてもいいとすると
極端な話赤や青、いろんな色で染めてくるヤツが出る
そいつらはぱっと見反社連中に見える
ではどこまでを許容範囲にするかを考えたとき明確な基準が設定できない
となると0か100で考えなければならなくなる
よって髪を染めてもいいかダメかという2択になる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:24.38ID:LavzYBXP0
毛染めとかピアスとかいいだろただのいきったガキのファッション
教師殴ったり生徒どついたりするようなやついれば少年院送ればいいだけだし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:35.32ID:MONsIm4Z0
>>914
刺青なんかと違ってほっときゃ元に戻るだろ?
そんなもんに良いだの悪いだの時間割くのは無駄すぎるw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:41.40ID:QdwpEhR10
>>923
サマーセーターを外で着てたら夏なのに暑苦しいとかいうクレーマーが入って、校則で学校の外では着ないようにとかいう糞ルールが途中で追加になった
金髪はやりすぎだと思うけど、ジジババクレーマーも正直迷惑だわ
寒いのに冬はスカートの下にジャージのズボン着ちゃいけないとか
そんなのいいじゃんって思う
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:45.51ID:5DYnBGc40
>>934
中学生でも、〇〇学園のような児童福祉施設に送られる
どこの都道府県でも山奥にあると思う
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:52:50.80ID:4HoAJYQe0
>>994
そんな下らん校則など変えればいいだけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 32分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況