X



【PC】米AMDをどん底から復活に導いた立役者「Zen」アーキテクチャー、資金難から生まれた高効率CPU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/02/24(月) 23:50:21.25ID:IoccEAxO9
Zenアーキテクチャーの基本構成
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01205/021800003/amd03_ph01.jpg
AMDによれば、32コアの製品を1つのダイで構築するよりも、4割ほど製造コストを下げられるとする
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01205/021800003/amd03_ph02.jpg

 巨人インテルに挑み続けてきたCPUメーカー、米AMDの存在感が増している。2019年から2020年にかけて、主要パソコンのCPUとして返り咲いた。なぜAMDは復活できたのか。AMDの技術面の強みから米インテルの対抗策まで、その理由を解説する。

 AMD復活の立役者は2019年に投入した新設計のCPUアーキテクチャー、「Zen」だ。AMDは2011年に突入したスランプからの脱出に成功する。Zenアーキテクチャーが市場で支持されたのはなぜか。新設計の深層を見ていこう。

 Zenアーキテクチャーの基本的な構成は、4命令/cycleで動作する対称型のデコーダー、そして4命令分の整数演算ユニットと同じく4命令分のベクター演算ユニット、2つのLoad/Storeユニットに対して10命令の同時発行が可能な構成になっている。昔のAMDのアーキテクチャーをご存じの方なら、K7/K8/K10と続いた3命令/cycleのIPC(Instructions Per Cycle)を狙ったアーキテクチャーに、非常によく似た構造になっているのがお分かりかと思う。

 ただZenのアーキテクチャーは、基本的な考え方こそ高IPCと高性能/消費電力比を狙ったK7時代とほぼ同じだが、実装そのものは新規に作成されたものである。K10時代からの継承はないと言える。CPUをスクラッチで作り直しても似たものになったのは、AMDの企業文化があるとすれば何かしら影響したのかもしれない。

■資金難から生まれた高効率CPU

 ただZenを設計中の2016年時点で、AMDは資金面で極めて厳しい状況にあった。2016年の売り上げは42億7000万ドルほどで、営業損失は3億7200万ドルあまり。それでも手持ち資金(現金および等価物)は12億6000万ドル程度だったので存続の危機とまでは言えないが、米インテルほど潤沢な開発予算や製造予算は取れなかった。それだけが理由というわけではないものの、AMDはZen開発に際して最小の設計コストと製造コストで最大の効果を得られるような方策を取る。

 その代表例が、まずサーバー向けとなるダイを開発し、PC向けには不要な機能を省いて展開する方策だ。

 そもそもAMDの悲願は、2006年にサーバー向けCPUの「Opteron」を主力に3割近くまで達したサーバー市場への返り咲きだ。一般にサーバー向けCPUはデスクトップ向けのそれより利幅が大きい。出荷数量が少なくてもAMDにとって十分な利益を得られる。

 2018年のインテルにおけるCCG(Client Computing Group)の売り上げは370億ドル、営業利益は142億ドルで、利益率は38%ほど。対してDCG(Data Center Group)は売り上げ230億ドル、営業利益115億ドルで利益率は50%に達する。同じ個数のプロセッサーを売るなら、PC向けよりサーバー向けのほうがずっともうかる、という話である。

 実はこの発想も、かつてのK7〜K10と同じである。したがって実装もこれに準ずるものになった。

 PC向けとサーバー向けで異なるダイを作るのは設計コスト的に厳しい。財務状況が良好なインテルはこれをやっている。

 サーバー向けとなるダイを開発し、PC向けCPUには不要な機能(セキュリティー拡張や信頼性に関わるRAS機能など)を無効化する形で提供する。そしてサーバー向けCPUには、同じダイを4つ、MCM(Multi-Chip Module)の形で提供する。この手法で、同じダイを使いながらPC向けとサーバー向けに用途に適した製品を、より低コストで提供できるわけである。(続きはソース)

日経xTECH 2020.02.20
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01205/021800003/
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 09:18:52.48ID:ccwpPwt90
ブルドーザーで爆死した時はダメかと思ったけど復活してくれて良かったよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 10:05:39.57ID:0kFERbcA0
>>86
貧乏そうwwwwwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 13:56:09.12ID:JQbTlBev0
スリッパは色んな意味で失敗だと思うんだが違うのか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:43:54.90ID:gx0HRTGk0
>>92
機械学習を自前でさせるとかならGPU重視とかあるんだろうが
そんなんやる人はクラウドでやらせるんじゃねえの?

