X



「なにわ筋線」本格始動へ 大阪の北梅田とJR難波&新今宮を結ぶ鉄道新線 途中3駅計画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/28(金) 16:37:26.38ID:DJ4hL9Hf9
https://contents.trafficnews.jp/image/000/034/766/large_200228_naniwasen_01.jpg

大阪府やJR西日本などが出資する第三セクターの関西高速鉄道は2020年2月28日(金)、国土交通大臣からなにわ筋線の工事施行認可を取得したと発表しました。

 事業許可を受けた鉄道を建設するにあたっては、国土交通大臣から工事計画の認可を受ける必要があります。なにわ筋線については2019年10月15日、関西高速鉄道が工事施行認可を申請し、2020年2月28日に認可を受けました。

 なにわ筋線は、大阪市中心部の梅田・中之島・難波を南北に貫く鉄道の計画路線です。関西高速鉄道が建設主体となり、JR西日本と南海電鉄が線路など設備の使用料を支払う「上下分離方式」が採用されます。

 整備区間はJR東海道本線(梅田貨物線)に接続する北梅田(仮称)から関西本線に接続するJR難波までと、途中の西本町から分岐して南海本線に接続する新今宮までで、建設延長は地下6.5km、掘割・盛土0.3km、高架0.4kmの計7.2kmです。途中には、中之島、西本町、南海新難波の3駅が設置されます(駅名はいずれも仮称)。総事業費は約3300億円、開業目標は2031年春です。1日約24万人の利用が見込まれています。

 関西高速鉄道は今後、都市計画事業の認可手続きを進め、早期着工・早期開業を目指していくとしています。

【了】

2020.02.28
https://trafficnews.jp/post/94114
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:40:07.13ID:H0uPsE3+0
>>397
そのまんま「汐見橋をどげんかせんといかん」
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:08.74ID:Ag7orbmo0
>>440
駅名を改称すればいい。
「西難波(汐見橋)」でイメージアップ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:42.05ID:H0uPsE3+0
>>403
> 速達タイプが欲しいところ
郵便でつか?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:54.69ID:J4P2P+k90
>>363
何で最初から南巽⇔JR平野⇔谷町線平野と繋げておかなかったんだろう?
多分、JRに客を吸い取られて培養線化を嫌ったんだろうなぁ…

基本的にメトロの延伸には反対だが平野区は大阪市の最大人口区だから
南巽⇔JR平野⇔谷町線平野延伸には同意出来る。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:48:18.10ID:H0uPsE3+0
>>412
近鉄南大阪線だと、阿倍野橋でJRに乗り換えて
なおかつ大正駅でバスに乗らないといけないから不便だと思ってたけど、
阿倍野橋から大正方面にバスが出ているのを知って、
なんだ便利じゃんと思ったw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:49:11.35ID:DsYGlpHL0
>>438
粉飾テコ入れされた名目GDPだし、人口流入も大阪に逆転されてる。

何より、そもそもの都市圏人口とGDPがかなり違う。

国際的な基準では京阪神で扱われる大阪圏と名古屋圏じゃ土俵が異なる。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:49:40.45ID:mJApQZUY0
御堂筋は箕面延伸で混雑が増すから
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:49:59.41ID:H0uPsE3+0
>>417
> 13位 静岡県 8万9887円/m2  沖縄に抜かれる静岡w
地価が安いんなら実家の静岡に帰ろうかなw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:13.50ID:DrFHfcus0
御堂筋線混雑緩和を本気で考えるなら、
御堂筋線20複線化。
JR・私鉄全てを乗り入れさせる
0450うさにゃん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:54:01.49ID:vyUoNjGP0
>>330
全部お前の願望で草www

