X



【佐賀】「夜間のライトは原則ハイビームです」 交通事故死多発で県警が注意呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/02/22(土) 20:50:28.37ID:x34Z072I9
佐賀県警察本部からのメールです。

 2月20日夜間、白石町内の県道で、道路横断中の歩行者が軽自動車にはねられる交通死亡事故が発生しました。
 今年に入り、交通事故で亡くなられた方はすでに8人となり、昨年の同時期に比べ倍以上(+5人)という緊急事態です。
 ドライバーの方は、安全な速度でしっかりと前方の道路状況を確認し、道路を横断している人がいないか注意しながら運転しましょう。夜間のライトは原則ハイビームです。
 なお、亡くなられた方のうち、5人が道路を横断中の歩行者で、全員が高齢者の方です。
 歩行者の方は、道路を横断する際は、左右の確認を確実に行い、余裕を持って横断するようにしましょう。また、手を挙げるなどの横断の意思表示をした上で、自動車が停止したことを確認してから横断を始めましょう。夜間は自分の身を守るため、明るい服装や反射材等を身につけることが大事です。

 一人一人が交通事故に遭わないよう、交通事故を起こさないよう気を付け、ご自身・ご家族等の命を守りましょう。


- 佐賀県警察本部 -

ソース 佐賀新聞
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/491257
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:53:02.90ID:65MkQU1c0
状況に応じて使い分けろ
アホか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:53:14.62ID:zot+PTrQ0
歩行者に対しては間違いなくハイビームだけど対向車のハイビームって目の前何も見えなくない?
あれが原則でいいのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:53:40.38ID:XLh35ePS0
>亡くなられた方のうち、5人が道路を横断中の歩行者で、全員が高齢者の方
あーこれはどんどん増えるな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:54:19.29ID:XFs8sWhO0
民家のあるところは原則ハイビームでいいと思う

民家一切ないところは対抗してると死にかけるんでできたら

ハイ切ってほしい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:54:30.14ID:JGLjC3Zn0
またこれか
警察どんだけアホなんだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:54:38.97ID:t7/wcfKZ0
>>5
なにも見えないとなると段差の道ではなにも見えないタイミングがあるってことだよな?
お前もう免許返納したら?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:06.44ID:P/RL3mqw0
ハイビーム見つめるから目が眩むんだよ
事故ったらどうする
めくらから免許とりあげろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:06.99ID:XLh35ePS0
暗闇にとつぜん横断中の高齢者がでてきたら対応は厳しい
自動ブレーキ搭載車でも完全に防げない
今後の課題だ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:07.39ID:ARbpVnC30
田舎の一本道ならそれでいいかもしれんが、住宅街の狭い入り組んだ道じゃ目潰しだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:09.65ID:lNf15zpS0
え?ハイビームの切り替えって自動だろ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:18.29ID:0A5iDS3O0
ハイビーム言うのもいいけどその10倍くらいスピード落とせと言え
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:22.77ID:/VOmzBpC0
町中でハイビーム使うと対向車側に消失現象おきまくりで横断歩行者が視えなくて轢き殺すけどね
よく人がいるのに気が付かなかったて言い訳する奴いるけど結構な割合でガチで視えなくて気が付かなかったケースがあるんやで

結局ロービームで安全に走行出来るスピードしか出さないようにしないと意味ない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:52.63ID:hYkbfI/p0
対向車からクラクション鳴らされるわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:56:03.74ID:kPCKMWnB0
>>1
はあ?アホやろ???

