X



【東京地裁】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で勝訴 「一般人の常識に即している判決」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/29(土) 14:53:27.07ID:CzYLatOW9
日本音楽著作権協会(JASRAC)による音楽教室からの著作権使用料の徴収に関して、徴収権限の有無を争った訴訟において東京地方裁判所(佐藤達文裁判長)は28日、JASRAC勝訴の判決を下した。
これを受け、JASRACでは都内で会見を実施し、改めてこれまでの経緯および争点を説明した。

■「2年にわたる審理を経た適切な判断」

JASRAC常務理事の世古和博氏は、「JASRACの主張が全面的に認められたものと受け止めています」とコメントし、「この判決を受けて、JASRACは音楽教室事業者の皆さまのご理解を得られるよう取り組みを進め、創作者への対価還元を通じて音楽文化の発展に努めてまいります」と語った。
会見に同席した田中豊弁護士は「著作権法の観点からだけでなく、一般人の常識にも即している」とコメント。

また、双方の争点については、「管理支配と、利益の供与について、が判断材料になる」と解説し、「すべての利用態様においても利用主体は音楽教室事業主」となると改めて説明。
また、著作権22条の「公衆」についての判断は、利用主体を明らかにすることでおのずと判断できるとし、「利用主体である音楽教室事業主からみて、生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる」と説明。

さらに同22条の「聞かせることを目的」という争点についても、「宣伝して顧客を誘引しており、音楽著作物の価値を享受させる目的があることは明らか」とし、演奏権が認められるというJASRACの主張が全面的に認められたと説明した。
なお、「音楽教育を守る会」は同日、声明文を発表。「控訴に向けて準備を進める」と発表している。

これについては、「今回の判決については2年にわたる審理を経て判断されたもので、適切だと考えており、控訴については非常に残念」とコメント。
「ただ、地裁の判決によって落ち着きどころは見出せる。これは著作権者側と、ビジネスとして事業を行っている事業者側と著作権料率の部分で議論を重ねていくことで適正なところを見出していけるのではないか」とし、今後は、文化庁の行政指導に基づき、引き続き説明を重ねていくとした。

■今回の訴訟に関する主な争点

この問題の主な争点は以下の3点。
演奏権が認められる理由として、著作権法22条の「公の演奏」については、双方で以下の2点に焦点を絞り、争っていた。

(1)音楽教室事業の遂行過程における音楽著作物の利用主体は誰か

これについて、「音楽教育を守る会」は利用主体を「教師または生徒」と主張。
JASRACでは、「音楽教室における音楽利用の主体は、利用態様にかかわらず音楽教室事業主である」と主張していた。

(2)音楽教室での演奏は「公の演奏」か

「音楽教育を守る会」では「音楽教室での演奏には著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手がいないから、「公の演奏」ではない」と主張。
JASRACでは「利用主体である音楽教室事業主からみて、生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手であるから、音楽教室で行われる演奏は「公の演奏」である」と主張していた。

また、(3)著作権法22条の「聞かせることを目的」とする演奏については、「音楽教育を守る会」では、「演奏技法を示す、到達度を確認したもらうためのもので、著作物の価値を享受する目的はなく、聞かせることを目的とするものではない」と主張。
これに対してJASRACでは、「音楽教室事業の実態は、質の高い音楽に触れることが生徒の情緒を育むことになるなどと宣伝して顧客を誘引しており、音楽著作物の価値を享受させる目的があることは明らかである」と主張していた。

これらに対して、東京地裁では、JASRACの主張をほぼ全面的に支持(個人事業主による音楽教室についてのみ検討継続)。
「生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手である」とし、さらに著作権法22条の「聞かせることを目的」とする演奏に該当するとする判決を下し、JASRACによる徴収権限を認めた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17887781/

★1が立った日時:2020/02/28(金) 17:53:34.04
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582915794/
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:21:31.23ID:bG9JC5Ec0
年間6,000円って月500円やな
それが高いのか

>>626
使用者からの報告がざっくりだと分配もざっくりになっちゃうわね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:22:58.00ID:oTRu3D5H0
音楽がもたらした悲劇の賠償もしろ
今回ライブハウスでコロナ感染した人へ
最低でも治療費+後遺症の保証な
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:24:18.60ID:8fLA1wpn0
>>629
契約としてセット払いさせてる中でどの曲が何回使われたか報告させるように成ってるの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:26:00.76ID:9WwqQ/I90
>>627
引用はちゃんと断らなくてもいいような要件が法律で定められているし
詩歌の本歌取りは、そもそも文化として本歌取りされる様式、地盤があって、
それを踏まえて造られるものだから、黙示の許諾が推定されるんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:30:08.92ID:Sx3nTAyN0
絵描き物書き音楽家と、それぞれマネゴトされる意味合いに違いがあるんだろうが
文化を将来に繋げていける仕組みができたらいいよな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:31:18.38ID:f3PLdhzB0
私立学校(小中高大)でも無償?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:32:00.47ID:7afaIXIL0
>>631
知らんけどそうじゃないの
じゃなかったら1店舗辺り500円をどうやってアーティストに分配するの?
登録されてる楽曲数の割合で分配する?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:37:51.43ID:cdxH0m/10
>>637
たぶん今もツベかニコ動に残ってると思うんだが
ひろゆきとJASRACの人が対談したやつ見てみると面白いよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:41:18.15ID:7afaIXIL0
>>638
AIに任せたとしてもこの件は同じ判断が下されていたと思うがね