一般用途で動画やら3DCGとかやるならCPUもGPUも必要だし
メモリもSSDも、それら繋げるマザボの規格も重要でしょ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 18:48:12.00ID:8wAruOfj0
zen2ほんとやべー性能してんな
8コア16スレが4万円切るんだぜ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 02:02:31.66ID:ocywAaVX0
CPUはもうそこそこにしておいてさ
グラ機能強化して欲しいね
低発熱でグラボレス運用が出来るCPUをはよ!?

三國志14が動くくらいのCPUはよ!?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 02:07:32.72ID:iv/+FWZE0
トヨタもセブンイレブンも潰れかかった経験から効率的な経営を編み出したんだよな
必要は発明の母です
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 02:32:08.89ID:HvzGhZQX0
>>17
これ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 04:36:44.51ID:kYq1YvqH0
ビットコ堀っくり返すのに買われたんじゃないの?
安いから複数台組んでひたすら採掘作業とか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 10:42:18.09ID:7aea50JE0
>>98
APUで動くんじゃねえかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 10:47:36.53ID:uH/iDGj80
>>1
> Zenアーキテクチャーが市場で支持されたのはなぜか

何でって、インテルと性能的に遜色なくて
安いからじゃねーの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 14:48:36.73ID:I7dX/vSY0
>>68

you should learn what is OS
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 21:25:35.03ID:mZe9ceNz0
だがしかし
ZEN2になって、マザボにファンが標準搭載されてしまった。
つまり騒音源が増えてしまったというデメリット発生(´・ω・`)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:40:58.65ID:VMKiovzJ0
ファン付いてるのはZEN2だからではなくX570がPCIe4.0対応チップ積んでるからだろ
X570にしかない機能使わないならB450使えばいい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 03:00:32.96ID:eNqGRnbU0
クラウドフレアがEPYC採用やて
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 03:13:51.49ID:wtPZ7NBi0
>>23
ジムケラーは凄いけどバス屋だしな
コアがうんこなら宝の持ち腐れやしな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 03:30:24.40ID:TVq94yto0
B450 X470 マザーでも使えるしなZEN2
もうすぐB550マザーもくるしそっちはファンついてないんじゃないかな?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 13:58:44.60ID:9KAlUHki0
>>5
そのTSMCはスマホ向けのCPU大量生産で開発資金を得ている

ARM連合がAMDに力を貸している形
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:02:20.48ID:MrZedkJF0
>>44
Zenは禅から取ったから間違ってないよ。

前のブル系が失敗作過ぎてインテルは新型が出てきても現行で十分対抗できるだろうと
甘くみていたのが失敗だわな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:02:31.63ID:9KAlUHki0
>>24
第7世代からインテルが大慌てでコア増し増ししてるの見てたら、愉快なのと苦々しい気持ちが半々


>>29
何年時計の針止めてんだよ笑
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:03:00.00ID:89TXLCdR0
インテルもAMDもCPUの内部にはバックドアがある
当たり前の話
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:07:01.64ID:9KAlUHki0
>>44
アメリカの西海岸で鈴木大拙が禅を流行らせた

周りまわってジョブズの寿命も縮んだが
(マクロビオティック信者)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:08:24.49ID:mB0vrEya0
ブルドーザーあたりは酷かった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:10:58.27ID:9KAlUHki0
>>66
Win10のスケジューラかなにかも新しくzen対応してる