そんなんだから赤字まみれになるんだろ
0451うさにゃん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:54:33.34ID:vyUoNjGP0
>>336
知的障害者はお前だろ馬鹿竹wwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:58:01.46ID:DrFHfcus0
火病中
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 20:59:13.55ID:2kdtYALf0
その京阪神だが
京が雑魚GDPで三重とそんな変わらない
神も静岡と大差ない
製造出荷額累計は中京と関西じゃ4倍ぐらい違う
技術
愛知 自動車 機械工作 リニア 新幹線 航空技術
大阪 家電電池(パナ) 薬品(武田)
日生、りそな、伊藤忠、オリいるからほぼ互角だが技術は大差
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:14.71ID:OldB04330
>>430
関空に直通
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:17:17.08ID:JCVFgW8i0
>>372
感覚的には、南海難波からJR難波までの遠さは
大阪駅と北新地駅よりもましな気がする
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:21:11.46ID:QP1fxozP0
>>438
愛知県:    転出超過による人口増加
大阪府・福岡県:転入超過による人口減少

愛知は、大阪や福岡に吸われる県に成り下がったということ。

有効求人倍率2019年12月
愛知県 1.82
福岡県 1.56
沖縄県 1.19

愛知に大きく負ける有効求人倍率の県の方が転入超過大きい。
如何に愛知が不人気であるかが分かったわ。
まあ福岡や沖縄に吸われる愛知になってしまったのが情けない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:27:29.05ID:QP1fxozP0
>>454
都道府県別外国人外国人保留者数(2016年)
大阪府 2031 +54%
福岡県 835  +54%
愛知県 741  +37% 

首都圏 17,652 +28%
関西  3,046  +50%
中部  1,111  +29%
九州  1,071  +49%

外国人起業者数ではつい最近福岡にも抜かれた愛知県。
中部全体も九州に抜かれる事が確実。

如何にGDPが時代錯誤の指標であるか分かったでしょ。
工業生産出荷額も空しく外国人相手の競争力で九州に負けてる中部。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:30:14.35ID:QP1fxozP0
>>447
違うよ。
静岡の衰退が激しく、外国人から見捨てられてるからだよ。
東海地震や富士山噴火の危険がある静岡に外国人は来ません。

東海道メガロポリスにしがみつく体たらくの静岡なんて
所詮沖縄以下のカス。
その両端の愛知や神奈川の地価ですら、福岡や兵庫がライバルなんだし。

インバウンドは日本の人口・GDP・大企業で支配されていた
鎖国体制の日本に大きな穴を開けたのです。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:32:07.36ID:QP1fxozP0
>>445
今や愛知は首都圏や大阪だけでなく県として
兵庫県や沖縄県にも吸われる県に転落。

有効求人倍率全国最低の沖縄にまでストローされるのが今の愛知。
間もなく福岡にも完全にストローされる県になるだろう。
トヨタもコロナウィルスでショック受けてるし、消費増税で
自動車産業は大打撃だし、愛知の今後は非常に暗いだろう。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:34:20.32ID:g6dv3U0Z0
御堂筋も堺筋もあるのに?
むしろ岐阜駅から岐阜大学まで線路を引けよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:36:18.08ID:QP1fxozP0
2019年の基準地価(1uあたり)
東京都(主要5区最高地点抜粋)
 中央区・銀座 明治屋銀座ビル−4,320万円(前年比+3.1%)  
 千代田区・丸の内 新東京ビル−2,720万円(前年比+3.4%)
 千代田区・大手町 KDDI大手町ビル−2,600万円(前年比+3.6%)
 港区・北青山 入来ビル−2,660万円(前年比+3.5%)
 新宿区・西新宿 晴花ビル−2,010万円(前年比+5.8%)
 渋谷区・道玄坂 関口ビル−1,530万円(前年比+17.7%)

大阪市
 1番目(住友商事心斎橋ビル)−2,440万円(前年比+45.2%)
 2番目(グランフロント大阪南館)−2,170万円(前年比+34.0%)
 3番目(梅田の大阪第一生命ビル)−1,500万円(前年比+33.9%)

名古屋市
 1番目(大名古屋ビルヂング)−1,750万円(前年比+8.0%)
 2番目(名古屋駅前の第3堀内ビル)−1,070万円(前年比+5.9%)