対向でハイビーム止めないヤツおったら缶コーヒー投げつけてるわ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:56:06.50ID:KBI6jJ/s0
>>1
ボケ
そんなことやる前にハイビームのまま走行してるやつを捕まえろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:56:20.82ID:Bec/A0ph0
法定速度守って走ったらローでも十分
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:56:46.59ID:KqjPgdEk0
こんなの前から言ってたのに
ハイビーム推奨したバカが悪いんだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:56:53.45ID:h5hVH4mk0
むしろライト廃止して暗視スコープで運転すればどうですかね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:13.81ID:/VOmzBpC0
>>25
君が正しい
法定速度で轢き殺す場合は確実に前方不注意だもんな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:23.43ID:7No9KbgS0
LEDハイビーム攻撃
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:39.44ID:vUpjI+n20
最近は光軸のずれた後付けLEDが軽自動車に流行ってるからな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:49.89ID:Bhk0K5uf0
そりゃ、信号のない横断歩道見るにはハイビームじゃないと厳しいけどさ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:58:06.34ID:0j7ZNMS50
ふざけんなバカ野郎
ルームミラーで後ろも見れないだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:58:09.21ID:J5dh8QPt0
轢いたら死刑にすりゃ気をつけるだろ
死刑にしろよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:58:23.52ID:qfd3VvGO0
いやです
拒否します
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:58:54.88ID:5oVgaxWP0
ハイビームの自動車とすれ違った瞬間、そのすぐ後ろに歩行者がいたら危なくね?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:58:56.11ID:QhKqDbDH0
ハイビーム以外は逮捕ぐらい言わないと 
原則とかいらない 
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:04.50ID:6i7rk85D0
対向車はすれ違ったら終わりだけど
後続の車がハイビームの場合本当に困る
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:06.09ID:Uvf7fiZD0
国沢親分が↓
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:06.43ID:BYbn7YY70
あおり運転誘発
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:10.31ID:h5hVH4mk0
老害運転手は眼科行って白内障を治療するように
いずれは誰でもなるんだから
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:16.68ID:RhLUpNho0
後続車の目潰しみたいな上向きテールランプつけてるやついるよな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:40.45ID:GoObkEh/0
また、ライトの切り替え替えができないやつが、無理無理言うのか…

不器用目
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:44.00ID:LU9wlZdk0
>>1
アホか
間違った認識の奴が別の事故を起こすぞ
ハイビームじゃなくて、夜間視界が悪いなら減速しろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:51.80ID:77FzgrKR0
俺はマヨビーム派です。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:52.57ID:BHgnzjb70
ハイボール
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:52.85ID:JO8I5EBC0
夜中に道路横切って横断する歩行者は蛍光の服着ればいいじゃない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:54.77ID:e+SDmh+b0
やめろや
その言い方だと切り替えもせずに常時ハイビームにするバカが増える
対向車でハイビームのが来られたらたまったもんじゃないわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:00:19.79ID:uBK8EvcL0
対向車とか前の車にハイビームしてたら、交通事故じゃなくて、傷害事件や殺人事件がたくさん起こるよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:00:44.20ID:b/TLi88b0
安かったからなんとなく買った中古車のロービームがハロゲンのH7で暗くてビビった。まあゆっくり走って安全運転に努めますわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:01:07.77ID:sOgBEotD0
そのへんで喧嘩だらけになるぞ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:01:18.81ID:Sxm0JeYB0
暗くて見通しの悪い田舎道とか、住宅街とかは、こんなん言われなくても本能的にハイビームにするだろ。見えなくて怖いじゃん。もちろん、対向車が来たら即ロービームな。

そういう感覚わからないやつは運転しないほうがいいのでは。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:01:25.87ID:k+jE3kpb0
対向車がハイビームだと眩しくて歩行者が見えなくなり
歩行者を轢くことになる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:01:31.00ID:mgPVutHL0
だから「原則」って表現はやめろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:01:45.13ID:LU9wlZdk0
>>19
感度がおかしいのが多数だから自動は使えない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:02:05.86ID:t6bMy4bV0
責任のなすりつけだね
ハイビーム主につかうと車の正面衝突とかふえるだろう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:02:07.24ID:LpzI3GY+0
少し前の自動ハイビームとかだと反応が遅いから
山道だと凄く危険。
上下に波打ってる道だと完全に目眩しになるし
向こうが登り坂を越えてきたタイミングとか
LEDがかなり眩しい