>>70
セクハラCEOがバックアッププランを廃止したので無理
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:15:40.50ID:9KAlUHki0
>>108
インテル無くなってたな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:17:54.01ID:Fxa7Y9A10
何を言ってるのかサッパリわからない 問題はそういう技術論ではなく
業界内部の談合だと思う
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:19:04.71ID:T3ERsRdO0
せっかく天下とったのにコロナで終了w
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:19:49.11ID:9KAlUHki0
>>119
思ひて学ばざれば則ち殆し
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:21:36.62ID:yTHJHQCB0
CPU云々じゃなく、昔のAMDはチップセットがダメダメだった
USBが普及しだしたころ、ハブで数個つなげるだけでブルースクリーン頻発とか
PCIも付けるスロット変えると安定したりエラー吐いたりで
今はそういう事もう無いのかね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:25:18.99ID:H97NThtv0
PCの性能が十分になってきてから、高性能パーツには興味がなくなったな。
昔は詳しかったけど、最近の10年位は、こういう記事をほとんど見てないから、もう意味が分からないな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:28:35.27ID:H97NThtv0
>>122
Windows7になってから、ブルースクリーンは、8年間で2回くらいしか見てないな。
98の頃は頻繁にあったからMS-DOSの安定性を懐かしんだけどな。
XPでも、まれに発生することがあった。あとデータ実行エラーもな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:35:55.36ID:gmLjRBJL0
極一部だとは思うがIntelじゃないと動作保証してないハードウェアがあるんだがそろそろAMD対応してくれれば心置きなく移行できる
噂されてるMacがIntelやめてAMDに変えてくれれば対応しそうだけどな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:39:44.99ID:H97NThtv0
2013年購入 Celeron 1017U  メモリー2GB+増設4GB HDD340GB  2020年02月にWindows7から10へアップグレード

2015年購入 Celeron 3205U  メモリー4GB      HDD500GB  2019年12月にWindows7から10へアップグレード


とりあえず2台とも何の問題もなくWindows10へアップグレードできたわ 
(アプリはまだ未確認、Visual studio 2010 expressはとりあえず起動した)
たった今も株式売買で稼働している最中だからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 14:56:32.59ID:E8SKFx7/0
資金難を救ったのは、裁判官のおかげやん
裁判官のおかげで1400億もの膨大な賠償金をインテルから奪えて、開発ができるようになった
いっぽうインテルはEUからも無理矢理1200億円もとられて、厳しい状態になった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 15:37:29.26ID:tgBikvhW0
褒められるのはCPUだけだな
GPUだめすぎる…
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 17:50:13.40ID:9KAlUHki0
>>122
チップセットはサードパーティ製の15nmくらいのプロセスが主役だからインテルには見劣りするかもね


>>129
法を破って小売に圧力かけた不正競争防止法違反のインテルが悪いんだよ

インテルがAMDを蹴落とし、AMDに「法的正当性」を与えた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 18:03:13.78ID:uXDnqyGB0
一気に伸びたよなAMD
win7のノート買った時はインテルじゃなければPCじゃない位の普及率だったのに、
win10にこの前買い替えた時はAMDのノートがコスパ良いからそっち買ったわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 18:07:05.14ID:rikDKUIJ0
ハズレGPUに当たったせいで、今オレん中でAMD株が暴落中なんだが
Intel一強は良くないし、頑張ってはほしいんだけどね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 18:22:00.81ID:M9kuVOCj0
zen3には期待してる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 19:09:47.71ID:UZw1UcqN0
もう個人向けのデスクトップ用は完全にAMDが喰っちゃってるでしょ
Zen3発売でその状態が暫く継続することは殆ど確定事項だしな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 19:32:20.08ID:qXqrrON00
zen2はチップセットファンもそうだけど低負荷時の電力やらメモリレイテンシやら色々ケチついたからな
追い付いただけでも奇跡みたいに言われてるがzen3で順当にまとめてくればIntel越えやね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:06:08.41ID:z6Xx9aQI0
>>123
昔のCPUとは電力効率が全く違うし
10年も経つと動画再生やブラウザなんかもかなり変わってるから
少しは興味を持った方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況