横浜市
 1番目(横浜駅西口の横浜モアーズ)−1,450万円(前年比+11.5%)

福岡市
 1番目(中央区天神の天神木村家ビル)−770万円(前年比+24.2%)


名駅ですら、大阪の3番手や横浜・福岡がライバルという体たらく。
名駅の伸びは当然難波や天神以下。
リニア高架なんて所詮その程度。インバウンドを契機にアジア経済を
取り込む方が全然効果は高い。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:36:39.50ID:X0wC8w0k0
>>2
大阪市内で1番しょぼい筋
キタは外れの場末の地域、ミナミは風俗や飲み屋勤めやホームレスの住む大国町界隈で大阪府民は誰も利用しない筋
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:37:31.46ID:Hq+WPATX0
中部と関西が組めば首都圏と張れるが無理だな
名古屋は大阪に興味がなく東京しか見てない
大阪的には東京まで新幹線リニア敷いてくれて
ありがとうやでぐらいの認識
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:42:04.94ID:vH+sIQyq0
>>428
新なにわ筋を通っているのは千日前線(野田阪神〜桜川)
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:42:22.87ID:QP1fxozP0
>>465
名古屋が東京志向でリニアリニアいってる間に
大阪はリニア経済圏に背を向けてアジアを向く動きが加速。
最近では東京の第二ではなくアジアの一員になることを望んでる。

大阪は東京に背を向ける動きも加速中。
だから大阪は都市として成長する。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:43:25.79ID:bVTbhKkP0
誰か完成予定図を簡単に線で書いてくれよ。
どういう線になるのかわからん。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:43:55.72ID:H0uPsE3+0
>>460
外国人が来ないのならなおさらありがたいw
はーまつなんか体のデカいブラジル人がウロウロしててめっちゃ怖かったw
マジで静岡に帰ろっかな?w
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:46:00.29ID:OPs2cn2X0
>>19
箱根登山鉄道の最大勾配が80パーミル
在来線の碓氷峠が66.7パーミル
北陸新幹線は碓氷峠の部分が30パーミル

関東の通勤路線だと

大江戸線の最大勾配は55パーミル(リニアモーターなので普通より傾斜に強い)
小田急線の下北沢駅は35パーミルの傾斜で地下に潜る

らしい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:46:43.69ID:H0uPsE3+0
>>464
大国町には昔、モグリの風俗店(ホテトル)がたくさんあったな。
一度だけ利用した。
生で中出ししたが、しばらくの間は病気を感染されていないか心配したw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 21:49:27.16ID:QP1fxozP0
>>445
人口・GDPしか指標がないから日本は韓国に抜かれる。
愛知は今や大阪どころか福岡にも国際競争力で負けてることを自覚しよう。
インバウンドで福岡、沖縄、北海道に軒並み抜かされまくりで
海外からしたら名古屋は既に福岡、札幌以下の地位に転落。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:10:13.10ID:QP1fxozP0
>>439
それは鎖国体制のネトウヨジャップの時代錯誤の妄想。
「なくても平気」 なのは製造業や公共事業に依存する地方でインバウンド皆無の田舎。

インバウンド訪日率が弱い地域ほど海外からしたら「なくても平気」
と言うのが世界の常識。

まあインバウンドは自動車産業より上だし、国内で海外から選ばれる
地域だけが残っていく。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:15:57.95ID:DrFHfcus0
そういえば、なにわ筋って印象薄いけど、
田舎町の高速予定地の側道バイパスぐらいの広さはあるよな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:24:24.91ID:LWF6rCYX0
>>473
オフィスもたいして増えてねぇw

オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年

東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米

http://www.reinet.or.jp/pdf/report/1_officebld201012.pdf
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:26:47.13ID:LWF6rCYX0
>>473
アジアの成長を認めない権威主義の没落する日本人の志向
「大阪は企業経営がしにくいから東京に行く」

【結果】
〇3年連続マイナス成長
〇都民所得は −4.5%(全 国 平 均 −2.2%)
〇1人当たり都民所得は −13.1%(全 国 平 均 −2.5%)