>>642
JASRACが動いたということはそういうことだろ
というか今回の裁判でもそこは争点になっていないし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:43:29.01ID:f3PLdhzB0
自治医科大学防衛大学校気象大学
音楽授業(教養)有料?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:56.86ID:Sx3nTAyN0
音大なんかはどうなってんの?
やっぱりキッチリやってんだろうか
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:56:22.46ID:f3PLdhzB0
福祉系専門学校
音楽ケアの授業は支払い義務あり?
DA PUMP USAは年寄りにも何故か人気
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:58:36.46ID:Sx3nTAyN0
ダンススクールからもドーゾ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:53:59.46ID:uNGy4ugU0
>>625
やってけないだろう
頭に来てw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 04:25:03.08ID:jcaCHiHg0
>>609
裁判て言ったって、半官半民みたいな団体が相手じゃ連合でも作らない限り無理だよ、ヤマハ程の大企業が負けるんだから
とりあえず世話にならないように70年経ってる曲をかけてるから、これ以上文句を言われる筋合いはないけどね

>>610
別にキレてないよ、金を請求されたんだから内訳や他との価格差が気になるのは当たり前でしょ
幅を広げて平均値出せば中央値の店は適正になるけど、小さい店は割高に、大きい店は割安になる
元々利権に甘えてる仕事なんだから、請求する料金の正当性や透明性を明確にするぐらいして欲しいよ
あと、君は知らないみたいだけど無断で管理曲流してる店なんてゴマンとあるよ
この件に関して、自分は自分の正当性を主張したいから著作権が切れた曲をかけてるけどね

>>613
捨てちゃった、別に信じなくてもいいけど本当だよ
「契約しないとダメ」という雰囲気で、NHKみたいな感じだった

>>614
JASRACが損を被る事なんてないよ、債権回収代行業者と同じで何一つ生産してないんだから
彼らは中央値が取れればいいから、「下から多く取っても上から少なく取っても同じ事」と思ってる
民間でも行政でもないからサービスなんて必要ないし、誰にどう思われてもいい、金さえ取れればいい
そういう体質の団体だからこれだけアンチがいるんだよ
あと、君は隣の国に詳し過ぎてアンチはみんな隣の国の人に見えてるのかもしれないけど、人口比から考えても殆どが日本人だと思うよ

>>621
下から多くとっても上から少なく取っても、理屈の上では彼らの懐に入る金額は変わらないからでしょうね
飲食店で500uより大きい店舗の方が圧倒的に少ないんだから、せめて100u単位ぐらいで区切ってくれれば納得いくんだけど
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 05:10:15.84ID:+/MxZxe60
嘘松というか、>>654はやばいだろう。
むしろこういうやつがいるからJASRACは必要なんだね、という話になる。
JASRACが存在しなければ、平気で権利侵害し続けるんだろうから。
こういう人間に対して請求しているんだから、立派に仕事してるじゃん、としか。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 06:51:26.54ID:jcaCHiHg0
>>656
そんなの知らないよw
使用料の相場も、使用者である国民に明確に提示する義務を負ってるのも請求する立場のJASRAC側でしょ
年間6,000円だし、払えるか払えないか なら当然払えるけど、根拠を聞かれて答えられない程度の金なら払う気にはならないよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:05:10.49ID:mj8/erAr0
インチキと忖度があれば勝てるインチキゲリゾー時代
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:23:15.11ID:jcaCHiHg0
>>657
どの部分を指して"嘘末"と断定してるのか分からないけど嘘は一つも書いてないよ

確かにJASRACがいなければ、お客様との会話の中でオススメしたい曲やその日に合わせた曲を流してただろうね
でも、契約の場で"権利を守る団体"が請求金額の根拠すら説明出来なかったから、払えるか否かの前に「信用出来ない」「世話になりたくない」と思ったんだよ
だから自分は無断使用ではなく、著作権切れの曲をかけてJASRACに「関わらない」ようにしてる

