>>101
よく使う曲の長さの事を言う人がいるけど
4小節ならセーフとか8小節だとアウトとか
そういう一律の基準は無いんだよ
特定の楽曲を練習する事を前提にその曲の
Aメロ部分だけ8小節、サビ部分だけ8小節みたいにブロック毎にやってるだけの話だからね
鼻歌云々の例えは言いたい事は分かるんだけど、例えば1-6-2-5の循環コードの曲を練習してるとして、漠然とそのコード進行の伴奏なりを練習する訳ではなく、ある曲の中で偶々そのコード進行が使われている訳で
特定の曲を前提にしてる限り何処まで行ってもそこからは逃れられないでしょ
因みにコード進行やコード、スケールなんかには著作権は無いんだよ