成長する中国韓国の優秀な個性あふれる企業の志向
「東京より家賃や人件費が安い。人と人の交流も温かく、優れた面が多い」

【結果】
○大阪は6年連続プラス成長
○インバウンドに製造業絶好調

中国資本でよみがえる大阪の中小製造業
http://www.newsclip....016/08/24/30227.html

関西、訪日客・輸出で堅調 大阪で景気討論会
https://www.nikkei.c...8406001122017LKA000/
>関西経済と関係の深い中国については、大和証券の野口麻衣子シニアエコノミストが
>「中国経済は危ないといわれているが高水準の成長を続けている。インフラ投資をしながら、構造改革が機能している」と解説。
>芳井氏は「日本製品の品質を一番認めているのが中国だ」と中国向けの輸出は当面堅調な見通しだ。

その結果・・・
【悲報】日本の競争力が世界27位に後退!遂に中国と韓国に抜かれる!1989年の世界1位から転落が続く・・・
経済成長率  中国>>>韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本(笑)

残念ながら弱虫日本人が東京に逃げてアジアで衰退
大阪に残り日本人の妄想を破り崩すアジアを向く企業はアジアに必要とされるw

もう中国アジアを向き大阪と福岡と沖縄以外の日本がオワコンという時代なんだよ!
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:27:37.92ID:DrFHfcus0
>>469
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:28:35.76ID:rtBSBTTq0
>>473
おまいさん、最近姿見なくて寂しかったぞ。
大好きなインバウンド客が持ち込んだコロナに感染したかと思った。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:35:04.16ID:H0uPsE3+0
>>478
www
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:44:33.22ID:K4A8AuKt0
空港系の列車が新難波経由になった後、
現難波周辺の商業施設をどうするのか気になる

単に街が拡がるだけなら良いんだけどね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:48:01.58ID:ohN+ra+O0
>>435 地下鉄も、地上の一方通行と同じにするのか。地上と地下が逆向きだったら混乱しそう。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:54:48.27ID:G5jcZ2sH0
>>1
一社分だけの安い運賃で何処に行けるかが沿線人気の差だと思うんだけど
大阪南部の衰退って南海電車めっちゃ高いからだろ
泉佐野から難波まで30分程度で610円
もし関空無かったら南海電車は悲惨になってたな
なにわ筋線で梅田直通でも運賃高過ぎになりそう

阪和線すごいな
青色の短い電車走ってたのに
関空のおかげで今は全部の電車が銀色で前向き座席になった

近鉄南大阪線が発展しないのは天王寺止まりで
梅田難波行くには運賃跳ね上がるから厳しいんだろな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:56:24.92ID:Z3SLQ4Cp0
>>425
今、インバウンドガーって時期的にどうかな?
いずれは持ち直すとは思うけれど、それが半年後なのか、10年後か現段階では見えないだけに時期尚早だと思う。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:03:33.81ID:QP1fxozP0
アジアの成長のお陰で、ドンドンインバウンドは大きくなる
インバウンドは水物とかいいながら何年も確実に成長しているね

基本的に大阪の訪日客は東京に追い迫る、このままなら数年後に東京を抜かす見込みすら立ってる。
横浜や名古屋は今や神戸にも抜かされてしまった。

基本的にインバウンドは関ヶ原を境に完全に西高東底で人口やGDPで虫の息しかない
西日本の方が勝ってるのです。

これから日本は内需がしぼんで行くだけ。
人口やGDPの大きさではなく人口・GDP当たりで如何に外から稼ぐかが大事です。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:17:25.64ID:QP1fxozP0
>>489
簡単に言えばアジアの成長に対して寛容かどうかだね
東のバカ猿共は人口やGDPに胡座書いている。
首都圏や中部が日本を支えると豪語し、北陸北関東は国策産業で豊かに