使ったら払うのは当然だし、著作者の権利を侵害する"未納"を由とするつもりはないよ
ただ、使ってないのに一方的な請求をしたり、料金について説明出来ないようなふざけた団体に払う金はないってだけ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:42:42.37ID:NgXgPxWC0
イギリスの美容院でBGMとしてCDなどをかける場合
●著作権契約は年間包括契約のみ
●客席数5席までで年間84.8ポンド  日本円で1万2000円くらい
●+5席増えるごとに30ポンドずつ追加
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:42:55.22ID:htJBOarX0
JASRACは保育園からは徴収しているのだろうか?
幼稚園とはちがって文科省の管轄ではないのだから
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:51:20.96ID:NgXgPxWC0
>>663
ジャスラックの美容院サイズでのBGMの場合
●1曲ごと、月ごと、年間包括の3種類の契約が可能
●年間包括契約で年間6000円
●包括契約であっても曲目申告は可能
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 08:01:19.37ID:8SoEsSWh0
>>661
>JASRACがいなければ、お客様との会話の中でオススメしたい曲やその日に合わせた曲を流してただろうね
んで、その場合使用料はどこにどうやって払うつもりだったのかしら?
まさか平気の平左で踏み倒す気だったの?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:14:02.72ID:vary/7VX0
>>659
請求金額の根拠って権利者が決められるんだよ
権利者なんだから当たり前だろ

しかも文化庁にその方法を届け出るシステムで、おかしい設定だったら
行政指導がなされるんだから、他の一般の契約と違って適性が担保されてる
だからJASRACの職員が「決まりだから」というのは強ち間違っていない

>幅を広げて平均値出せば中央値の店は適正になるけど、小さい店は割高
>に、大きい店は割安になる
だからそれはわかってる。なんで反論に対して同じことを
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:19:38.29ID:vary/7VX0
言ってるんだよ

それは>610>614で、その考え方が根本的に間違ってると指摘されてるだろ
相手のいってることにどこがどのようにおかしいのかを言わないとな
同じことを繰り返し言うだけじゃなんの反論にもなってない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:33:06.27ID:vary/7VX0
>>661
> 使ったら払うのは当然だし、著作者の権利を侵害する"未納"を由とするつもりはないよ
> ただ、使ってないのに一方的な請求をしたり、料金について説明出来ないようなふざけた団体に払う金はないってだけ

「使ってないのに」って、実際は使っていたわけでしょ?
料金については、そのような制度だと書面で説明されているのだから、
説明責任は十分果たしていると思うよ
それについて店が納得できないというのは、店の法の理解力問題だね

たとえば、タイムサービスで通常1杯500円のコーヒーを50円で提供したとする
タイムサービス以外の時間帯に来た客が、10倍の差があるから、値段設定が
おかしい、だから金を払いたくない、なんて言ったら、君はどうこたえるよ?

うちではそういう値段になってます、としか言えないんじゃない?

サービスの幅をどれだけ設定するかは提供する側の裁量だしね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 11:21:40.75ID:deUGmeHu0
>>648
音大や音楽の専門(専修ではなく)学校は
所謂、教育機関(小中高)と同じ教育機関に分類されてるから音楽教室(教育機関ではない)とは別だよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 11:44:31.01ID:NyFb27a70
>>672
判決が出るまで徴収しないと文化庁が言ったからだろうね。
遡って徴収してはいけない、とまでは言っていないので、もし遡ってやるとしたらまたヒトモメするだろう。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:18:22.47ID:+/MxZxe60
>673
遡って徴収するといっている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55269220V00C20A2000000?s=1

あと、徴収してはいけないとは文化庁はいっていない。
実際、JASRACと契約した音楽教室はあるみたいだし。
文化庁がいったのは「あんまり督促するな」と。
裁判やっている以上、時効が来るということもないしね。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:39:22.28ID:+/MxZxe60
>>661
俺自身は嘘だと断定はしていない。
嘘じゃないなら、むしろそっちの方がやばいなあ、とおもっているだけ。

>確かにJASRACがいなければ、お客様との会話の中でオススメしたい曲やその日に合わせた曲を流してただろうね
むしろ、こういう風にいっている以上、JASRACは必要なんだよ。
結局、請求されなきゃ払わないで使い続けるぜ、といっているだけなんだから。

君は、債権取り立てが無駄な職業かのようにも言っていたけど、
債権踏み倒したり、君みたいに平然と著作権侵害する人間がいなければ確かに無駄な職業だろうね。
だけど、君みたいな人間がいる以上、無駄じゃないんだよ。
それはこの世に犯罪がなければ警察は無駄かもしれないが、現実はそんなことは誰もいわないのと同じ。

そもそも料金が納得いかないなんてよくあることだし、使うメリットがないなら使わなきゃ良いだけ。
君がやっている飲食店の料金に納得がいかない人もいるだろうし、そういう人は君の店に行かなくなるだけだろう。
わざわざ大声で叫ぶような話じゃない。
本当に君が使ってないのに案内が来るという点については不愉快だというのは理解できるが、
それは、君が言うように、
>無断で管理曲流してる店なんてゴマンとある
以上仕方なかろうよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:48:25.92ID:cdxH0m/10
ざっくり読みでスマンが>>607が経営してる飲食店で
JASRACに管理されてる曲を流してる時に調査に来たんじゃないのかね
「ちわー!JASRACでーす!」と名乗らずに客としてね
断っても通知くるってのはその辺がどうなってるか気になるわな

使用したという過去があるなら通知が来るのは仕方ないんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況