自転車の人とか目潰しになるってね
田舎だと暗い道をずっと走ってくるから
目が慣れてない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:02:22.33ID:E4wu4d3X0
田舎はハイビームでいいかもな
都会じゃ駄目に決まってる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:02:35.67ID:Y+8NaUQD0
衝突安全テストの項目に

対人衝突による
ハイビームのホワイトアウト現象は
減点にする。とすれば
自動車各社、眩しくないハイビームの
研究を急ぐと思うよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:02:56.05ID:v3dNRUrs0
九州男児カチン石橋みたいなのに殺される確率と比べ有意に低いの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:02:58.06ID:nO4/TWmt0
他者の通行の妨げに鳴る時はロービームってのも浸透させろ
ハイビームにしたまんまの奴おおすぎ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:03:53.55ID:E3A61SrQ0
対向車いるのにハイビームとかアホか
車列の先頭走ってる車で対向車いない時だけハイビームだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:04:08.79ID:LpzI3GY+0
>>47
最近のは、歩行者とか対向車だけ照らさないように出来る
すごい高級車のみだが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:04:11.71ID:RpEig1hL0
反射材つけていても照射範囲に入るまでは気付かれない
懐中電灯なり腕に巻くライトなり自分から存在をアピールすることが大事
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:04:25.09ID:rZSeWydG0
>>4
ほんそれよ。
状況考えて運転しろw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:04:26.90ID:ZIDLIK5Z0
サラリーマンの服ってひき殺してくれってしか思えない隠密性なんだが
なんだよ 上下黒スーツに黒髪に黒靴って
後ろだとガチでわからん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:04:40.53ID:xoLdLcH60
歩行者轢いても仕方ないで済むならハイビームでもええよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:05:20.16ID:nO4/TWmt0
住宅街でハイビームにしてる奴いるがロービームでは対応できない速度で住宅街を走るのが間違いだぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:05:42.14ID:x2GaxvvW0
こういうの聞くやつは最初からやってる
やってないアホ馬鹿がこういうの聞くと街中でハイビーム攻撃してくる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:09.18ID:fgwunF2g0
相手がまぶしかろうとロービームにするのに事故ったら、「なぜハイビームで走行しなかったか」と警察に言われる。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:10.92ID:nkijFkfi0
75w8000kのHIDですけどハイビームでええのんか?
対向車来てもハイビーム!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:17.18ID:jz+r0hbb0
夜間歩く人間に安全ベスト必須にする方が効果的
してなくて横断中事故に遭ったら歩行者側にも過失を認めるようにしないと減ることはない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:06:33.74ID:i4nEmaiO0
都内や府内で国道とかだとローすらいらんくらいだからな

佐賀は、ハイビームだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:07:02.02ID:fgwunF2g0
パトカーでも夜間運転はロービームだろ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:07:12.85ID:7tVKz5PB0
>>75
基本ハイビーム、前方に車両を察知したらロービームにして減速
たったこれだけの事が出来ないんだから、横断歩道で歩行者居ても止まれないやつ多数ってのも頷けるよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:07:31.41ID:f3UnXI//0
言われた一つしか対応できない馬鹿多いんだからやめろや
今度はハイビームしか使わないだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:08:30.88ID:nO4/TWmt0
>>87
ボケーとし過ぎなんだよ
住宅街なんて人が歩いてる、飛び出してくるのが普通と思え
ハイにするなら人でも自転車でも見つけたらローに切り替えろ
眩しいんじゃあああああ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:08:44.67ID:AYEPj0lj0
>>53
近所にそれを着て横切る爺さんがおるわ
数十メートル先に横断歩道があるのにどうしても横切りたいらしい
車の速度からイメージせずノールックで渡り始める爺婆とは違うようではあるが
そこまでしてショートカットしたいのか、よく分からん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:08:58.62ID:F6pGwVtd0
>亡くなられた方のうち、5人が道路を横断中の歩行者で、全員が高齢者の方です。

その5人はハイビーム浴びせられて目がくらんで立ちすくんだところ轢かれたということだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況