近畿や九州、沖縄や北海道は逆に国策で貧低所得に。
そのせいで日本は衰退。
そんな日本の東西格差を作り、今やアジアの方が成長。
そう言うアジア相手に稼ぎ、アジアの動向に寛容になり謙虚な都市になったから
アジア中心に西日本や北海道に観光客が押し寄せた。

インバウンドもそうだし沖縄、大阪はもちろん最近では福岡や北海道でも
日本からの自立を模索し始めてるしね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:20:18.34ID:ab9I0roO0
>>1
堀江駅作ってくれ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:21:49.61ID:Z3SLQ4Cp0
>>491
今度のコロナもそうだけれど、インバウンド頼みって危険じゃね?
持ち直すと思う自分が言うのもなんだが、少なくともここ1年はダメじゃないかな?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:23:18.72ID:DrFHfcus0
福島駅ができなかったのは風評被害
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:24:15.51ID:QP1fxozP0
>>493
製造業の方が断然ヤバイよ。
既にコロナウィルスで自動車産業大打撃です。
株価も下がるし、このままリーマン級になれば間違い無く製造業死にますよ。

リーマンショック時の愛知県、最悪だったでしょ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:27:09.51ID:Z3SLQ4Cp0
>>495
んー、言いたいことはわかるけれど、
そうなったらインバウンドどころじゃないと思うんだよなぁ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:31:15.95ID:QP1fxozP0
>>497
でも現実ですから。2009年どれだけ愛知・トヨタ悲惨だったか?
今度こそリーマン級来たら愛知・トヨタは終わりだろう
世界は電気自動車だし。それが加速する機会になる。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:31:48.35ID:H0uPsE3+0
>>486
近鉄南大阪線も運賃高いと思う。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:36:22.41ID:HEDyKp9n0
絶対赤字路線になる。

梅田から中之島に行けるのはいいが、難波〜梅田なんて、御堂筋線や四つ橋線があるし。四つ橋線はガラガラ。
誰かも書いてたが、福島もあればまだ需要あるのに。
福島からミナミに行くの直路線ないしと思っている福島区民。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:42:19.55ID:OldB04330
>>499
特急の料金で賄うんじゃないか?
あと、新大阪、梅田、難波、関空 最短路線だから
延伸にオフィスが出来て、ビジネス路線になると予想。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:43:08.23ID:Z3SLQ4Cp0
>>497
2009年は赤字だったね<トヨタ
将来電気自動車主流になるんだろうけれど、素人がそう思うくらいだから経営者考えているんじゃないの?
ただ、国土交通省がメーカーに非協力的らしいからそこが気にはなるね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 23:58:59.48ID:GYuBkD8a0
>>443
JR平野手前で地下に巨大な何かが埋まってるから避けて弥刀に繋げる計画になったんだよ。今はそれすら現実味ないが
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:10:25.28ID:t+Mpjz/A0
>>478
結局なにわ筋線を造らずにりんくうタウンから南海専用線を造って関空迄延ばした方が
賢かったよなぁ、関空からの輸送力が2倍で独立ダイヤが組めたんだし。巨費を注ぎ込んで
輸送力を増やせないとかアホの極み。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:23:24.90ID:74AnnyDp0
>>499
そうなんだよ福島ミナミを一本で繋げて欲しかった
中之島駅だとちょっと離れてるんだよな
新福島寄りならまだしもABCの南側ぽいから不便
個人的に通勤が楽になるという理由だが
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:42:25.35ID:ZJVExbVg0
JR西日本だと、馬鹿みたいな終日雌車やりそう
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:46:58.71ID:zayvpIdr0
>>503
南海難波の立派なターミナルもスルーされて盲腸線のようになるんでしょ?
なにわ筋線は難波潰しとして作用するだけだね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 02:52:04.27ID:PUfj/2dB0
>>507
家賃確実に入ってくるからね
店子の南海、JRはそれに見合うだけの売上を達成できるのだろうか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:23:57.64ID:SgXQL45J0
愛知土人はGDPで大阪に勝ったことを喜んでる一方で
インバウンドでは福岡や北海道に抜かれ、
外国人起業者数でも福岡に抜かれたことはスルー

既に東アジア全体の都市間競争で愛知(名古屋)は福岡に負けてる。
人口やGDP等ほとんど無意味な指標だよな。

県内人口より外国人交流人口が大事だし
同じインバウンドや特許件数ならGDPが小さい地域の方が優秀。
そう言う意味で愛知は福岡より無能な都市と言うこと。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:25:44.04ID:SgXQL45J0
>>506
JR西日本は女性や子供、アジア系の外国人にも優しいからね。
ビジネスマンや上級国民にはへつらい、女性や子供などに冷たい東海とは天地以上の差。
そう言う意味で東海は西日本よりも乗客への人権意識がもの凄く遅れてる。

JR西日本がアジアの中で進んだ鉄道サービスなら東海は未だに高度経済成長時代の妄想のまま。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:47:19.02ID:SgXQL45J0
なにわ筋線開通により大阪は益々アジアのハブ機能が強化されるね。
新大阪から泉佐野、京都までもが東京に対して有利になる。
所詮リニアなんて没落衰退国家しか這いずり回れない時代錯誤の交通。

リニアや超高層ビル高架の名駅よりもアジアの交易が盛んな福岡天神の方が元気良いし。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 05:47:24.04ID:e7JeaeDu0
>>401
関西本線はおおさか東線がバイパス代わりでいい
JR難波駅はなにわ筋線のもの
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:09:46.44ID:zskzyCns0
>>512
大阪は何やっても東京に勝てないなぁw
2019 年齢別転入超過数 日本人

    15〜24  25〜64
東京区 66,557  19,652
川崎市 8,844   857
横浜市 8,597   805
埼玉市 3,655  4,911
千葉市 1,324  1,047
相模原  754   -570
   
大阪市 13,868  5,226
福岡市 7,317  2,292
名古屋 6,806  1,158
札幌市 3,005  2,887
京都市 2,955  -2,483
仙台市 2,119   -904
神戸市  475   -752
広島市  466   -685
岡山市  225   -288
熊本市  -150   -52
堺_市  -252   -976
北九州  -369   -770
静岡市  -391   -630
浜松市  -608   -235
新潟市 -1,078    84
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:16:04.11ID:T2e6u5ns0
>>497
新型コロナでインバウンドに頼りすぎた大阪、
福岡は終了
バブル期崩壊で一番被害がデカかったのも大阪
IRも無くなりそうだしな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:22:12.11ID:f8998QGu0
>>501
そいつは愛知を落としたいだけだからな
自動車なんて全国のサプライチェーンでなりたってて自動車産業が低迷すれば日本中に被害がでる
そのバカは自動車は全ての部品から愛知県で作ってるの思ってるんだろw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:27:57.44ID:9/IrRFXa0
>>512
新型肺炎で大阪福岡はもうダメだろ
クルーズ船の対応を見たら外国人観光客はもう日本には来ない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:34:36.20ID:RSoa4fLq0
>>480
それインチキ統計ww
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:49:35.72ID:M3A5ucx10
>>517
バカなんだろ
九州のGDPの16%は輸送用機械
トヨタは東北と九州に生産拠点作ってる
東日本大震災あったことで日本の自動車生産が止まった
ツイッターでもそういうの書いてるの大阪人多いし、学歴高いのいなくなってカスしか残ってないんだなと思うわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 06:58:28.30ID:aptwBUms0
東大阪の町工場なんか自動車の典型的なサプライチェーンだしな
自動車産業が衰退したら大打撃受ける。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:03:05.44ID:PamEc3uM0
>>516
訪日率で大阪に抜かれた東京(笑)
住みやすい都市で大阪に抜かれた東京(笑)
アジアの地位では大阪は東京と違う強みが出てるわ(笑)

まあ国内ローカル人口で一強でも
日本より格上の中国韓国に外圧で崩壊する東京
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:05:23.24ID:PamEc3uM0
>>516、518
バカかお前
インバウンドはもう自動車産業より大きくなるんだよ市場が
アジアの成長で確実に大きくなる
コロナウィルス感染前から韓国人観光客が戻る大阪福岡

大阪も福岡も韓国人にとって根強い強い人気なので
多少のことでは大丈夫ですわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:08:20.66ID:PamEc3uM0
IR白紙になるのは横浜ね。
大阪と違い物凄い反対にあってるだけでなく
IR所管は国土交通省
国土交通大臣は公明党の兵庫2区赤羽

神戸も維新旋風が巻き起こるから大阪優先しないと
関西6選挙区に維新候補立てられる
この選挙区は本部が守らないといけないから
横浜をはずしてでも大阪優先するだろう

すなわち、神戸の民意に横浜IRが白紙になる可能性の方が高い
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:10:54.38ID:PamEc3uM0
>>517
それだけ日本が自動車産業寄生してるオワコン民族と言うこと
確実に中国韓国に日本の自動車産業は潰される
中国の方が次世代自動車は技術も上だよ
まあ国が愛知名古屋トヨタ甘やかしてきたから

MRJだって6回も延期でキャンセルラッシュ

愛知のものつくりは世界相手に戦えない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:11:52.72ID:K1NALw1V0
>>227
浅草みたいになるんじゃない?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:12:45.93ID:PamEc3uM0
>>520
九州はトヨタ日産がいなくてもヒュンダイやバイドゥ呼べばいいだけ
日系メーカー死んだらヒュンダイが九州に真っ先に招致するので
案外九州は日本のメーカー死んでも何も痛くない

アジア向くと言うことはそう言うこと
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:14:26.29ID:PamEc3uM0
>>521
東大阪のものつくり死んでも他の産業で
代替えが利くのが大阪
本当にものつくり強いなら自動車の部品を
トヨタではなくバイドゥなど中国に売ればいいだけ

中国にでも通用する素材は生き残るよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:16:41.28ID:PamEc3uM0
>>516
でもリーマンショックで四大都市一番被害少ないのも大阪でした。
コロナウィルスで株価暴落の危機だしそうなれば
また製造業が大打撃

コロナウィルスで一番案外危ないのは実は愛知
大阪はインバウンド以外にも多様な産業がスクラムに
製造業ほど危ないものはないのです
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:20:18.73ID:RSoa4fLq0
>>516
涙拭けよトンカスwww
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:20:54.48ID:LXUnZxlK0
>>522
以前、どこかにスレで「関西や九州、沖縄を没落する日本からサルベージするために仕方なく日本に在住している」と言っていたが、コピペを貼り付けるだけでサルベージ出来ると本気で思っているの?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:22:29.38ID:OqdkeRAd0
>>530
東大阪の町工場にも被害あるんじゃね?
あの辺りの風情好きなんだけれどね。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:22:36.28ID:RSoa4fLq0
>>489
涙拭けよ東朝鮮wwww
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:46:18.21ID:E/URyphS0
>>188
京阪本線の目玉はひらパー、石清水八幡宮、京都競馬場のスリートップ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:03:29.82ID:aYL93z0b0
>>412
長堀鶴見緑地線は大正から鶴町までは延伸すべき。
環状線の混雑緩和にもなるし、井高野車庫まで
伸ばしたんだから、ここも行けるはず。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:08:46.62ID:aYL93z0b0
阪急はうめきた〜十三〜新大阪と併せて
曽根〜大阪空港を新設するかもしれない。
この2つを作ると
伊丹〜関空、伊丹〜新大阪が、
十三駅での上下乗り換え一回で直結する。
特に伊丹から関空は鉄道需要の総取りと
速達性からリムジンバスからも客取れるかも知れない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:27:27.26ID:+MI4tWc30
いや伊丹は廃港でいいんだよ
伊丹が無くなれば梅田の高さ規制も無くなって500メートルや800メートルといった高層ビルも建てられる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:33:50.28ID:I+ATysp10
>>502何が御座いますの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況